[go: up one dir, main page]

lemozzzのブックマーク (21)

  • ドイツは日本のようなペットショップがなく犬猫の殺処分もないと言われるが、実際には大量に「駆除」していたり日本では禁止のペット通販があったりする話

    あらた🇩🇪生きるドイツ語オンライン先生 @arata_deutsch 動物はお隣さん おはようございます☀️ドイツに来て動物の見方が変わった。ドイツでは動物は隣人そのものなのだ。この写真、どれも住んでいた家からそう遠くない場所に広がる光景。街なかを少し外れたら当たり前のようにこんな風景。動物はペットとして飼うというより、あくまでも人間と同じ生き物。 pic.x.com/QqAfWCYgBl 2025-10-25 05:31:45 クラシック音楽とスピリチュアル三昧のToshi🎻🎶🌌 @TS_CELLO @arata_deutsch ドイツが素晴しいと思うことは、日のようなペットショップか無くて犬の殺処分も無いこと。日ではNPOの保護団体の活動で僅かながら減少化傾向にはありますが、少なくなってほしいと日々願っております🐶🐱 2025-10-25 19:39:17 ゆかえも

    ドイツは日本のようなペットショップがなく犬猫の殺処分もないと言われるが、実際には大量に「駆除」していたり日本では禁止のペット通販があったりする話
    lemozzz
    lemozzz 2025/10/28
    けどさ、ホームセンターのペットショップでぐるぐる回って常同行動している子犬を見ると、こんなの間違ってるんじゃないかって思ってしまうよ
  • 初めて夫の誘いを断った

    夫43、私40歳。 子供3人もいる。 正直もう性欲とか湧かない。 もう10年くらい前、子供を産んだ瞬間から無くなっていたけど、夫婦の義務だと思って続けてた。 夫が嫌いなわけではない。 夫の匂いや体温が好きで、添い寝も好きだ。 夫のことは大切なので、我慢して夜の営みを10年続けていた。 夫は私としかできないタイプの人なので、可哀想だという気持ちもあった。 でも私はさっき、夫の誘いを「やだ」と言って、逃げた。 「セックスレスだ…」 といって夫は残念そうにしていた。 しばらくしてまた普通の会話に戻った。 私がなんで今になって断ったのか、言語化したい。 最近夫には、強めのASD傾向があることがわかった。 そして 『私の痛みとか苦しみ、辛さなんかの感情には一切寄り添えない』 ということがわかった。 だから私が3人子供の世話しながら正社員で働いていて しかも子供のうちの2人が発達障害だということが解っ

    初めて夫の誘いを断った
    lemozzz
    lemozzz 2025/10/16
  • 今日の育児備忘録

    絶対にやってはいけないことをしてしまったので、忘れないために。戒めるために。 1歳と3歳がいる。日々の移動が大変になってきたので今日はみんなで車を見ようとディーラーに出かけて、しかし思ったより時間がかかってしまったのがいけなかった。 いつものお昼ご飯の時間を大幅に過ぎてようやくごはんをべさせたら2人とも大暴れ。外だったので、おなかが空いてるのに待たさせるしべ慣れないものだし、ぎゃーぎゃーなってしまった。 ぎゃーぎゃーなったのもしんどかったがその後3歳がトイレに行ったものの間に合わず少しおもらしををしてしまって、が濡れたり着替えをしたり、だいぶイライラしてしまっていた。 そもそも、トイレトレーニングがストレスなのだよ。おもらししたことに怒ってしまう時点で3歳より43歳(晩婚なんです)がおむつ外れるタイミングじゃない。親としての器が小さい。 イライラがたまったまま、またディーラーに行っ

    今日の育児備忘録
    lemozzz
    lemozzz 2025/10/15
  • ロケニューの記事を勝手にショート動画にしているヤツに、一言いいに行ったら、なぜか「青春」を感じて泣きそうになった…

    » ロケニューの記事を勝手にショート動画にしているヤツに、一言いいに行ったら、なぜか「青春」を感じて泣きそうになった… 特集 最近当サイトに読者の方々から、頻繁に問い合わせを頂く。それはYouTubeに公開されているショート動画についてだ。どこかの誰かが勝手にロケニューの記事をショート動画にしているらしい。 ナニ!? けしからんヤツだ! そのチャンネルを見てみると……おい! 俺の顔出し記事も使われてるじゃないか! マジかよッ! こりゃ、一言いってやらな気が済まん! ってことで、その人物に会いに行ってみたところ、なぜか青春を感じて思わず泣きそうになる体験をしてしまった……。 ・記事を動画にしていた そのチャンネルは「NEWSニュース」と名乗っている。実は問い合わせをもらう少し前から、私もその存在を確認していた。すでに40以上のショート動画を公開しており、それらの再生回数は数千回から多いもの

