[go: up one dir, main page]

タグ

onemuda4のブックマーク (1,723)

  • メモ:安倍元首相銃撃事件初公判傍聴記(2025/10/28)|松永洋介

    2022年7月8日に奈良市の近鉄大和西大寺駅前で発生した安倍元首相銃撃事件の裁判は、ようやく公判がはじまった。2025年10月28日の初日を傍聴することができた。 傍聴券を得る当日あさ、奈良地裁から1kmほど東の、奈良公園春日野園地の南側(奈良春日野国際フォーラム甍〜I・RA・KA〜、旧称奈良県新公会堂付近)の屋外に、傍聴券抽選券の交付の特設会場が設置された。 春日野園地の特設会場(9:30) 奥に東大寺大仏殿がみえている自転車で、「正倉院展」開催中の奈良国立博物館の敷地を通過して会場へむかった。(よそからきた人が、正倉院展の入場待ちの列をみて裁判の傍聴抽選券の行列だとおもったらしく、「ここは正倉院展の行列で……」と説明をうけていたのをみた) 特設会場で、番号00616のリストバンドを装着された。とりはずすと無効なので、むかしあった傍聴券確保のアルバイトというのは成立しないしくみ。最終的に

    メモ:安倍元首相銃撃事件初公判傍聴記(2025/10/28)|松永洋介
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/30
  • なぜやめられない? 臨床心理士が教える、悪癖から抜け出せない理由と解消方法

    生活の8割以上は無意識に行う習慣とクセで成り立っている。習慣とはつい繰り返す行動。なかでも偏り強めなのがクセだ。体調の良し悪し、内臓の具合、見た目、果ては寿命やメンタルまで、どれも日々のちょっとした習慣とクセの積み重ねに左右されている。カラダとココロがボロボロになる前に、こうした悪癖を“見える化”して、健康な毎日のために行動を改めよう! そもそもクセって? 悪い習慣には、隠れた理由や目的がある 絶賛ダイエット中なのにポテチに手がつい伸びてしまう、忙しいのにスマホゲームが止まらない…。頭では悪いとわかっているのに、どうにもやめられない習慣とクセは、誰にでも1つや2つはある。 そうした悪癖と縁を切るのに有効なのが認知行動療法の「機能分析」。認知行動療法とは、認知(モノの捉え方)と行動(物事への対処)を見直しながら、ストレスなどに対処する手助けとなるものだ。 「なかでも機能分析は、ある行動を通し

    onemuda4
    onemuda4 2025/10/30
  • 35歳 健康診断オールAだったけど脳硬塞で障害が残ったよ

    これを書くのは、 同世代の30代くらいの人に脳硬塞を自分事としてとらえて備えてほしいと思ったから。私で例では、医者によると原因不明とのことで、予防の観点では確かなことは言えないけど。 あとは星野源のエッセイ(蘇る変態)でくも膜下出血の体験を読んで勇気づけられたから。(怖かったけど) 伝えたいことは ・下記症状出たら脳硬塞を疑って救急車か、#7119救急車の相談に電話しよう。すぐ。 ・突然片足に力が入らなくて立っていられなくなった ・片手に力が入らない ・突然ろれつが回らない ・視野が欠けた ・持病無し、血圧・コレステロール・心臓に問題なくても脳硬塞にはなるよ ・私の場合、左側の感覚と知能(認知機能)、重めの頻尿といった障害が残ったよ。私は軽いほうで、立って歩けない、手足動かない、喋れないなどの重篤な障害が残った人も病院で見かけた。ましな方の私でも仕事の能力は落ちて、手が動かしづらいのでゲー

    35歳 健康診断オールAだったけど脳硬塞で障害が残ったよ
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/30
  • GitHub、あらゆるエージェントを単一のプラットフォームに統合する「Agent HQ」をGitHub Universe 2025で発表 | GitHub Japan

