[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yarukimedesu
    なるへそ💢。

    その他
    rna
    全国的に同時多発的に流行ってたとも思えないのでマンガも含めて全国展開してるメディアが普及させた側面はあるだろうね。みんなが知ってて当たり前になってることならメディアが取り上げる意味ないし。

    その他
    kohgethu
    つうか「ハレンチ学園のスカートめくり」は「現実に起こっていた女性の服の裾めくり被害」をネタ化したものだよね。それなら「現実に起こっていた被害をマンガのネタにした永井豪」は本当にダメな人なんじゃないの?

    その他
    xorzx
    元々はパンツ見られて恥ずかしいなんて文化は無かった。だからスカートめくりもたいしたいたずらでは無かったので流行しても問題にならなかった。/文化風習は当事者じゃないと分からない。

    その他
    Kurilyn
    当時小学生だったので、スカートめくりがハレンチ学園以前からあったのをリアルタイムで知っている。まだパンツが見える事を気にかけていなかったので、スカートめくりされてもすごく嫌だった記憶はない。

    その他
    kanimaster
    ハレンチ学園以前に、僕自身やったことがあるから間違いないです。(小学校低学年の頃)

    その他
    Helfard
    めくりとまくりの違いとは何ぞや?

    その他
    kangiren
    小川ローザのCMから流行が始まったという話。

    その他
    natu3kan
    現実にあったガキのよくあるイタズラが全国区で流行して大人向けのお色気アリの深夜番組で取り上げたのが、漫画に取り入れられたって感じなのか。性風俗の境界線とトレンドは目まぐるしく変わるよね。

    その他
    teisi
    元々あった性的イタズラが、子どもたちに身近な存在であるマンガを通して日本全国津々浦まで広まったって感じかな。てか実際のとこスカートめくりされて「全然気にならなかった」とか「嬉しかった」って人いるのかな

    その他
    grusonii
    久々に見たけどなんか顔変わったね

    その他
    tikuwa_ore
    現実で先に流行ったから、その描写が漫画で再現されたって事なのかな。結果的にではあるが、「それはよくない」って事で現実のそれが抑制されたのは、起承転結として面白いかも。

    その他
    kunitaka
    スカートめくりはスカートが実用化された時からあるんやと思うで。結論、スカートを廃止すればスカートめくりは無くなる。まぁ当たり前の話やけどな。

    その他
    quick_past
    あれで彼ら、普段は創作物に影響される人間なんていないとか言うんだよなあ。作品の存在は知ってても、作品を取り巻く時代は知らない。学生デモ叩くのも、表面上のトピックしか知らないから

    その他
    hate_flag
    マンガでやってることはやってみたくなるからな、ハレンチ学園がオリジネイターではないだろうが風潮を広めたのは当然そうだ

    その他
    by-king
    id:WinterMute その思考は結局デマを流す人間を許容する事でしかないので、明確な間違いだ。どんなにそいつがアホだろうと間違った言論は潰すべきであり、地道であってもそれのみがデマの流布への対抗手段だよ

    その他
    pendamadura
    スカートが先かスカートめくりが先か

    その他
    fatpapa
    「やられた女の子が、モーレツっていうんだ」とあるので同年の丸善石油のCMで小川ローザのスカートがめくれ「モーレツ」というのを子供が真似てやってるんやろね https://www.youtube.com/watch?v=Uij24Pik-nY

    その他
    chokugekif
    芸歴19年の12歳はそこら辺のyoutuberとは年期が違うから自分で調査する、見習いたい

    その他
    anguilla
    調べるって大事だなぁ

    その他
    UhoNiceGuy
    漫画の影響力はわからんな//男性のチンモミはZガンダムのヤザンが部下を激励するのとか、肯定的に使われているイメージ

    その他
    mobanama
    "スカートめくりというもの自体が漫画表現から発生したような言い方をすると、少し語弊がある""『やあ! やあ! ガキ大将』の司会をしていた阿部進さんが書いており、1969年6月29日に放送された回"

    その他
    Quontan
    い ま さ ら/ マジで今更だな。大正時代の日記にもキモのめくるガキの描写あるよ

    その他
    udongerge
    無料部分にあるように丸善ガソリン100ダッシュCMの影響はマンガより早かったし、すそをまくる行為自体はそれこそスカートの登場を待たず存在したであろう。永井豪はあくまで漫画ではうちが最初っていう事でしょ。

    その他
    underhill
    そして女同士の胸モミも流行っていたのか…

    その他
    houyhnhm
    あの頃のメディアの性表現が断片的に記憶されてるんだろうなあ。/11PMはこの前だったし、芸能自体が猥雑だったのよ昔。

    その他
    ayumun
    流行りの源流があるとしたらだけど、マリリンモンローからじゃないの。地下鉄の風でスカートがめくれる7年目の浮気は1955年公開作品。

    その他
    Gl17
    Gl17 要は相互関係な訳で、社会的通念としてセクハラ容認みたいなものを追従し、同調圧力で免罪符に機能してしまうのが問題なのよ。「皆やってるじゃん」による強化がリアル⇔フィクションで相互に働く。

    2024/05/08 リンク

    その他
    sinopyyy
    漫画表現からスカートめくりが生まれたのでは無いけど広まったのは漫画や当時のメディアのせいじゃないのかなぁ。そういう世相だったて話では?

    その他
    minoton
    永井先生、当時23歳か。若い https://www.sankei.com/article/20190906-YMFID5XYBRLFVP7DE4NBNO65HY/

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「スカートめくり」自体は『ハレンチ学園』以前からあった|ちゆ12歳

    これについて、「漫画表現のせいで現実のスカートめくりが発生した」のはほぼ事実です。これは発端にな...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/07/02 techtech0521
    • MrBushido2024/06/09 MrBushido
    • gurutakezawa2024/05/09 gurutakezawa
    • pikopikopan2024/05/09 pikopikopan
    • urtz2024/05/09 urtz
    • zet_memory2024/05/09 zet_memory
    • son_toku2024/05/09 son_toku
    • yarukimedesu2024/05/09 yarukimedesu
    • rikuzen_gun2024/05/09 rikuzen_gun
    • rideonshooting2024/05/09 rideonshooting
    • rna2024/05/09 rna
    • kohgethu2024/05/09 kohgethu
    • amring2024/05/09 amring
    • xorzx2024/05/09 xorzx
    • Wacky2024/05/08 Wacky
    • orbis2024/05/08 orbis
    • matsui2024/05/08 matsui
    • kalmalogy2024/05/08 kalmalogy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む