    ロケニューの記事を勝手にショート動画にしているヤツに、一言いいに行ったら、なぜか「青春」を感じて泣きそうになった…
    lemozzz
    lemozzz 2025/10/15
  • 「ブレインフォグ」解消の糸口掴む コロナ後遺症患者の脳を分析「アンパ受容体」の密度が健常者より高いと判明 横浜市立大学病院の研究結果「治療法開発につながる成果」 - ライブドアニュース

    新型コロナ後遺症克服に向け新たな研究結果が発表されました。コロナ後遺症の1つ「ブレインフォグ」と呼ばれる症状を訴える患者の脳内を調べたところ、情報伝達に必要なタンパク質の密度が健康な人と比べて高いことが横浜市立大学の研究で明らかになりました。 新型コロナウイルスの後遺症には、倦怠感や味覚障害のほか、頭に霧がかかったような感覚になり思考力が低下する「ブレインフォグ」と呼ばれる症状があります。後遺症の診断は難しく、治療法は現在も確立していません。 横浜市立大学の研究チームは、「ブレインフォグ」の症状を訴える患者30人の脳内を「PET検査」と呼ばれる特殊なCTを使って分析しました。 その結果、30人の患者全員で、脳内の情報伝達に重要な役割を果たす「AMPA受容体」と呼ばれるタンパク質の密度が、健康な人と比べて高いことが分かりました。 横浜市立大学医学部 高橋琢哉 教授 「色がついている領域が『A

    「ブレインフォグ」解消の糸口掴む コロナ後遺症患者の脳を分析「アンパ受容体」の密度が健常者より高いと判明 横浜市立大学病院の研究結果「治療法開発につながる成果」 - ライブドアニュース
    lemozzz
    lemozzz 2025/10/01
  • 『外反母趾ですね〜浮腫みやすいですよねふくらはぎ張りやすいんじゃないですかそうですよね〜日常使いはニューバランスの880番を買ってみてください。ニューバランスは元は扁平足とかの治療用の矯正靴メーカーですから。880は足先にかけて幅広で歩きやすいので浮腫みにくく疲れにくいですから』

    らびめろ。 @lavi8mero 脚浮腫む人に速報、整体院行ったら熟練じいちゃん柔道整復師に『外反母趾ですね〜浮腫みやすいですよねふくらはぎ張りやすいんじゃないですかそうですよね〜日常使いはニューバランスの880番を買ってみてください。ニューバランスは元は扁平足とかの治療用の矯正メーカーですから。880は足先にかけて幅広で歩きやすいので浮腫みにくく疲れにくいですから』て言われて速攻買ったんだけど他のニューバランスも何足か持ってるけどこれ圧倒的に浮腫まない疲れない幅広だけど見た目全然普通に可愛いし問題ない 2024-02-09 16:10:32 田中 優真|ピラティススタジオ&ジム4店舗経営 @yuma_ivy_diet 個人的に超おすすめしたい脚やせシューズはニューバランス。ニューバランスは元々、扁平足を治療する矯正やアーチサポートのメーカー。というだけあって、歩く時の脚への負担が、他

    『外反母趾ですね〜浮腫みやすいですよねふくらはぎ張りやすいんじゃないですかそうですよね〜日常使いはニューバランスの880番を買ってみてください。ニューバランスは元は扁平足とかの治療用の矯正靴メーカーですから。880は足先にかけて幅広で歩きやすいので浮腫みにくく疲れにくいですから』
    lemozzz
    lemozzz 2025/08/18
  • 追記

