[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント197

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    John_Kawanishi
    50%からさらに60%ってことは合わせて70%ってこと!?

    その他
    ka-ka_xyz
    そいやアメリカ、最近は大学進学率が下がって(移民が増えた的な話ではなく高校新卒者の大学進学率も下がって) https://jp.wsj.com/articles/62-of-americans-lack-a-college-degree-can-they-solve-the-labor-shortage-fca69cbf みたいなことになってると

    その他
    narwhal
    人間が脱落するのなら亜人間を雇えばいいのに。

    その他
    temimet
    30代以下は義務教育でPC習うじゃん

    その他
    mamiske
    大卒とパソコン使えるは相関がありそうなので単なる掛け算にはならなさそうではある。

    その他
    orzie
    条件クリアした所で、それで給与水準が上がるわけでもないというのがやるせない。

    その他
    oeshi
    年収だと上位10%にギリギリ入るあたりかな。でもお勉強だけで成り上がったにしてはまあまあ成功した方だと思う。現代で生き残るには勉強より身体能力が優れた方が多分楽だと思うな。

    その他
    m_yanagisawa
    そんなものなのかな。私は大卒でExcelでVBA組むくらいの地公法が適用される立場に就いていた比較的古参のはてなユーザですが(かなりレア?)、今は退職して野菜農家してます😅皆さんよろしければ是非ブロッコリーを

    その他
    jinjin442
    自己肯定感上がっちゃうな。でもお前ら、結婚はもっと厳しいからな。覚悟しておけよ。

    その他
    ancock
    「就職します。残業ゼロの企業〜」これで全企業の80%が脱落します

    その他
    ykktie
    PC使える人もだし、誤字脱字なく文章作れる人もかなり少ないように感じる

    その他
    ariutin
    はてブが日本の知識層の上位のインテリだって?女性差別批判をよく言ってるアカウントが、トランス女性叩きしてるはてブが?それって、日本人差別をやめろとか言って在日叩きしてる在特会のようだけどね。

    その他
    taka-p
    なるほどー。

    その他
    nandenandechan
    これ、普通の男性は数%しか居ないのと同じ話だ。

    その他
    daysleeeper
    ずっと昔、世の中の大卒が自分の思ってる割合よりずっと少ない(男で3割以下)と知ったときは衝撃だった。

    その他
    Yuny
    今時、文系学部の情報系科目のカリキュラムを前期も後期も真面目にやった程度のスキルでこのくらいはクリアできるんだけどな。今の学生はみんなマイPC必須だし。

    その他
    hunglysheep1
    今の小学生はPCで作文する授業があったりするので15年後あたり事情が変わりそう

    その他
    kmaebashi
    「大学出てる人」と「パソコン使える人」は独立事象でないので(大卒は、そうでない人に比べてパソコン使える率は高かろう)、「更に60%くらい脱落」というまとめタイトルは元投稿と乖離してるわな。

    その他
    kou-qana
    何周目だよ〜。一瞬、Vlookupできたら多少好条件で派遣で採ってもらえる?と思って次の瞬間んなわけないって冷静になるの繰り返してる。PCできなくてもメインの業務経験ある人を採るに決まってんのに…

    その他
    fun2drive
    何回言ったか分からんが、はてなの人間はエンジニアの定義が狭すぎる デバイスドライバもBIOSの存在すら知らなくても、シリコンを詰め込むことに関して神レベルな人だっている 勝手な尺度で上位20%だと思い込んでいる

    その他
    nobori_lupin
    中退してる人が狙い目かも?自分で勉強できるタイプであれば、すぐにメール打つくらいはできるようになる。

    その他
    i_ko10mi
    学校仕事趣味SNSで普通に出会って来た人にPCスマホ使えない人なんて見た事無かったけど、そこらで店員のバイトすると自分でアプリ入れられないとか勤怠打刻以上のことは出来ない人が2割は居て驚く。

    その他
    ginga0118
    大学出ても使えない人は使えない。大学によるよな。

    その他
    NAPORIN
    “「人を雇います。大学出てる人~」 これで成人人口の50%が脱落します。この感覚は覚えておきましょう。 「パソコン使える人~」 今度はなんと60%くらい脱落します。特定のソフトの利用経験まで含めるともっと減ります

    その他
    sskjz
    だったらなんなんだ感

    その他
    kuzumaji
    パソコン使えてかつ持ってる人に限定しても結構少ないよね。はてなみてると麻痺するけど。

    その他
    ext3
    それできる人、こんな滓っこの底辺職になんか就かないと思うけど。つーか毎度思うけど、どういう地方のどこの職種なんだろう。後年齢層

    その他
    didididigda
    大学出てなくても、パソコン使えなくても、驚くほど優秀な人はいる。社会にとって必要な何かを生み出してる人はいる。

    その他
    ryouchi
    パソコン使えるってどの程度使えるかによりますなあ。多分使える方だと思いたいがどうなんだろう…

    その他
    gaikichi
    「若者=PC使える」だった時代が懐かしい…今やPC使える方がオサーン(専門学校卒とか非大卒も含)。若者ほどスマホ頼りなのは金がないだけでなく「場所を取る物」が売れない狭い日本の住宅事情も関係してる筈

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人を雇いたいときに「大学を出てる人」を対象にすると50%が脱落し「パソコン使える人」とすると更に60%くらい脱落する「この感覚を覚えておいて」

    伊藤 祐策(パソコンの大先生) @ito_yusaku 「人を雇います。大学出てる人~」 これで成人人口の50%が脱...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/26 techtech0521
    • takan0ri02024/05/04 takan0ri0
    • mgl2024/02/25 mgl
    • John_Kawanishi2024/02/24 John_Kawanishi
    • ka-ka_xyz2024/02/22 ka-ka_xyz
    • yogasa2024/02/19 yogasa
    • tatatayou2024/02/19 tatatayou
    • narwhal2024/02/18 narwhal
    • yug12242024/02/18 yug1224
    • temimet2024/02/18 temimet
    • mamiske2024/02/18 mamiske
    • aoiyotsuba2024/02/17 aoiyotsuba
    • mathtonica2024/02/17 mathtonica
    • orzie2024/02/17 orzie
    • oeshi2024/02/17 oeshi
    • m_yanagisawa2024/02/17 m_yanagisawa
    • jinjin4422024/02/17 jinjin442
    • toronei2024/02/17 toronei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む