[go: up one dir, main page]

タグ

増田に関するsoresoのブックマーク (784)

  • 彼氏が麻雀に行くことと自分のことと

    なにか喚きたいわけではなく、ひとりごちるだけの 真に正しく匿名な日記を書く 彼氏が定期的に麻雀に行く 取引先の社長と、他社の営業の三麻 このメンツでの麻雀はもう3年以上続いている 一度行くと長い。定時で仕事を上がったあと午前4時まで打つ 仕事の愚痴を言いながら、煙草ばんばんふかして賭ける 麻雀を通してタメ口悪口を容赦なくぶっ放して そしてスッキリして帰ってくる 全員顔見知りだ、私も含めて知っている なんなら社長の奥様すら知っている それくらいの昔なじみでお馴染みの麻雀… なんだけど 最近なんか、ちょっと、嫌だなと思っている というのも婚約したのだ 彼氏と でも行くのだ。賭け麻雀に 子供が二人ほしいねという話をした昨日の今日 週末行ってくるわと言われた 御託なんだがわかっていて婚約したのだ 私は、こいつは麻雀も煙草も賭けも辞めないだろうなと知っていた そこまでわかってて覚悟したのに 嫌だなぁ

    彼氏が麻雀に行くことと自分のことと
    soreso
    soreso 2025/10/28
    SHIROBAKOを観ると、月イチの麻雀が夫の仕事上の価値を高めて家族の生活を守ることに繋がっているとワンチャン思えるかも
  • ラーメンとかうどんってなんで麺とスープ別であっためるんだ?

    スープ湯であっためたら麺に染み込んでうまいんじゃね? 水で茹でた麺をスープにつけてすぐにうって感覚が理解できない 追記 「やってみたら?」「AIに聞けよ」みたいなのが目立つが普段からやってる上でなんでそういう風にしねぇのか?って聞いてんだ スープと煮込み時間が違う←コイツだけ合格 その他の奴消す 味なんて変わらねぇよ殺すぞ味音痴がよ 情報ってんだろ? たいして違いもわかんねぇくせにペラペラと能垂れやがって お前はリュウジか? 味の素でも入れとけボケ マグロの内臓喰って三ツ星がどうのこうの言ってろよカスが 俺は赤身の刺身をうけどな

    ラーメンとかうどんってなんで麺とスープ別であっためるんだ?
    soreso
    soreso 2025/10/24
    生麺を茹でたお湯はドロドロになるから、あれをスープにして食べようとは思えない。。
  • プロポーズされた

    プロポーズされた。 これまで話し合いを避けていた子供の話を私から振った。 彼からは9人欲しいと明らかな冗談が返ってきた。 とはいえ彼は子供が欲しいと思っていることはなんとなく分かっている。 私はどちらかというと否定的で、怖気づいているが、説得されれば多分翻すとは思っており、でもどうすれば私はこの恐怖がなくなるのか分からない。 何が怖いんだろう ・妊娠したら溶剤使った実験が出来なくなるし、気軽に残業も出来なくなるし(今でも月30時間くらいしかしてないけど)、少なくとも働き方が変わってしまうので、私が組織に貢献できなくなりそうで怖い。私のウリは手の早さ多さとガッツしかないので、ライフステージが変わってそういう働き方ができなくなるのが怖い。 ・私の視界には若い社員が多いので、妊娠産休復帰後のイメージが湧かなくて怖い。(彼の視界には割と何人もいる) 多分これが私の中の不安のほぼ全て。 あとは ・健

    プロポーズされた
    soreso
    soreso 2025/10/22
    パートナーのこの言い草(「9人/DINKsは修士卒の自分達よりもっと高学歴の人の話で…」云々)、産後なんのかんのと理由をつけて増田を家庭に縛り付ける気満々に見えてかなり心配/妻上位が許容できないタイプか?とか
  • 節約できないクズ

