コンビにとか行かん人なんや
うちの近所のラーメン屋も日本人を採用してるんだけど2人以上の客の注文覚えられなくて一人聞いてもう一人聞いたら一人目の忘れちゃって客大激怒させてたから日本人にバイトは無...
最近は各席に注文用のタブレットが配置されてるから、その点は問題ないだろ
松屋とかなか卯とかは、自分から注文したものを取りに行くシステムに変わってたりするからな タブレットの注文も含めて、システム側で改善しようとしてる感じか
久々に吉野家にいったら注文タブレット設置されてたからビビったわ 頑なに食券とか導入拒否してたのにな
店員集まらんっていうのもあるんや
なんか視野の狭さ凄いな 逆に尊敬するわ
ホールスタッフのせいじゃないだろ。 オペレーションを適当にしてる店のせい。
豚汁と卵が半熟卵に化けるぐらいのヒアリング能力なのに注文の確認もなくて首をかしげてたら、いつの間にか外国人店員がいなくなってたわ。 みんな考えることは同じなんだなと。
もう都市部のコンビニやチェーン店は外国人店員だらけだし、それで回ってるから止められないよ。
それはシステム改善でどうとでもなるから 過渡期の問題でしかなくない? 食券制で番号呼ぶから客が取りに来いって形にしたらほぼ解決な事例っしょ?