    精神疾患治すのに、栄養が大事だよと伝えても、伝わらないのは何でですか? 事内容が目茶苦茶で元気になれるわけないのに。。。 辛くて余裕がないと言うけど。。 辛くない日もあるよね? そういう日を使って考えるのはどうなの? 追記 沢山しなくて良くない? 事の事考えるだけでも大変? あすけんとか入れて使うだけでも、だいぶ変わる気がするけど。。 精神疾患の人は認知の歪みやコミュニケーション方法の改善を頑張る方が多い。。 悪くないけどさ、先に栄養バランスと運動して身体を健康な状態に戻すほうが先だと思う。 頭を使いすぎて病気になったのだから、今度は身体をいっぱい使う番だよ。 精神疾患の人のペースは様々なのは分かるけど。。。 1ヶ月反応なしとなると、そんなゆっくりなペースで大丈夫なん?と思う事はある。。 人によっては数カ月動けない人もいるでしょう。。 お薬使っても数カ月動けない。。 それお薬の意味があ

    追記
    lemozzz
    lemozzz 2025/08/01
    カウセリングで栄養についてアドバイス貰ったから、はじめは茹で卵からスタートしたよ。それまでは完全栄養食パンを食べてた。長谷川あかりさんのレシピは頭使わず作れておすすめ
  • 【今日の10ページ】ぱたぱたぴん - 空次郎 / 今日の10ページ「ぱたぱたぴん」空次郎 | マグコミ

    【今日の10ページ】ぱたぱたぴん 空次郎 10Pの短編マンガがパッと楽しめるコーナー、作家の個性とアイディアが迸るショートショート部門!の島の学校に転校してきたゴールデンレトリバーのレトコ。友達をたくさん作って仲良く遊ぼうとスキンシップを試みるも、その努力は空回りぎみで……?

    【今日の10ページ】ぱたぱたぴん - 空次郎 / 今日の10ページ「ぱたぱたぴん」空次郎 | マグコミ
    lemozzz
    lemozzz 2025/07/03
  • ご近所さんと2年かけて仲良くなった

    近所にボーダーコリーを散歩してる人がいて、めちゃくちゃかわいいのでどうしても仲良くなりたくて、なるべく散歩の時間に合わせるように出かけて挨拶したりしてた。 勇気出して触っていいか聞いてOKもらえた時当に嬉しかった。自分は犬飼ったことがないのでおそるおそる手を出して頭を撫でさせてもらった。大人しく受け入れてくれて、さすがボーダーコリーだなと思った。 それからは割と毎回撫でさせてもらえて、ワンちゃん側もすぐに覚えてくれて、遠くにいても気づいて尻尾振ってくれるようになってすごく嬉しかった。 誕生日も教えてもらえたので、迷惑じゃないかな…とか思いつつジャーキー買ってみたら飼い主さんめっちゃ喜んでくれて、その場であげさせてもらえた。手からおやつべてくれてめっちゃ嬉しかった。 当に毎日の癒しで、スマホの壁紙もワンちゃんにしてた。飼い主さんに見られて引かれたら嫌だから、会う時だけ別の写真を壁紙にし

    ご近所さんと2年かけて仲良くなった
    lemozzz
    lemozzz 2025/07/03
  • 腐肉のように臭い花への進化の謎、「教科書に載る」級の解明

    腐った肉のような臭いにおいで昆虫をおびき寄せて花粉を運ばせる花について、においに関わる酵素の進化が異なる3属の植物で独立に生じていることを国立科学博物館などのグループが明らかにした。進化は2つか3つのアミノ酸が置換するだけで起きていた。においが生まれる仕組みまで遺伝子レベルで明らかにしており、今後、生物の教科書で「収斂(しゅうれん)進化」の代表例として紹介されてもおかしくない成果と思われるという。

    腐肉のように臭い花への進化の謎、「教科書に載る」級の解明
    lemozzz
    lemozzz 2025/07/02
  • 保護犬を検討していた友人夫婦が、保護団体から「共働きダメ、年収500万以下ダメ、庭がないと…」など言われ、旦那さんのあるひと言で大喧嘩になった話

    もふ⋈きち @LCW_mofu 知ってる例では友人夫婦が保護犬検討してたときに未就学児童いたらだめ、夫婦共働きはだめ、年収500万以下はダメ賃貸マンションダメ、庭がないととか車がないととかいわれて、婚活かよって旦那氏が失言したのをきっかけに大喧嘩になったとかなんとか(団体主と構成メンバーは独身女性…) 2025-05-28 10:30:06