    毎月、コンビニで使うお金が多いので節約を始めた。 お菓子もパンもべるのをやめているが、すごくつらい。 デブではないけど欲がすごい。 家にべ物を置いておくとあるだけべてしまうので、あまり買わないようにはしているが、我慢し続けるのが拷問のように思えてくる。 ご飯やおかずをべても、それだけじゃ物足りないと体に染み付いているようだ。 果物やコーヒーではお腹は満たされないから結局何も変わらない。 毎週行っていたスタバは月に2回にまで減らし、自炊も続けている。 それでも節約できなくて当にしんどい。 我慢しているだけだからだと思うんだけど、節約をしたいからお金を無駄に使えない。だからご褒美も用意できない。みっともない。 追記(10/18) ・来年の春にしたいことがあって貯金をしている状態。 ・節約をするために費を削っている。 ※ダイエット事制限はしていない。 ・費以外にも削っているも

    節約できないクズ
    soreso
    soreso 2025/10/18
    解凍した冷凍さぬきうどんに鶏ささみ乗せて4倍めんつゆ希釈して食う/ダイエットじゃない以上糖質で満腹になればヨシ/半額ひき肉で鍋ミートソース作って小分け冷凍→パスタ200gレンチンでいただくのもコスパ良かった
  • このあいだ新入社員の子に「給料どうしてるの?」って聞いたんだよ

    そうしたら家賃と生活費以外はほとんど投資に回してるって言うんだ。 「今のうちから資産運用しておかないと」って、 まるで意識高い系の正解を引き当てたような顔で。 もちろんえらいとは思うよ。堅実だ。計画的だし。 でも正直なんかモヤっとするんだよ。若いうちってのはもっと無駄をしていい時期なんじゃないか。金を使ってバカなことしてもいい。そういう経験のほうがよっぽど後々の財産になるもんだ。 投資で得る安心より旅先で道に迷った夜のほうが人を強くする。誰かに奢って、すっからかんになってもいい。だけどそのときの体験っていうのは当にそのときにしか出来ない。 投資をする若者を「意識高い」って言うけどさ、俺に言わせれば見上げてる空が低いんだよ。 その「高い」意識は世界が見えないぐらいには低い位置にあって、価値観広がらないんだからそりゃそうだよなって話だ。 だから若いうちは後のことなんざ気にせずじゃんじゃん金を

    このあいだ新入社員の子に「給料どうしてるの?」って聞いたんだよ
    soreso
    soreso 2025/10/14
    その質問を新入社員にすること自体かなりグレー
  • 以下は、大谷翔平の「二刀流」に対して発言・評価した主な有名人・OB・評論..

    以下は、大谷翔平の「二刀流」に対して発言・評価した主な有名人・OB・評論家などの賛成/反対意見のまとめ表です。各人物の立場は当時(日ハム入団〜MLB初期)を中心に整理しています。 反対派立場人物 主なコメント・理由 反対 王貞治 「最終的にはどちらかを選ぶべき」─専念派 反対 張勲 「無理」「プロはそんな甘くない」 反対 広岡達朗 「日でもメジャーでも無理」「プロの世界をナメるな」 反対 桑田真澄 「どちらかに専念した方が必ず伸びる」 反対 清原和博 「どっちつかずになる。バッター専念なら2000打てる」 反対 佐々木主浩 「メジャーでは絶対通用しない。投手に集中すべき」 反対 野村克也 「どちらも中途半端になる」→のちに「考えを改めた」と表明 反対 上原浩治 「続けるのは難しい。体が持たない」 反対 関根潤三 「リスクが高すぎる」「故障につながる恐れ」 反対 権藤博 「投手専念が

    以下は、大谷翔平の「二刀流」に対して発言・評価した主な有名人・OB・評論..
    soreso
    soreso 2025/10/13
    門外漢の身でも、ドラフトで日ハムが二刀流をぶち上げて大谷をさらったとき最高に盛り上がったのを覚えている
  • 風俗に入店してよく分かった。お客って本当に色んな人がいるんだな。