    2025年10月28日(米国時間)– 米国カリフォルニア州サンフランシスコ – AIを活用したソフトウェア開発者プラットフォームとして世界をリードするGitHub(https://github.com/about )は、年次開発者カンファレンス「GitHub Universe 2025(https://githubuniverse.com/ )」において「Agent HQ(エージェント部)」を発表しました。Agent HQは、あらゆるエージェントを統合・制御可能な単一のプラットフォームで、開発者が信頼するワークフローの中で、より安全かつシームレスにAIと連携できる環境を実現します。 AI技術の発展により、開発者は複数のツールやインターフェースに分散したAI機能を使い分ける必要が生じています。GitHubはこれまで、Gitへのアクセス性向上、プルリクエストを用いた体系的なコードレビュー、G

    GitHub、あらゆるエージェントを単一のプラットフォームに統合する「Agent HQ」をGitHub Universe 2025で発表 | GitHub Japan
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/29
  • Apple、「4兆ドルクラブ」入り iPhone17好調で3社目 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=清水孝輔、ニューヨーク=吉田圭織】米アップルの時価総額が28日、一時4兆ドル(約600兆円)に到達した。9月に発売した「iPhone17」が好調だと伝わり、成長期待が高まった。「4兆ドルクラブ」入りは米エヌビディアと米マイクロソフトに続く3社目となる。テクノロジー銘柄への資金集中が鮮明になっている。28日の米株式市場でアップル株は一時前日比0.4%高の269ドル87セントとな

    Apple、「4兆ドルクラブ」入り iPhone17好調で3社目 - 日本経済新聞
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/29
  • 超自由、でも気を抜けば即クビ…。Netflixという戦場で学んだ生存戦略|LampTokyo 的場タカキ

    こんにちは。東京でLampTokyoというブランディング・マーケティング・クリエイティブ会社を経営している的場タカキといいます。 僕は2004年にソニーに新卒入社して12年間マーケターとして勤めた後、日に上陸して間もない頃のNetflixの日法人(Netflix Japan)に転職しました。 今でこそ多くの人が知るNetflixですが、自分が入社した2017年初頭はまだまだ日での知名度が低く、ビジネスとして苦戦している状況でした。 そんな状況下で、ソニーという日企業から、当時まだ20名前後のスモールチームだったNetflixという米国企業に転職したわけですが、長く日企業にいた身からは想像もできなかった新鮮で刺激的なカルチャーギャップを体験しました。 思い返すと戦場に飛び込んだような転職体験だったわけですが、今回の記事では、その時の体験を振り返ってみたいと思います。 最後まで読んで

    超自由、でも気を抜けば即クビ…。Netflixという戦場で学んだ生存戦略|LampTokyo 的場タカキ
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/28
  • Better Auth

    The most comprehensive authentication framework for TypeScript.

    Better Auth
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/28
  • 宮城県知事選におけるデマについてのメモ - 電脳塵芥

    10月9日告示、10月26日開票の宮城県知事選が終わり、現職の村井知事が当選して6選目となったものの参政党の応援を受けた和田政宗との票数は僅差となり、接戦だった。この選挙周辺には数多くのデマが流れており、地元紙である河北新報のデマに対する記事の存在感も目立った選挙戦でもあった。ここで、どの様なデマがあったのかメモとして付けておく。なお、デマに対する指摘内容については既に他メディアで記事があるものはそちらの内容に依拠させてもらう。 題に行く前になのだが、何故この選挙戦でデマが多くなったのかというとSNS上における参政党支持者の言説の影響が大きいと言えるのだが、それが何故多くなったのかの事前状況だけ軽く説明しておく。まず夏にあった参院選において参政党の神谷宗幣が水道を外資に売ったという街頭演説をした事によって宮城県側がこれを誤情報だとする反論を出したことによって、参政党(神谷)と宮城県(村井

    宮城県知事選におけるデマについてのメモ - 電脳塵芥
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/28
  • https://openai.com/ja-JP/index/japan-economic-blueprint/

    onemuda4
    onemuda4 2025/10/22
  • OpenAI、AIブラウザー「ChatGPT Atlas」を発表--「Chrome」に代わる新たな選択肢となるか - ZDNET Japan

