外出先でPCをインターネットに接続するときに便利なのが、テザリング機能。最近では大容量プランも値下がりの傾向で、モバイルルーターなどは用意せず、スマホ頼みというユーザーも多いはずです。
設定からテザリングをオンにできる
Xperiaのテザリング機能には3種類用意されていて、そのうち「Wi-Fiテザリング」と「Bluetoothテザリング」は、ワイヤレスで接続できる方法です。こちらはXperiaをPCのそばに置いておかなくても利用できるので便利なのですが、人が多くて電波が混雑しているようなケースだと上手くつながらないことも。
さらに、Xperiaの使用電力も増えて、バッテリーを消費してしまう欠点もあります。
そこでオススメなのがUSBテザリングです。これはXperiaとPCをUSBケーブルで接続してテザリングを行なう方法。PCとの接続がワイヤレスではないので、電波の混線といった影響を受けずに利用できます。
使い方は、設定から無線とネットワークの「その他の設定」→「テザリング」へと移動します。次にXperiaをPCとUSBケーブルでつなげます。接続していない状態だと、「USBテザリング」のボタンが操作できないようになっているので注意しましょう。
PCと接続したときに「USBの使用」がポップアップウインドウで表示されるので「USBテザリング」を選択します。あとは、「USBテザリング」をオンにするだけ。これでPCはXperiaのモバイル回線を使ってインターネットへ接続できるようになります。
PCと接続中はXperiaに給電されるので、バッテリーの消費を気にする必要がないのもうれしいポイント。テザリングを使う機会が多いユーザーは、PCとXperiaそしてUSBケーブルを忘れずに持ち歩きましょう!!
※Xperia Z5 Premium SO-03H/Android 6.0で検証しました。
この連載の記事
- 
							第201回				デジタル Android 10のイースターエッグ「ピクロス」をXperiaでプレイ!
- 
							第200回				デジタル 流れている音楽をXperiaに聴かせて検索する方法
- 
							第199回				デジタル Xperiaの「Game enhancer」でアプリ画面を録画する方法
- 
							第198回				デジタル スマホをPCのウェブカメラとしてSkypeやZoomでのビデオ会議に使う
- 
							第197回				デジタル スマホのホーム画面からワンタップで目的のウェブサイトを開く
- 
							第196回				デジタル 睡眠前にスマホで聞いている音楽を自動で消す
- 
							第195回				デジタル スマホのフォントの種類とサイズを変更して印象をガラリと変える
- 
							第194回				デジタル アラームからGoogleアシスタントと連携して天気やニュースを流す
- 
							第193回				デジタル Xperiaのサイドセンスをアイコンから起動しよう!
- 
							第192回				デジタル スマホのシャッターを押さずに自動でセルフィーの撮影をする!
- 
							第191回				デジタル フォルダーを作成してスマホのホーム画面をスッキリさせる
- この連載の一覧へ