    なんで風俗を始めたのか?の話はもういいだろう。みんな似たような理由だ。大学の学費、一人暮らしの生活費、奨学金の返済。選択肢がなくなって、結局ここに辿り着く。 体験入店3日目で気づいた。この仕事、お客の人間観察が一番面白い。 毎週木曜日の夜8時きっかりに予約を入れる会社員がいた。部屋に入ると必ずテレビでプロ野球中継を見ながらプレイする。阪神ファンで、阪神が負けそうになると機嫌が悪くなって時間を延長してくる。勝ってる時は優しい。私の給料が阪神の勝敗に左右されるなんて思わなかった。 超絶イケメンなのに人見知りすぎて会話が成立しない人もいた。顔は俳優レベル、体型も完璧、でも私と目を合わせられない。最初から最後まで天井を見つめてプレイしてた。帰り際に小さな声でありがとうございましたって言われた時、なんか切なくなった。 一番印象に残ってるのは、部屋中がフィギュアで埋め尽くされてるオタクの人。でも清潔感

    風俗に入店してよく分かった。お客って本当に色んな人がいるんだな。
    soreso
    soreso 2025/10/09
    お店の資質に大きく左右されそう
  • ノンデリ旦那のおかげで呪縛から解放された

    旦那ノンデリというか空気読めないというか 悪い人じゃない。根っこの性格は多分いい人。 ただ、空気は読まない。自分の意見があればガンガンいう。それが嫁の両親相手でも。 増田の両親は過干渉で、小さい頃から私のやることすべて決定してきた。 実は旦那との結婚もお見合いというか、親からの紹介なんだよね。 イケメンってわけではないけど、いい大学出てて、いい企業に勤めてて、同い年なのに増田の2倍近く稼いでた。 まあ、お見合いなんだけど、その後半年くらいお付き合いみたいなことをやり、少なくとも私は恋愛感情を抱いた。その後結婚。今結婚3年目。 ただ、旦那普通にデリカシーないんだよね。 例えばタクシー乗った時、運転手がタメ口だったら「なんでタメ口なんですか?」をすぐに聞くの。 残念な料理が来たら「写真と違いすぎません?」って0.2秒で言うの。 私が愚痴を言うと、「これは同情する」「こっちはお前が70%くらいで

    ノンデリ旦那のおかげで呪縛から解放された
    soreso
    soreso 2025/10/08
    正反対な君と僕の谷くんで脳内再生した
  • テレビ局で働いていた頃の思い出

    一度、ここで書いてみたいと思ってた。初老が近いおじさんである。 会社勤めとしてのディレクター業について執筆したい。辞めてから時間が経つけど、たまにあの頃の夢を見るのだ。 最近の夢だと……バラエティ番組の収録の時だった。当時は新入社員に毛が生えたくらいの若造の頃。 ナインティナインの2人がネタ合わせしてる横で、ADである自分が怒鳴られてる夢である。夢じゃなくて、当にあったことなんだが。いい夢を見ることもあるけど数は少ない。 今はフリーランスの映像ディレクターをやってる。仕事は順調……とは言い難い。仕事が少ない年もある。 でも、いっぱぐれる心配はない。一応そういう実力がある。お金がなさ過ぎて餓死なんてことはない笑 だから、もう時効かなと思って、昔の話を書こうと思った。大手テレビ局にいた頃の話だ。 え、なに。守秘義務?エンタメ業界にそんなものはない。特定個人や企業の名前を出さない限りは、お見

    テレビ局で働いていた頃の思い出
    soreso
    soreso 2025/10/07
    テレビ業界の「低俗」偏重、視聴サイドと制作サイドが70年かけて煮詰めた蠱毒という印象……そりゃNHKが相対的に秀でるわ
  • 電気の消し忘れに異常に厳しい妻

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2611978#utm_campaign=hatena_portal_top&utm_source=www.hatena.ne.jp&utm_medium=referral&utm_content=users ウチもそうなんだけど、何でなん?? 消し忘れてるなーと思ったら黙って自分で消したらええだけやん。 エアコンならまだしも、電気なんて一晩中付けてたっていくらにもならんやん。 それを指摘することで相手が嫌な気持ちになることのデメリットの方が万倍デカくないか?

