[go: up one dir, main page]

タグ

2015年7月18日のブックマーク (24件)

  • 聖地巡礼行きたい! 京阪電気鉄道が「響け!ユーフォニアム」のラッピング電車を運行 | ねとらぼ

    京阪電気鉄道が京阪線・大津線で、京都府宇治市を舞台にしたアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボ企画を7月25日から開催します。 コラボデザインの1日乗り放題チケットが販売されるほか、ラッピング電車の運転、等身大パネルの展示などが行われます。聖地巡礼が捗りそう! 「響け!ユーフォニアム」公式サイト 同作の特製台紙とセットになった乗り放題チケット「京阪電車×響け!ユーフォニアム 京阪線フリーチケット」「大津線 特製乗車券」はともに1200円。 「京阪線フリーチケット」は、11月1日まで中之島、淀屋橋、天満橋など各駅にて1万枚限定で販売され、「大津線 特製乗車券」は浜大津駅で来年3月31日まで販売される予定です。 左「京阪線フリーチケット」、右「大津線 特製乗車券」イメージ 大津線では、石山寺駅〜坂駅区間で「響け!ユーフォニアム」デザインのラッピング電車が3月31日まで運行。京阪線でも、ヘッ

    聖地巡礼行きたい! 京阪電気鉄道が「響け!ユーフォニアム」のラッピング電車を運行 | ねとらぼ
  • Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。第1部 - ニコニコ動画

    マインクラフトを初めて触ってから4年が経とうとしています。寄り道多々ありましたが、やっと完成です!※BGM・効果音には耳コピ等の楽曲作品を含みます。事前に連絡が取れる各作者様には許可申請等させていただいております。がそうでない作者様方も万が一不都合があればご連絡ください。【詳細】はじめてのマインクラフトhttps://ameblo.jp/mocchinohibi2/https://hajikura.com/【twitter】@ mocchinohibiYoutube版⇒ https://www.youtube.com/watch?v=kTvQVv0gBzQ全動画のPart1 mylist/35725702コミュ co2127777<シリーズ>(第1部) sm26722657(第2部) sm26770839(第3部)sm26831484(休憩) sm28521095(第4部)sm320046

    Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。第1部 - ニコニコ動画
  • 伝説の声優ユニットAice5復活!堀江由衣、浅野真澄ら5人で再始動 - 音楽ナタリー

    堀江由衣、神田朱未、浅野真澄、たかはし智秋、木村まどかの5人からなる声優ユニット・Aice5(アイス)が、結成10周年と現在放送中のテレビアニメ「それが声優!」への出演決定を記念して、活動を再開することが明らかになった。 堀江由衣とは? 東京都出身の声優アーティスト。1997年に声優としてのキャリアをスタートさせたあと、1998年に歌手デビュー。「ほっちゃん」の愛称で親しまれ、永遠の少女然とした自身のキャラクターと重なるオリジナル音楽作品をコンスタントに発表している。2019年7月に通算10枚目となるオリジナルアルバム「文学少女の歌集」をリリース。2022年3月にはその続編となるアルバム「文学少女の歌集II -月とカエルと文学少女-」を発表した。このアルバムを携え、4月から5月にかけてライブツアー「堀江由衣 LIVE TOUR 2022 文学少女倶楽部II~放課後リピート~」を行う。

    伝説の声優ユニットAice5復活!堀江由衣、浅野真澄ら5人で再始動 - 音楽ナタリー
  • モンスター娘のいる日常|COMICリュウ

    第60話 7/20 更新 9/20まで公開 第60話 著者コメント:WEBで生まれ変わったコミックリュウ共々モン娘もよろしくお願いします!! オールカラー特別編 7/20 更新 9/19まで公開 自撮り編 著者コメント:女の子から自撮り送って欲しいけど、そんな機会もないから、ふるさと納税で地鶏送ってもらおう。 第3話 7/20 更新 第3話 3話まで無料公開! 第2話 7/20 更新 第2話 3話まで無料公開! 第1話 7/20 更新 第1話 3話まで無料公開! 2011年「けもも」2号に発表した『モンスター娘のいる日常』をキッカケに格的に商業誌進出。 「COMICリュウ」2012年5月号より『モンスター娘のいる日常』連載開始。 同年9月にコミックス1巻が発売されると、発売当日朝に重版が決定するほどの大反響を呼ぶ。 現在も同誌にて大人気連載中。 2015年7月よりTVアニメが放送され、こ

