せき のりかず @kotonoha_s 西日本人は東北を知らない、という案件でふと思い出したのだけど、仙台で生まれ育ってきた姉御を連れて姫路の住宅地を歩いてたら「柑橘が庭木にあるのねぇ……」と感慨深くつぶやいていて、そうか西日本だとごく普通にある庭木の夏みかんや金柑は、東北では絶対にありえない光景なのか……と。 2025-11-03 18:17:13
ガラパゴスとは言うまでもなくエクアドル沖の諸島のことで、島名はそこに生息する最も有名な巨大なカメに由来している。ガラパゴス諸島はその隔絶性と、野生生物がその地域環境に適応して進化したことで有名だ。でも、日本だと別の意味がある。エンジニアで「オープンソース・ガイ」佐渡秀治は、2004年に冗談で日本を「ガラパゴス」と呼び始めた。もっとも、この言葉が一般で使われるようになったのは2007年になってからだ。その年、真に変革的な商品が発売され、日本は消費者向けテクノロジーの王座から引きずり降ろされた。iPhoneと呼ばれた商品だ。iPhoneの成功を受けて、専門家たちは日本が「ガラパゴス症候群」に苦しんでいると指摘するようになった。日本はあまりに内向きになり、国内市場の特殊性に焦点を当てすぎていて、グローバルな競争で遅れをとっている、と。 それまで支配的だった日本像は、西洋よりも少し早く未来に到達と
【読売新聞】 クマに遭遇した場合には、顔や 頸 ( けい ) 動脈を守るため、首の後ろで手を組み、うつぶせで体を丸めることが推奨されている。実際にその姿勢を取り、致命傷を負わずに済んだ山形県飯豊町椿の伊藤キミ子さん(83)に話を聞い
友達に鳥取旅行に誘われた。 「砂丘でスノボやろ」 それが誘い文句だった。砂丘には雪ないからスノボなんてできないでしょ、なんていちいち言ったりせず、黙ってYahooを開いてGoogle検索をかけた。『砂丘でスノボ』は、正確にはサンドボードというらしい。鳥取砂丘の砂は粒子が細かく雪のように滑れる、らしい。 「私スキー場で滑れなくてボード担いでお尻で滑って降りたことあるぐらい苦手だけど、それでもいい?」 「別にいいよ。わたし勝手に滑るし」 即レスだった。私に運動神経が存在していないことを知っていても誘ってくれる心が広い友人に感謝しながら、私も「じゃあ行く」と即レスした。 それから4日後、私たちは鳥取に向かう電車に乗っていた。スーパーはくとという名前のそれはなんの配慮か電車の真正面の景色がモニターで見えるようになっていた。短いトンネルに入っては抜けて、暗い画面が白く眩くなっては暗くなる。そんな画面
STREET FIGHTER部門 翔の今後の活動に関するご報告と「ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025」ロスター変更のお知らせ 平素より『ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025』(以下SFL)およびZETA DIVISION Geeklyへの温かいご声援を賜り、誠にありがとうございます。 10月24日(金)に行われるSFL第6節より、当チームの出場ロスターに一部変更がございますことをお知らせいたします。 この度、翔は神経機能に関わる不調によりSFL第6節以降のロスターから外れ、新たにヤマグチが登録されることとなりました。 翔に関しましては、今後の選手活動継続の可能性に関して本人と話し合いを続けてまいりましたが、CAPCOM CUP 12やオンライン大会含めて、選手活動を引退する旨の申し出を受け、本人の健康面及び意向を尊重し、当チームとして了承いたしました。翔は、年
人気料理家が繰り返しつくる「ジャガイモとちくわのバター煮」。奥深い味わいに驚愕<長谷川あかりさんレシピ> 連載:身近な食材で簡単ごちそう 食べ疲れないのにちょっぴりおしゃれで自己肯定感の上がる“新しい家庭料理”のレシピを発信している、料理家の長谷川あかりさん。「身近な食材で簡単ごちそう」をつくることを心掛けています。今回は「ちくわ」を使ったレシピをご紹介。 長谷川あかりさんのレシピをもっと見る ジャガイモ×ちくわでつくる!絶品煮物 常備菜だけで完成するシンプル煮物。食べると不思議と、たらこのような風味を感じられ、見た目のイメージを裏切る奥深い味に驚かされるはず。長谷川さんも家でよくつくるという一品です。
