[go: up one dir, main page]

2025-10-04

進化論否定論者が多い理由

アメリカでは進化論を信じない人たちが半分近くいる存在する。

科学大国とか言いながら、創造主が6日で世界を作ったと本気で信じられている。

科学信奉者から見てそれを笑うのは簡単だ。

だが進化論的に見ればそれはむしろ理にかなっているのかもしれない。

まり、信じないほうが生き延びるのに有利だったということだ。

人間の脳は「真実を求める装置」ではなく「うまく錯覚して安心する装置」として進化してきた。

狩猟採集時代から真実よりも物語を信じたほうが集団に馴染めた。異端意見を口にするよりみんなで焚き火の前で神話を語るほうが安全だった。

進化論を信じるような性格人間はだいたい(お前らのような)焚き火の輪から外れていたタイプだ。寒い夜に孤独死する側の人間だ。

そんな遺伝子が子孫を残せなかったとしてもなんの不思議もない。

進化は「真実を知る能力」には興味がない。「子どもを残す能力」にしか関心がない。

宗教集団のほうが出生率が高いのはデータでも明らかだ。

まり進化的には「進化論を信じない遺伝子」のほうがよく働いているということになる。

科学思考を重視するほど少子化に向かうのも偶然ではない。

ダーウィンを信じた人たちがダーウィン的に淘汰されている。これほど美しい自己証明はなかなかない。

人類全体で見ると進化論否定こそが最も進化的に正しい行動なのかもしれない。

知的誠実さなんて食えないもんより、心の平穏コミュニティの結束のほうが(遺伝子の)生存率を高める。

そう考えると「アメリカ進化論を信じない人が多い」というニュースを見るたびにただ静かに納得してしまう。

これこそ自然淘汰勝利だ、と。

  • 残酷な真実より、安心できる虚構を語ってくれる人と一緒にいたいと思うのが女ってわけか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん