[go: up one dir, main page]

タグ

hatayasanのブックマーク (56,888)

  • 多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2

    2004年から続いたgooブログが2025年11月18日に終了します 電子データ、紙や木、石に比べて当に資料としての寿命が短くてすぐに消えてしまう&今の人たちは紙に記録せずにインターネットに文章を書く、の合わせ技で、多分、のちの時代にこのインターネット時代の資料は殆ど残ってないんじゃないかな、と思います 2000年前半に始まったブログやホームページサービスは殆ど終了してしまって、当時に書かれた貴重な日常生活やその他個人研究の資料は殆ど失われてしまいました ニュースサイトだって、当時の起こった出来事をめぐるのはとても難しいです(主な新聞社のニュースは紙で残っているが、それ以外、アイドルのイベントリリースやゲーム情報なと、紙で残らないデータに関しては壊滅的、一部のグループに関しては存在すら確認することが不可能)みんなフラッシュモブとか、フラッシュ文化、テキストサイトなんて記憶の中にしか残って

    多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2
  • 北海道・深名線廃止30年。僅かに残された痕跡をたどって【深川駅~幌加内駅跡編】|さんたつ by 散歩の達人

    廃なるものを求めて 廃なるもの、すなわち廃線跡、廃墟、その他うんぬん。写真作家の吉永陽一が朽ちていくものをじっくりしっとり、ときには興奮しながら愛でていく連載。 鉄道は廃止になると一部の痕跡が遺構となりますが、跡地は土へと還ります。JR深名線の廃止から30年、痕跡をたどるのは困難でした。なお、記事では過去写真も紹介しています。年号がないものは2025年9月に撮影したものとなります。

    北海道・深名線廃止30年。僅かに残された痕跡をたどって【深川駅~幌加内駅跡編】|さんたつ by 散歩の達人
  • 今までたくさんライブをしてきたけど、総理大臣から祝電が届いてたのは初めてだな… 来れない理由もかっこよすぎる「本物の『同窓会には行けません』を見た」

    Kosuke Naito @kosukenaito 今までたくさんライブをしてきたけど、総理大臣から祝電が届いてたのは初めてだな…。 来れない理由もかっこよすぎる。 pic.x.com/ZpTP0MjuI6 2025-11-02 17:53:09 リンク THE LIVE HOUSE CHICKEN GEORGE - チキンジョージ THE LIVE HOUSE CHICKEN GEORGE - チキンジョージ 神戸のライブハウス チキンジョージ(THE LIVE HOUSE CHICKEN GEORGE)。兵庫県神戸市中央区 JR・阪急電車・阪神電車・地下鉄・ポートライナー「三宮」駅 より徒歩10分。ライブハウス自体がまだめずらしかった1980年9月に誕生。音楽シーンの第一線で活躍する多くのミュージシャンがこの舞台で活躍。 7 users 443

    今までたくさんライブをしてきたけど、総理大臣から祝電が届いてたのは初めてだな… 来れない理由もかっこよすぎる「本物の『同窓会には行けません』を見た」
    hatayasan
    hatayasan 2025/11/03
    これは刺さる祝電。気の配り方を熟知しておられる。
  • 共同通信、生成AIで加工の「子ガメをくわえるタヌキ」の写真を配信取り消し…加盟社の指摘で判明

    【読売新聞】 ウミガメの産卵地・屋久島(鹿児島県)でのタヌキによる害に関する記事を巡り、共同通信社(東京)は10月20日に配信した子ガメをくわえるタヌキの写真について、「生成AI(人工知能)により加工されたと確認した」として取り消

    共同通信、生成AIで加工の「子ガメをくわえるタヌキ」の写真を配信取り消し…加盟社の指摘で判明
    hatayasan
    hatayasan 2025/11/03
    STAP細胞事件が生成AI全盛の2025年に起きていたら、画像の加工の是非なんかで盛り上がっていたかもしれない。
  • 高速バス「相席ブロック」対応に苦慮 2席予約し1席直前キャンセル - 日本経済新聞