    保護犬を検討していた友人夫婦が、保護団体から「共働きダメ、年収500万以下ダメ、庭がないと…」など言われ、旦那さんのあるひと言で大喧嘩になった話
    lemozzz
    lemozzz 2025/05/29
    2つの保護団体から犬を譲渡させてもらったが、こんなことなかったよ。団体によるんじゃないかな
  • コロナで知られた「ブレインフォグ」正体解明へ 最新研究が突破口 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスへの感染後、まるで頭が霧に包まれたような感覚を覚える患者は少なくない。これはブレインフォグと呼ばれ、新型コロナ後遺症(罹患後症状)の患者の20〜65%に見られる。推定値にこれだけ広い幅があるのは、この症状の理解がいかに進んでいないかを物語っている。ブレインフォグを抱える人は、注意力が散漫になり、記憶力が低下する。体はだるく、考えがまとまらず、ごく簡単な家事さえも難しく感じる。

    コロナで知られた「ブレインフォグ」正体解明へ 最新研究が突破口 - 日本経済新聞
    lemozzz
    lemozzz 2025/05/16
    ブレインフォグ治らないまま3年経った。こうして研究してくれる人がいるというだけで気持ちが少し楽になる
  • 猫がはまってる遊び書く(追記)

    ⚪︎一緒に2階に行くあそび 1階のリビングにいると一緒に2階に行きたがってめーめーなく。一緒に2階に行くことが目的で、2階に行ったからと言って特別何もしない。階段を一緒に登っている時がピーク。 ⚪︎キャットタワーで逆さまになるあそび キャットタワー最上段ののバスケットに入って、首だけ出して逆さまになる。コウモリごっこ。しばらくするとそのまま寝てる。 ⚪︎ペットシーツにおしっこするあそび ペットシーツにおしっこして、砂かけ仕草でしたところを内側にたたむ。やめてほしい。 ⚪︎ボールを投げさせるあそび 人間にふわふわのちっちゃいボールを投げさせてそれをながめる遊び。ボールは人間がとりにいく。 ⚪︎スイッチの入ってないヒーター前でごろごろするあそび あたかもヒーターに当たっているようにみえる。ヒーターつけるとどっか行く。 思い出したら書く。 (追記) はてなの人間って好きじゃないと思っていた。子

    猫がはまってる遊び書く(追記)
  • 義実家の何してるかわかんないおじさんが最高すぎる

    今日の夕方には帰らないといけないんだけど、子供達が帰りたがらない 年末年始、義理実家とうちの実家で交互に帰ることにしていて2年に一回旦那の実家に帰るんだけど 普通だったら年末年始、義理の家で子供抱えて姑と一緒でかわいそうってなるんだろうが、もうこれがうちは最高すぎる 義実家に現れる独身おじさん、旦那の兄だ。 なんかよくわかんないが科学者してるみたいで、実家でもぶ厚いよくわからない難しそうな読んでたりする なんか子供が大好きみたいで、うちが子供二人を連れて帰ってくると、このおじさんが子供達を車で連れ出したり庭でアレコレ遊んでくれる 庭で何するかっていうと焚き火になんかぶちこんで炎色反応?とかなんだけど子供達は大喜び。スライムみたいなの作ったりもしてたな ビーカーとか試験管みたいな理科の実験室でしか見たことがないような物を出してきて、年末年始よい子科学教室をしてくれてる 子供達もうお目々キラ

    義実家の何してるかわかんないおじさんが最高すぎる
  • コミュニケーションの達人が実践する上手な「感情」の扱い方

    「言われてみれば当たり前のことばかり。でも、やっているかというと話は別で、全然できていなかった」。こんな感想が寄せられているのが、書籍『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』(日経BP)。パートでは同書から抜粋して、職場で起こりがちなコミュニケーションのトラブルと解決策を認知科学の側面から見ていきます。4回目は、今井さんが「コミュニケーションの達人」だと思うビジネスパーソンから聞いた、感情に配慮したコミュニケーションのコツを紹介します。 感情を味方につけるコミュニケーションのコツ 優秀なビジネスパーソンの多くが、「自分は合理的に判断し、決定している」と考えています。 しかし、この連載でもお話ししてきたように、自分の感情にまったく左右されずに、何かを行うことは困難です。私たちが下す決定は、多かれ少なかれ感情の影響を受けているものです。 当は大事だとわかっていても、イヤだという気

