[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gewaa
    統計的には昔の方が窃盗事件が多い。「もう性善説は通じない」とか言いたがる人何なの。おまけに性善説の使い方も誤ってるし(悪人も赤子のときは善人だったはずという説であって、悪人の存在を認めない説ではない)

    その他
    shepherdspurse
    「生徒」は中高生を指すものであって、大学生なら「学生」なのになあ、と本筋と関係ないところが気になってしまった。

    その他
    poppo-george
    場所によっては学祭の間だけアトリエをパーティションで区切るから少人数グループになって在廊当番の拘束時間が長い、トイレ中は不在、ルーズな奴はサボるしで作品保全は意外と大変。女性1人は不安もあるし。

    その他
    nowandzen
    この人がとは言わないがこのSNS社会、事件があると耳目を集められるので、作品を盗まれました、、とか自演して自分を知ってもらうきっかけにするアーティストとかもいそう

    その他
    takenokago
    女子美祭行ったけど、学校なので展示全てをケースに入れて監視は流石に無理だろうなと思う そして受験生や家族もウェルカムにしているので再発防止策が難しそう

    その他
    harumomo2006
    前も似たような事件あったよね。なんで盗むのかな

    その他
    Balmaufula
    10歳以下でも盗むよな。あいつら猿だよ。大人も盗むよ。ほな大人も猿やな・・・

    その他
    jamg
    ちょうどルーブルでも展示品が盗まれてたじゃんね。価値の差はあるけどあれと同じじゃんね。

    その他
    preciar
    女子大って入るのに招待状とかいる奴じゃないの?ハイソな空間になんでそんな手癖の悪いしつけのなってないガキが紛れ込んだんだ?

    その他
    myaoko
    窃盗症の有病率は0.3%くらいらしい。来場が3000あれば一人くらいそういう人がいるかもしれないと考えて展示設計するのが良いのかもしれない。疑うのではなくアクセシビリティの一環として。

    その他
    bijui
    人間はグラデーションで半分ぐらいは手癖悪いと思って差し支えありません。性善説などそもそも無理。子供はなおさら。

    その他
    pochi-taro00
    学校なんて窃盗起きまくる場所なんだからから盗まれて困るなら防犯くらいしとけよ 頭お花畑やろ

    その他
    yomichi47
    子供が知らずにとか、子供のやった事、などの責任転嫁は一言目に、その子供の責任を持つのが親ですよねと返してた。そこから反論した馬鹿は今の所ゼロ。仮に返してきてももっとシンプルな理由伝えるだけだけど

    その他
    any--front-end
    展示の配置含めて作品だと思うから、これは大きめのケースにいれるしかないと思うし、なかなか学祭とかでその用意は難しいよね…って思う。子どもの悪意って意外と怖い

    その他
    hecaton55
    100均のアクリルケースとかを活用するしかないだろうけど、費用が掛かるのもあれなのかな

    その他
    nakag0711
    生徒とは中高生のことなんやが

    その他
    chambersan
    まあ子供はやるよね。いけない事だとわかっているので、ちゃんと親の目の届かない所に隠します。このツイートが心当たりのある親の目にとまって相応の対処が為される事を子供のためにも祈ります

    その他
    kanimaster
    作品を取り戻すにはまずメルカリで検索しないとね。

    その他
    ext3
    盗難届出すって選択肢はないの?まあ 届けだしたところで戻ってはこないだろうけど

    その他
    yarukimedesu
    子供も親も閉じ込めろ💢💢💢。

    その他
    ssfu
    転売ヤーならやりかねない。

    その他
    theatrical
    本題と関係ないが、学生の作品見るなら、プロの個展とか見たほうがよくないか。みたいな気持ちもあるのだが、原石発掘的な楽しさなのだろうか。

    その他
    Goldenduck
    監視カメラは事後的に追跡可能にはなるけど子供への抑止力にはならんね。ケースに入れてしまうと直接見てる意味が薄れるのがなあ

    その他
    gkrosasto
    今なら「手が近づいたらアラーム鳴らす」ぐらいは低価格で実現できそうだけどね。

    その他
    togetter
    ケースに入っていない作品の良さってあるけど、今時そういう展示は厳しいのかな…。

    その他
    alpha_zero
    ここがそうだったかはわからないけど、ある大学の卒制展行ったら触れていい作品と触れてはいけない作品の区別がわかりにくいとこがあったな。持って帰っていいわけないけど、大人でもそういうことあるので

    その他
    ryusso
    人間は煩悩の固まり。

    その他
    kaz_the_scum
    ゴブリンキッズの親はならず者だろうし、保護者同伴見学でも盗まれてそう。

    その他
    ikanosuke
    悪い人ダメな人はどこにでもいるので、ショーケースに入れて展示するほかないと思う。

    その他
    sekreto
    作品を清掃員にゴミだと思われて捨てられて、卒業できなかった同級生ならいてる、、、。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女子美術大学「女子美祭2025」で、生徒の展示物が盗まれてしまう→子どもが手を伸ばしたような形跡があり、返してほしい

    春日 佳歩 @kasuga_kaho 生徒さんです。 拡散していただけますと幸いです。 現場では、小さなお子様が手...

    ブックマークしたユーザー

    • hyougen2025/10/28 hyougen
    • gewaa2025/10/28 gewaa
    • shepherdspurse2025/10/28 shepherdspurse
    • poppo-george2025/10/27 poppo-george
    • Caerleon03272025/10/27 Caerleon0327
    • panizzi2025/10/27 panizzi
    • NAPORIN2025/10/27 NAPORIN
    • nowandzen2025/10/27 nowandzen
    • dounokouno2025/10/27 dounokouno
    • batta2025/10/27 batta
    • takenokago2025/10/27 takenokago
    • yasuhiro12122025/10/27 yasuhiro1212
    • hmatthias2025/10/27 hmatthias
    • harumomo20062025/10/27 harumomo2006
    • skmtic2025/10/27 skmtic
    • swingwings2025/10/27 swingwings
    • bluemoon-72025/10/27 bluemoon-7
    • elgoll2025/10/27 elgoll
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む