    OpenAIAIブラウザー「ChatGPT Atlas」を発表--「Chrome」に代わる新たな選択肢となるか OpenAIは米国時間10月21日、AIブラウザー「ChatGPT Atlas」を正式発表した。CEOのサム・アルトマン氏は、AIがブラウザーの在り方を再定義する好機だと語った。

    OpenAI、AIブラウザー「ChatGPT Atlas」を発表--「Chrome」に代わる新たな選択肢となるか - ZDNET Japan
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/22
  • Google Play でアプリを公開する場合に役立つヒント - Play Console ヘルプ

    Google Play でアプリを可能な限りスムーズに公開できるよう Google がサポートいたします。ビギナーからエキスパートまで、以下のヒントは、デベロッパーがアプリを初めて公開する際に陥りやすい落とし穴を回避するのに役立ちます。 ストアの掲載情報でわかりやすく包括的に説明する ストアの掲載情報にわかりやすい、包括的な説明を含めます。ユーザーがアプリを見つけやすくなるだけでなく、Google が審査手続きの際に短い時間でアプリを理解することにつながります。アプリの機能が明白と思われる場合でも、複数の単語や文で記述することをおすすめします。アプリの特長、価値、アプリをインストールした場合に期待できることをわかりやすく説明してください。ストアの掲載情報に、誤解を招く情報、非記述的な情報、無関係な情報、過多な情報、不適切な情報が含まれていると、メタデータに関するポリシーに基づき否承認となる

    onemuda4
    onemuda4 2025/10/21
  • 段階的な公開を利用したアプリのアップデートのリリース - Play Console ヘルプ

    アプリの製品版やテストトラックのアップデートをリリースするときは、公開を段階的に行うことができます。段階的な公開では、一定の割合のユーザーにのみアップデートを提供し、その割合を徐々に上げていきます。 段階的な公開を利用できるのは、アプリをアップデートする場合に限られます。アプリを初めて公開する場合には利用できません。 対象ユーザーとターゲット設定 段階的な公開では、新規ユーザーでも既存ユーザーでもアップデートを受け取ることができます。ユーザーは新たなリリース公開ごとにランダムに選択されます。 リリースの公開を一度中止してから再開する場合、同じユーザー グループが対象になります。 直前のリリースの公開が完了する前に、新たなリリースを段階的に公開する場合、その新たなリリースでも(公開の割合に応じて)直前のリリースと同じユーザー グループが使用されます。 段階的な公開では一定の割合のユーザーがア

    onemuda4
    onemuda4 2025/10/21
  • とほほのAI入門 - とほほのWWW入門

    Copilot に質問するくらいで、これまであまり AI には積極的には関わってこなかったのですが、要望もあり、10日間ほどかけて勉強・整理してみました。しかし、最近の新化や変動が激しいため、このページの内容もすぐに古くなってしまう可能性があります。最新の動向は AI を活用するなどしてウォッチしてみてください。(2025.10.12 杜甫々) サブページ AI歴史 AI関連用語 基用語 機械学習 ディープラーニング 生成AI AIエージェント バイブコーディング モデルと入出力 モデル プロンプト トークン マルチモーダル MCP アーキテクチャ パラメータ数 LLM SLM GPU 学習方法・測定方法 教師あり学習 教師なし学習 ファインチューニング 転移学習 RAG AIの課題と未来 AI倫理ガイドライン・法律 ハルシネーション AGI シンギュラリティ AIモデル ChatGP

    onemuda4
    onemuda4 2025/10/21
  • LINEヤフー株式会社を退職したので歴代社長の感想を書く(元ヤフー社員視点) - ariyasacca(2025-10-20)

    ▼ [Web][Software]LINEヤフー株式会社を退職したので歴代社長の感想を書く(元ヤフー社員視点) 日付でヤフー株式会社から通算で17年勤務していたLINEヤフー株式会社(以降LY社)を退職した。 退職の理由とかタイミングの話は、すべてLY社の社内ネットワークにあるConfluenceというWikiシステムに書いておいたし、LY社に改善を望むことは退職者インタビューで伝えてあるため、ここでは会社員生活の振り返りとして歴代社長の感想を書いておくことにする。僕は2008年にヤフー株式会社に吸収合併されて入社した立場の社員であったため、文章のほとんどがヤフー時代の社長に関する感想となる。 はじめに このエントリは一義的に 繰り返し自分で読み返すため に書かれている。どうか文章として書いてあること以上の意図を勝手に読み取らないで欲しい。 そろそろ僕も記憶力のあやしい中年であるため、間

    onemuda4
    onemuda4 2025/10/20
  • ITエンジニアを辞める人たち—“未経験ITエンジニア転職ブーム”から数年後の現実|久松剛

