[go: up one dir, main page]

さがみなみ

相模原市南区大好きサイト

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

 

資さんうどん 相模大野店 とは

神奈川県相模原市南区鵜野森2丁目の国道16号線沿い、県道52号線との交点・鵜野森交差点からすぐのところで営業している、北九州市からやってきた人気のうどん店です。

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

資さんうどん(すけさんうどん)は、福岡県北九州市発祥のうどん店で、北九州市・福岡県内を中心に発展してきましたが、2024年にすかいらーくグループ入りしたことを契機に、全国展開へとさらなる発展を遂げています。

資さんうどんのメニューは、やわらかさが特徴のうどん、ごぼ天、おでん、そしてぼた餅などのメニューが特徴的で、人気となっています。

www.sukesanudon.com

6月まではここには同じすかいらーくグループの「ステーキガスト相模大野店」が営業していました。(個人的にはカレーとスープとサラダを食べまくる時に重宝していました)

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

閉店ののちリニューアルされ、資さんうどん相模大野店は、神奈川県初出店として2025年8月8日にオープンしました。

ステーキガストの前はここは新築で「バーミヤン相模大野店」でした。

 

資さんうどんは、神奈川県にもゆかりの深い、師匠こと今永先生ことWBC決勝先発投手ことメジャーリーガー今永昇太投手と公式アンバサダー契約を結んでいます。

www.sukesanudon.com2025年3月にシカゴ・カブスが東京で試合を行った際には、今永投手が「自身が少年時代から楽しんだ味を、来日した選手、ご家族、スタッフの皆さまに楽しんでいただきたい!」ということで、キッチンカーにて資さんうどんが振る舞われました。

prtimes.jp

 

アクセス

公共交通機関

駅から徒歩

最寄りの駅は小田急線の相模大野駅になりますが、同じくらいの距離にいくつか駅があります。

人気のため駐車場も満車のことが多く、そもそも鵜野森交差点が混雑するポイントということもありますので、徒歩で行くのもいいかもしれません。

googleマップさんに徒歩での距離と所要時間を調べてもらったところ、

  • 小田急線相模大野駅から1.5km・21分
  • 小田急線町田駅から1.6km・22分
  • JR線町田駅から1.6km・23分
  • JR線古淵駅から1.9km・27分

ということでした。

「相模大野店」とは言え、「相模大野駅」で降りればオッケーかというと、実際は駅前などではなく、ちょっと距離がありますので注意です。

路線バス

路線バスを利用して向かう場合、国道16号線上にある「相模病院入口」「鵜野森」バス停が最寄りになります。

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

上記はgoogleマップさんのスクリーンショットです。

相模大野駅とJR相模原駅を結ぶ路線が経由する「相模病院入口」「鵜野森」バス停からは200m前後で徒歩3分程度です。大野から来たら「鵜野森」、古淵方面から来たら「相模病院入口」で降りたらいいんじゃないかと。

町田バスセンターからのバスが経由する「リリエンハイム前」バス停からは450m、徒歩7分程度です。

相模大野駅と大沼・北里方面を結ぶバス停が経由する「小沼」バス停からは500mほど、徒歩8分程度です。

絶賛大人気のため、駐車場が満車になることが多くなっていますので、バスの利用もありかもしれません。

神奈中バスの時刻は以下からどうぞ。

www.kanachu.co.jp

クルマ

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

資さんうどん相模大野店には大きな専用駐車場が用意されています。

なんと46台もの無料専用駐車場が用意されているそうです。

が、しかし、いつ通っても満車(上の写真は開店35分前ですのでまだセーフ)のような気がするぐらい、大人気となっています。

人気すぎて、国道16号線だけでなく、両方向の県道52号線、国道の旧道にあたる市道淵野辺中和田線までも、オープン後しばらくはかなり渋滞になっちゃってました。

そんなわけで、最初のうちは駐車場誘導員さんがいわゆる「ニンジン」を左右に振って満車をアピールしていましたが、次第に2本持ちで「✕(バッテン)」を遠くから見えるようにアピール、クルマを減速させないよう、看板や案内なども増えてきていました。誘導員さんもお疲れ様です。

周辺地図はこちらになります。

 

営業案内など

資さんうどん公式WEBサイト内の相模大野店詳細ページはこちらになります。

map.sukesanudon.com営業時間やメニューなど詳しく紹介されています。

ご訪問の前には是非ご覧になってください。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

店頭にあった「ご利用いただける決済サービス」の表です。

福岡県の会社ですがPayPayは使えません…。

 

食べてきました(2025年9月中旬)

大好きな「資さんうどん」が相模原市南区にオープンしたのは知っていたんですよ。

ただ、いくらなんでも混んでいるんじゃないかと、そもそも資さんうどんってそんなに並んで食べるお店じゃないじゃん…また今度にしよう…などと言い訳をしていたら、9月も半ばとなりました。

