[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント139

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    room661
    『うちは大学の学費に(お年玉を)使われた』って嘆いてるやつ何なん…。

    その他
    narwhal
    結婚しなければ悲しむこともなかった。やはり婚姻は悪い文明!!粉砕する!!

    その他
    hin_dareta
    2000円札をお年玉でもらったのに、母がすぐに銀行に預けに行ったせいで一回しか触れんかったの思い出した。あれ以来見てないし。預かるんならお金の価値をわかってくれよ

    その他
    kaz_the_scum
    Die With Zeroを読んだら、お年玉程度の小銭(3桁万円未満でしょきっと)は子供の経験に投資すべきとわかるはず。

    その他
    toshiotoko
    貰えるだけいいと思う

    その他
    harumomo2006
    お年玉は子供が貰ったことにしてるけど実際は親が裏で金を返したりしてるし面倒なんだよ

    その他
    nakag0711
    昔の定額貯金なら10年で倍になっただろうけどな…その代わりデフレだと貨幣価値は上がるけど。今みたいに渡す直前になってインフレになると一番損なパターン

    その他
    yu_kawa
    S&Pにってどんなもんやねんって思って三菱UFJのサイトでシミュレーションしたら元本60万が25年後に1230万になって笑っちゃった

    その他
    nakakzs
    インフレの最中、投資せずにタンスに塩漬けにしていた金みたいだな。|ああでもその間、親が流用していて渡すときに返済していた可能性もあるのか。

    その他
    akapeso
    私が子供の頃も、受け取ったあと母に渡してそのまま行方不明になってたな。まぁ、今考えると当時はクソ貧乏だったので生活費の一部になってたと思うが悲しい。我が子は貰った分は、そのまま好きに使うように伝えてる

    その他
    nisisinjuku
    お母さん銀行が破綻してなかっただけマシじゃん?

    その他
    econcon
    一応ありがとうございますとは言ってたけど全部親に渡すから何にお礼言ってんのかわかんなかったな子供時代

    その他
    ayumun
    服代も交通費とかもくれないのはちょっとヤバい親だな

    その他
    workingmanisdead
    本好きな子供だったからお年玉は全額本にぶっ込んでた。あの時夢中で読んだのは血肉になってる。でも、お年玉を自由に使わせてくれる経済的余裕が親にあったから許されたんだと思う

    その他
    mys31055
    自分は貧乏育ちで、お年玉は本人・貯金・親で分割と、3分の1は本当に徴収されてた。高校生の時に通帳受け取ったが残高5万くらいだった。物心ついた後の我が子には好きにさせてるけど、本当に豪遊していて面白い。

    その他
    Jinmen
    娘(小1)がもらったお年玉やら育児費用にと持たされた金は全部娘名義の証券口座でオルカン買ってる。何歳くらいからどう使わせるかは悩みどころ。

    その他
    vbcom
    俺も母親銀行に全部だまし取られたがそんなに物欲がなくて助かった。

    その他
    shira0211tama
    遠因でクレカのリボ沼に沈まれるより億倍マシだから使わせて学びなり失敗なりさせた方がいいと思ったが、特に制限なくてもリボ沼にハマった身内がいたのでそのへんは…まぁ…

    その他
    tg30yen
    同じ金額でも子供の方が価値が高いのは確かだと思うが、子供の頃から我慢することを覚えるのも大事だと思う。

    その他
    nakab
    私はお年玉の管理がなかったので、自分で思い立って毎年お年玉でカセットプレーヤーなどを買いに行ったりしていた。よくお店の人に「お母さんから許可はもらってるの?」と言われた。

    その他
    rulir
    小さい時の価値と大きい時の価値は一緒ではないので、普通に子供にはその時に使わせたほうがいいと思うなぁ。預けておいても雀の涙でしょ。インフレもするし。投資するならまだわかるが

    その他
    quix_que
    子供のころとか若いころとかに趣味的なものにお金を使うことを咎める年配者はよくいるけど、若い時にしかできないお金の使い道というのを感じたことがない残念な人なんだと思う。自分はそんな年配になるまいと自戒。

    その他
    UME
    なお、我が親全部アメリカ株に変換してて、うちがもらった時にとんでもない額になってて吹いた記憶が。。

    その他
    kamm
    強く同意したい。お年玉貯めてて偉いとか言う人いるけど全然偉くないから。

    その他
    kadzuya
    色々あって母がお金に苦労しているのを知っていたので、生活費の足しにと母に預けてたな。お年玉だけじゃなく。実際使ったり定期預金していたぽい。数十年後に十数万返ってきて、もう少し自分に使えばと思いはしたな

    その他
    soragitune
    ウチは小学一年生から月の小遣いがない代わりにお年玉を多めにもらい「これで1年間なんとかしなさい」って言われる家庭だったんだけど、最初は即使いまくり散財し、それを学びにやりくりとか覚えてとてもよかったで

    その他
    tyhe
    今も昔も変わりはしない所はあるものの、今は課金によって家にいながらにして一瞬で溶かせてしまう環境があるのであまり大きいお金は渡す気は無いなー。

    その他
    torish
    没収云々よりも、お金とは何か、働くとどれだけ稼げるのか、ライフイベント、複利の力、リスクマネジメントなど、お金にまつわる基礎知識を教えて欲しかった。その上でキミはこのお年玉をどう使う?と言われたかった

    その他
    mamezou_plus2
    家はお年玉とか自分名義の口座に貯めてたな。ラジコン代とか中古の車代に最終的になったけど。お金のコントロール権はこっちに有ったな。子供のお出かけのお金とかは出して貰ってたっていうのも有るけど

    その他
    khtno73
    全部AAPL買っておけば的な話

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    結婚した時に、没収されてたお年玉を貯めた通帳をもらったけど、結構悲しかったw→子供の頃に新品の洋服を買ったり友達と遊びに行ったりしたかった

    はやおき @hy__ok ちなみに結婚した時に、この没収されてたお年玉20年分を貯めた通帳をもらったんだけど...

    ブックマークしたユーザー

    • hanabie2025/08/25 hanabie
    • sota3442025/01/22 sota344
    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • animist2024/12/06 animist
    • room6612024/11/23 room661
    • chess-news2024/11/23 chess-news
    • chintaro32024/11/23 chintaro3
    • sigrain2024/11/23 sigrain
    • narwhal2024/11/23 narwhal
    • fjch2024/11/22 fjch
    • hin_dareta2024/11/22 hin_dareta
    • kaz_the_scum2024/11/22 kaz_the_scum
    • toshiotoko2024/11/22 toshiotoko
    • harumomo20062024/11/22 harumomo2006
    • nakag07112024/11/22 nakag0711
    • yu_kawa2024/11/22 yu_kawa
    • nakakzs2024/11/22 nakakzs
    • akapeso2024/11/22 akapeso
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む