自律神経を整えて 睡眠の質を高めよう! 寝つきが悪い、眠りが浅いという人は、自律神経を整えましょう。 睡眠の質を上げる方法を伝授します。 公開日:2018年12月7日 早めにベッドに入ったけど、なかなか寝つけない。 たっぷり寝たはずなのに、寝起きがスッキリせず、疲れがとれていない。 そのような状態は、眠りの質が悪くなっている証拠。 そんな睡眠の問題は、自律神経を整えることで、軽減されます。 そこで、質のいい眠りを得るためにできるセルフケア術と、 寝る前におすすめのエクササイズをご紹介。 自律神経を整えることを意識して、快眠につなげましょう。 そもそも自律神経ってなに? 自律神経は、血行や消化吸収、体温調節などを24時間休むことなくコントロールしています。 自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」の2つに分けられます。交感神経は、心拍数をあげたり血管を収縮させたりするなど体をアクティブにする