[go: up one dir, main page]

2025年6月13日のブックマーク (5件)

  • 石破首相 国民1人あたり2万円の給付の実施検討を自民に指示 | NHK

    物価高への対応をめぐり、石破総理大臣は国民1人あたり2万円の給付の実施を検討するよう、自民党に指示したことを明らかにしました。子ども1人あたり2万円を、住民税の非課税世帯は、大人1人あたり2万円を、それぞれ加算したいとしています。 石破総理大臣は、13日午後、自民党部で森山幹事長や小野寺政務調査会長、それに松山参議院幹事長ら幹部と会談し物価高への対応をめぐり意見を交わしました。 このあと石破総理大臣は総理大臣官邸で記者団に対し「物価高への対応は物価上昇に負けない賃上げの実現が基であり急務だと考えているが、賃上げが物価上昇を上回るまでの間の対応も必要だ。消費税減税は決定してから実施までに1年程度を要し、コストもかかり、結果的に高額所得の人たちに手厚くなるということで決して適切だとは考えていない」と述べました。 その上で国民1人あたり2万円の給付の実施を検討し参議院選挙の公約に盛り込むよう

    石破首相 国民1人あたり2万円の給付の実施検討を自民に指示 | NHK
    gairasu
    gairasu 2025/06/13
    選挙は「不支持を表明する」場として使えるので「今」に不満があるなら「与党以外に投票する」という政治スタンスがとれます。「今」にムカつくなら与党を落とし続けて国民に向いた政治をさせましょう
  • ディズニーとユニバーサルが画像生成AIのMidjourneyを「盗作の底なし沼」と痛烈に批判して訴える

    2025年6月11日(水)、ディズニーとユニバーサルが著作権で保護されているはずの人気キャラクターたちを勝手に利用しているとして、画像生成AIのMidjourneyを提訴しました。ディズニーおよびユニバーサルはMidjourneyを「盗作の底なし沼」と痛烈に批判しています。 Disney and Universal sue Midjourney for making AI ripoffs of their biggest characters | The Verge https://www.theverge.com/ai-artificial-intelligence/685433/disney-universal-sue-midjourney-copyright-infringement Hollywood studios target AI image generator in cop

    ディズニーとユニバーサルが画像生成AIのMidjourneyを「盗作の底なし沼」と痛烈に批判して訴える
    gairasu
    gairasu 2025/06/13
    "宣伝に著作権で保護されたキャラクターのコピーを使用していると主張"まぁこれは通って然るべきかな。著作名のプロンプト対策を怠った件も通る気がする。他者著作物を出力できてしまうことは通らない。と予想
  • AI学習用の画像を投稿→換金可能なポイント獲得 1枚数十円~数百円 フォトストック事業者から新サービス

    指定された構図・被写体・角度の写真を撮って提出すると、換金可能なポイントがもらえる──ストックフォト事業などを手掛けるイメージナビ(札幌市)が、6月29日にこんなWebサービスを始める。同社がAI開発事業者などから有料で受けた依頼を基に写真を募集。ユーザーは条件に合った写真を撮影・提出し、審査に通ればポイントを受け取れる仕組みだ。 サービス名は「ミツカルモール」。ポイントは1点につき1円として引き換え可能。引き換えた現金は指定の口座に振り込まれる、ただし、500ポイント以上ためないと引き換えできない。写真1枚当たりの報酬については「案件ごとに異なるが、1点当たり数十円~数百円分のポイント付与となる予定」(イメージナビ)という。 ただし他人の著作物や自分以外の人物が写り込んでいる場合は、撮影者が権利者に都度許諾を取る必要がある。提出時にも、許諾の有無に関する規約への同意が求められる。写真が指

    AI学習用の画像を投稿→換金可能なポイント獲得 1枚数十円~数百円 フォトストック事業者から新サービス
    gairasu
    gairasu 2025/06/13
    AIでジブリ風を吐き出して送ろうかな。こうして元の学習データはあやふやになり著作権は無視できる
  • 男女平等度、日本は118位 G7で最下位、格差解消も遅れ | 共同通信

    Published 2025/06/12 10:02 (JST) Updated 2025/06/12 11:39 (JST) 【ジュネーブ共同】スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム(WEF)は12日、148カ国の男女平等度を順位付けした2025年版「男女格差(ジェンダー・ギャップ)報告」を発表し、日は118位だった。24年版と同順位で、女性閣僚の減少や女性管理職の少なさなどが低迷の要因となった。先進7カ国(G7)では引き続き最下位。下から2番目で、85位だったイタリアに大きく引き離されており、格差解消のペースも遅れている。 報告は政治、経済、教育、健康の4分野で男女間の格差を分析して数値化した。世界全体では今回、経済と政治で大きな改善が見られたが、「完全な男女平等を実現するにはまだ123年かかる」と試算。格差を埋める努力を強化するよう各国に促した。 日政治で125位と低評価を受

    男女平等度、日本は118位 G7で最下位、格差解消も遅れ | 共同通信
    gairasu
    gairasu 2025/06/13
    ずっと思ってるんだけど「男女平等」って言葉は、因数分解したときの構成要素は世界共通なの?
  • あるゲーム開発者が新作ゲームサブスク施策に失敗、「ゲームのサブスク入りは発売後1年間禁止にした方がいい」と警鐘を鳴らす - AUTOMATON

    あるゲーム開発者が新作ゲームサブスク施策に失敗、「ゲームのサブスク入りは発売後1年間禁止にした方がいい」と警鐘を鳴らす - AUTOMATON
    gairasu
    gairasu 2025/06/13
    安売り&囲い込み合戦だと体力勝負にしかならず市場は閉塞的になるから、業界としてブレーキかけませんかって話では。消費者の価格的メリットは減るけどまともな提案かな。