東京都小金井市梶野町5丁目にあるJR東日本(中央快速線)の東小金井駅周辺を指す。
東京都小金井市に存在する、「東小金井」駅。 中央快速線・中央本線の列車が通るが、中央(青梅)特快や通勤快速などは停車しない。
■中央本線・中央東線直通(高尾以遠)…(至・河口湖 大月 上野原 ) ■青梅線直通(立川分岐)…(至・拝島 河辺 青梅 ) ■五日市線直通(青梅線経由)…(至・武蔵五日市 秋川 ) ■八高線直通(青梅線経由)…(至・箱根ヶ崎 東飯能 高麗川 )
亜細亜大学 東京農工大学 法政大学 国際基督教大学 ルーテル学院大学 東京神学大学 東京電機大学中学・高等学校 国際基督教大学高等学校 東京都立小金井北高等学校 と、数多くの学校が存在する。
東小金井の「宝華」に10年ぶりくらいに訪れて、「昔も今もうまいな〜」と実感したところ、せっかくなら同じく元祖油そばの「珍々亭」にも無性に行きたくなりました。 武蔵小金井と武蔵境の間で駅から10分ほど歩くことと、昼営業のみということから機会もなく、14年ぶりの訪問です。 開店少しでお店につきましたが、結構行列ができていました。 油そば大は300gは1050円。並は225gなので、標準で結構なボリュームです。 かなり迷いましたが、サイズを大きくしたのでチャーシューを諦め、代わりにネギをチョイスしました。 スープは50円で、ネギ盛りは150円。 もっちりとした中太ちぢれ太麺を卵のようなタレに絡めて味…
スーパー「いなげや」のチルドの油そばをきっかけに「宝華らぁめん国分寺店」に行きましたが、せっかくの機会なので元祖の「宝華」に行きました。 「珍々亭」と並ぶ油そばの元祖といわれているお店で、東小金井駅前と好立地なので何年かに一度訪れるものの、いつも混んでいて諦め、10年ぶりくらいかもしれません。 チャーシュー宝そばの中盛と半チャーハン。1200円と200円で、中盛で1玉追加しました。 指くらいに分厚いチャーシューが写真では映らないどんぶりの奥にも隠れており、5枚くらいあります。ジューシーでかみごたえがあるバラ肉。 少し甘めで玉子のような風味の醤油ダレが、もちもちしたちぢれ麺によく絡みます。大量の…
「蒸し暑い日が増えてウォーキングがそこそこ辛い日和」となったこの日 自宅から「 武蔵小金井 」まで特訓開始であります 📱\(^^ 先日は「 南 」を目指してウォーキングを楽しんでみたので この日は「 西 」を目指してみました♪ バチクソ疲れたら電車で帰ってきます(^^ 何気ない景色を楽しむのも のんびりウォーキングの醍醐味でもあります 📱\(^^ 日が暮れて喉が渇いてヘロヘロになったので こうなりました 🍺\(^^ 久しぶりに訪れた「武蔵小金井駅」の南口は 大規模な「再開発」後の姿にぶったまげました!!! あの街が。。。って感じです(^^;;; この日は 行ったことがない「西側」エリアを積極的…
ウェーブキーを「Z-2A3-DHYD」から「Z-2A3-DHYD」へ 【ご依頼内容:引越しにあたり玄関ドアの鍵を新しくしたい】 前の住人が鍵を持っているのに抵抗があるのと、現在の鍵は開閉時にやや動作が重く感じます。 【施工内容:ウェーブキーを「Z-2A3-DHYD」から「Z-2A3-DHYD」へ】 既設の鍵はTOSTEM社(現LIXIL)の「Z-2A3-DHYD」という、ウェーブキー仕様のシリンダーです。 なお、お客様からは開閉時にやや動作が重い、というお声も頂いておりました。 作業では、既存のシリンダーを取り外して、LIXIL純正のウェーブキーである「Z-2A3-DHYD」に交換しました。 …
