団長 @daimon_hentai あのさ 相続税ってどうして納めなきゃならないんだね? 親が一生懸命稼いで貯めた財産を子に譲るって当たり前のことじゃない? なぜ税金発生するん? 2025-10-28 11:38:22
大西科学 @onisci 当時付き合っていた女性と旅行をしたとき、手持ちの現金が足りなくなって、駅前の手近な銀行のATMで下ろそうとしたら、猛反対された。少し歩けば提携する銀行ではなく、口座を持つ銀行そのものがあり、そこなら手数料なしで引き出せると。私は旅行のこの限られた時間を百円くらいの手数料のために削るのか、と納得いかなかった。価値観が合わないとはこういうことだと思うけど、その女性とはその後結婚して、こないだ銀婚式を迎えました。 2025-10-23 17:58:20 大西科学 @onisci その後このヒトは「手数料」というものが、とくに銀行に払うそれがどうしても納得いかないのだと知った。振り込み手数料はまだしも、自分が預けたお金を自分で引き出すのになぜ手数料を取られるのか、そこに納得していないのだった。私たちが多額の現金を持ち歩かず、どこでも引き出せるように銀行はシステムを整え現金
共同通信社は21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。内閣支持率は64.4%で、発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。
中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のロゴ(2024年3月7日撮影)。(c)LOIC VENANCE/AFP 【10月22日 AFP】ナイジェリア北部最大の都市カノの治安判事裁判所は、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に情熱的なキスシーンの動画を投稿したインフルエンサー2人に対し、結婚を命じた。当局が21日、AFPに明らかにした。 治安判事裁判所は20日、カノ州でシャリア(イスラム法)を執行する宗教警察「ヒズバ」に対し、「みだらな」なコンテンツを投稿したティックトッカー2人の結婚式を60日以内に執り行うよう指示した。 カノ州司法当局のババ・ジボ・イブラヒム報道官はAFPに対し、「治安判事裁判所は、ティックトックで情事を見せつけるほど深く愛し合っている男女を結婚させるようヒズバに命じた」と語った。 カノ州は、保守的なナイジェリア北部にあるイスラム教徒が多
くまを @kumawo321 これは実はすごく理にかなった対抗方法で、故意に逸脱行動を取る人間はなぜか、相手が自分以上の逸脱行動に出ないと思っている。 ワイも学生時代、優先席に座っていた女を怒鳴っていたジジイに顔を近づけて「ちんぽ!」と叫んだところ、「人前でそういうことを言うものではない」と諭されたことがある x.com/yyooos/status/… 2025-10-19 13:46:21 はっしー(´・ω・`)🦥 @yyooos ぶつかりおじさん。女性だけじゃなく、俺みたいなガタイの小さい男にもぶつかってくる。俺は暇だし家までついて行こうと思い、新宿から高円寺まで無言で顔見ながらついていった。駅を出て5分くらい歩いたところで向こうから半泣きで謝罪してきたことがある。勝利✌️ 2025-10-18 17:47:47 くまを @kumawo321 すみません。ポストに一部誤りがありました
佐藤純一【fhána】映画『小林さんちのメイドラゴン』大ヒット上映中 @jsato_FLEET 徳島で乗った個人タクシーの運転手、思想が強い人で、こっちが東京からマチアソビに来たと分かると、 「言っちゃ悪いがオタクのイベントでしょ?知事が変わって税金使い過ぎってことで一回辞めたのに前よりも規模が大きくなってて税金使い過ぎだ」 とかずっと批判してきてこういうのはいけないと思う🤷♂️ 2025-10-20 21:49:10 fhána_info @fhana_info #マチアソビ Vol.29 DAY2 fhána SPECIAL LIVE ありがとうございました! 1.虹を編めたら 2.ワンダーステラ 3.天使たちの歌 4.いつかの、いくつかのきみとのせかい(Acoustic Ver.) 5.涙のパレード 6.愛のシュプリーム! 7.青空のラプソディ 8.calling #fhána
有害なソーシャルメディアや粗悪なAIコンテンツがまん延する中で、Wikipediaは「最後の良心的なウェブサイト」と呼ばれることがあります。そんなWikipediaも、近年普及しつつあるAIや動画コンテンツの影響で、アクセス数を減らしていることが明らかになりました。 New User Trends on Wikipedia – Diff https://diff.wikimedia.org/2025/10/17/new-user-trends-on-wikipedia/ Wikipedia says traffic is falling due to AI search summaries and social video | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/10/18/wikipedia-says-traffic-is-falling-due
「じつはグーグルマップよりオススメじゃね!?」アップデートでさらに進化! トヨタが本気で開発した“完全無料”の「カーナビアプリ」最新版を試してわかった使い勝手とは CAR & BIKE / COLUMN 2025-10-16 writer 会田肇 トヨタ純正ナビと同じ機能が誰でもスマホで使えるカーナビアプリが「モビリンク」です。広告も表示されない完全無料のアプリですが、ユーザーの評価は上々だそうです。そんなモビリンクの最新版はどう進化しているのか、試してみました。 トヨタはなぜモビリンクを「完全無料」で提供しているのか トヨタ純正ナビと同等の機能が誰でも無料で使える、そんなありがたいスマホ用カーナビアプリが『moviLink(モビリンク)』です。 トヨタ自動車が満を持して開発したもので、地図データはサーバーから自動的にダウンロードされるため、情報が常に最新であることも大きな魅力。ここではそ
【読売新聞】 日本の名目国内総生産(GDP)が2026年にインドに抜かれて世界5位となり、30年には英国にも抜かれて世界6位に下がる見込みとなった。国際通貨基金(IMF)が14日発表した最新の世界経済見通しで明らかになった。世界5位
PCの物理破壊を依頼したはずが、なぜかネット接続を検知──せんべい屋「煎餅工房さがえ屋」を運営するぼんち(大阪市)は10月10日、そんな発表をした。同社は個人情報を保存したPCの廃棄処分を外部の委託業者に依頼。しかし、一部のPCが適切に廃棄されたことを確認できず、顧客の個人情報を漏えいした可能性があると明かした。 ぼんちは3月12日、使用終了したPCの物理破壊によるデータ消去を伴う廃棄処分を外部業者に委託。しかし4月26日、そのうち1台のPCがWebに短時間接続したことを、セキュリティ監視ツールで検知した。ぼんちがこの事実を認識したのは6月2日で、その後に外部業者に事実確認を実施。結果、複数台のPCの廃棄状況が不明であることが9月1日に判明し、PC内の個人情報が漏えいした可能性があることが分かった。 さらに調査を進めたところ、他にも個人情報を保存していたノートPC1台と個人情報を保存してい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く