グローバルツーリズム経営研究所主任研究員 @h_nagayama 羽田で京急乗った人からヘルプメッセージ。これでは日本人でも地方民にはどこに行くのか分からん。せめて東京・千葉方面か横浜方面かだけでも車内表示できないのか。 pic.twitter.com/ccozg9jRU8 2024-02-20 22:23:38
じょう @bibu_jyo 例えば1時間勉強するつもりでコーヒーみたいな飲み物用意したとして、勉強開始から5分後には飲み干してるような人とは仲良くなれる 2024-02-21 20:20:16
かびら(教育系ITエンジニア)@ステックアップ @stechup_kabira サードパーティークッキー廃止の動きにより、ネット広告業界は大きな変革を迫られそうですね。GoogleのブラウザであるChromeは、サードパーティークッキーの段階的な廃止に取り組んでいるようです。 そもそもサードパーティークッキーとは何か、改めて整理したいと思います。まずWebサイトには、クッキーと呼ばれる簡単なメモ帳のようなものを紐づけることができます。クッキーには簡単なテキストを保存できます。そのクッキーですが、ファーストパーティークッキーとサードパーティークッキーと呼ばれるものが存在します。それぞれ簡単なテキストを保存できるという意味で役割が一緒ですが、使われ方が異なります。 ファーストパーティークッキーは、訪れたWebサイト内だけで使用するメモ帳です。主な用途としては、ユーザーのログイン情報などを記
タケダ1967 @takeda1967 ドラえもんの時事ネタで一番攻めたのはYロウだと思うんだけど。ただでさえ子供にわかりにくいロッキード事件ネタを更によくわかんない道具にするという(笑。この話が優れてるのは時事ネタを「わからないもの」という面白さにしてるのね。だからこのコマが一番面白いわけで。これは不条理ネタなんですよ pic.twitter.com/7PBmDqkCKh 2024-02-21 12:53:21 タケダ1967 @takeda1967 冷静に考えたら意味のないおかしなことをありがたがってみんなが狂騒してるという異常さを構造で描いた風刺なのね。Yロウ持ってみんなニコニコしてるという不条理。これはハイブロウ。 2024-02-21 13:05:35 タケダ1967 @takeda1967 Yロウ作戦って昔の単行本だと最初の見開きが長いこと左右入れ替わってたのね。俺はこれを見て
現 実 @giiiiiitu 偉い人が寺に来たとき玉露を切らしてたから一か八か私がいつも飲んでるお茶を出した。そしたら「ええ茶や.....旨いなぁ...色も格別...(おかわり)」って喜んでもらえた。 ありがとう!ぉ~ぃお茶粉末タイプ!!! ありがとう!伊藤園!!!!!!! 2024-02-21 21:59:53
もふもふライオン @mofumofu_LION デジカメを廃止した。 建設業にいると、今でも現役バリバリの旧式のデジタルカメラ(通称、デジカメ)を使ってるのを目にすることが多い。 弊社でも、工事途中の証跡を写真におさめるためにデジカメを多用してたけど、 ・手振れ補正がないので、後で見返しても何の写真か分からない ・SDカードを抜いて読み取るのがめんどくさい ・デジカメ自体の紛失が多々ある という状況だった。 それがきっかけで、膨大な工事書類をまとめる事務担当者が疲弊していた。 そこで、職人が持つスマホiPhoneで撮影して、GooglePhotoで管理する形に変えてみた。 これでデジカメとSDカードの管理がなくなって、事務担当者が楽になる。やったね! ...と思っていたが、現場で働く職人は現在までと運用が変わるので、戸惑う人も多く、「デジカメでいいじゃん!なんで事務担当者が楽をするために俺
ゼロ次郎 @zerojirou ライター。国内外のB級ニュースを漁るのが好き。B級ニュース情報サイト「BQN」管理人。実話ナックルズ、サイゾーなどで記事を書いています。趣味で街のステッカーも撮ります。 #tokyostickers bqn.news
道民の人@8/17(日) C106 東5【セ-21b】|『侘び旅寂び宿』(二見書房)全国書店発売中! @North_ern2 日本各地を旅をしながらひなびた風景、不思議な伝承など「消えゆく物事」「人が生きた記憶」を記録しています。歴史/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/博物学/たまにポトレ。主な著作『鄙び旅鄙び宿』(2024年 二見書房) 調査・原稿依頼などはDM/メールからお願いします:polaris453121@gmail.com) focusite.booth.pm 道民の人@みちのくCOMITIA13(12/8) う21 → C1052日目フ-15a @North_ern2 滋賀県民の「うるせえ琵琶湖の水止めるぞ」的なジョークって各都道府県にそれぞれあるんだろうか。北海道なら「うるせえ食料供給止めるぞ」に、富山県なら「うるせえ薬売らんぞ」とかになる? 2024-02-20 20:5