夜中まで原稿書いて若干正気を失ったときとかに一人カラオケに行くんですよね。 思う存分声出すもよし、歌えない曲が歌えるように練習するもよしで。 それでMrs. Green Appleのライラック歌えるようになりたいなと思って予約入れてみたら本人PVのやつでですね。それ見ながら歌っていたら、なんか泣いてしまったんだよな。 若者たちの前途にあるのはただ明るくて楽しいだけの人生では決してなくて、でもそんな人生へ漕ぎ出していくしかないし、そうして生きていく中でついた傷は美しくて誇らしいものだよ、というメッセージが素直にとてもよかった。 いや、そういうの、みんな思ってはいる。 働いてる人は大体思ってる。 思ってるんだけど、それを響くメッセージにできる人はほとんどいないのではないか。 聴いてる若者にどこまで伝わってるのかもわからないけど、でも彼らが今から10年後に社会人やってて「あのクソ上司ぶち殺してや
客が店に入ってくる バーテンダー(以下、バ)「いらっしゃいませ。お一人様ですか?こちらへどうぞ」 客が案内されたカウンター席に座り、バーテンダーがおしぼりを差し出す 一杯目バ「当店はシングルモルトウイスキーの専門店となっております。今日はお目当てのボトルはありますか?」 客「シングルモルトって全然わからないのですが飲んでみたくて。おすすめを教えてもらえますか」 バ「ウイスキーは何か飲んだことはありますか?」 客「居酒屋でハイボールなら」 バ「それならまずハイボールで飲んでみるのがよろしいかと思います」 バーテンダーがカウンターに3本のボトルを並べながら バ「グレンリベット12年、グレンフィディック12年、グレンモーレンジィ12年。このあたりがハイボールに合います。3本ともスコットランドのシングルモルトウイスキーです。当店ではハイボールではグレンモーレンジィ12年を召し上がる方が多いです」
まだ返事を書けていないけどみんな読んでる。 ありがとう 追記:anond:20250929063914 追記を入れたくて間違って二重投稿してた。指摘感謝 義兄(40代知的障害あり)のせいで家族全員がヘトヘトだ。どうしたらいいか分からない。本当に誰か助けて。 義兄は最軽度の知的障害で療育手帳を持ってる。昔は精神科とデイケアに通って薬を飲んでたけど今は全部やめて引きこもり。医者が忖度してくれてるおかげで障害年金をもらってるけど診察をサボってるからそのうち止まりそう。親の金をせびってレトロゲーム集めにハマってる。義実家はリビングまで段ボールだらけで足の踏み場もないゴミ屋敷だ。自分は外に出ないのに義母にゲームを買いに行かせてる。義母をATM扱いしてるのを見てると本当に腹が立つ。 義母は統合失調症で働けない。精神科とデイケアに通ってたけど義兄に「外に出るな」って止められて今はほぼ軟禁状態。 義兄は義
ホットケーキくん(ペーパーハウス チャンネル) @hotcake_kun_ 『ルックバック』 完璧な漫画 「推理作家は自分より優秀な探偵を登場させられない」 という格言がありますが私の語彙力ではこの作品を上手に説明することが出来ません。何を語ってもこの作品を汚すことになる気がするほど完成されてます 1巻で完結する短編です 読まない理由がないです 2025-09-06 08:04:28
僕は給食会社の営業部長。先日、会社上層部から呼ばれて「現場スタッフ不足をスキマバイトの活用で解決できないか検討してくれ」と言われた。「また思い付きか…」と流していたら「細菌検査(検便)をクリアすれば」とか「秘密保持契約を結べば」などと専門的実務的なことを言い出した。彼らは本気だ。彼らなりに会社のことを考えていた。僕は、「ウチの会社上層部はアホ」という認識が成長しすぎて、まったく仕事をしていないという幻想を心の中に作っていた。この点は反省。すまん。とはいっても、会社上層部には創造性が欠如しているので、スキマバイトを推している業者の営業からの入れ知恵だろう。 給食業界は、人材確保に苦戦している。現場スタッフは社員からパートスタッフまで余裕がない。求人広告を見るかぎりでは、どの給食会社も苦戦しているようだ。特に、休みなく、朝昼夕3食提供している福祉施設(老人ホーム)や病院は、勤務時間が、早朝だっ