    ITエンジニアを辞めました」──そんな投稿を目にする機会が増えています。あるときはXでの報告、あるときは顧客の採用担当から、そしてまたあるときは人材系事業の中の人から話を聞くようになりました。今、IT業界で何が起きているのかを整理してみます。 辞める人が増えている背景共通しているのは、2019〜2021年頃にプログラミングスクールを経てITエンジニアになった人たちです。しかし、いざ入社してみると現実は想像以上に厳しいものでした。 不況が変えた未経験・微経験採用近年、受託開発会社、事業会社、スタートアップを中心とした不況感の高まりにより、未経験・微経験層の求人が大幅に減少しています。 景気が後退局面にある中で、企業は「教育コストをかけて育てる層」よりも「即戦力として成果を出せる層」を優先するようになりました。これにより、スクール卒のエンジニア志望者が転職活動で行き詰まり、キャリアチェンジを

    ITエンジニアを辞める人たち—“未経験ITエンジニア転職ブーム”から数年後の現実|久松剛
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/20
  • 品質が高いコードって何?

    PHPカンファレンス関西2018】遅延評価戦略を用いたアクション呼び出しと安全なコピペで生産性アップ!

    品質が高いコードって何?
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/20
  • “内臓脂肪”が多いと脳の老化が加速──各部位の脂肪と脳への影響を調査 海外チームが発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 香港理工大学やシンガポール国立大学に所属する研究者らがNature mental healthで発表した論文「Regional adiposity shapes brain and cognition in adults」は、体の異なる部位における脂肪蓄積が脳の健康と認知機能に与える影響を調査した研究報告だ。 肥満が脳の健康に悪影響を及ぼすことは広く知られているが、これまでの研究の多くは体格指数(BMI)を主要な指標として用いてきた。しかしBMIは全身の肥満度を示す単純な指標であり、身体のどの部位に脂肪が蓄積しているか、またそれが脳にどのように影響して

    “内臓脂肪”が多いと脳の老化が加速──各部位の脂肪と脳への影響を調査 海外チームが発表
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/16
  • 米グラミー賞歌手ディアンジェロさん死去 51歳 すい臓がんで闘病 代表曲に「Untitled」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    米グラミー賞シンガー・ソングライターのディアンジェロさんがすい臓がんの闘病のすえ14日(日時間15日)に死去した。同氏の家族が声明で明らかにした。51歳だった。 【写真】ライブで多彩な才能を発揮ししたディアンジェロさん 家族は「我が家の輝く星が、この世で放つ光を弱めました」と複数の米報道機関に声明を発表。「長きにわたり勇敢にがんと闘った末、世界中のファンにD’Angeloとして知られたマイケル・ディアンジェロ・アーチャーが日、天に召され、この世を去ったことを悲しみながらお知らせします」と伝えた。 また「家族に愛しい思い出だけを残して去らねばならなかったことは悲しみを禁じえませんが、彼が残したこの世を揺るがすほどの感動的な音楽の遺産には永遠の感謝を捧げます」と続け、「この困難な時期にプライバシーを尊重していただければ幸いです。同時に、彼が世界に残した歌という贈り物をたたえつつ、彼の逝去を

    米グラミー賞歌手ディアンジェロさん死去 51歳 すい臓がんで闘病 代表曲に「Untitled」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    onemuda4
    onemuda4 2025/10/15
  • スマホから Youtube Shortsを見られないようにする

    onemuda4
    onemuda4 2025/10/14
  • 南三陸の遺骨 震災で不明の6歳 - Yahoo!ニュース

    onemuda4
    onemuda4 2025/10/09