[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natumeuashi
    そりゃ、面倒に巻き込まれたくないからね。自分の思想信条を他人に知られるって、それなりに危険なもんだよ。

    その他
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo いや、マジでその通りですけどね。国民民主とかれいわとか、共産党、それこそ自民党の人とは話せると思う。参政党はちょっと、あれは政治じゃなくないか? セミナーやろ。

    2025/07/25 リンク

    その他
    Hagalaz
    ネオナチとかは普通に批判されてきたのでは

    その他
    hatest
    批判を受け入れられるぐらいの余裕がないなら、他者の考え方や選択を尊重することもできないのではないか

    その他
    Domino-R
    東アジアで現実的に政権交代可能な政党政治らしいものをやってるのは台湾と韓国だけ、ってのを思い出したり。たぶんウチラは政治の話をする仕方がわからないんよ。できない理由の列挙にだけ熱心でね。

    その他
    aramaaaa
    世の中はリベラルに支配されていて言論を封殺しているのか、奴らは何の力もない泡沫で相手にされてないのか、どっちか決めてよ

    その他
    Cichla
    ストライキやデモは日本では大変イメージが悪く効果を発揮しないので,ある種の泡沫政党に投票する事でストの代替をしているとも考えられる(俺らを尊重しない事で公共に被害が生じるけどそれでもいいのか,的な)

    その他
    altar
    つまるところ学校でディベートもディスカッションもしないのが悪い。

    その他
    frantic87
    政治宗教野球、どれも感情がエスカレートして最後は悪口合戦になるんだよねえ

    その他
    satomi_hanten
    まぁ周りに色んな人が居るから下手に自分の立場を表明し辛いよな。今親友と呼べる数人で居る時ぐらいしか話さない。あと実家か。でも実家で色々言うと「そーゆー話は外ではしないようにね」って言われる。これが日本

    その他
    the_sun_also_rises
    意見を異にする者に対して非常に攻撃的な人は左右両方に存在する。だが今回は左派に目立った。攻撃的な人の存在が日本人の多数が政治から距離をとる大きな理由であることに同意。そして彼らと反対側の政党が勝利する

    その他
    toaruR
    増えるもなにも昔からタブーだったよね(´-`)基本JTCは自民党縛りだったし、むしろ年々言いやすくなってる

    その他
    tempodeamor
    人権すら否定してて、いっぱしの政党きどりとは笑止。議論したいなら最低のレベルはクリアして欲しい。

    その他
    morita_non
    morita_non 「今回の賛成党支持者への攻撃はちょっと過去の例を超えてるね」そうけ?参政党がおらんときは自民が似たようなことになってたと思うが…

    2025/07/24 リンク

    その他
    mrnns
    mrnns 政治の話でアンチって言葉をよく聞くようになった。今回よく使う党もあった。たぶん正しい意味での批判すらも受ける覚悟がなく、対立者と議論してより良いものに昇華させる気がないからアンチと切り捨てるんだわ。

    2025/07/24 リンク

    その他
    myogab
    批判の無い「政治の話」なんか無い。政治の話をする~てのは批判し、批判されることに馴れろ!~て意味やろ。

    その他
    technocutzero
    たぶん政治議論のカテゴリじゃなくて「社会に必要のない異常者を排除しよう」っていう脳内分類してるんやと思う

    その他
    chokugekif
    そもそも現実で政治の話をしようなんて気持ち悪いからやめてほしい、外食で政治と投資の話が隣で聞こえたらそっと席をかえてもらう、それくらい不愉快。

    その他
    kuzudokuzu
    世界を知らない人間は自分の見える範囲のことにしか言及できない。外国のことを語らないのではなく、外国のことを語れないので日本の限定的な話を語るしかないのである。

    その他
    typographicalerror
    反共の歴史については今回の賛成党?向けの攻撃に比較しどう思ってるのか聞いてみたい / もとい、聞きたくない

    その他
    Caerleon0327
    仲が良くても政治の話はしない方がいい

    その他
    praty559
    praty559 参政党と自民党支持者への攻撃には言及するのに、立憲や共産党支持者への攻撃は完全スルーなんだ。右左で殴り合ってるのに、左だけを攻撃する増田よ。左よりの有名人が叩かれてないとでも思ってるのか?

    2025/07/23 リンク

    その他
    hardt
    身の回りではカジュアルに話しているが、「身の回り」が狭すぎる自覚がある。たぶん収入違ったら意見合わなくて喧嘩になりそー

    その他
    wnd_x
    ほんとひどかったな。民主主義を破壊してるのは誰なのか

    その他
    bikeshed
    bikeshed 他者へのリスペクトを論じている増田に、id:fukken がリスペクト皆無な絡み方で増田の主張を実証しているのが滑稽。そうやって他者を幼稚呼ばわりするから議論ではなく投票で「実力行使」する人が増えるって話なのに。

    2025/07/23 リンク

    その他
    emanontan
    emanontan 対立陣営の支持者を馬鹿だ低学歴だとレッテル貼りから入るのは意見の対立なんて領域じゃないんだよな ディベートの授業でそんな学生いたら退席させられるでしょうね

    2025/07/23 リンク

    その他
    mugi-yama
    うちの職場で、今回当選したあいつやこいつは朝鮮人だ帰化人だと声高に主張するオジサンがいて、この人なんで私が在日何世という可能性を想定しないのかなあと思ったことであるよ。

    その他
    fukken
    fukken 意見の対立を「攻撃」と見るのは小学校で卒業しような。全方位から叩かれているように見えるのは、単純にどの党派から見ても主張内容が相容れないから。

    2025/07/23 リンク

    その他
    Akech_ergo
    外国人関連の話題が最近急に政策の焦点化していたり、政治は結構世論に敏感に反応している(まぁ選挙だったからかもしれないが)。世論を盛り上げるのは大事なのでは。

    その他
    red_kawa5373
    id:akashi735 その理屈なら、日本の人権派も自衛官ってだけで、同じ日本人を差別しまくってた連中だしな(80年前の戦争犯罪への謝罪を求める以上、昔のことと言う言い訳は通じんよ) https://note.com/nathankirinoha/n/nb964d55aa8f0

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    政治の話を日本人はもっと積極的にしよう←実現不可能で笑った

    自民党支持者への攻撃もまあまあ激しかったけど、今回の賛成党支持者への攻撃はちょっと過去の例を超え...

    ブックマークしたユーザー

    • natumeuashi2025/07/26 natumeuashi
    • lanlanrooooo2025/07/25 lanlanrooooo
    • Hagalaz2025/07/25 Hagalaz
    • hatest2025/07/24 hatest
    • Domino-R2025/07/24 Domino-R
    • aramaaaa2025/07/24 aramaaaa
    • yamada_k2025/07/24 yamada_k
    • Cichla2025/07/24 Cichla
    • Shiori1152025/07/24 Shiori115
    • altar2025/07/24 altar
    • frantic872025/07/24 frantic87
    • satomi_hanten2025/07/24 satomi_hanten
    • the_sun_also_rises2025/07/24 the_sun_also_rises
    • toaruR2025/07/24 toaruR
    • tempodeamor2025/07/24 tempodeamor
    • morita_non2025/07/24 morita_non
    • mrnns2025/07/24 mrnns
    • greenmold2025/07/24 greenmold
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む