    モンスター娘のいる日常|COMICリュウ
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    最初はウェブに公開の1P漫画が、ここまで来たかと思うと。▼しかし、まさか「ラミア娘の抱き枕カバー」が商品化って(^^;
  • 男が読めるボーイズラブ漫画ってどんなんやろな

    男でも読める少女漫画はよく語られるが、男でも読めるボーイズラブ漫画ってどんなんだろうな。 ホモ雑誌連載だがホモが直接的じゃなさすぎでホラーとして普通に面白いので一般レーベルで売られているさんかく窓の外側は夜のような作品か ラブステージのようにエロもあるが受が女のように可愛い明るめのラブコメ作品か 同級生のような雰囲気が美しくエロの少な目な作品か 世界一初恋のようなライト腐に支持される作品か 失恋ショコラティエなどで一般知名度も高い作者が書いた女も入り交じったドロドロ三角関係漫画の窮鼠はチーズの夢を見るか 男性向けショタか 男性向けガチムチか 男が読みやすそうなのを考えてみたが、難易度的にどのへんが一番よみにくいんやろう

    男が読めるボーイズラブ漫画ってどんなんやろな
  • 「バケモノの子」細田守監督は、そんなに観客の理解力が信用できないんでしょうか - エキサイトニュース

    ファンタジーもボーイミーツガールも全部入り さあさあ、よってらっしゃい見てらっしゃい。明るく楽しい冒険活劇だよー! そう劇場の入り口で呼び込みしたくなるぐらい、細田守監督の劇場アニメ最新作『バケモノの子』は、堂々とした冒険活劇です。エンタメ度や作画のリッチさを数値化できるなら『天空の城ラピュタ』にも肩を並べるはず。 チケットのお値段以上の満腹感を持ち帰れることは保証付き。 両親が離婚して母とも死別した9歳の少年。無神経な親戚の手を逃れ、渋谷でバケモノの格闘家・熊徹と出会い、その背中を追ってバケモノ界に迷い込む。そこで熊徹に九太と名付けられ、奇妙な共同生活と親子のような関係が始まり……。ひとりぼっちの少年が「バケモノの子」になるあらすじには、理解につまずくところが一つもなし。 様々なお店や通行人、坂道だらけで起伏ある地形も、日をギュッと詰め込んだような渋谷の街。そんなディテールまで描かれた

    「バケモノの子」細田守監督は、そんなに観客の理解力が信用できないんでしょうか - エキサイトニュース
  • 第86回都市対抗野球大会:第1日第2試合 - 毎日新聞

    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    まさに「青い炎」対決…!
  • 「いつ訴えられてもおかしくない」下ネタ漫画家・田中圭一が同人誌を描く理由【田中圭一 特集3】 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    「田中圭一のペンと箸―漫画家の好物―」第一話:ちばてつやの「こづゆ」( http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1337)この記事の写真をすべて見る 田中圭一さん 1962年、大阪府生まれ。サラリーマン兼業漫画家、京都精華大学特任准教授。代表作に『神罰』『死ぬかと思ったH』など 漫画家、サラリーマン、大学講師――。3足のわらじを履く下ネタギャグ漫画家、田中圭一さん。巨匠たちの作品をお下劣にパロディーした漫画『神罰』などで名を知られているが、最近では「田中圭一のペンと箸―漫画家の好物―」(ぐるなび)など、感動的なウェブ漫画も話題になっている。多様な活動をしている田中さんに、作品にかける思いや今後の展開について話を聞いた。 ――「きれいな田中圭一」と評される「ペンと箸」などの感動的な漫画もあれば、下ネタ満載の「Gのサムライ 島流し童貞劇」(リイド社)といっ