    高速バスで隣席に他の乗客が座らないよう、2席分予約して出発直前で1席をキャンセルする「相席ブロック」に運行会社が頭を悩ませている。来乗れたはずの人が利用できずに空席になれば損失が生じる。各社は悪質な行為をしないよう呼びかけるとともに、抑止策としてキャンセル料を引き上げる動きも出てきた。「意図的に相席をブロックするご予約は他のお客さまのご迷惑となりますので、絶対におやめください」首都圏を発着

    高速バス「相席ブロック」対応に苦慮 2席予約し1席直前キャンセル - 日本経済新聞
    hatayasan
    hatayasan 2025/11/03
    昔の夜行快速は指定券だけの購入もできたので実態はもっとひどかったのではと察する。遠くない将来本人確認を求められる時代になってもおかしくない。
  • 【兵庫県知事選から1年】斎藤元彦知事の「質問に答えない答弁」「個人アピールのSNS」…加速する唯我独尊と馬耳東風 SNS選挙の成功体験で、はっきり使い分けるようになった「2つの顔」 | JBpress (ジェイビープレス)

    記者からの追及には「真摯に受け止める」「ご意見として受け止める」と決まり文句を繰り返す斎藤知事。写真は囲み取材で議長からの苦言について問われたときのもの 「SNSの勝利、オールドメディアの敗北」と言われた昨年の兵庫県知事選からまもなく1年(11月17日に投開票)。県議会の不信任を受けた失職から111万票余りを獲得し、再選された斎藤元彦知事だが、告発文書に端を発した県政の混乱と県民の分断は一向に収まらない。直近の議会や記者会見では、質問に答えない答弁、個人PRのようなSNS、県の不祥事に対する説明の遅さなど、知事の情報発信のあり方にあらためて批判が高まっている。(以下、文中敬称略) (松 創:ノンフィクションライター) 兵庫から宮城へ広まったデマと誹謗中傷のSNS選挙 「兵庫県の知事選挙の時になあなあにしてしまった結果、このようなことが起こってしまったと思います」 10月26日に行われた宮

    【兵庫県知事選から1年】斎藤元彦知事の「質問に答えない答弁」「個人アピールのSNS」…加速する唯我独尊と馬耳東風 SNS選挙の成功体験で、はっきり使い分けるようになった「2つの顔」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 基幹バス 基幹1号系統東郊線 | まるはち交通

  • 依願退職しなかった警察OBです

    約20年前に緊急走行中に事故を起こして減給の懲戒処分をもらった元警察官です。 まず警察は懲戒をもらうのと同時に監察から退職を促されます。 ここで面白いのが、内部でのパワハラによる懲戒では退職を促されることはありません。 気をつけてね、で終わりです。 監察からの退職の促しを無視すると、署長、所属先のボス、先輩と次々と退職するように促してくる人たちが現れます。 最後は警察学校からの同期です。 ここまで来ると奥の手ですね。 それと同じ頃、警務や総務の人たちが中心となって、なんとか懲戒免職にするために動いています。 まだ結審していない場合には、検察に掛け合って「どのような証拠があれば実刑にできるか」とかの話をしてなんとか実刑(失職)に持っていこうとします。 明らかに実刑が難しい場合、色々な判例や処分例を照らし合わせて懲戒免職にできないか頑張っています。 これは依願退職の意向を示した場合とは真逆です

    依願退職しなかった警察OBです
    hatayasan
    hatayasan 2025/11/02
    「給与のために辞める訳にはいきません。」食べるためなら恥ずかしくても組織にしがみつく理屈は理解できる。
  • 芸備線東城~備後落合「営業係数15%改善」の残念な理由。1万円を下回ったけれど | 旅行総合研究所タビリス

    JR西日が、2022~24年度平均で利用者の少ないローカル線の収支状況を開示しました。19路線32区間で、計267億円の営業赤字でした。営業係数で最大を記録したのは芸備線の東城~備後落合間で、9,945円。前年のデータより15%改善しましたが、その理由はどこにあるのでしょうか。 19路線32区間 JR西日が収支状況を開示したのは、2022~24年度平均で輸送密度が2,000人未満の線区です。今回の対象は19路線32区間。2023年度は17路線30区間でしたので、2路線2区間が増えています。 新たに開示対象に加わったのは、赤穂線播州赤穂~長船間と呉線三原~広間です。過去3年の輸送密度が2,000人を下回ったため、今回の開示対象に加わりました。 営業黒字の15% 開示された線区の合計の赤字額は267億円となります。追加2区間を除くと243億円で、前年開示の233億円より10億円増えました。