    電気の消し忘れに異常に厳しい妻
    soreso
    soreso 2025/10/07
    エアコンつけてる部屋の扉を開けっ放しにしないでほしい……
  • ゴミ袋を見つめて思うこと

    ーーーーーーーーーーーーーー ↓追記 たくさんのコメントありがとうございます。 頂いたコメントにコメントしました。 https://anond.hatelabo.jp/20251006141205 ーーーーーーーーーーーーーー 40代の男です。 ゴミ袋が一杯になっていてによって袋が外に出されている。 それを眺めると悲しくなる。 ゴミがいっぱいになったら俺が変えることになっている。 基準では遅かったのだなと思う。 そこから、想像してしまう。 が「ちゃんと変えてほしいんだけど」と言うのを。 俺は思う。 俺はゴミで手が汚れるのが嫌なのでもっと余裕のある段階で変えたい。 しかし俺の基準で動くと は「まだ入るじゃん、もったいないでしょ」と言う。 基準が分からないから様子を見ていると今回のようなことになる。 どちらにしても怒られる。 まぁ、もうそれは幾度となく経験してきたから、が俺を怒ること

    ゴミ袋を見つめて思うこと
    soreso
    soreso 2025/10/06
    わかりすぎる/上機嫌のとき or 貸しがあるときに、軽口調でこのことを「助けて😭」と伝えるんやで
  • Web制作会社で働いているのだが、 最近、本当に悩ましいことが増えた。 クラ..

    Web制作会社で働いているのだが、 最近、当に悩ましいことが増えた。 クライアントとの打ち合わせで、毎回のように飛び出してくる。 「AIで作れば安くできるんですよね?」 というフレーズだ。 今年に入ってから、この種の問い合わせが明らかに増えた。ChatGPTが話題になったあたりから、みんなAIさえ使えばなんでも簡単にできると勘違いしているように見える。 つい先週も新規のお客さんから「ホームページをAIで作ってほしい」と言われた。予算を尋ねると「AIなら10万円でいけるでしょ?」と返される。普通なら100万円はくだらないボリュームの案件なのにだ。 そこで説明する。「AIは便利な道具ではあるけれど、デザインの方向性を決めたり、業界や商品ごとの細かなニュアンスを理解したり、調整したりするのは結局人間の仕事なんです」と。 だけど相手は納得しない。「YouTubeで、AIが全部やってくれるって見ま

    Web制作会社で働いているのだが、 最近、本当に悩ましいことが増えた。 クラ..
    soreso
    soreso 2025/10/03
    “AIが人間の仕事を奪うという話はよく聞くけど、現場で実際に感じるのは、むしろAIのせいで仕事の価値そのものが薄まることへの不安の方が強い、ということだ。”
  • 美人に産まれたけどさ

    容姿はかなり綺麗に産まれたけどぶっちゃけて言えばかなり危ない目によく遭う。 変質者に遭遇率は異常だし、同僚や同級生に言い寄られて断れば逆上されるし、内一回は切り付けられそうになったし、 男にはちやほやされるけど女子には攻撃されるし、既婚者男に言い寄られてなぜか周りにこちらが悪いと言われるし、 人間不信になって恋人居ない暦年齢なのになぜだかビッチ認定されてるし、 個室では無い居酒屋に行けばオッサンが横に座って来てセクハラしてくるし、最近はストーカーっぽい変質者に尾行されてるし、 優遇される面も多いけど身体の危険に遭遇する場面が多過ぎる。 男ってヤらせてくれる可能性が有る女は女として扱うけど、断れば敵として扱い出す。 当に面倒くさい、女の敵は女と言う人が居るけれど女の敵は男だわ。

    美人に産まれたけどさ
    soreso
    soreso 2025/09/30
    スキップとローファー(ゆづ)
  • アニメの脚本家が原作マンガの表現を「ノイズ」って言って改変したことで..

