AI PC元年と言われたのが2024年。2025年はAI PC本格普及の年であり、各メーカーから多くのマシンが登場しています。
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)のAI PC「FMV Note U」は、14型で約848gのボディーを実現した「世界最軽量Copilot+ PC」。マイクロソフト、FCCL、そしてサードパーティーのAIアプリを活用できる環境を、つねに携帯できるCopilot+ PCというわけです。
今回は「FMV Note U」のカスタマイズモデルで、「富士通 WEB MART」でカスタマイズできる「FMV WU1-K1」
の実機を借用したので、スペック、外観、使い勝手などについてレビューしていきましょう。
「FMV WU1-K1」はOS、プロセッサー、メモリー、ストレージ、Officeの有無などを下記のなかから選択できます。カラーはピクトブラックのみです。
・OS
Windows 11 Home、Windows 11 Pro
・CPU/メモリー
Core Ultra 7 256V/16GB、Core Ultra 7 258V/32GB
・ストレージ
約256GB、約512GB、約1TB、約2TB
FCCL製ノートPCの美点のひとつが豊富なインターフェースです。「FMV WU1-K1」のインターフェースは、
Thunderbolt 4(USB4、USB Power Delivery、DisplayPort Alt Mode対応)×2
USB 3.2 Gen1 Type-A(うちひとつは電源オフUSB充電機能付き)×2
HDMI×1
有線LAN(1000BASE-T)×1
microSDメモリーカードスロット×1
3.5mmコンボジャック×1
を用意。Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4もサポートしています。
USBハブなどを用意しなくても、多くの周辺機器を直接接続可能です。
右側面にmicroSDメモリーカードスロット、USB 3.2 Gen1 Type-A、HDMI、有線LANを装備。左側面にセキュリティーロックスロット、Thunderbolt 4×2、USB 3.2 Gen1 Type-A、3.5mmコンボジャックを用意
「FMV WU1-K1」のディスプレーは14型WUXGA液晶(1920×1200ドット、高輝度、高色純度、広視野角、ノングレア)を搭載。
フルHD(1920×1080ドット)より縦に120ドット広いので、ウェブブラウジング時、オフィスアプリ利用時などに前後の見通しがいいというメリットがあります。
使い勝手におけるFCCLのもうひとつの強みが、真の意味での日本語キーボードです。
「FMV WU1-K1」には、海外製ノートPCとは異なり日本語配列用に設計されたキーボードパネルが使用されており、上下カーソル以外はキーが密着しておらず、文字キーが等幅に揃えられています。
キーピッチは約19mm、キーストロークは約1.5mmが確保されており、打鍵感も良好。どのキーにも自然に指が伸び、長時間快適にタイピングできるキーボードに仕上げられています。
FCCLのキーボードマイスター監修により日本語キーボードは、最新モデルでも継承されていることは間違いありません。
「世界最軽量Copilot+ PC」と謳う「FMV WU1-K1」ですが、ACアダプターも実測241gと軽量(電源ケーブル込み)。
またACアダプターのコード長は実測180cm、電源ケーブルは実測100cmと長めに作られています。遠くにあるコンセントとも余裕で接続できるわけです。
「FMV WU1-K1」にはCopilot+ PC標準のAI機能に加えて、FCCL独自のAIメイクアップアプリ「Umore」に新機能「3D照明」を追加し、バーチャルライティング効果を利用できます。
しかもこの「3D照明」は、「インテルCore Ultraモバイル・プロセッサー(シリーズ 2) 」が内蔵するNPU「Intel AI Boost」によって処理されるので、バッテリー消費を抑えられます。
「AIアプリ」と銘打っていても、実はNPUを使っていないというアプリが多いなか、しっかりとNPUを活用していることはほかのCopilot+ PCに対するアドバンテージです。
世界最軽量のCopilot+ PCである「FMV WU1-K1」は、豊富なインターフェース、縦の見通しのいい16:10のWUXGAディスプレー、キーボードマイスターから継承した日本語キーボードという長所を備えつつ、NPUをしっかり活用する独自AIツールを搭載。
Copilot+ PCつねに持ち歩きたいのなら、最有力候補と言えるでしょう。次回は定番ベンチマークで実パフォーマンスをチェックします。
| 「FMV WU1-K1(Note U)」の主なスペック | |
|---|---|
| ディスプレー | 14.0型ワイド 1920×1200ドット / 1677万色 ノングレア液晶(WUXGA)高輝度・高色純度・高視野角 |
| CPU | インテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 258V / ・インテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 256V |
| グラフィックス | インテル® Arc™ グラフィックス 140V(CPUに内蔵) |
| メインメモリー | 標準32GB/最大32GBまたは標準16GB/最大16GB、CPUに内蔵(LPDDR5X-8533) |
| ストレージ | 約256GB / 約512GB / 約1TB / 約2TB SSD(PCIe Gen4) |
| インターフェース | Thunderbolt™ 4 USB4(Gen3)×2(USB Power Delivery対応、DisplayPort Alt Mode対応)、USB 3.2(Gen1)×2、HDMI出力端子、RJ-45、microSDメモリーカード |
| Webカメラ | フルHD Webカメラ内蔵(プライバシーカメラシャッター付)(有効画素数 約207万画素)Windows Hello 対応 |
| サイズ/重量 | 308.8×209×15.8~17.3mm / 約868g |
| サポートOS | Windows 11 Home 64ビット版、Windows 11 Pro 64ビット版 |
| Office | Microsoft 365 Basic(注23)+ Office Home & Business 2024(個人向け)/なし |