    芸備線東城~備後落合「営業係数15%改善」の残念な理由。1万円を下回ったけれど | 旅行総合研究所タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2025/11/01
    「特急も走るような地方幹線のほうが、鈍行が走るだけのローカル線より、巨額の赤字を生みやすい」
  • 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』

    「人はなぜ山に登るのか?」 「そこに山があるから」── かつてこんな名言を残した登山家がいた。 困難な道、簡単な道、登るも留まるも、 それを決断するのも歩むのも 自分自身であり、 誰の人生においてもそれは同様だ。 あなたはなぜ、 その山を、その道を選ぶのだろうか? これは、自分の全てをかけて“てっぺん”に 挑み続けた多部純子という女性登山家と その家族の物語である。 主人公・純子を演じるのは今作で映画出演124目となり、日映画界を牽引する俳優・吉永小百合。純子を支える夫・正明を演じるのは数々の映画賞を受賞し、圧倒的な存在感を誇る名優・佐藤浩市。純子の盟友であり、エベレスト登頂の相棒でもある北山悦子役には、吉永と映画『最高の人生の見つけ方』以来6年ぶりのタッグとなる天海祐希。青年期の純子役は俳優として活動を軸に、アーティスト活動など多方面で才能を発揮するのん。また、木村文乃、若葉竜也、工

    映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』
  • 【速報】リニア開業見通し立たないとJR東海社長

    JR東海の丹羽俊介社長は名古屋市で開いた記者会見で、リニア中央新幹線の開業時期について「まだ申し上げることはできない」と述べ、見通しが立っていないと改めて表明した。

    【速報】リニア開業見通し立たないとJR東海社長
  • ハートフルワールド | CBCテレビ

    第1話「大阪・西成編」 2023年2月13日(月)深夜0時59分放送 古くから「日雇い労働者の街」として知られる西成の「あいりん地区」。 簡易宿泊所が軒を連ね、様々な事情を抱えた人たちも暮らす街。 元ヤクザや元犯罪者たちに取材を重ね、見えてきた“西成のリアル” 白昼堂々何かを叫び、酔っぱらった様子の女性。 思い切って話しかけてみると…彼女は“西成の歌姫”と呼ばれているという。 ジャズシンガー坂田佳子さん51歳。 『西成は人を再生する街』涙ながらにそう語る理由は…

    ハートフルワールド | CBCテレビ
    hatayasan
    hatayasan 2025/10/30
    濃厚なドキュメント72時間っぽい、まじめな番組。
  • JR松本駅の名物放送「まつもとぉ~」、11月で消滅 市民や観光客に愛され40年【動画付き】|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    列車が到着し、「まつもとぉ~、まつもとぉ~」との音声がスピーカー(上)から響き渡る松駅ホーム=20日、松市 あの声が間もなく聞き納めに―。松市のJR松駅に列車が到着すると流れる「まつもとぉ~、まつもとぉ~」の自動放送が11月、別の音声に変更されることが28日分かった。JR東日によると、放送機器が古くなり、設備を新しくするのに合わせ、音声も一新することにしたという。およそ40年にわたって乗客らに親しまれ、旅情を誘ってきた名物放送が消える。(※記事の最後に声の人に「まつもとぉ~」と言ってもらったインタビュー動画付き) ■新しい放送はどうなる?JRの答えは 「まつもとぉ~」の自動放送は、

    JR松本駅の名物放送「まつもとぉ~」、11月で消滅 市民や観光客に愛され40年【動画付き】|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
  • 北海道・積丹町の町議と熊の駆除を巡ってトラブルになり、猟友会が出動拒否してから1カ月が経過… 町は緊急時には猟友会に出動要請の方針をとるも「対応してもらえるか分からない」