    コミュニケーションの達人が実践する上手な「感情」の扱い方
  • うつ病の人は健康な人と比べて特定の脳ネットワークが平均73%も拡大していることが判明

    人間の脳ではさまざまな領域が連携するネットワークが形成されており、このネットワークが特定のプロセスを実行しています。うつ病の人とそうでない人の脳を比較した新たな研究により、うつ病の人の脳では特定の脳ネットワークが平均73%も拡大していることがわかりました。 Frontostriatal salience network expansion in individuals in depression | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07805-2 Part of brain network much bigger in people with depression, scientists find | Depression | The Guardian https://www.theguardian.com/society

    うつ病の人は健康な人と比べて特定の脳ネットワークが平均73%も拡大していることが判明
    lemozzz
    lemozzz 2024/09/14
  • 【書評】禁断にして必携の書。「危険だからこそ知っておくべきカルトマーケティング」

    今回は「危険だからこそ知っておくべきカルトマーケティング」(8月26日発売、ぱる出版)を紹介する。 著者の雨宮純氏は、陰謀論、スピリチュアル、オカルト、それらが伴った悪徳商法などの分析に長けた気鋭のライター。その新刊は、彼の専門領域を生かした世にも珍しいビジネス書に仕立てられており、人を動かすカルト的なテクニック、ブランディング、マーケティングがきめ細やかに解説されている。

    【書評】禁断にして必携の書。「危険だからこそ知っておくべきカルトマーケティング」
  • 【読書感想】「叱れば人は育つ」は幻想 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    「叱れば人は育つ」は幻想 (PHP新書) 作者:村中 直人PHP研究所Amazon Kindle版もあります。 「叱れば人は育つ」は幻想 (PHP新書) 作者:村中 直人PHP研究所Amazon 脳・神経科学などの知見から、著者は、叱ることには「効果がない」と語る。 叱られると人の脳は「防御モード」に入り、ひとまず危機から逃避するために行動を改める。 叱った人はそれを見て、「ほら、やっぱり人は叱らないと変わらない」と思ってしまうのだが、叱られた当人はとりあえずその場の行動を変えただけで、学びや成長を得たわけではないのだ。 そして厄介なことに、人間には「よくないことをした人を罰したい」という欲求が、脳のメカニズムとして備わっているため、叱ることで快感を得てしまうのである。 では、どうすれば人は成長するのか。書は臨床心理士・公認心理師で、発達障害、不登校など特別なニーズのある子どもたち、保護

    【読書感想】「叱れば人は育つ」は幻想 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    lemozzz
    lemozzz 2024/07/30
    犬との関係がうまくいかなくて、思い切って嫌悪刺激を徹底してやめたら色々な問題行動がなくなったので、まあ人間もそうだろな
  • コロナ後遺症、2年で6割が大きく改善、免疫の異常が落ち着く

    サイトカインストームに関わる免疫細胞の走査電子顕微鏡カラー合成画像。1個のマクロファージと2個の樹状細胞と多数の白血球が見える。サイトカインは通常の免疫反応にとって重要だが、過剰に放出されるサイトカインストームは害になりうる。(COMPOSITE MICROGRAPH BY STEVE GSCHMEISSNER, SCIENCE PHOTO LIBRARY) 新型コロナウイルス感染症の後遺症で特徴的に見られる免疫系の異常な活性化は、感染から2年でおおむね鎮まることを示した論文が、4月17日付けで学術誌「Nature Communications」に発表された。長く続く症状に悩む患者たちに、緩やかな回復がありうるという希望をもたらす研究結果だ。 新型コロナにかかった人のおよそ10人に1人は、疲労感、ブレインフォグ(脳に霧がかかったようにぼんやりする症状)、息切れ、動悸、抑うつなどの幅広い症状

    コロナ後遺症、2年で6割が大きく改善、免疫の異常が落ち着く
    lemozzz
    lemozzz 2024/05/09
    2年間続いた強烈な倦怠感がコロナによるものだったと、後遺症外来で診断されてようやくわかったよ。感染時の症状が軽かったので気づかなかった。今もほぼ寝たきりで終わりが見えないのが精神的につらい。
  • みどりちゃん、あのね 第1話 みどりちゃん、上陸

    ログイン 操作方法 検索結果 購入はこちら ダブルクリックタップで拡大解除

    lemozzz
    lemozzz 2023/09/29
    緑ちゃんが謝るところで、誰かに謝って欲しかった10代の気持ちが急にわきあがってきて泣いた。兄達は自室で寝ていて、私は風呂掃除と夕食の手伝い、犬の散歩をしていた。許せなかった。