[go: up one dir, main page]

タグ

2019年9月9日のブックマーク (11件)

  • 【考察】30代になると「魔法少女まどかマギカ」は全く別の話に見える | 週末作戦会議室

    馬場です。 最近、魔法少女まどかマギカを見返しました。 初めて見たときは「なんだこの萌えアニメは、、、変な顔の形しやがって」くらいにしか思えなかったんですが、ようやく大流行した意味が分かってきました。この記事にはネタバレを多く含みますので、ご了承いただいた上で続きをご覧ください。 結論から書くと、魔法少女まどかマギカは「ヒトが(少女が)大人になることの意味」を描写しているのではないでしょうか? ヒトという生き物は、何かを願い、期待して、それがエネルギーとなって行動します。期待通り未来が実現すれば幸せ・喜びを感じますが、期待通りの未来が訪れなければ辛さ・悲しさを感じます。ヒトは皆、基的にはこのようなルールの中で生きている。 しかし、ひとたび魔法少女になってしまうと魔女討伐に最適化したシステムに組み込まれます。そうすると ・ソウルジェムが濁らせないために常に魔女との戦いを強いられ、プライベー

    simabuta
    simabuta 2019/09/09
    あたしって、ほんとバカ。。わたしも。。
  • ゴルフ練習場の柱倒れ民家破壊、1人重傷 強風の千葉:朝日新聞デジタル

    強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。 館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。 また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。

    ゴルフ練習場の柱倒れ民家破壊、1人重傷 強風の千葉:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2019/09/09
    15mは超えとるやろから、建築基準法の準用を受ける工作物かと。構造規定も適用されて確認申請出してるやろから地元行政動くんやろな。
  • 「怒りをセーブできなくなった自分」と折り合いをつけて生きる技術 - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp この増田さん(『はてな匿名ダイアリー』の著者)は病気がきっかけだったそうなのですが、僕は血圧が高いくらいで他に大きな病気もない(はず)なのに、加齢とともにイライラがひどくなり、刹那の怒りを爆発させてしまいそうな自分に困惑しているのです。 fujipon.hatenablog.com 年齢を重ねると、どんどん人間が「丸く」なってくるものなのだと若い頃は思っていたのですが、全然そんなことはなく、博多の街を歩いたり、運転していたりすると、「なんでこんなにみんな自分のことしか考えてないんだよ!」なんてイライラしてばかりです。 先日は、焼肉屋で会計を待っていたら、若い女性のグループが、レジの前に来て金額がレジに出てから、誰の分がいくらだとか相談をしはじめ、10分くらいレジの前でうだうだしていたことに心底ムカついたのです。 なんでレジの前に行ってから、会計のしかたの

    「怒りをセーブできなくなった自分」と折り合いをつけて生きる技術 - いつか電池がきれるまで
  • Engadget | Technology News & Reviews

    What to expect at Meta Connect 2025: 'Hypernova' smart glasses, AI and the metaverseMeta Connect, the company's annual event dedicated to all things AR, VR, AI and the metaverse is just days away. And once again, it seems like it will be a big year for smart glasses and AI. Instagram fixed an issue that caused posting multiple Stories to tank your reachInstagram fixed a bug that made posting multi

    Engadget | Technology News & Reviews
    simabuta
    simabuta 2019/09/09
    結局なんも変わってなくね?
  • 台風で大荒れの日のセックス

    今朝の台風で思い出したこと。 もう10年くらい前。当時僕は貧乏で築40-50年経ったボロアパートの2階でひとり暮らしをしていた。 ある日ちょうど今くらいの時期に当時住んでいた地域に台風が直撃するとニュースなどで大きく報じられたことがあった。その日、当は当時付き合っていた彼女と出かける予定だったけど、帰りに台風で大荒れになったら困ると予定を変更。家飲みをすることにした。 彼女は僕の家に来る途中のスーパーでコロッケとか惣菜・お酒を買い込んで、僕はその間に家の大掃除。僕のアパートはボロで隣の部屋のテレビの音が聞こえるほど壁が薄かったから、彼女が来ることはほとんどなかった。いつもは彼女の家に行くことが多かったけど、なぜかその日はうちに来ることに。 夕方5時くらいに彼女が来たときは嵐の前の静けさなのか晴れ間さえあって「出かけられたね」なんて話していたものの、晩ご飯をべ始める頃には風が強くなり、1

    台風で大荒れの日のセックス
    simabuta
    simabuta 2019/09/09
    貧乏、下宿、(昔の)彼女、そして今。。
  • 都道府県別統計とランキングで見る県民性 - とどラン

    「コンビニが日一多いのは東京都」という報道に「東京は人口が多いからコンビニも多いのでは?単位人口あたりだとどこが多いんだろう?」という疑問を持ったのが当サイトの始まりです。ネットで探しても答えが見つからず、自分で人口比を計算しているうちにこんな大きなサイトになりました(コンビニ店舗数はこちら)。 さらにランキングどうしの相関を計算することで、学力テストと相関が高いのはどのような因子?という問題にも数字で答えを出すことができます(学力テストはこちら)。 人口比と相関係数、このふたつの切り口からあらゆるジャンルのランキングを分析しています。データの深い森をお楽しみください。

    simabuta
    simabuta 2019/09/09
    めちゃめちゃおもろい
  • 忘れられない初恋の人の名前を検索した話

    もう10年以上も前の話。 中学三年生の私には好きな人がいた。 発表が得意で、面白おかしく、周りの様子を伺ってはクラスの雰囲気を盛り上げようとする、そんな人を私は好きになった。 なんとなく、向こうから好意を感じる時もあったけれど、思春期真っ只中の私は何か行動に出るわけでもなく、ただただ席替えで近くになることを祈っていた。 サマースクールの話題で盛り上がる夏休み前、彼の口からはちょっと頭が良い学校の名前が聞こえてきた。 怠け者な私の内申点では厳しかった。同じ学校に通えそうになかった。 残念に思ったけど、進路で別れてしまうのは分かっていたから、悲しくはなかった。 特に行きたい学校がなかった私も、サマースクールに参加したことで、入学したい学校、入りたい部活を見つけることができた。 その学校はそこそこなレベルだったけれど、当時の私の実力では乗り越えなければならないハードルがいくつもあった。 夏休み後

