[go: up one dir, main page]

2025年10月18日のブックマーク (4件)

  • 鎌倉市がオーバーツーリズムの対策費用をクラファンで募るが全く集まらず苦戦「観光客からもらえばいいのでは?」など厳しい意見が多数

    PM君 @wXvG8M 観光客から取れよ 鎌倉オーバーツーリズムの対策費を募るクラファン、6日でわずか1万円 市「理解目指す」 sankei.com/article/202510… 2025-10-15 20:08:58 産経ニュース @Sankei_news 鎌倉オーバーツーリズムの対策費を募るクラファン、6日でわずか1万円 市「理解目指す」 sankei.com/article/202510… 資金の募集期間は10月10日~来年1月7日までの計90日間。目標額は350万円。 市の担当者は「このままでは達成は厳しい」と危機感を募らせる。 2025-10-15 18:21:24 リンク 産経新聞:産経ニュース 鎌倉オーバーツーリズムの対策費を募るクラファン、6日でわずか1万円 市「理解目指す」 観光客が多過ぎるために問題が生じる「オーバーツーリズム(観光公害)」に悩む神奈川県鎌倉市で、対策

    鎌倉市がオーバーツーリズムの対策費用をクラファンで募るが全く集まらず苦戦「観光客からもらえばいいのでは?」など厳しい意見が多数
    mmaka2787
    mmaka2787 2025/10/18
    これこそ消費税の出番だろ。特区にして地方消費税20%くらい上乗せして住民には軽減税率とか還付を認めれば解決しそう。
  • AIで無能になる人と、賢くなる人の決定的な違い|片山良平@paiza代表

    ■「AIを使っていると、バカになりそう」問題「AIを使っていると、バカになりそう。」 「最近、AIに何でも聞けばいい気がして、頭を使う時間が減った気がする。」 そう感じたこと、ないでしょうか? Chat GPT、Geminiを始めとする生成AIは非常に便利なものですが、使い方を間違えると、自分ではものがまったく考えられなくなり、なんでも生成AIに聞いて、そのとおりに行動する生成AIに操られる人になってしまいます。 今回はそうならないために、どのようにAIを使っていくのが良いのか考察していきたいと思います。 このブログが良いなと思ったら、noteやXをフォローしてくれると嬉しいです。 ■AIで無能になりやすい人の特徴調べるのが面倒だからAIに聞き、出てきた回答を読んで「わかった気」になって終了してしまう…、これは自分自身もよくやってしまいがちです。 しかし無能になりやすい人の特徴は、生成AI

    AIで無能になる人と、賢くなる人の決定的な違い|片山良平@paiza代表
    mmaka2787
    mmaka2787 2025/10/18
    AIがすごいのは自分が感じていたなんとなくをかなり的確にほぼ一瞬で言語化してくれること。そこを手掛かりに質問を重ねると楽しい。ちょうど今360度視野の動物が見ている映像というテーマでチャッピーと会話してた。
  • 芸術家向けベーシックインカム制度の正式導入をアイルランドが決定。実証実験で約140億円の経済効果 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)

    3年の試行期間を経て、アイルランドは2026年から芸術家向けベーシックインカム制度を正式に導入する。対象となるアーティストは、週あたり約375ドル(最近の為替レートで約5万6250円、以下同)、1カ月約1500ドル(約22万5000円)の給付金を受け取ることになる。募集枠は2000人で、応募は2026年9月に開始される予定だが、現時点では詳細な応募資格は発表されていない。また、アイルランドの主要放送局RTÉが報じるところによると、政府は今後、追加予算が確保されれば対象者を拡大する可能性があるという。 ポストコロナにおける芸術分野支援のために検討が始まったアイルランドのベーシックインカム・プログラムは、2022年秋に試験導入され、今年初めに決まった6カ月間の延長を経て、来年2月に終了する。コロナ禍ではライブコンサートや各種イベントが軒並み中止され、数多くのアーティストが大幅な収入減など、特に

    芸術家向けベーシックインカム制度の正式導入をアイルランドが決定。実証実験で約140億円の経済効果 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)
    mmaka2787
    mmaka2787 2025/10/18
    特定の業種に支給するのは単なる補助金であってベーシックインカムではないだろ。
  • 自民党も立憲民主党も参政党に声をかけている

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.47news.jp/13301163.html 高市早苗総裁が参政党に声をかけた事が、ブックマークで批判の的となっています。 それはそれで理解できますが、それなら立憲民主党も批判しなくてはならない。 2025年10月9日に立憲民主党No.2の安住淳幹事長が参政党に声をかけています。 立憲民主党の安住淳氏、首相指名の一化要請 れいわ・共産・参政に https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09BUW0Z01C25A0000000/ 上記記事のブックマークはこちら https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09BUW0Z01C25A0000000/ NHK記事のブックマーク https://b.hatena

    自民党も立憲民主党も参政党に声をかけている
    mmaka2787
    mmaka2787 2025/10/18
    参政党は個人的に嫌いだが、政権を取るために批判も覚悟で連立組むという意思決定をしてやり切れるのが自民の強さでやり切れないのが立民の弱さ。