    「いつ訴えられてもおかしくない」下ネタ漫画家・田中圭一が同人誌を描く理由【田中圭一 特集3】 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    「人生の中で残された時間」を考えてしまう、というのは、なかなか切実な悩み。
  • 新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    【“元アナ”語る転職音】期待の新メンバーが新R25へのキャリアチェンジに至る葛藤について話してくれました【元SBSアナウンサー・近江由佳】

    新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    何がどうしてこうなった(^^;
  • 駐車違反の罰金とか、お金持ちには意味がないよねという話 - 散るろぐ

    こんちは。ライターのチルドです。 先日、車のフロントガラスとワイパーのすきまに黄色い紙が挟まれていました。 「マジでか!?」 思わず口をついたのは、ボキャブラリーの欠片もないありきたりな言葉でした。これが世に言うイエローチケットの悲劇です。 黄色い紙には、どこをどう読んでも、駐車違反の切符にまちがいありませんでした…。 12分間の悲劇 僕の借りている駐車場は、自宅から歩いて5分くらいの場所にあるんですね。ふだんはそこに停めているのですが、その日は着替えてスグに出かける予定があったので、自宅のまえに停めて、服を着替えに上がっていたんですよ。 駐めた時間は正確に覚えていて、違反切符に刻印された時間は、ジャスト12分でした。 どうやら僕が車を停めた瞬間から計測されていたようです。 金額は1万5000円。 自宅の前は、交差点が近い駐車違反区域なので、その金額になるとのことでした。 もちろん、駐車違

    駐車違反の罰金とか、お金持ちには意味がないよねという話 - 散るろぐ
  • 日本エレキテル連合が見事に消えた7つの理由。彼女たちは何が“ダメよ~ダメダメ”だったのか? - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 「ダメよ~ダメダメ」でお馴染みの日エレキテル連合は、物の見事に消えた。2014年の年末特番、そして2015年の正月特番には引っ張りだこ、流行語大賞も受賞、いくらでも“その後”の可能性があった彼女らは、今これを書いている2015年3月現在ほとんどテレビで見かけなくなった。これを「いつものように一発屋が消費された」と言ってしまえば簡単だが、なぜ彼女たちは消えたのか、そして、生き残るタレントと消費されるタレントの違いなど、色々と考察してみました。 ■絶望的なトーク番組での立ち回り 日エレキテル連合の敗因の1つは、トーク番組出演時の絶望的なつまらなさにある。以前「しゃべくり007」に出演していたのを観たが、まあ、これでもかという程に面白くない。芸人として面白いかつまらないか、という以前に、純粋にこの人たちと話している周囲のタレントが

    日本エレキテル連合が見事に消えた7つの理由。彼女たちは何が“ダメよ~ダメダメ”だったのか? - YU@Kの不定期村
  • 【解説&予想】謎の円谷公式ムービー「ULTRAMAN_n/a」にみる和製CG巨大特撮の可能性、そしてその正体とは - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 なんじゃこりゃ。なんじゃこりゃ。久々にディスプレイを前にして悲鳴を上げてしまった。2015年の7月17日(「ウルトラマン」初回放送日)に円谷プロ公式チャンネル「ウルトラチャンネル」にアップされた謎のムービー、「ULTRAMAN_n/a」。実写とCGを組み合わせた新しいウルトラマンの映像に、その界隈では衝撃が広がっている…。かくいう私も口をあんぐり開けて取りあえず5回、リピートした。まずは動画そのものを観ていただくとして、以下、キャプ画像を並べながら個人的なポイントを述べつつ、この動画の正体を考察したい。 ULTRAMAN_n/a 何の変哲もない渋谷の街。ハチ公のそばの空き缶が、突如揺れにより転がり落ちる…。身近なものの振動で巨大な存在を感じさせるのはベタながら最強の手法。毎度「ジュラシック・パーク」を思い出す。 ザラガス?と思わ

