[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gpx-monya
    ビデオゲームの筐体にヘッドホン端子が当たり前につくようになったのってここ十数年ぐらいの話では。コンソレットみたいな例もあるけどそれまでは専用筐体じゃないとステレオじゃなかったり必要性がそこまでなかった

    その他
    hatomugicha
    昔に比べて商品イメージなんかでも有線イヤホンを付けているのは減った気もする

    その他
    oreuji
    ゲーセンってイヤホンジャックがあるチュウニズムとかでも太鼓の達人とかから結構離して配置するからそんな奥地まで行って声かけてくる子どもは相当だと思う

    その他
    gebonasu30km
    コンビニにも売ってるけどな

    その他
    cinq_na
    それでも有線使ってる人はまあまあ見かけるけどなぁ。小学生だと電車乗らないから見かける機会も少ないのかね。

    その他
    i_ko10mi
    小学生には未知の物が多いからね/カットされる周波数帯が少なくて音が良いのは確かだから、そのうち97年のレコードブームみたいに有線派の若手クリエイターは出てくると思ってる。

    その他
    monomonomoe
    10年以上前から音ゲー以外にもイヤホン端子ある筐体結構あったけどなあ

    その他
    yourmirror
    こういう話題をする人たちが意外と気づいていないのは小学生は物心ついてから2,3年くらいしかたっていないということ

    その他
    hamacheese
    たまたま今日久々に有線イヤホン使ったら擦れるたびにガサゴソ音聞こえてかなり不快だった。こんなんだったっけ?

    その他
    cider_kondo
    確かに自分が小学生くらいの頃はゲーセンの筐体にイヤホン端子は付いてなかったな。いつ登場したんだろ?(ナムコのコンソレット(1987) http://namconian.blog130.fc2.com/blog-entry-341.html は画期だがそれ以前も何かあった気がする…

    その他
    FlowerLounge
    ダライアスやってたんですね。わかります

    その他
    ite
    ite 本当これ。「有線には、片方無くしたりしないし、ケース無くして充電できなくなることもないし、そもそも電池切れがないし、バッテリー消耗で使えなくなることもないというメリットがある。」

    2025/10/04 リンク

    その他
    udukishin
    そもそも家電店に行ったことないのかしら?連れて行って色んな製品を見せてあげたい

    その他
    yarumato
    “小学生「筐体に刺してた有線イヤフォンどこで売ってますか?」会話したら、無線イヤフォンしか持ってなくて有線イヤフォンを知らない(ゲーセン用のイヤフォンだと思って)”

    その他
    misafusa
    ゲーセン筐体にイヤホンジャックの存在を知らなかった昭和生まれですが、砂になりますか。

    その他
    any--front-end
    有線無線それぞれ良さがある。無線、5000円くらいの使っても片耳しかペアリングされないことがあるみたいなの引きすぎて私は嫌になった。とはいえ高級なの買うほどでもないし…

    その他
    straychef
    ワイヤレスを使ってる(知っている)とは限らない

    その他
    hryord
    ガンダム動物園で周りがうるさいのでよく使ってる

    その他
    akiat
    ミニプラグは優秀

    その他
    pakila
    pakila 音ゲーをやっているので、ゲーセン筐体にイヤホンが挿せることに驚いてる人がいることに驚いている。

    2025/10/04 リンク

    その他
    ShionAmasato
    ゲーセンでイヤホンといえばプリパラとプリチャンの私 / パラ&チャン筐体の純正ジャックは抜く度に最小に戻る親切な仕様ですが、1段階上げる▲ボタンを押すと途端にでかくなる罠がありました。懐かしい話

    その他
    letitbomb78
    有線イヤホンの方が音質良いんですが?

    その他
    Wafer
    知らない人に話しかけちゃ危ないよ。身体的にはなにもされなくてもネットに曝されたりするから

    その他
    hosiken
    今のイヤホンジャックある筐体はセガのボーダーブレイク(2009年9月9日稼働開始)以降の流れから主流になってる。それ以前もネオジオのMVS筐体などにごくまれに散発的についてた。つまりこの小学生が生まれる前から……

    その他
    steel_eel
    ゲーセンの筐体にイヤホンを挿せるものがある事を今知った。

    その他
    dkn97bw
    dkn97bw 有線イヤホンを知らなかったんじゃなくて、筐体専用のイヤホンだと思ったって意味じゃないの?

    2025/10/04 リンク

    その他
    Caerleon0327
    小学生なら知らないこと、たくさんあるからな…別に驚くことではない

    その他
    togetter
    有線イヤホンがレコードみたいな扱いになる時代が来る…のか!?

    その他
    higutti3
    "有線イヤホンは専門店ができる程度には人気ジャンルなので" おっさんや老人にはな…w

    その他
    fraction
    うちの近くのヤマダもコジマも有線目立つとこに置いてあってブルートゥース接続のやつ探すのに店員さんに聞いたけどね。(一応政令指定都市)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゲーセンで筐体に有線イヤホンを挿してプレイしていたら小学生くらいの子に「それどこで売ってますか?」って聞かれ...→どうやら有線イヤホンの存在を知らなかったらしく砂になった

    関宮 @sekimiya ゲーセンで小学生くらいの子に「それどこで売ってますか?(筐体に刺してた有線イヤフォ...

    ブックマークしたユーザー

    • shakei2025/10/06 shakei
    • gggsck2025/10/05 gggsck
    • John_Kawanishi2025/10/05 John_Kawanishi
    • cubed-l2025/10/05 cubed-l
    • vndn2025/10/05 vndn
    • gpx-monya2025/10/05 gpx-monya
    • hatomugicha2025/10/04 hatomugicha
    • oreuji2025/10/04 oreuji
    • gebonasu30km2025/10/04 gebonasu30km
    • momonga_dash2025/10/04 momonga_dash
    • cinq_na2025/10/04 cinq_na
    • i_ko10mi2025/10/04 i_ko10mi
    • hogetahogeko2025/10/04 hogetahogeko
    • monomonomoe2025/10/04 monomonomoe
    • yourmirror2025/10/04 yourmirror
    • hamacheese2025/10/04 hamacheese
    • cider_kondo2025/10/04 cider_kondo
    • FlowerLounge2025/10/04 FlowerLounge
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む