    リンク HTB北海道ニュース 積丹町 クマ駆除めぐり町議とのトラブルで猟友会出動拒否から1カ月 町民・議会への情報共有不足明らかに 北海道の積丹町で、町議とのトラブルをきっかけに猟友会が出動を拒否してから今日で1カ月。町が出動拒否の状況を町民や議会に伝えていなかったことが、HTBの取材で新たに分かりました。先月、積丹町で捕獲され… 194 users

    北海道・積丹町の町議と熊の駆除を巡ってトラブルになり、猟友会が出動拒否してから1カ月が経過… 町は緊急時には猟友会に出動要請の方針をとるも「対応してもらえるか分からない」
    hatayasan
    hatayasan 2025/10/29
    田舎は新陳代謝が働きにくい点において、ダメな議員でも淘汰されにくい。
  • 高市早苗首相、「JAPAN IS BACK」の帽子をトランプ氏に贈呈 - 日本経済新聞

    高市早苗首相は28日、来日中のトランプ米大統領に土産品として帽子を贈った。黒色をベースに正面に「JAPAN IS BACK」と金色で記し、首相とトランプ氏がサインした。米ホワイトハウス関係者がX(旧ツイッター)に投稿した。「JAPAN IS BACK」は首相が自民党総裁選にあたり、討論会などで繰り返したキャッチフレーズだ。トランプ氏がよくかぶる自身のスローガン「Make America Gre

    高市早苗首相、「JAPAN IS BACK」の帽子をトランプ氏に贈呈 - 日本経済新聞
    hatayasan
    hatayasan 2025/10/29
    国益のためならなりふり構わず、という点において高市氏は最適のキャスティングのような気がしてきた。
  • 「コンデジ」人気、平成レトロ流行で復活 国内出荷7年ぶり増、20~30代女性が牽引

    スマートフォンの普及に押されてきたコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)の人気が復調している。2024年の国内向け出荷台数が7年ぶりに増加に転じ、25年も1~8月の累計で前年同期を1割超上回るなど好調だ。牽引役はSNSへの写真や動画の投稿が多い20~30代の女性で、メーカーも新商品を相次いで投入。再び市場が活性化する様相を呈している。 新商品続々「しばらく続く」「少し画質が粗く懐かしい感じの『平成レトロ』といわれる独特な写真が昨年頃からはやっていますね」 ビックカメラ有楽町店(東京都千代田区)の売り場担当者は、最近のコンデジ人気をこう語る。同店では今年初めから、コンデジの特設コーナーを設けた。売れ筋は1万5千円~2万円前後だが、5万円以上の高額な商品の問い合わせも増えているという。「メーカーも新商品を相次いで投入しており、しばらく人気は続く」と話す。 カメラ映像機器工業会の統計では、コンデジ

    「コンデジ」人気、平成レトロ流行で復活 国内出荷7年ぶり増、20~30代女性が牽引
    hatayasan
    hatayasan 2025/10/28
    「少し画質が粗く懐かしい感じの『平成レトロ』」
  • 首相「非核三原則は邪魔」/安保3文書から削除求める/編著書で明かす

    高市早苗首相は昨年9月に出版した編著『国力研究』(産経新聞出版)で、国是である「非核三原則」は「邪魔」だとして、安保3文書からの削除を要請していたことを自ら明らかにしていました。唯一の戦争被爆国・日の首相としてあるまじき人物であることが改めて示されました。 同書によると、高市氏は「戦争国家」の指針である安保3文書が2022年12月に閣議決定される前、3文書の一つ「国家安全保障戦略」にあった「非核三原則を堅持する」という文言について、「拡大抑止(核の傘)の提供を含む日米同盟は、我(わ)が国の安全保障政策の基軸であり続ける」とした箇所と矛盾するとの考えを持っていました。 非核三原則のうち「持たず」「作らず」は引き続き堅持するにしても、「持ち込ませず」については「守るのは、国民の命か、非核三原則か」という究極の事態に至った場合、「邪魔になることを懸念」して「削除して欲しい」と要請したと明かして