    忘れられない初恋の人の名前を検索した話
    simabuta
    simabuta 2019/09/09
    うしろでずっとワンモアタイムワンモアチャンスが流れてる
  • 小田嶋隆 on Twitter: "旭日旗が論外な理由。 過去:大日本帝国の軍旗として、侵略と暴虐の記憶を刻んでいるから。 現在:排外主義者による街宣活動の象徴として在日コリアンを威圧するいやがらせのツールになっているから。 未来:五輪での旭日旗の林立を夢見ているのが、いずれも歴史修正主義の旧軍賛美者ばかりだから。"

    旭日旗が論外な理由。 過去:大日帝国の軍旗として、侵略と暴虐の記憶を刻んでいるから。 現在:排外主義者による街宣活動の象徴として在日コリアンを威圧するいやがらせのツールになっているから。 未来:五輪での旭日旗の林立を夢見ているのが、いずれも歴史修正主義の旧軍賛美者ばかりだから。

    小田嶋隆 on Twitter: "旭日旗が論外な理由。 過去:大日本帝国の軍旗として、侵略と暴虐の記憶を刻んでいるから。 現在:排外主義者による街宣活動の象徴として在日コリアンを威圧するいやがらせのツールになっているから。 未来:五輪での旭日旗の林立を夢見ているのが、いずれも歴史修正主義の旧軍賛美者ばかりだから。"
    simabuta
    simabuta 2019/09/09
    そういうことをするのが日本の一部なので、向こうの人が「めちゃくちゃ」するのも向こうの人の一部、と考えます。とにかくおちつけ。
  • ある日倒れて植物状態に... "鬼嫁" と言われた嫁さんの脳内で起きていた変化「身体の異常で人格は変わる」「人間は脆い」

    青春モノクローム @rainyblack_jp 数ヶ月前、友人の嫁さんが卒中で倒れた。 植物状態で生きている。 友人はよく「結婚してから鬼嫁になった」と僕に愚痴を言った。「あいつおかしい」「怒ってばかり」と。 検査したら、 これまで脳内で、何度も軽い卒中が起きた形跡があり、 それで人格が変わっていたそうだ。 人間。 人間。 2019-09-07 07:44:36 あらスミさん: 愚かなる○○○野郎 @SueLee26478801 これは結構あると思っていて、患者さんでも急に人格が変わったり、常軌を逸した言動をするような人は、何らかの器質的な異常があるのではないかと考えてる。 クソ野郎が!!っていう意識とは別のところで。 twitter.com/rainyblack_jp/… 2019-09-07 21:58:45 SHINGO @onodrim 私、6年前にくも膜下出血で手術したんです。

    ある日倒れて植物状態に... "鬼嫁" と言われた嫁さんの脳内で起きていた変化「身体の異常で人格は変わる」「人間は脆い」
    simabuta
    simabuta 2019/09/09
    初めのは情報少なすぎて因果関係わからんけど、でもまあ精神てそういうものなんだろうとおもいます。所詮脳も臓器の一部
  • (追記)怒りをセーブできなくなった

    追記はしない美学を貫こうと思っていたのだが、ひとつだけ。デブは己の体重さえ管理できない自分に甘い人間、と言う人がネット上で増えているようで辟易している。 太りやすさがどれほど体質に左右されるものか、服薬にによってどれほど太るか、その辺をもう少し皆が理解できると良いのにと思う。 幸いなことに、自分はまだ体重をセーブできなくなってはいないが、先のことはわからない。現に実父は痩せた人だったが、60手前に副作用で小太り体型になった。いつ自分もそちらに行くことになるかはわからない。 思うに、肥満者を医療費の金い虫扱いするのならば、健康体重以下の人間も皆等しく叩くのが筋の通った行動であるはずだ。実際に日人の体重は、美容体重〜標準体重を彷徨っている方が殆どだろう。こうして、人間の個体差に不理解な人を見るとなんだかなあと思う。 欧米の「あなたはあなたのままで美しい」というような「美しいデブ」運動には大

    (追記)怒りをセーブできなくなった
    simabuta
    simabuta 2019/09/09
    深い。『自分が穏やかでいれたのは単に脳内の物質やらなんやらの濃度や調節方法やらの関係であった、その幸運をまるで自分の人徳のお陰と考えていたのはあまりに傲慢であった』
  • ロンブー田村淳さん、慶應大学院生になっていた。理由は「死者との対話」を学ぶため

    「人は生きる上で、色んなことを主体的に選択する権利を持っています。でも、死に方についてだけは全然違う。そこに何とかアプローチしてみたいんです」

    ロンブー田村淳さん、慶應大学院生になっていた。理由は「死者との対話」を学ぶため
    simabuta
    simabuta 2019/09/09
    人生て思ってるよりも自由だ、ということに気がつく記事