NECは、TV録画機能を標準搭載したVALUESTAR Tシリーズに、初めて“DVDマルチドライブ”を搭載したモデルを追加した。個別にはDVD-R/RWとCD-R/RW、DVD-R/DVD-RAMに対応したドライブは存在したが、Tシリーズに搭載されたDVDマルチドライブは、これ1台でこれらのメディアへの読み出しと書き込みをサポートしているのが特徴だ。対応していないDVDメディアはDVD+RW/+Rだけとなる。
ハードウェアエンコードには
最新のSmartVision HG/V搭載
| 写真1 DVDマルチドライブを初めて搭載した「VALUESTAR L VT930/3D」。TVチューナ内蔵の液晶モニタは液晶TVとしても使用可能。 | 
| 写真2 VT930/3Dに標準搭載されている「SmartVision HG/V」(写真をクリックするとレビュー記事に移動します)。 | 写真3 本体前面(写真左)にはPCカードスロット×2とSDカードとMGメモリスティック用のスロットもある。背面(写真右)のPCIスロットは2つあり、無線LANとSmartVisionが装着済み。 | 
まず、Tシリーズの最大の特徴であるハードウェアエンコーダ「SmartVision」によるTV録画機能について見てみよう(写真2)。Tシリーズでは単体でも発売されているハードウェアエンコーダSmartVisionを内部に搭載することでTV録画機能を実現している。前モデルには「SmartVision Pro 3」が乗っていたが、今回は最新の「SmartVision HG/V」に変更された。これは前モデルからサポートしていた3D Y/C分離やデジタルノイズリダクション機能に加え、ゴーストリデューサやタイムベースコレクタ機能を追加して機能を強化したものだ。
| 写真4 本体背面にあるレバーをスライドさせるとケースのカバーを簡単に外せる構造になっている。右上に黒く見えるのが日立LG製のDVDマルチドライブだ。 | 
TV録画以外で特徴的なのは無線機能だ。まずキーボードとマウスはワイヤレスタイプが採用されているので、離れた場所からでも操作できる。ちょっと離れた位置でTVを見ているときの操作には便利な機能だ。また、デスクトップPCには珍しく無線LAN(IEEE801.11b)も標準装備している(写真3)。この無線LAN機能(もしくは有線LAN)を使うと、VT930/3Dで録画した画像データを、同梱のSmartVision/PLAYERをインストールした別のPCでも再生できる。
価格はオープンプライスで、予想実売価格は40万円前後。TV録画機能を搭載したPCは各社から発売されているが、VT930/3DはSmartVision HG/V搭載したことで、録画画質や使い勝手を重視するユーザーが選択肢の1つに入れておきたい製品といえる。
| VALUESTAR T VT930/3Dの主なスペック | |
| 製品名 | VALUESTAR T VT930/3D | 
|---|---|
| CPU | Pentium 4-2AGHz | 
| チップセット | SiS650 | 
| メモリ(最大) | 256MB(PC2100対応DDR SDRAM、1GB) | 
| ビデオチップ | SiS650内蔵 | 
| HDD | 約120GB | 
| FDD | 別売(USB外付け) | 
| 光メディアドライブ | DVDマルチドライブ(DVD-RW等速/DVD-RAM2倍速/CD-R12倍速/CD-RW8倍速/CD32倍速/DVD10倍速) | 
| スロット | PCI(ハーフサイズ)×2(空き0)、PCカード(TypeIII×1またはTypeII×2)、SDカード(MMC対応)×1、マジックゲート対応メモリースティックスロット×1 | 
| 通信 | 56kbpsモデム、10BASE-T/100BASE-TX、無線LAN(IEEE802.11b) | 
| I/O | USB 1.1×4+USB 1.1×2(液晶ディスプレイ側)、IEEE1394(6ピン)×1、IEEE1394(4ピン)×1、外部ディスプレイ端子(デジタル、アナログ各1)、PS/2×1、光デジタルオーディオ(角型、ヘッドフォン端子と兼用)、ライン入力×2、ライン出力×1、マイク、アンテナ入力、ビデオ入力×1(コンポジット、S-VIDEO兼用)、ビデオ出力(コンポジット、S-VIDEO兼用) | 
| 液晶モニタ/最大解像度 | 17.5型高輝度ワイドTFT液晶モニタ(デジタル接続、TVチューナ内蔵)/1280×768ドット | 
| サイズ(W×D×H) | 115×400×360mm | 
| 重量 | 約9.3kg | 
| OS | Windows XP Home Edition | 
競合製品レビュー
| エプソンダイレクト「EDiCube MX1700HTV」レビュー | NEC「VALUESTAR L VL550/3D」レビュー | |
| NEC「VALUESTAR T VT900/3D」レビュー(from アスキーPC Explorer) | デルコンピュータ「DIMENSION 4500C」レビュー |