    【解説&予想】謎の円谷公式ムービー「ULTRAMAN_n/a」にみる和製CG巨大特撮の可能性、そしてその正体とは - YU@Kの不定期村
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    このクオリティで25分作るとなると、費用や製作時間がどこまで掛かるんだろ。
  • アニメの中に出てくるロクでもない感じに死ぬ歩兵や一般市民を見るのがツライ

    アニメの中に出てくるロクでもない感じに死ぬ歩兵や一般市民を見るのがツライ。 青春をエンジョイしている容姿端麗な高校生ぐらいの主人公たちに簡単に殺されるキモくて金のないおじさんとかを見ているとなんとも言えない気持ちになる。 高校生くらいの奴らを引き立たせるために時代や権力者に振り回されながらも頑張って今までの人生を送ってきたのだろうか? 苦しくても生きた先は、正義面した充実感マックスな餓鬼に殺される結末はあまりにも悲しくないか。 主人公になれず、ロクでもない感じに死ぬ気持ち悪いモブな人生が確定してしまった今、アニメを見るのが苦痛だ。

    アニメの中に出てくるロクでもない感じに死ぬ歩兵や一般市民を見るのがツライ
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    わかる。▼だから日本のニュースだと、大事故や大災害の報道でどうしても「犠牲者の物語」を伝えるほうに力点が置かれる弊害が発生する。
  • '87年放送「赤い光弾ジリオン」が9月25日BD-BOX化。TV 31話+OVAをセット

    '87年放送「赤い光弾ジリオン」が9月25日BD-BOX化。TV 31話+OVAをセット
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    28年前か…
  • プロの小説家になると高まる人生の難易度

    谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma 戯作者(小説家)です。 代表作『おもちゃ絵芳藤』(文藝春秋)、『廉太郎ノオト』(中央公論新社)など。近刊『憧れ写楽』(文藝春秋)、『二月二十六日のサクリファイス』(PHP研究所)など。 実態は病的なスピッツファン。操觚の会会員。発言はすべて個人的見解です。 note.mu/yatsuyaguruma/… anon@絵描きモード @pochi_go 「連帯を求めて孤立を恐れず」を宗旨としたい現在無職^^; 脳みそは古くて固いです。臼蓋形成不全からの右人工関節、乳ガンからの転移が10年を経て見つかり、そろそろ4年目、今年は再度ホルモン療法を試すことになりました。愚痴も不満も取り混ぜて、だらだらと呟きます(・∀・)

    プロの小説家になると高まる人生の難易度
  • 高速バスに乗ったら乗客が自分だけ→運転手さんとの会話が気楽すぎて笑うTL

    ほこてぃー @hocoty 荷物隣においたりビール飲み始めたりととても自由な車内です!なにこれ楽しい!!でもちょっと気まずい!! 2015-07-13 08:32:45

    高速バスに乗ったら乗客が自分だけ→運転手さんとの会話が気楽すぎて笑うTL
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    自分も何度か高速バスは利用したが(大阪~南紀白浜)、利用時間帯の関係もあって1人というのは無かった▼しかしまぁ、ちょっと気まずいなこれは。
  • 「嫌儲」の心理を考察する:日本人は「お金を使うのが下手」だから、お金儲けを嫌う|まだ仮想通貨持ってないの?

