昔は真夏でも高くて30度だったのにここ十数年は死ぬほど暑いのなんでだよ 2000年くらいでだいたい都市開発おわってそこら中コンクリだらけで 日射でコンクリが熱をもってるのはわかる...
エアコンだとすると, 排熱分と冷却分が都市全体で相殺されるから, 増加する熱量は消費電力分だけなんだよな エネルギー消費量の推移をみると, 最近は減少傾向で, 電力に限っては1990年...
気象庁の東京の過去50年くらいのデータ見ても、そこまで変化はないよ
たぶん地下の問題だと思う ・夏場の湯の利用が増えて下水の温度が上がった ・ゼロ年代でもギリギリ許容範囲存在した空き地や畑や水場や地上の緑地がさらに減ったから地面の廃熱作...