黄昏の六角穴付きボルト@工作機械とかいろいろ @HexagonScrew 天才か。車両改修費用20億→270万。 2次元コードが、 同時に動くと「車両が動いている」 同時に止まると「車両が止まっている」 左右別の方向に動くと「車両のドアが開いた」 左右から中央に集まると「車両のドアが閉じた」 同時に左に動き始めると「車両が出発した」 nhk.or.jp/shutoken/wr/20… pic.twitter.com/KRrXd84yP6 2024-02-20 19:32:47 NHK@首都圏 @nhk_shutoken 【駅のホームドア】 転落事故防止などに効果も 都内の駅での設置は半数程度に そんな中 都営地下鉄の駅の設置率が きょう(20日)100%になりました 車両改修コストは予想の740分の1 立て役者になったのは 私たちの生活に身近なものでした👇 nhk.or.jp/shuto
さがり富士子 @sagari_fu4 保育園で同じクラスのママから「あの!」と呼び止められ何事かと思ったら「卒園イベントをやろうとしてるけど、誰もさがりさんと繋がってなくて連絡先分からないって話題なってて…」と言われ、私以外の保護者間でのグループLINEが存在する事を初めて知った。 2024-02-21 12:03:37 さがり富士子 @sagari_fu4 別のママさんからは「さがりさんの娘ちゃんは女子グループに群れなさそうだよね」とも言われ、親子揃って一匹狼キャラに位置付けられてて笑う。 「娘も私も群れるの苦手なんでぇ、連絡先交換するのとかダセェ無理ワロス」 とか全く言わないんで何卒よろしくお願い申し上げたい。 2024-02-21 12:03:37
梅子@コレステロール @yz12tYY8NOSBkq8 娘が同級生に「CANMAKEなんて買っちゃダメ、Diorとか本当に良い化粧品にするべき。仕上がりの満足度が違うし大切に使うから結果コスパも良い」と言われたって うちのイモ子は真に受けてお年玉から買うと言うし、そんなことを吹き込む中1はどんなおなごじゃ!と学校行事に行ってきた 可愛い子でしたね 2024-02-21 13:46:51 梅子@コレステロール @yz12tYY8NOSBkq8 「イモ子」に刺さっているお若い方々へ 昭和からタイムスリップしてきているおばさんなので、身内を謙遜してしまう不適切な点は認めるわ そして良かったら覚えておいて 「いも」とは平安の頃より「愛しい人」という意味を持つ古式ゆかしき日本語なの いずれにせよ、あなた達の感覚は正しいわ! 2024-02-22 07:33:03
堀元 見 @kenhori2 作家/YouTuber。理屈っぽいものを作ります。 【YouTube】 ・ゆる言語学ラジオ→bit.ly/3D3tRQ1 ・ゆるコンピュータ科学ラジオ→bit.ly/3PkjXBX 【著書】 amzn.to/3qKFSI9 yurugakuto.studio.site 堀元 見 @kenhori2 世の中には「ノアの方舟考察ガチ勢」がいるらしく、「180万種の生物種を方舟にどうやって乗せたんだよww」という批判には ・バクテリアなどの水中でも生きられる種が98%以上 ・陸生生物もすべてを運ぶ必要はなく、祖先となる種を乗せればよい ・これで1398種類まで減る と回答するらしい。 pic.twitter.com/6nIQKuJoX0 2024-02-20 18:00:40
けくめね😼 @miitara37 卵をレンチンすると爆発するのは知っていたけど、爆発力で扉を開け部屋中に卵をぶちまけ、レンジを完全破壊するほどの威力とは思ってなかった。 pic.twitter.com/KCcqVKPJcI 2024-02-21 20:32:10 リンク Wikipedia 爆発卵 爆発卵(ばくはつたまご)とは、電子レンジで殻のまま加熱してレンジ内で破裂する卵の俗称である。養鶏分野においては、孵卵器内で腐敗ガスによって破裂する卵のことも指す。 電子レンジで殻のままの卵を加熱すると、通常はレンジ内で破裂してしまう。これは以下のような理由によるものである。 ところが、破裂する前に取り出された場合にも、白身に包まれた内部には100 ℃を超えても沸騰せずに残留している水分が存在しているため、殻むきの際や口に運んだ時に黄身が外気にさらされれば同様の爆発が発生することになる。こうした
えもさん @Eeeemo127 運転手抜かせを出してくるセンスを評価したい。 この(同じ熱量の)クオリティのお話できる相手ってめっちゃいいよね😧! x.com/_am4nidone/sta… 2024-02-21 20:27:10
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く