資さんうどんは九州のうどんチェーンのなかでもとりわけお気に入りで、北九州市の徳吉店・湯川店、特に多く行っている空港通り店、あとは福岡市の博多千代店も何度も行きました。

昼食が「牧のうどん」、夕食が「資さんうどん」なんてのもよくやったり。

どこのお店もちょっと待てばだいたい入れたんですよ…。

あ、でも、一番最近に行った福岡市の橋本店では15時ぐらいでも結構混んでいたかもしれないから最近また人気上昇中だったのかもしれません。

 

ということで、「開店前から並ぶしかないじゃろ」と覚悟を決めてやってまいりました3連休。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

10時開店ということで、9時25分に到着しましたがすでに列ができています。

大雑把に数えて40番目ぐらいに並びました。

店内は104席あるということですが、ひょっとすると代表者が並んでいて車内で待機している人もいるかもしれない(この写真撮ったあと日差しが出てきてかなり暑くなりました…)ので、前方に並んでいる人が(「牧のうどん」の麺みたいに)増えるかもしれない。

また、4人がけテーブルに3人など、奇数のグループも多いかもしれない、などと考えながら、「まぁ、なんとかなるじゃろ」と並びました。

並んでいる間にも我々の後ろに列は伸び、駐車場は開店10分前には満車となりました。

 

開店、入場。

テーブルは満席でしたが、カウンター席に我々2名は座ることが出来ました。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

店内は、ステーキガスト、というか、バーミヤン時代からの作りを活かしつつ、資さんうどんっぽいイメージのカラーリングでリフレッシュされました。

カウンター席が20席見えましたので、残りの84席がテーブル席でしょうか。

注文は卓上のタブレットから行います。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

目の前にはレンゲやお冷用グラスと並んで、

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

とろろ昆布と天かすが置いてあり、自分で追加することが出来るという嬉しいサービスです。

ありがとうございます。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

どどん!

ということでこちらは同行者さんの「資さんしあわせセット」です。

ミニサイズのご飯もの&うどんがセットになり、ぼた餅もセットとなるお得な組み合わせです。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

こちらは「ミニたれカツ丼」です。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

こちらが「ミニかしわごぼ天ぶっかけうどん」となります。

うどんがミニだとごぼ天のインパクトがかなり大きくなりますね。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

どどん!

ということでこちらがわたくしのお願いしました「かしわうどん」となります。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

美しく輝く黄金色のだしには鶏肉もよく合うんですよ~。

このおだしだけもう一杯飲みたくなる時もあるぐらい美味しいおだしです。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

うどん麺です。

やわいです。

讃岐うどんみたいなコシのあるうどん、武蔵野うどんみたいな歯応えたっぷりのうどんも美味しいですし大好きですけど、資さん や 牧のうどん みたいな九州の柔らかいうどんもやっぱり美味しいし大好きです。

先日秋田の稲庭で稲庭うどんの生麺食べてみたんですけどあれもまた美味しかったですよ。

うーん、うどんDD。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

こちら、注文したおでん、玉子と丸天です。

写真に写ってないですが からし も付いてきました。

 

では行きましょう…。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

シャキーン!

そんなわけで、前述のとろろ昆布と天かす、おでんで注文した丸天がインストールされました。

かなり豪華になったと思います、うむ、満足。

(ちなみに丸天はトッピングで頼むよりおでんで注文した方が20円ほど…ア、ナンデモナイデス)

このあとはこちらの豪華なうどんを美味しくいただきました!(玉子は玉子で美味しくいただきました!)

 

そして!

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

どどん!

「ミニぼた餅」です。

サイズの参考になるかと思ってカードを置いてみました。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

こちらの「ミニぼた餅」、訪問時の価格は税込み110円となっております。

メニューには「北海道産小豆を100%使用した甘さ控えめの餡子」との表記があります。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

餡子と餅の比率がわかるかなと思いまして、お箸で割ってみました。

あんまり美しくできなくてごめんなさい。

結構あんこたっぷりです。

確かに「甘ったるい」みたいな強烈な甘さではなく、でもしっかりとした甘みと小豆の旨みを感じることのできる餡子。

それと、ふわっふわやわらかいお餅のバランスがよく、これは食後のデザートにもってこいですね…。

美味しい…。

 

資さんうどん 相模大野店(相模原市南区鵜野森)

レジ前でお持ち帰り用を販売していたのでつい買ってしまいました…。

2個入りと4個入りで販売していました。

 

ということで、うどんから甘味まで、大変美味しくいただきました。

ごちそうさまでしたー!

 

まとめ

相模原市南区鵜野森にある「資さんうどん相模大野店」について書いてみましたがいかがでしょうか。

鵜野森交差点のすぐ近くで営業している、北九州から美味しさそのままにやってきた大人気のうどん店」ということが伝わったら幸いです。

気になることがみつかった方は是非当ブログ内の各ジャンルの記事にも飛んで読んでいただけたら嬉しいです。

相模原市南区に興味を持っていただき、また、この記事を読んでいただいてありがとうございました。