[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    filinion
    製作日を書き込むタグがついてるのは、耐用年数をきちんと守るためだよな。市販の電源タップも、買ったら購入年月日書いた方がいいのかも。

    その他
    kigyourengou
    ナショナルのやつをまだ使ってるわ…

    その他
    kyahi227
    電源系は繋がったまま外れ・切れ「かける」時がヤバい。接触部面積が小さくなる→残った面積にパワーが集中して発熱→接触部が溶けて面積が小さく→以下ループするから。だから固定の緩みや断線から発火に至る。

    その他
    akinonika
    数年で買い換えないと事故のリスクが上がるだなんて、電源タップの会社、一生潰れないじゃん!と家電量販店の売り場で衝撃を受けた思い出

    その他
    counseloryasu
    応援します~☺️

    その他
    straychef
    そんな信頼性のないもん使えんわ でも現役のは10年どころじゃすまないな 最長何年そのままだろうか 一般的寿命が5年とか言ってるけどそんなのデタラメな気もする

    その他
    adsty
    素人工作の電源タップはやはり危険だ。

    その他
    nononosaki
    中学の技術の授業でテーブルランプ作ったけど同級生のランプがコンセント差した瞬間火花上げて真っ黒焦げになってビビった…

    その他
    JORG
    昔はダイソーで各部品がバラで売ってたね

    その他
    safety2780
    ダメになって捨てたな

    その他
    hiro_curry
    電源タップのメーカーはとりあえずパナソニックなら安心らしい。消費電力の多いものや埃を被るものから順次買い換えていくのがよい

    その他
    eartht
    耐用年数あるんなら、その年でなんか確実に壊れるとかで時限式にしてほしい。そうでもなきゃ入れ替えなんか面倒でやらないし

    その他
    keren71
    写真二枚目に出てきたやつと同じの20年以上くらい使ってる。幸い家は燃えてない。

    その他
    beed
    耐用年数なんていい出したらスイッチやコンセントは10年、電線・ケーブル類は20年で交換。ケーブルなんて壁と天井壊さないと交換できない場合も多いけどやってんの?家電もぜんぶ8年とかで買い替えてるん?

    その他
    aeka
    この初代iMacボンダイブルー的な色合いのスケルトン、懐かしみがありますね☺️

    その他
    ShionAmasato
    うちの中学校もこれ作ったけど、使ったキットは定格が「1200W」と表記されていたので普通に電熱器具を繋ごうと思わないな。まとめ中ポストの写真だと1500W表記が見られるのでそれはキットがまずいと思う

    その他
    alivekanade
    それよりもこんなの作る授業全くなかったのでそれにびっくりする。オルゴール作った記憶しかない…

    その他
    ikejiringo
    企業の努力を舐めるな

    その他
    shige-u
    id:chambersan すぐ買い替えよう!火事になってからでは遅い。

    その他
    akizuki_b
    多分、実家で、20年以上前に自分が技術のときに作ったやつが今も使われている……

    その他
    yetch
    “注意喚起ありがとうございます!! (以後、ミュートします。ありがとうございました)”リテラシーすごい

    その他
    m4fg
    100vの自作物はコエーよ

    その他
    vndn
    俺も作ったなあ。怖くて使わなかったが……とここまで書いて、でも捨てた記憶もないから実家にあるかもしれないし、どこかで使われてるかも、と思い始め怖くなっている。

    その他
    yahsusu
    万全を目指すのはいいけど、市販でも同スペック、何ならより酷いのもの売ってるのに過剰に否定するようなものでもない。

    その他
    takeishi
    錆びてなきゃ5年以上も大丈夫だろとは思いますが

    その他
    pochi-taro00
    電気工事士の資格いらんのほんま草

    その他
    igni3
    この程度の作業に中学生も大人も関係ないやろ。大したもんじゃないから資格不要でできるんやぞ。

    その他
    yourmirror
    歳を重ねた電源タップが危険ということはネットの情報で知っているが、実際にどう危険なのかはわからなかったりする界隈

    その他
    kawabata100
    この手のタップは完成後に技術家の先生が機械使って安全かどうか調べてたが、ダメなんかな?

    その他
    akghuaiooajt
    パナのやつはマジでしっかりしてる全然知らないメーカーのやつはマジで素人の設計

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子供が「授業で作ってきた」という電源タップ、「これが原因で実家燃えた」という人も…実用的だけど安全性が気になる「スケルトンだと抜き差し時に火花が見える」

    はっちょ๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘ @hacchoborimama 発火、気を付けます! 差しっぱなしじゃなくて、使う時は大人の目の届く...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2025/10/20 deep_one
    • geopolitics2025/10/20 geopolitics
    • filinion2025/10/19 filinion
    • may158302025/10/19 may15830
    • kigyourengou2025/10/19 kigyourengou
    • kyahi2272025/10/19 kyahi227
    • mickn2025/10/19 mickn
    • akinonika2025/10/19 akinonika
    • counseloryasu2025/10/19 counseloryasu
    • straychef2025/10/19 straychef
    • naggg2025/10/19 naggg
    • adsty2025/10/18 adsty
    • tg30yen2025/10/18 tg30yen
    • Machautumn2025/10/18 Machautumn
    • nononosaki2025/10/18 nononosaki
    • batta2025/10/18 batta
    • JORG2025/10/18 JORG
    • zet_memory2025/10/18 zet_memory
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む