[go: up one dir, main page]

市民活動の阻害に関するポリシー

概要

2023年8月

選挙期間中に、市民活動への参加を抑圧したり、市民活動に関する日時、場所、参加方法について誤解を招いたり、現実世界の暴力を引き起こしたりするおそれのあるコンテンツをポストまたは共有するなど、選挙またはその他の市民活動の操作や妨害を目的にXのサービスを利用することを禁じます。市民参加の完全性を損なういかなる行為も、表現の自由の基本原則という、当社が基盤としている価値を損なうものであることから、当社では違反ポストに対し、そのコンテンツが誤解を招いている旨をユーザーに伝えるラベルを適用します。

 

市民活動とはどのようなものですか? 

Xでは、公衆の関与を通じて共通の関心事に対処するため、国および地方自治体の運営機関や選挙管理委員会によって義務づけられ、運営、実施されるイベントや手続きが市民活動であると考えています。市民活動の例としては、以下などを挙げることができます。 

  • 国政および地方選挙
  • 国勢調査
  • 国民投票や住民投票

このポリシーへの違反に該当するのは、どのようなコンテンツですか?

このポリシーでは、誤解を招く行為やコンテンツを以下の4つのカテゴリーに分類しています。

 

選挙への参加方法について誤解を招く情報

選挙やその他の市民活動への参加方法について、誤った情報や誤解を招く情報にラベルを表示したり、そうした情報を削除したりする場合があります。これには以下の内容が該当しますが、これらに限定されません。

  • 市民活動への参加の手続きについて誤解を招く情報(ポスト、テキストメッセージ、メール、または電話での投票ができない地域で、それが可能であると誤解させる情報など)
  • 参加条件(身元確認に必要なものや市民権の要件を含む)について誤解を招く情報
  • 市民活動の法律、規制、手続き、方法、または市民活動を実施する当局者や団体の行動について混乱を招き誤解をさせるような主張
  • 市民活動の公式発表済みの開催日時について誤解を招く言及や情報

 

投票抑制

選挙やその他の市民活動に参加しないよう住民を脅迫、抑圧することを目的に、市民活動を取り巻く状況について、虚偽であることが立証されている情報や、誤解を招く情報を流布することを禁じます。これには以下の内容が該当しますが、これらに限定されません。

  • 投票所が閉まった、投票が終了した、などの誤解を招く主張、または、未開票の票に関して誤解を招く情報 

  • 選挙の投票や投票所、国勢調査情報の回収に関連する警察や執行機関/捜査機関の行動について誤解を招く主張 

  • 投票所で長蛇の列ができている、装置に不備がある、またはその他の混乱が起きているといった、選挙期間中の誤解を招く主張

 

脅迫

市民活動への参加、または参加の自粛を求めた脅迫または強要を行うよう他者を煽動したり、促したり、仕向けたりすることを禁じます。これには以下の内容が該当しますが、これらに限定されません。

  • 投票所や開票所など、選挙プロセスが実施される場所の付近で暴力行為を意図的に扇動または助長すること

  • 市民活動への参加に必要な手続き、インフラ、または選挙装置を妨害または破壊するよう煽動すること

  • 有権者や投票所係員に嫌がらせをするよう他者を煽動すること

  • 有権者や選挙関係者を威嚇するため、投票会場の付近で武器を誇示するよう促すこと

  • 投票所やその他の重要な場所またはイベントに関する脅迫(このポリシーの対象とならない脅迫でも、当社の強烈な身体的脅迫に関するポリシーの対象となる場合があります)

 

所属に関する誤った情報や誤解を招く情報

所属を偽った偽のアカウントを作成することや、候補者や選出議員、または政党、選挙当局、政府機関への所属を偽って表明するコンテンツを共有することを禁じます。詳細については、Xの誤解を招くアイデンティティや虚偽のアイデンティティに関するポリシーをご覧ください。

 

このポリシーへの違反に該当しないのは、どのような行為ですか?

政治や市民活動に関する誤った情報や虚偽の情報のすべてが、操作や妨害に該当するわけではありません。その他のポリシーの違反がない場合、次のような行為は通常、ポリシー違反に該当しません。

  • 選出議員や任命された政府関係者、選挙候補者、政党に関する不正確な言及。 

  • 対立的で、偏見に満ち、特定の政党を極端に支持する、または選挙や政治に関して表明された物議を醸す見解を含む通常の(プロモーションされていない)コンテンツ。 

  • 公開された投票情報についての議論。コンテストやクイズ番組など、娯楽を目的としたイベントにおける投票や観覧への参加。 

  • 偽名やパロディ、コメンタリー、ファンアカウントでXを利用し、選挙や政治について議論すること。

 

このポリシーに違反した場合はどうなりますか?

このポリシーに基づき、強制措置の対象となったポストは、以下の対応によりXにおけるリーチが制限されます。 

  • 検索結果、おすすめ、トレンド、通知、ホームタイムラインから当該ポストを除外します

  • [おすすめ] および [フォロー中] タイムラインから当該ポストを削除します

  • 当該ポストが作者のプロフィールにだけ表示されるようにします

  • 当該ポストのいいね、返信、リポスト、引用、ブックマーク、共有、プロフィールへの固定表示、編集を行えなくします

  • 返信における当該ポストの表示順位を下げます 

このポリシーに基づき、強制措置の対象となったポストには、当該ポストの拡散が制限されている旨を知らせるラベルが適用されます。このラベルは、ポストの作者と閲覧者の双方に表示されます。ポストの作者は、自分のポストに誤って表示制限が課されていると思われる場合には、ラベルに関する異議申し立てを提出することができます。強制的対応の適用レベルと適用範囲についての詳細は、こちらをご覧ください。 

この記事を共有する