[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント134

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kyoshiro-1
    ハードル高いから。素人だけでSF大会のミニフィルム作るのにガイナックスのなりそこないぐらいの集団が要るんですよ。

    その他
    udonoisii
    うごメモの事を思い出してあげてください

    その他
    jou2
    この増田は「歌ってみたMV」とか全然知らないんだろうな

    その他
    lunaticasylum
    ひとりで1本アニメ作るのにどんだけ骨が折れるか

    その他
    cinefuk
    新海誠がMacintosh一台でアニメ作ってみせた(当時のMac雑誌で知った)ときは、夢がある!と思ったけどな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E5%A5%B3%E3%81%A8%E5%BD%BC%E5%A5%B3%E3%81%AE%E7%8C%AB

    その他
    tori_toi
    増田が知らないだけでXでバズって作家認知→MV、PV、CM請けて活動できてる人結構いる(山下RIRI、土海明日香 、3Dだと安田現象とかとか敬称略)。作画アニメだと中割り・ペイント量産面が完全な個人だと厳しいのかなと

    その他
    takhino
    高コストが最大の障壁なんだけど、お金と同時に作業コスト。ゲームは低コストでもアイデアで勝負する目があるが、アニメは映像美そのものがコンテンツの中核なので手を抜きづらい。Flash動画の時代は遠くなりにけり。

    その他
    ming_mina
    「君の名は」はやろうと思えば新海誠が一人でも作れるけど、それやると何十年もかかるのでチームでやってる、みたいな。凝った歌ってみたとかで日々作られてるんじゃないかな…

    その他
    s17er
    フロッグマンいるじゃん

    その他
    mnnn
    GIFアニメくらいのアニメならSNSでよく見かけるし、V配信の切り抜きで紙芝居にしてるのとかあるし、安田現象みたいな3Dアニメもあるしでないわけじゃないんだが「インディーゲームみたいなヒット」が出てるかって言うと

    その他
    shoh8
    ゲームはアイデア突破によるインディゲームよくあるね。アニメ製作は労力と文脈共有から発火までが、ぜんぜん釣り合わなさそう。

    その他
    GiveMeChocolate
    メイクアガール、良かったですよ

    その他
    Cichla
    上位ブコメを見て,新海誠の短編アニメは「彼女と彼女の猫」が最高だったなーとか回顧するインターネット老人会です

    その他
    lavandin
    人集めが大変系は全部そう。海賊団なんかも本人がゴム人間で2人目が鬼強い、たまたま出会ったコソドロ女もまさかの航海士という異次元の幸運があったからうまくいっただけで、本来なら下積みからのスタートだよ

    その他
    yoiIT
    AIがその状況を打破するだろ。

    その他
    harioimas
    すごい大変だから以外にないのでは

    その他
    automatican
    歌ってみたのMVサイズでも1人でって人はそこまでいないか

    その他
    tikuwa_ore
    今はまだ難しいので一握りの才能のある人たちの独擅場だけど、近い将来、脚本もキャラデザも音楽も声優もアニメーションも全て生成AI製の作品は出てくるだろうし、それが個人製作で簡単に出来る日は来ると思う。

    その他
    rainbowviolin
    個人制作でクオリティ上げたらペイしないだろ。安田現象の映画は完成するのか心配。/本田舞波は専門在学中から原画で活躍、90秒卒業制作「エールフォーユー OP映像」https://youtu.be/fa35VIzo-sg で名を馳せ、同時期に映画作監

    その他
    jamg
    ジャンクヘッドも長い時間かけてたしなぁ…

    その他
    katariya0116
    katariya0116 ゲームとアニメ、ゲームは一人で1年かけて作ったゲームで数十時間遊ばせることができるかもしれないが、アニメは一人で1年かけても30分間見れるものを作るのが結構至難の業ではある

    2025/10/01 リンク

    その他
    gamil
    アニメとゲーム、一人で同じ時間をかけて製作して、楽しんでもらえる時間を考えるとアニメは30分は30分だけど、ゲームなら何十時間にもなる可能性があると考えるとなかなか難しい気がする。

    その他
    topiyama
    若い人たちがアニメに興味持ってないのかも?って最近感じてる

    その他
    emanontan
    ジャスティスボーイ真より面白い個人制作アニメ知らない 知ってる人教えて

    その他
    tomono-blog
    ニコニコを潰したのは一体誰なんだろう

    その他
    nagaichi
    ストーリーテラーと絵の才能を兼ね備える者すら貴重なのに、そこに映像編集の才まで一個人で必要とされるとなると参入障壁が高いし、分業にはかなわないものかと。まあ今後はAIで補完されるところかもしらんが。

    その他
    skmt164
    VTuberの手描き切り抜きとか、ものによってはほぼアニメだし、再生数も登録者数もあるし、それなりにマネタイズもできてそう

    その他
    accent_32
    相当数の絵が必要で、更にBGM作曲しつつ全ての音声を当てていくなんて個人レベルで作れる理由もなく。3Dモデルでワンチャンありそうだけど、あれの権利も結構厳しいからなぁ。

    その他
    mike47
    確かに、5分10分くらいでもいいし、殆ど動かなくても面白ければもう少し人気出そうな気がするけど意外と出てこないな。たまに凄いと思う自主制作アニメもあるけどそこまで人気でないし

    その他
    neogratche
    ボカロのPVアニメは多分コミッションだと思うんで金にはなってそう(無償でやってるパターンもあるだろうけど)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    個人制作アニメって何で主流にならないんだろう?

    個人制作ゲームすらヒットを飛ばす昨今、個人制作アニメがそこまで市場が無いのが気になる 考えるに、公...

    ブックマークしたユーザー

    • headcc2025/10/03 headcc
    • takamurasachi2025/10/02 takamurasachi
    • kyoshiro-12025/10/02 kyoshiro-1
    • udonoisii2025/10/02 udonoisii
    • jou22025/10/02 jou2
    • lunaticasylum2025/10/02 lunaticasylum
    • cinefuk2025/10/02 cinefuk
    • tori_toi2025/10/02 tori_toi
    • takhino2025/10/02 takhino
    • akinonika2025/10/02 akinonika
    • ming_mina2025/10/02 ming_mina
    • s17er2025/10/01 s17er
    • mnnn2025/10/01 mnnn
    • shoh82025/10/01 shoh8
    • GiveMeChocolate2025/10/01 GiveMeChocolate
    • Cichla2025/10/01 Cichla
    • dev_tamura2025/10/01 dev_tamura
    • karerumo2025/10/01 karerumo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む