[go: up one dir, main page]

2025年10月2日のブックマーク (3件)

  • 「あおぞらマリアージュ」所属の婚活カウンセラーゆり氏による、アベプラ企画番組「おぢアタック」での発言まとめ|とみこうみ

    記事では、結婚相談所「あおぞらマリアージュ」所属の婚活カウンセラーゆり(茂木 由理香氏)氏による、アベプラ企画番組「“おぢアタック”中年男性→若い女性へ求愛の流儀は?モテとキモの境界線とは?」での発言を抜粋する。 尚、記事を書くに至った発端は、ゆり氏による以下のポストである。 先日のアベプラ出演に関する内容が、事実と異なる形で拡散されております。 これは私の名誉を著しく毀損するものであり、看過できない状況であるため、現在顧問弁護士を通じて法的措置の準備を進めております。 当該ポストを行った方、および拡散された方々に対し、速やかな削除を強く求めます。… — あおマリ婚活カウンセラーゆり/銀座あおぞらマリアージュ (@aomari_yuri) September 30, 2025 事実と異なる内容が拡散されているのであれば、大変許しがたい行為である。「事実」とは何かの判断材料として、この記

    「あおぞらマリアージュ」所属の婚活カウンセラーゆり氏による、アベプラ企画番組「おぢアタック」での発言まとめ|とみこうみ
    tori_toi
    tori_toi 2025/10/02
    イノマリチャンネル好きだから擁護したいけど、ゆりさんは「おぢ」にかなり厳しいスタンスだからなあ…。YouTubeチャンネルだとゆりさん以外の4人が男性仲人で、「おぢ」側に寄り添うからバランス取れてるんだけど
  • ネットで子育て辛いぴええええんって泣き叫んでる親大体これ

    何度言っても子供がのかかとを踏み、新品のスニーカーも変形させてたから、とうとう怒鳴ったら泣かれた 叱らない育児はこういう時どうすんだ? https://togetter.com/li/2609773 くそどうでもいいことで「子供が思い通りにならない!」って喚いてる 子供がかかと踏んだから何なの?ほっとけ どうせ子供のスニーカーなんて半年持たない消耗品だろ 小さな子供だって自分の思想や信念や嗜好のもとに生きてる 親の思い通りにならないのは当たり前。よっぽど重大なことでもなきゃほっとけ オシャレに目覚める歳になったらにも気を遣うようになるし そうならず一生のかかとを踏み続けてたって別に生きていくのに何の支障もない 昔はてなで何かいい文章あったなって探したらこれだ これはキチガイお母さんです https://anond.hatelabo.jp/20190322135744 子供を自分の作っ

    ネットで子育て辛いぴええええんって泣き叫んでる親大体これ
    tori_toi
    tori_toi 2025/10/02
    元のまとめは「子育てつらい!」じゃなくて、「どうやったらうまくいくかなあ…」って試行錯誤だから、ぴえん感や泣き叫んでる感なかったと思うけどな。困ったり迷う事が出て人にも聞きたくなるのは普通では
  • 個人制作アニメって何で主流にならないんだろう?

    個人制作ゲームすらヒットを飛ばす昨今、個人制作アニメがそこまで市場が無いのが気になる 考えるに、公開する場とマネタイズのプラットフォームがないのがまずいのかな そもそもアニメ自体がフリーミアムモデルだから、インディーズが伸びないみたいな じゃあpixivみたいに無料でいいから趣味の範囲で、とするにはコストが重すぎる ・コストはゲームに近い ・コストが高い割にフリーミアムな市場 ・結果、プラットフォームがない 漫画レベルにコストが落とせたらワンチャンあるかなという気もするが うーん、厳しいか ____ ミルキー☆サブウェイ見て可能性を感じたけど、やっぱあれは特級の才能が居るのか たつきとか新海誠とか、数年に1人のペースか? いやもっといるか、そもそも市場が無いから見つけられてない気がする

    個人制作アニメって何で主流にならないんだろう?
    tori_toi
    tori_toi 2025/10/02
    増田が知らないだけでXでバズって作家認知→MV、PV、CM請けて活動できてる人結構いる(山下RIRI、土海明日香 、3Dだと安田現象とかとか敬称略)。作画アニメだと中割り・ペイント量産面が完全な個人だと厳しいのかなと