    ネットでよく見る「嫌儲(読み方:けんちょ、けんもう)」って当に面白いなぁ、と思います。 お金を稼いで何が悪いんだろう? ぼくは割と露骨にお金を稼ぎに行くことがあります。以下のツイート&ブログ記事は一例で、1時間の作業で、1万円くらい報酬が発生しています。時給1万円ですね。 ブログにもまとめ。日の小銭稼ぎは終了。 / またKindleストアがセールやってるし!漫画、新書、ビジネス書、おすすめ作品をサクッとまとめ : まだ東京で消耗してるの? http://t.co/vFLQtmwgJq pic.twitter.com/66mjrTY0gU — イケダハヤト (@IHayato) 2015, 6月 8 最近、アフィリエイトに注力しています。純粋に攻略するのが楽しいのと、もう少しお金を稼ぎたいんですよね。以下の記事なんかは、アフィリエイトを取り入れています。 ドコモ、au、SBの「次」を

    「嫌儲」の心理を考察する:日本人は「お金を使うのが下手」だから、お金儲けを嫌う|まだ仮想通貨持ってないの?
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    戦後の高度経済成長が一段落するまでと、バブルの頃はそうでもなかったんだけどな。デフレ心理が定着して倹約ばかりが謳われると、景気はしぼむからよくない。
  • [寄稿, 書評] 「絶歌」1人の元犯罪者としての感想と「反省を理解できない脳」について。|まだ仮想通貨持ってないの?

    「元受刑者」でブロガーのイノシシさんから、「絶歌」の書評をいただきました。否定的・感情的な見解が多い中、冷静な視点での有意義なレビューとなっています。読んだ方も読まないと決めた方も、ぜひご一読を。 —— 神戸連続児童殺傷事件 今から18年前の1997年5月。そのとき僕はまだ小学生でした。当時の記憶はあまりないですが、「少年A」こと「酒鬼薔薇聖斗」の「異常さ」がことさら強調されていたのは覚えています。そして、そんな事件を起こしたのが自分とそれほど年の離れていない中学生だったことも。 その「元少年A」が手記を出版したというニュースを目にしました。 今回の出版に関しては賛否両論(といってもほとんどが否定派)ありますが、 「彼は当に更生できたのか?」 「当時の心理状態は?」 「彼の社会復帰はどのように行われ、どのような人が関わっていたのか」 「これぐらいの事件を起こした人間はどのように生きていた

    [寄稿, 書評] 「絶歌」1人の元犯罪者としての感想と「反省を理解できない脳」について。|まだ仮想通貨持ってないの?
  • JR京都線、立ち往生の車内に2千人 台風11号:朝日新聞デジタル

    台風11号が西日を通過した後の17日夜も近畿地方に強い雨が断続的に降り、JR京都線で電車が立ち往生する事態になった。JR西日などによると、長岡京駅(京都府長岡京市)―山崎駅(同府大山崎町)間で同日夜、大阪方面に向かう下り新快速がストップ。約2千人の乗客が閉じ込められたという。 新快速は数時間にわたって動かない状態が続き、18日午前2時すぎになって運転を再開。午前2時40分ごろに山崎駅に着き、乗客を降ろした。車内で体調を悪くした乗客に対応するため、山崎駅には10台ほどの救急車が待機。複数の乗客が搬送された。 また、同じ京都線の摂津富田駅(大阪府高槻市)―高槻駅(同)間でも、京都方面に向かう上り新快速や「特急はるか」、「特急びわこエクスプレス」が動けなくなった。神戸線の神戸駅(神戸市中央区)―兵庫駅(同市兵庫区)間でも下り快速が止まったという。 JR宝塚線も尼崎駅(兵庫県尼崎市)―篠山口(

    JR京都線、立ち往生の車内に2千人 台風11号:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    台風の余波だからね、しかたないね。それにしても、皆さんお疲れである。
  • 日本酒:福島の酒が世界一に…海外最大規模の品評会 - 毎日新聞

