[go: up one dir, main page]

タグ

地方と横浜に関するgoldheadのブックマーク (5)

  • 横浜、IR誘致で露呈した何とも厳しい「懐事情」

    横浜市の林文子市長が2019年8月の定例記者会見で行ったIR誘致の正式表明が話題を呼んでいる。これまで白紙としてきただけに市民からは反発の声も上がっているが、それ以上に注目したいのは一般会計だけで1兆7000億円(2019年度)を超える横浜市ですら財政が厳しいと公式に認めざるをえなかった点である。 記者会見で林市長は、華やかなイメージの裏側で「現状は毎年500億円ほどの収支不足から予算編成を進めていました」と語っている。財政事情を持ち出さないとIR誘致を正当化できなかったからとも言えるが、5年連続でプラスの予算を組むなどイケイケな印象があった中での「厳しい」宣言。 だが、これは他人事ではない。ここでは横浜市ならではの危ない事情に加え、大都市ほど危険という推測について見ていきたい。 2度も壊滅状態に陥った 歴史に詳しい方なら、横浜市が市の成立以降、2度も壊滅に近い状態に陥ったこと、その後も身

    横浜、IR誘致で露呈した何とも厳しい「懐事情」
    goldhead
    goldhead 2019/09/11
    "これまでは大都市ほどスケールメリットがあり、お得だったはずだが、今後はそれが変化するかもしれない"
  • 高島屋の店長に話を聞いたら、地方で着々と「人口減少社会への適応」が進んでいて、驚いた。

    つい先日、高崎高島屋の中川徹社長に話を聞くため、群馬県の高崎市に行ってきた。 彼は中高の同級生で、再会するのは20年以上ぶりだ。 中川さんは、高崎に配属される以前は、神奈川県横浜市にある、港南台店の店長に店舗史上最年少で抜擢され、構造改革に力を尽くしてきた、やり手である。(参考:「港南台モデル」を 高島屋港南台店・最年少店長) 旧交を温める中で、仕事の話も出る。 そこで中川さんから、3つほど、面白い話を聞いた。 1.高崎高島屋は、7年連続増収 百貨店の不振が報じられることが多いが、高崎高島屋は「地方都市」という条件ながら、7年連続で増収だ。 「百貨店不振」の常識から外れている。 これは「高崎市」が北関東地区における企業の主要拠点になっており、特に活力がある場所だからだ。 数字で見る高崎の都市力2018(1)人口編 ここのところ高崎市の躍進がめざましい。「高崎市が全国から注目されるようになっ

    高島屋の店長に話を聞いたら、地方で着々と「人口減少社会への適応」が進んでいて、驚いた。
    goldhead
    goldhead 2019/07/05
    たしかに年配の常連客ばかりという印象。おれは上のニトリにしか用はないけど>"事実、港南台店で買い物をする人々は、年間300日以上、来店をするという"
  • あんまり福岡を舐めない方が良い:ハムスター速報

    あんまり福岡を舐めない方が良い Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/22(日) 18:31:59.30ID:Hkzq/eS90 ①人口急上昇中 ②新幹線開通、地下鉄延期など交通利便拡大。バス路線ももちろん充実 ③お店も充実。博多駅前、天神界隈、郊外モールいずれも活発化 ④IT企業をはじめ成長ある企業が集結・急増。まさに日のシリコンバレー ⑤美人が多い。飯もうまい。二重の意味で良いもんがい放題 東京、大阪に次ぐ優れた大都市はまさに福岡だろう いや、落ち目の東京大阪よりも未来のある福岡の方が優れているかもしれない まさに福岡・アズ・ナンバー・ワンではないだろうか 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/22(日) 18:32:15.15ID:7r+NbFez0 なんちかきさん? 4:以下、名無しにかわり

    goldhead
    goldhead 2012/02/03
    カトレヤプラザという超弩級の最新鋭おしゃれ大ショッピングモールができるのを知らんようだな!>"市内最大の繁華街とされる伊勢佐木町はくたびれたスラム街だった"
  • 『はまれぽ.com』 神奈川のスポット、入りたいけど入れない場所、不思議なモノ・オブジェ、真面目な疑問を徹底調査 - はまれぽ.com

    創業123年!伊藤博文から営業許可を得て開業した老舗「川村屋」の閉店の瞬間を取材! 352 11 3 2023.04.20

  • 田舎のジャスコ楽しすぎだろwww:ハムスター速報

    田舎のジャスコ楽しすぎだろwww カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 16:19:04.44ID:GT3PkA1y0 都市部に作れよ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 16:19:44.00ID:aFF/9DKL0 マジレスして欲しいんだけどどこが楽しいんだ? 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 16:21:03.87ID:GT3PkA1y0 >>2 先日までお正月休みで田舎のばあちゃん家いってたんだ 「初売り行くぞー」ってなってジャスコに行くことになった 俺は地元のジャスコを想像していた。まあ普通のスーパーだ 行った先がどっこい ありゃレジャーだろ。行くまでがすでにアウトレットの感覚 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

    goldhead
    goldhead 2011/01/14
    "みなとみらいのジャックシティで喜んでる都会人は世間知らずといっていい"<ジャックモールだろう。というか、あんな仮設っぽいあたりを引き合いに出されると照れる。
  • 1