カツカツ @katsukatsublog ドラゴンボール、進撃の巨人、SLAM DUNK、ONE PIECE 歴代のビッグ漫画の一部シーンをオマージュさせてるのええですわ☺️☺️ しかも女子高生の昼休みというコンセプトで再現しているのが、これまたコメディ要素もありつつ、そしてセンスも良い👍✨✨ x.com/gavucchi/statu… 2025-09-15 23:16:37 文寂 @bunjakuzenjo ルフィやってる娘の肩のイカらせ方とか歩き方とか めっちゃ女の子が力んでる感じが出ててすごい 元ネタのトレースなんかじゃなく 「あくまで真似っこ」な説得力に溢れてる 前後の会話が聞こえてくる様だ x.com/GavucChi/statu… 2025-09-15 22:49:41 もじゃおじ @supermojaoji @GavucChi 答え合わせを見てからまた見ると構図がしっかりと
「1963年の西鉄ライオンズにジョン・E・スモールという外国人投手が在籍していたか、分かる紙面は残っていませんか?」 旧知の西武ライオンズの職員から、そんな問い合わせのメールが来たのは7月中旬だった。米国在住の本人から「この年に西鉄球団と契約し入団したが、在籍した選手として名前が残っていない。確認をお願いしたい」と西武球団に手紙で依頼が来たという。メールは「63年4月29日に取り交わした契約書を持っているそうです。左腕投手で背番号は33だったと言います。球団で資料を調べたところ見当たりませんでした」と続いていた。 63年は西鉄ライオンズが中西太監督の下、リーグ優勝を遂げた年だ。新入団のロイ、バーマ、ウィルソンの3外国人選手が活躍し「西鉄三銃士」と呼ばれたことは知っていた。しかしジョン・E・スモールという名は初めて聞いた。 早速、契約日を中心に西日本新聞と西日本スポーツの紙面に当たってみた。
キリスト教における最大の謎「三位一体」はなぜ理解不能なのか? 哲学者・土橋茂樹に聞く「言葉の宗教」の複雑な歴史 父なる神、子なるイエス、聖霊の三者は本質的に同一だとするキリスト教の「三位一体」説は、その言葉自体はよく知られており、比喩などで使われることもままあるが、キリスト教の初学者にとっては理解に苦しむ部分であり、「三位一体の改革」などの比喩で使われる解釈はまったくの誤りであるという。また、たとえばある男性が会社員であり、夫であり、野球のコーチでもあるといったように、同一の人物にさまざまな顔があるのと同じであるといった解釈もまた「異端」とされてきた。 では「三位一体」とはいかなる概念であり、どのような歴史の中で確立されてきたのか。その成立過程も含めて難解なる「三位一体」という概念に、哲学者の土橋茂樹氏が正面から取り組んだ新書が、『三位一体―父・子・聖霊をめぐるキリスト教の謎』(中央公論新
ふろむだ @fromdusktildawn プロのゲーム企画者が「ダンスダンスレボリューションを初めて見たとき、こんなの恥ずかしくてやる人は少ないだろ、と思ってたらブレークした。それ以来、僕は自分の企画能力が信じられなくなった」と言ってました。 企画は、素人のみならず年季の入ったプロにも難しい。 人類は企画に向いてない。 x.com/hayakawagomi/s… 2025-08-27 09:03:03 ハヤカワ五味 @hayakawagomi 女性向け商品が滑った時に「女性ではなく男性が企画したから滑ったんだろ」みたいな意見をよく見るけど意外とそうでもなくて、そもそも企画素人の女性をアサインすると同様のトンチキは発生しやすい。つまり企画って、みんなできるようで意外とムズいんですよね。 2025-08-27 08:52:37
先般のTICAD 9において国際協力機構(JICA)が発表した「JICAアフリカ・ホームタウン」に関して、国内外で事実と異なる内容を含む報道や発信が行われています。本件に関する事実関係については以下のとおりです。 先般のTICAD 9において、JICAは、これまでの事業で培ったアフリカ各国と日本の地方自治体との交流を強化すべく、日本国内の4市を各々アフリカ4か国の「ホームタウン」として認定する、「JICAアフリカ・ホームタウン」を発表しまし た。 この取組の下で、JICAは、JICA海外協力隊員も含めた交流イベントの開催等を通じて、日本の4市とアフリカ4か国との交流を推進していくことを想定しています。 他方、移民の受け入れ促進や相手国に対する特別な査証の発給を行うといったことは想定されておらず、こうしたことが行われるという一連の報道・発信は事実ではありません。 外務省は、本件について適切な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く