    首相「非核三原則は邪魔」/安保3文書から削除求める/編著書で明かす
    hatayasan
    hatayasan 2025/10/28
    嫌な予感。野党が踏ん張らないと押せ押せでなし崩しにされてしまうよ。
  • 友人が開祖になるかもしれない話。|観光誘致株式会社

    10月18日、僕の友人であり雇用主のスーツこと藤田裕人が「私は悟りを開き、世の中の全てに全く「意味」などないことを完全に自覚しました。」とXに投稿した。 X上ではちょっとした話題になり、タイムラインが騒がしくなった。 僕はその時「コイツまた背広モードになりやがった!」と思った。 元来彼はネットミームが好きな人間だったし、いわゆるプロレスができる程、空気を読めない割にはこの手の騒ぎが好きだったから。 少し前にも人の名前で騒ぎを起こしてましたねおそらく今回もインフルの予後が悪く撮影に行けない期間に背広で一儲けする魂胆だな 明日は案件のリポストがあることも忘れてるに違いないなんて思っていた。 けれど文体に違和感はあった。いつものスーツ節とは若干異なっていた。整然としていて、結論が出ていてはいるものの、誰に向けたわけでもない。一方的で、正直どこかかなり不穏な文体だった。 弊社はいわゆるホワイト企業

    友人が開祖になるかもしれない話。|観光誘致株式会社
    hatayasan
    hatayasan 2025/10/27
    スーツさんの動画からは学びが多いだけに、宗教方面に行ってしまわれるのは残念ではある。
  • 「東京駅発」の新幹線、「品川駅」で降りる人は一体なぜ?8人に直撃してみたら、いろんな人生があった | 日刊SPA!

    東京駅から東海道新幹線に乗り西へ向かうとき、ごく稀に、不思議な光景を目にすることがある。東京駅の次、品川駅で下車する客がいるのだ。 首都圏以外にお住まいの方に念のため説明しておくと、東京駅から品川駅までは在来線でもほんの11分。新幹線を使えば7分しかかからない。運賃は前者が180円、後者が自由席で1,080円だ。 なぜ、6倍もの金を出して彼らは新幹線に乗り、すぐ隣の品川で降りるのか。わからない。何か特別の事情があるのだろうか。2017年6月、品川駅で4日間、張り込み調査を行った。 ※記事は、月刊誌『裏モノJAPAN』で掲載された「ごく普通の人々の暮らしや悩み、気になる行動を取材したルポルタージュ」をまとめた新刊書籍『調査ルポ この日の片隅で』より抜粋したものです。 品川駅、東海道新幹線下りホームで待っていたところ、上品な身なりをした70代の女性が降りてきた。辺りをキョロキョロと見回して

    「東京駅発」の新幹線、「品川駅」で降りる人は一体なぜ?8人に直撃してみたら、いろんな人生があった | 日刊SPA!
  • もう、ショッピングセンターはバンバンできない! オープンから3カ月で退店のテナントも…… 厳しすぎる“戦国時代”に突入したワケ

    著者プロフィール 岩崎 剛幸(いわさき たけゆき) ムガマエ株式会社 代表取締役社長/経営コンサルタント 1969年、静岡市生まれ。船井総合研究所にて28年間、上席コンサルタントとして従事したのち、同社創業。流通小売・サービス業界のコンサルティングのスペシャリスト。 2025年にオープンした大型商業施設開発の中でも、ダントツの注目度だと筆者が感じているのが、9月12日に高輪ゲートウェイ駅前に誕生した「NEWoMan(ニュウマン)高輪」です。約180店舗(期間限定店を含む)が入居しており、2026年春にはさらにミレエリアに約20店舗が新たに加わる予定です。 以前はこのような施設がバンバン日全国にできていましたが、最近は心なしか少なくなったような気がします。新規開業が減り、リニューアルが増えている、というのが今の日の商業施設の現状です。 なぜ新規開業が減ってきたのでしょうか。これからのショ

    もう、ショッピングセンターはバンバンできない! オープンから3カ月で退店のテナントも…… 厳しすぎる“戦国時代”に突入したワケ
    hatayasan
    hatayasan 2025/10/27
    バンバンできない→これ以上乱立はしない、くらいだと伝わりやすかった。