「一週間が経つのは早い」と毎日言い続けているような気がする。それぐらい、今年に入ってからの時間感覚がおかしなことになっている。冬が終われば春が来る。誰にも等しく、春は来る。元気を出そう。 新年度を迎えんとするこの時期の慌ただしさに慣れないまま、おっさんになってしまった。大学とも会社ともほぼ無縁なはずなのに、4月始まりの手帳を愛用しているのは、桜の時期に気分一新したい思いが強いからだろう。桜にまつわる出会いと別れ、思い出すたびに胸の真ん中あたりがじんわり熱くなる。 僕が東京に来て初めて住んだのは武蔵小金井だった。小金井公園という桜の名所で知られていて、線路の反対側の僕のアパート周辺もそれはそれは…
なにかと耳にしていて気になっていた、東小金井の「Patisserie Boulangerie Les Alternatives」に行きました。駅から5分ほどと近場で、開店前から行列ができていました。 左奥のフレジエは680円。上に載っているのはイチゴのジャムで、イチゴの酸味と甘味の両方を感じられます。今まで食べた中でいちばんのイチゴケーキかもしれません。 右奥のグルマンディーズは610円。上部のローストしたナッツとピスタチオの香ばしさ、下側のチョコのザクザク感の食感のコントラストがたまりません。 右手前のノスタルジックパリは550円。中にサクサクのチョコ、バタークリームのようなクリーム。見た目…
『ピッツァ職人』(ミシマ社)を読んで無性に本格的なピザを食べたくなり、前から気になっていた東小金井の「タルタルーガ」に行きました。イタリア語で亀という意味のようです。 本を読んで気になっていた、「ゼッポリーネ」というアオノリを練り込んだ生生地のフライを注文しました。 もちもち、かつ、さっくりしており、塩気があります。天ぷらに近いと感じました。初めて食べましたが、クセになりそうです。 「カプリチョーザ」は、マルゲリータにハム、オリーブ、マッシュルームがトッピング。生地は軽いものの、もっちりしている印象です。 お店の名前を冠している「タルタルーガ」はモッツァレラチーズ、サラミ、ミニトマトが載ってい…
皆さん、こんにちは。 いつも「軍師見習いのつぶやき」を読んでくださり、ありがとうございます! 今日の東京は、いい天気です。 皆さんは、休日を楽しんでますか? 以前の記事で、とっても美味しい広島風お好み焼きのことを書きました。 mwtnb.hateblo.jp 昨日、家族を連れて行ってきました! まずは、前菜。 魚のすり身を揚げ焼きにした「がんす」。 手前の列は、そのまま。奥の列は店主特製のタレとネギをかけたもの。 「そのまま」は、魚の甘味と旨味をしっかり感じられます。 「タレ&ネギ」は、タレの塩味とネギの食感と香りが加わり、パワーアップ! 以前行ったときも食べたことがあるのですが、「こんなに美…
東小金井は駅周辺に人気店が多く、「コガネイチーズケーキ」もその1店です。 右下から時計回りに定番のドライフルーツと、ビューティーベリー、季節限定のサクラハニーです。 ほとんどのケーキが500円足らずとリーズナブル。冷凍で渡されますが、2時間くらい置いて溶かさないと甘さが出ないとのこと。 甘ったるくなく、少し豆腐に近いなと思いつつおいしく食べましたが、ホームページをあらためてみると、太りにくい健康ケーキとのことです。 東小金井を北上すると、桜の名所である小金井公園があるので、ついサクラハニーを選んでしまいました。 ウェブサイトをみると、白砂糖、合成甘味料、保存料、添加物を使用せず、砂糖不使用のド…
何を隠そう、僕は2023年4月末現在、ドラマ『池袋ウエストゲートパーク』(I.W.G.P.)にハマっている。恥ずかしながら、ずーっと観たことがなかったのだ。ディズニープラスに入会したのをいいことに、1日1話と決めて、夜な夜なブクロをパトロールしております。主演・長瀬智也、脚本・宮藤官九郎、チーフ演出・堤幸彦、主題歌・Sads「忘却の空」、その他、豪華キャスト多数! なるほど、今の地上波ではコンプライアンス的にマズい中身なのかもしれないが、そこをなんとかお願いしますと頭を下げたくもなる。当時の空気を生々しく伝えていて、ストーリー展開が刺激的。クスクス笑えるところもいい。 この主人公たちと同世代だ…