[go: up one dir, main page]

応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

転職トレンド&データニュース

【調査データ】働きがいクライシス、克服の鍵は?

【調査データ】働きがいクライシス、克服の鍵は?

仕事のモチベーションが上がらない、慣れてくるにつれて「働きがい」がなくなってきた……。そんな悩みを抱える人もいるのでは? 「働きがい」というと給料や待遇の良し悪しが第一に浮かびがちですが、調査データを見ると、実はもっと大事なことがあるようです。

そこで、働きがいはどんな職場で得られるのか、働きがいがなくなった時はどうすればいいのか、データをもとにキャリアのヒントを探ります。

この記事はMEETS CAREER by マイナビ転職で
2023年02月07日に掲載された記事の転載です

目次

    働きがいを感じる職場とは?

    2022新入社員の意識調査(マイナビ転職調べ)によると、働きがいを感じる職場の要素としてあがったのは、1位「成長を感じる」2位「誰かの役に立てたと感じる」3位「ほめられる」でした。

    どのような職場であれば働きがいを感じる?(複数回答)

    どのような職場であれば働きがいを感じる?(複数回答)

    給料に関する項目「働きに見合う報酬が得られている(31.1%)」は8位に留まり、それほど高くない結果に。収入は欠かせないものですが、お金だけでは満たされない、そんな現実がうかがえます。

    1位の「成長」については、キャリアの若い方では「2年目3年目と仕事に慣れるにつれて、やりがいを感じなくなってしまった」という声もよく聞くところ。あらゆる業務が「初めて」である入社直後は成長を感じるシーンが多くても、年数が経つにつれ「できるようになった」と手応えを感じる機会は減りがちです。

    意識的に振り返りや目標設定をして、自分で成長の実感を得られるようにすることも、モチベーションを維持するために有効かもしれません。

    働きがいクライシスには、コミュニケーションも効く?

    2位と3位の「役に立てたと感じる」「ほめられる」はどちらも、人とのかかわりがなければ得られにくい項目です。実際に、働きがいを感じる人とそうでない人の職場環境にどのような違いがあるのかを調べ、差が開いた順に並べかえたところ、以下のような結果になりました。

    今の職場の状況は?(複数回答)

    今の職場の状況は?(複数回答)

    働きがいを感じている人と感じていない人で3倍以上の差が出た項目は、「成長を感じる」「目標がある」「達成感がある」「雑談など仕事以外のコミュニケーションがある」「ほめられる」。

    ともすれば不要に感じてしまいそうな「雑談」でも差が出ているのは意外なところです。思い出されるのは、コロナ禍でテレワークが急速に広まった頃、話題になった孤独感。誰とも話をすることなく一日中無言で仕事をし、終わる日々が続いて気が滅入ってしまった、という悲嘆が散見されたものです。

    上記の表を見ても、働きがいがある人は働きがいがない人に比べ、コミュニケーションの充実した環境で仕事をしていることが分かります。こうしてみると、働きがい、ひいては仕事のモチベーションとコミュニケーションは切っても切れない関係にあるのでしょう。

    コミュニケーションを増やすというと身構えてしまう人もいるかもしれませんが、昨今はコミュニケーションツールが豊富になりました。対面で話すことが難しくても、 相手の都合のいいタイミングで読んでもらえるメール、チャットなどのテキストツールが職場に導入されたという人も多いはずです。

    働きがいやモチベーションにつながる「ほめ」や、誰かの役に立ったという実感をもたらす「ありがとう」「助かりました」などの言葉を、まずは自分から意識して伝えてみる。それがまわりまわって、自分も「ありがとう」と言われる機会が増える。そんな好循環が作れると、同じ仕事内容、同じメンバーの業務でも、働きがいをより感じやすくなるのではないでしょうか。

    働きがいがないと仕事が長続きしづらい?

