[go: up one dir, main page]

タグ

2020年6月27日のブックマーク (5件)

  • 【微グロ注意】レジ袋有料化でスーパーの店員が憂鬱なことは汚いマイバッグを持ってくる人が増えること

    わ @_wa______ @akatsuki405 はじめまして。不衛生なマイバッグ問題は避けて通れないですよね。コンビニ時代、汚くて臭う使い古しのスーパーの袋を渡されて商品を詰めた事があるので、これからはこのような惨事が日中で頻繁に起こるのかと思うと、店員さんの苦労がうかばれます……。 2020-06-26 11:52:00

    【微グロ注意】レジ袋有料化でスーパーの店員が憂鬱なことは汚いマイバッグを持ってくる人が増えること
    D_Amon
    D_Amon 2020/06/27
    洗濯すると水と洗剤の環境負荷と費用が発生するよなということを複数のマイバッグをローテーションしつつ思う。マイバッグでレジ袋代の元は取れないだろう。個人にとってのあれはハンカチのような所持品の増加だ
  • 名古屋でデリヘル嬢がリンチ死 職業蔑視で弁護士が叱責される珍事 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 愛知県豊田市で2019年2月、デリヘル嬢の女性が遺体で見つかった事件 名古屋地裁で開かれた第2回公判で弁護士が叱責されるという珍事が起きた 弁護士の職業蔑視発言に裁判長は強い口調で注意し、検察官も激怒した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    名古屋でデリヘル嬢がリンチ死 職業蔑視で弁護士が叱責される珍事 - ライブドアニュース
    D_Amon
    D_Amon 2020/06/27
    「石川被告の主任弁護人は元検察官」にやっぱり元検かと思ってしまった。出身に関わらずおかしな弁護士はいるだろうが、検察出身の弁護士には人権感覚が壊されてしまったのではないかと感じる人が多いように思う。
  • 日中戦争無視されすぎ問題

    この時期にいつも思うのは、日中戦争が無視されすぎてるということ。 この時期は太平洋戦争の開戦判断ばかりに注目が集まってしまうし、一部の人が言う「先の戦争」って表現は太平洋戦争のことだし。 そして太平洋戦争勃発を境に日が大きく変わったかのような表現が目立つ。 そりゃ大きく変わったのは事実だけど、ずっと前から変わっていたんじゃねーの? 1937年7月 盧溝橋事件 1937年12月 南京戦 1938年4月 国家総動員法公布 ここから既に国内の人材・物資徴発が始まっていたわけで、いわゆる戦時下体制で内閣は挙国一致内閣。 マスコミは1937~1941年にもっとスポットあてるべき。 日中のどっちが正しいかとかそういうのはいらんから、なぜ立ち止まれなかったのかを考える材料を提供してほしい。

    日中戦争無視されすぎ問題
    D_Amon
    D_Amon 2020/06/27
    「米国の理不尽な要求による日米開戦」にしないと「保守」の「歴史教育」に不都合だからだろ。だから理不尽と言いつつハルノートの内容もぼかす。日中戦争への経済制裁に逆ギレしたイカれた宗教国家が大日本帝国の姿
  • “性的暴行の妊娠中絶 加害者の同意不要” 医師に徹底を要望 | NHKニュース

    性的暴行を受けて妊娠し中絶手術を希望したものの、医療機関が必要のない加害者の同意を求めるケースが相次いでいるとして、弁護士で作る団体が日医師会に適切な対応と実態調査を求める要望書を提出しました。 この団体は、性的暴行を受けて妊娠した場合、母体保護法で「人の同意」があれば中絶手術を受けられると規定されているにもかかわらず、各地で医療機関が「加害者の同意」を求めるケースが相次いでいると指摘しています。 さらに、加害者の同意が得られないことを理由に、複数の病院をたらい回しにされたケースや、中絶可能なぎりぎりの時期まで手術を受けられなかったケースなどが確認されたということです。 このため、加害者の同意は必要ないことを医師に周知徹底することや、加害者の同意を求める病院の実態調査を行うことなどを求めています。 要望書を受け取った日医師会の横倉義武会長は「要望をしっかり受け止め対応したい」と述べま

    “性的暴行の妊娠中絶 加害者の同意不要” 医師に徹底を要望 | NHKニュース
    D_Amon
    D_Amon 2020/06/27
    性的暴行の認定が問題と仮定して、性的暴行であろうとなかろうと中絶したいような望まない妊娠は女性だけの意思で中絶できるように法改正すべきだろうと思う。女性の体は女性自身のものだ。妊娠は女性への罰ではない
  • 人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視:朝日新聞デジタル

    米国務省は25日、世界の人身売買に関する年次報告書を発表した。日については、外国人技能実習制度や児童買春の問題を取り上げ、「取り組みの真剣さや継続性が前年までと比べると不十分だ」として、前年までの4段階のうち最も良い評価から、上から2番目の評価に格下げした。 今回不十分と判断したのは、人身売買の摘発件数が前年より減ったことなどを考慮したためという。報告書ではこれまでも日の技能実習制度を問題視してきたが、今回は「外国人の強制労働が継続して報告されているにもかかわらず、当局は一件も特定しなかった」とし、「法外な手数料を徴収する外国の仲介業者を排除するための法的措置を、十分に実施していない」と改善を求めた。 人身売買問題を担当するリッチモンド大使は記者会見で、「技能実習制度の中での強制労働は長年懸念されてきたことで、日政府はこの問題にもっと取り組むことができるはずだ」と指摘した。(ワシント

    人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視:朝日新聞デジタル
    D_Amon
    D_Amon 2020/06/27