    アニメの脚家が原作マンガの表現を「ノイズ」って言って改変したことで炎上した事件があったじゃないですか。 増田はその作品について原作もアニメも見てないので内容そのものには口出しできないけど、あの発言が燃えた理由についてはちょっと思うところがあるのでいっちょ噛みします。 (なお、増田は作品を未視聴です。したがって改変そのものの是非については論じませんのであしからず。) 増田が考えるに炎上ポイントは大きく3つ。 1つ目:原作準拠主義つまり「アニメのクオリティアップを目指して原作改変するのはアリ?」って話。 アニメ化のときって監督や脚家の判断で設定やストーリーが原作から変更されるのはよくあることじゃん。でも、この改変が少なければ少ないほど良いと考える人が一定数いるじゃん。これをここでは「原作準拠主義」と呼ぶことにする。今回の炎上の発端も、原作準拠主義的な、「原作の表現を脚家がノイズ呼ばわりす

    アニメの脚本家が原作マンガの表現を「ノイズ」って言って改変したことで..
    soreso
    soreso 2025/09/29
    ノイズと無言の帰宅
  • もう自分は狂ってるんだと思う

    女性憎悪が最近自分の中で酷すぎて痴漢被害報告とかの記事も無理になってきた インターネットで活動してる女性でもそれ投稿されただけでいいね押す度にずっと頭の中にそれチラつく 最悪フォロー外す、2回それ系合ったら外すかなどんなにこっちに親身な人でも はてなもニュースが知れるから見てるけど女性位の記事見かけると怒りのスイッチ入ってしまって寝れなくなる 最近の脚家の話とかもそう とにかくYouTubeを鳴らしてないと気付くと頭の中が女性憎悪になってる 最近はとにかくそれから逃げたくてソシャゲやってる 自殺しようとする主人公の自分をキャラの子が止めにくる動画時々泣きながら見てる 発達障害だから既に医者には行ってるけど そういうテストの時にカウンセリングやってるらしい女性の先生に滅茶苦茶蔑まれためで見られてそういうのは相談するのも怖い 実際の女性には迷惑をかけたいわけじゃない(実際道行く女性のことは

    もう自分は狂ってるんだと思う
    soreso
    soreso 2025/09/27
    インターネットの言説は「突き詰めていった総意」ではなく「ネット弁慶が煮詰めていった偏意」だと思う/あと諍い大歓迎のプラットフォーマーと、煽って稼ぐ薄利多蔑インフルエンサーの悪魔合体
  • おっさんどもに告ぐ。頼むから知り合い程度の独身女性を何回も食事に誘わないでくれ

    これ、世間の独身女性ならだいたい賛同してくれると思って言うんだけどさ おっさんってなんかすっげー女性とご飯べようとしてこない? もう周囲でも自分でもそういう話禿げるほど聞く 別に下心満載でホテルに誘ってくる、とかじゃないんだよ ただただご飯べるだけ とにかく「女性と話しながら事する」という行為をしたいだけ パパ活おじさんが大量にいるのを見てもわかるように、なんか男って女性と飯いたがるんだよな パパ活おじさんはいいよ。金を払って美人の若いねーちゃんと喋るんだから対価を払っている でもパパ活費用もないおっさんたちはどうするかわかるか 「元会社の同僚」 「元英会話教室などの趣味のXXで一緒だった生徒」 「前職などで知り合った別会社の知り合い」 程度の属性の「独身女性」を事に誘ってくる 微妙に断り切れない女性達。だってなにかその人に酷い事されているわけでもないし、前に世話になったことも多

    おっさんどもに告ぐ。頼むから知り合い程度の独身女性を何回も食事に誘わないでくれ
    soreso
    soreso 2025/09/22
    増田の言うおっさんは明らかに「(こういう行為に覚えがあるきもい)おっさん」なので主語デカ不快は感じなかった/「前世話になったこともある」ぜんせばなし
  • 新卒でゲーム業界に入社できなかった者のゲーム業界就活アドバイス