  • 岩田さんのおもいで 株式会社 ブラウニーズ

    岩田さんのおもいで 台風到来で、激しい天候の変化と もの凄い湿度の吉祥寺です。 でもまだ梅雨は明けてないようですね。 そんな猛暑の7月、ブラウニーズに訃報が舞い込みました。 ”任天堂の岩田社長逝去” 体調がかなりよろしくないとゆうお話は 風の便りで聞いていましたが 時折、表舞台にも顔を出していましたし、 何よりも社長交代や社長退任のニュースが流れて来ませんでしたので 手術後、良好な方向に向かっているのだと思っていただけに とてもショックでした。 岩田さんと始めてお会いしたのは、 以前の職場ブラウニー・ブラウン時代。 ”「MOTHER3」を復活させようとゆう話があがってるのだが、 ブラウニー・ブラウンで引き受けてもらえないか?” とのお話を頂き、 3Dで開発が進んでいたNINTENDO64版「MOTHER3」を、 従来のMOTHERテイストである2Dドットグラフィックとして ゲームボーイアド

    岩田さんのおもいで 株式会社 ブラウニーズ
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    あえて言及するが、社の名がかかっているブログで「云う」の意味で、「ゆう」を(それも何度も)使うのは誤用。そこだけが勿体無い。
  • 大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル

    5月にあった大阪都構想の住民投票では、30~40代の投票者が計48万5579人で、65歳以上の高齢者の46万2403人を上回っていたことがわかった。報道各社の出口調査では、都構想反対の割合が高齢者層で高く、若い世代にツケを回しがちな「シルバーデモクラシー(高齢者の民主主義)」との見方も出たが、そう単純ではなさそうだ。 大阪市選挙管理委員会が17日に発表した、年代別の投票行動分析で判明した。 住民投票の投票率は66・83%。橋下徹市長と平松邦夫前市長が都構想の是非で争った2011年の市長選を、5・91ポイント上回った。 全投票者が対象のため、約5%のサンプル調査だった11年市長選と単純比較はできないが、年代別で投票率が最も伸びたのは40代の9・17ポイント増(今回68・64%)で、30代が8・15ポイント増(同60・93%)。50代は7・81ポイント増(同74・66%)、20代が7・69ポイ

    大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    で、メディア側はこの結論に対し、先導したイメージが間違ってた事への謝罪は?
  • 700kbps使い放題で月額1400円、パナソニックのMVNOに新プラン

    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    こんなの、UbuntuのISOイメージとかDLしたら、イッパツで制限されるがな。それを使い放題とは言わない。
  • 田中圭一×甘詰留太先生インタビューこぼれ話|「わが生涯に一片のコマあり」第10回 | ぶくまる - 書店員おすすめの漫画・本を紹介!

    漫画家・田中圭一が、「漫画家が命を込めた一コマ」について漫画家にインタビューする企画「わが生涯に一片のコマあり」の第10回が公開されました。 今回のゲストは甘詰留太先生! 現在、『ヤングアニマル』にて『ナナとカオル』を月2連載、『ヤングアニマル嵐』で『いちきゅーきゅーぺけ』を月刊連載(いずれも白泉社)、さらに『ヤングコミック』で『三十路おとめとモテはたち』を月刊連載(少年画報社)という、非常にご多忙な中、インタビューさせていただきました。 『ナナとカオル』は、「ステップアップSMラブコメ」と称されているように、SMがテーマの作品ではあるものの、甘詰先生はギリギリの描写で極上のエロを見事に表現されています。漫画家になったきっかけ、そして “渾身の一コマ”のお話について、たっぷりうかがいました! さて、ここでは「わが生涯に一片のコマあり」番外編として、「インタビューこぼれ話」を掲載いたします。

    田中圭一×甘詰留太先生インタビューこぼれ話|「わが生涯に一片のコマあり」第10回 | ぶくまる - 書店員おすすめの漫画・本を紹介!
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    量産作家で、ペン入れを他人に任せる事を公表してる人は少数派。