    ちなみに、この調査では勤続意向(あと何年同じ会社で働き続けるか)もアンケートしています。そこにもなんと、働きがいの有無で差が。

    あと何年働き続ける予定?

    あと何年働き続ける予定?

    あと何年働く予定か?の問いに対して、働きがいがある人は3年以内退職予定も20.2%に留まりましたが、働きがいがない人は3年以内の退職予定が63.9%。3倍以上の差です。1年未満に退職予定の回答も28.0%と約3割にのぼりました。

    もちろん合わない職場・仕事を無理に続ける必要はありませんが、「待遇はいいけれど、なんだかやりがいがない」「仕事内容は好きだけど今ひとつ……」ともやもやしている人は転職する前に、目標設定やコミュニケーションの取り方など、「自分でできる範囲」で働きがいを得る方法を考えてみてはいかがでしょうか。

    【まとめ】働きがいクライシスは、目標設定とコミュニケーションで乗り越えろ!

    以上、「働きがい」について、調査データをもとに見てきました。今回の調査は新入社員が回答したものですが、多くの社会人のみなさんにも通ずる部分はあるはずです。

    「働きがい」はなくてはならないものではなく、仕事の対価は給料と割り切ってしまうのも1つの考え方。ですが、人生において少なくない時間を仕事に費やす以上、精神的な充足感も得られるに越したことはありません。

    自分がどんな職場や仕事であれば満たされるのか。今後のキャリアを考えていくヒントになれば幸いです。

    文・本城奈々子

    【出典】
    2022新入社員の意識調査(マイナビ転職調べ)
    他にも帰属意識・テレワークなどの調査結果も載っています

    ≪併せてチェック≫

    簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

    必読! 転職完全マニュアル

    • 履歴書の書き方

    • 職務経歴書の
      書き方

    • 自己PRの
      書き方・例文集

    • 志望動機の
      書き方・伝え方

    • 面接対策ガイド

    • 退職願・退職届の
      書き方・渡し方

    テンプレート・書類作成ツール

    • 履歴書
      テンプレート

    • 入学・卒業年度 自動計算表

    • 年齢早見表

    • 職務経歴書
      テンプレート

    • 面接質問対策
      ワークシート

    • 職歴メーカー

    診断

    • ジョブリシャス診断(適職診断)

    • 適性診断

    • 社会人力診断

    人気記事

    • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

    • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

    • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

    • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

    • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

    転職・退職で知って得する

    • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

    • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

    • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

    • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

    • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

    注目コンテンツ

    • ボーナス(賞与)支給で損しない退職はいつ? 転職ベストスケジュール

    • 転職面接の服装選びのキホン【スーツ、カバン、髪型、自由の場合など】

    • 資格がなくても転職はできる! 企業が重視するポイントと履歴書の書き方

    • 【4コマ漫画byしろやぎ秋吾】第116話 今年も給料は。

    • 日本の平均年収はいくら?

    • 2025年版
      モデル年収平均ランキング

    • 今月の注目コンテンツ

    • コンテンツ制作パートナー募集

    エンジニア向けメディア「アンドエンジニア」 ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)

    人気求人特集

    • フルリモートワーク可の求人特集

    • 賞与5カ月以上の求人特集

    • 5日以上連続休暇OKの求人特集

    • 土日祝休みの求人特集

    • 初年度年収600万円の求人特集

    • x
    • facebook
    • line
    • hatena

    人気求人特集

    • 初年度年収600万円の求人特集

    • 初年度年収800万円の求人特集

    • 初年度年収1,000万円の求人特集

    • 初年度年収1,200万円の求人特集

    • 賞与5カ月以上の求人特集

    • 固定給25万円以上の求人特集

    • 原則定時退社の求人特集

    • 年間休日120日以上の求人特集

    マイナビAGENTエントリーフォーム
    みんなの転職窓口。マイナビ転職

    豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。

    マイナビ転職からのお知らせ

    マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

    インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
    ※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。