記事へのコメント31件
- 注目コメント
- 新着コメント
nagaichi
以前俺が書いた歴史ヨタ記事でも、意外と高確率(数百年に1回、記録に残る程度の確率)かもしれないという感触はあったんだけどね。 http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20080621/p2
bywordeth
落雷のように毎年コンスタントに死因になるものと、巨大隕石(一億年に一回程度の巨大隕石なら全人類滅亡(60億人死亡、これだけで年平均60人)、の比較だし、どの程度参考にしていいのか。
nagaichi
以前俺が書いた歴史ヨタ記事でも、意外と高確率(数百年に1回、記録に残る程度の確率)かもしれないという感触はあったんだけどね。 http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20080621/p2
STARFLEET
雷はすでに発生や移動の予測がおおよそ可能だし、身を守る手段も基本的には確立している。隕石は木星・月重力圏への誘引、地球大気圏バリアによる防御だけで基本運任せ。ここはSIDとムーンベースを早急にw
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2013/02/18 リンク