    タイトルの通り。 ゲーム業界を目指す人はめちゃくちゃ多く、少なくとも新卒での入社は狭き門となっている。 業界の知り合いなどいれば現状や対策もわかりやすいが、そうではない人が入ろうとするには情報を集めにくい側面があると思う。(実際に自分の新卒就活時には情報が足りていなかった) そのため、新卒では入れなかったもののゲーム業界の末席に籍を置く自分が、当時知りたかった情報を自己満足で記載していこうと思う。 一応記載しておくが、自己満足のためのものなので記載の内容をもとに行動してうまくいかなかったなどの責任は取らない。最終的には自分で判断してほしい。 【経歴】 こういった話はどういう人間が言ったかによって信憑性が変わると思うので、自分の経歴について先に話しておく。 念のため書いておくと、ゲーム業界に入れた自慢のつもりで書くつもりはないが、自慢だと受け止めてもらっても嬉しいだけなので構わない。(そもそ

    新卒でゲーム業界に入社できなかった者のゲーム業界就活アドバイス
    soreso
    soreso 2025/09/22
    SESもいいところあるんだな……と思わされる経歴
  • 部下がスーツにスニーカーを履いてきた

    社員数60人くらいの中小企業の内勤部署で働いてる。田舎の中小企業らしく旧態依然としていて、男はスーツ(夏はワイシャツ)着用、女は制服着用が必須だ。これは営業だろうが技術職だろうが総務だろうが変わらない。 さて、ある日部下の若い男が突然、スーツにスニーカーを履いてきた。俺はに詳しくないからモデルまではわからんが、アディダスの、底が平らなやつだ。 一目見て俺はおいおい、と思った。それは、だめだろうと。なので頃合いを見てこっそりそいつを呼び出した。 「ダメですかねー?」とそいつは俺の指摘に応えた。 「だって、営業みたいにお客さんの前に出ないし、一日中PC作業じゃないですか。まあ外からは見えますけど、足元までは見えないし、だったら快適な方がよくないですか?」 俺は思った。確かにそうだ。 「それに革って重いし蒸れるんですよねー。夏場とかきついっすよ」 俺は激しく同意した。 「…でも、格好悪くな

    部下がスーツにスニーカーを履いてきた
    soreso
    soreso 2025/09/17
    いい話だった
  • 俺は悪くないと思う

    同僚と俺と、取引先の人たち数名で 雑談してた。 取引先の人が、昔やらかした失敗の話をした後に、オチをつけた。 取引先 「・・・というわけで、恥の多い生涯を送ってきました」 一同 笑。 俺 「人間失格ですね」 一同 笑。 取引先の人が帰った後に、同僚が真顔で 「いくら雑談でも、お客さん相手に 人間失格は失礼じゃない?」 えー!?その場の全員分かって笑ってたと思うぞ。 (説明したら、もちろん『人間失格』は知ってるけど、中身の文章までは普通知らない、って言ってた)

    俺は悪くないと思う
    soreso
    soreso 2025/09/17
    居合わせたメンバーの中に分からない人はいないか、分からない人がいても大丈夫な発言か、配慮を押し付けたがる人はいないかの自己検査は必要で、この場合「太宰ですね笑」とする人が多いと思う
  • 30代で運動音痴の社会人が未経験から10ヵ月ダンス教室に通ってみた話

    わいのスペック33歳 職業ITエンジニア 身長176cm 体重63kg 学生時代から運動音痴で、球技が特に下手。 というかアクションゲームも苦手で、なんていうか頭使いながら操作してるとすぐパニックになって自分が何やってるのか分からなくなる。 始めた理由昔から突発的に何かをやりたくなる衝動に走るんだけど、多分その一つ。よくいるよね、おとなしそうで行動力だけは変なとこでつき出るやつ。 ダンス教室はgoogle検索で地元の地名+ダンス教室で検索して一番上に出てきたところを選んだ。 正直社会人から運動始める場合、筋トレとかキックボクシング、マラソンとかが多いと思うんだけど、あえてダンスを選んでみることに。(多分逆張り癖がある) で、どれぐらい踊れるようになった?こんな感じ。(動画) https://www.youtube.com/watch?v=bT8jhI79s0w 正直やった期間の割に上達して

    30代で運動音痴の社会人が未経験から10ヵ月ダンス教室に通ってみた話
    soreso
    soreso 2025/09/17
    30点ぐらいと思ってるけど突っ込まれるのを恐れて15点ぐらいって言っただろォ!