ニュース
USB充電不要のスマートリング 光で動く
2025年10月2日 15:05
医療ヘルスケア機器のシステム開発などを手がけるWhiteLabは、ソーラー充電式のスマートリング「パルスリング(脈拍計測スマートリング)」を、10月14日~17日に幕張メッセで開催される「CEATEC 2025」に出展する。
光発電によって蓄電し、24時間動作するというスマートリング。光源があればACコンセントなどがなくても蓄電できるため、災害時でも使用しやすい。
脈拍と体温を計測し、スマートフォンアプリや中継機へのデータ送信が可能。日々の記録を蓄積管理することで、様々な解析に使われることが期待できるという。
センサーやBluetoothといった各機能をモジュールに分解し、用途に合わせて自由に組み合わせられる「汎用フレキシブルシステム」を採用。これにより開発期間を大幅に短縮し、スマートリング事業への参入を支援するとしている。
「汎用フレキシブルシステム」に用いられる「超小型BLE通信モジュール」もCEATEC 2025で展示。
同モジュールは、4.3×5.5mmという米粒ほどの超小型基板サイズを実現。スマートリングだけでなく、メガネやイヤホンなどの小型デバイスへの実装も叶える。BLE(Bluetooth Low Energy) Long Rangeに対応し、100m以上の距離で通信可能。
今後、世界的部品メーカーの協力によって、さらなる小型化を実現予定という。