https://x.com/hasibiro_maga/status/1964173935471448394
なんてのが拡散しており、さらに日本保守党の国会議員である北村晴男もこれを肯定的に引用した投稿をしていた。
https://x.com/kitamuraharuo/status/1964345143026425992
この野田の演説は2025年7月12日に仙台で行われた街頭演説であるが、多分化共生社会についての話をしているだけであってそこに「木更津」、「習志野」、「津田沼」などという単語も存在しないし、「ナイジェリア人」という単語も出てこない。言ってしまえば「橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫@hasibiro_maga」による無から生まれた嘘(デマ)である。ただ橋広バロンは自分を見るような聴衆の傾向をつかんでいるのだろう。動画内で発言していなくても投稿内容で読む側を騙せると思ってこのような投稿をしていると思われるし、実際問題動画を見たのかまで知らないが見事に騙されている人々が多く観察できる。些末なことであるが「他文化共生」はまだ誤変換だとしても「ナイジェリア人特別受け入れ特区」というネーミングセンスもおかしい。また時系列的にもそもそもJICAから端を発する排外陰謀論保守による言説が生まれたのは8月末なので7月の段階でこの様な地名の発言はおかしなわけであるが。とはいえ、結局のところこの投稿内容を真に受ける様な人は動画の発言も事実もどうでもいいのだろう。「外国人移民が嫌だ」、「立憲民主党は駄目だ」などの感情が満たせているのだから。
ところでこの「橋広バロン幸之助」はQアノン系のアカウントであって無から嘘(デマ)をつくタイプのアカウントである*1。上記の野田発言デマも橋広の投稿がX上に見える初の投稿で、その他には例えば次の発言も橋広がきっかけとなった無から生まれた嘘だ。
https://x.com/hasibiro_maga/status/1960768420867399950
当然ながらトランプはこのような発言はしていない。このように生粋のデマ屋である。Qアノン系は日本でも一定程度の拡散力はあったがその突飛さからSNSにおける政治言説には限界があったように思えるが参政党の躍進の影響もあってか、このあたりのアカウントの影響が大きくなっているように見える。
コミュニティノートに憤る人
上記の橋広バノンの投稿にはいずれもコミュニティノートがついているわけだし、ノートがつくことによってその投稿によるインプレッションがXからの収益の対象がになるのは一つの試みとしてはやるべきだろう。ただ果たしてその説明が嘘を信じたい人たちにどこまで聞くかは不明だ。橋広バノンの投稿とは直接関係のない話をするが、筆者は詳細は伏せるが現在政治的なチラシ(怪文書)を作るオープンチャットに入っている*2。そこは当然ともいうべきか基本的に参政党支持者と思われる人間が多いグループなのだが、そこで次の様なコミュニティノートへの当てつけ画像が少し前に流れてきた。
個々の文章を読むと率直に画像の作成者曰く「ゴミノート」への感情が露になっている。事実が重要ではないことを自覚し、自分たちの主義主張に対しての嫌がらせであるという感情的嫌悪が見られる。この画像が作られたのはSNSで流行したデマを含む主張のチラシを作ってネットに流したり、実際にチラシ化してポステイィングするというかなり濃いコミュニティ内で作られたものだが、今現在のSNS上にある政治的風潮においてこういった心持の人間の数はそれなりのボリュームになっていると思われる。コミュニティノートに限らず、ここに於いて「事実」そのものは重要ではない。優先されるべきは感情(「不安」とそれの「解消」)であったり、政治的に嫌いな対象への非難の優先だろう。このブログは政治的なデマも多く扱ってきたがここ最近はその頻度、内容の突飛さが体感としてだが増えている。ポストトゥルース、オルタナティブファクト、偽情報、デマetc、呼び方は何でもいいが日本の政治言説もそういう時期に入っているんだろうなと。
*1:ちなみにアカウント開設初期から陰謀論的言説と親和性の高い投稿が見える。
*2:例えばhttps://x.com/kisapon_mamoro/status/1963455014094991503の投稿はオプチャで流れてきたので同じグループの人間だろう。