さて、今日も水やりしますか…つぼみは出てるかなーどうかなー…って、え!

咲いてる!
5月から育てている朝顔 '紅獅子'。つぼみが見当たらず、いつ咲くのか心配していましたが、今朝ひょこっと咲いていました。

8月24日10時頃
嬉しくて、いろいろな角度から撮りました
鉢を動かさず、いつも手前の方だけ見ていて、奥の方をよく見ていませんでした。知らない間につぼみをつけていたんですね。今日咲くとは思ってもいなかったので、驚き、そして、嬉しさ喜びがあふれてきました。
つぼみができて、花が咲くまでの過程をじっくり観察するのも楽しいですが、何も知らずに、ある日突然「わ!咲いた!」というのも楽しいことに気づきました。
'紅獅子' という名前なので、大きめのガオー!という感じ(どんな感じ)の花が咲くのかと思っていましたが、思ったよりも小さめの可愛らしい花という印象を受けました。ラベルの記載によると、桔梗咲きという咲き方らしいです。花びらの縁に白色が少し入っているのも可愛いです。
'水戸あおい' の方は4輪目5輪目の花が咲きました。
8月23日10時頃と24日10時半頃
花びらが少し破れていて、全開はしていませんが、それでも美しいなと思います。咲こうとする姿が尊いです。
今年も朝顔が咲いてくれて嬉しいです。昨年は10月になってからようやく咲いたので、今年は早く咲いたように思います。これからたくさん咲いてくれるといいな。