Notionが嫌いすぎる!

Notionが嫌いすぎる! Excel方眼紙を触っているときと同じ気持ちになる。
Excel方眼紙とともにいなくなってほしい…

何でもできすぎる

これはドキュメンテーションツールなのか、タスク管理なのか、データベースなのか、プロジェクト管理ツールなのか。
全然わからない。そんな状態でだましだまし書いたり、探したりしていると、書いたものがすぐどこかにいっちゃったりするし、すぐ壊れて怒られたりする…

サイドピークが嫌すぎる

そもそもサイドピークってなんだ? スキー場かなんかか?
僕は極力余計なものを表示したくない。
そこで⌘押しながらクリックですよ。
…と思いきやこれが効かないケースがある。わけがわからない。

いつからMarkdownだと錯覚していた?

markdown風に見えて実は違う。最悪なのはテキスト装飾。カラフルなWordに戻りたいのか?
実はnotionはブロック単位で文章を構成しているんですよね。
AIの時代、APIでmarkdownとして文章を取得したいことは増えるはずだけど、ブロック単位に取得されるから扱いづらい。

文中のコメント

ページへのコメントはまあわからんでもないが、文中のコメントは最悪。
ここで議論しだしたりするともう手に負えない。カーソル合わせないと見えないのもしんどい。

トグル

パカッてしないと中が見えない。長くなってくると使いたくなるケースが有るのはわかるけど、文章を分割して欲しい…
あるのがいけない。

同期ブロック

なんという恐ろしいものを…
リンクにして情報は一箇所に集めよう…

ブラウザの操作を奪われる

ページ内検索⌘+Fを僕はよく使います。
この操作を奪ってきます! 左上の「新規データベース」をハイライトしたかったのに!

コピペがうまくできない

なんとも口では表現しづらいんだけど、文章全部をコピペしようとするとブロックの移動になっちゃったりしてすごくやりづらい。
エクスポートもCSVとmarkdownで落ちてくる…

APIがひどい

例えばページ一覧を取得すると以下のような結果が得られる。

{
  "id": "1234asdf-1234-1234-qwer-1234qwerasdf",
  "properties": {
    "title": "kaiba 2025/07/31",
    "作成日時": "<created_time>"
  },
  "url": "https://notion.so/1234asdf-1234-1234-qwer-1234qwerasdf"
},

“作成日時”: “<created_time>” ってなんだよ…作成日くれよ… わけがわからない。

さらにURLが得られるがこれはアクセスできません。
https://www.notion.so/会社ID/記事IDのハイフン抜き
の形式にする必要があります。わけがわからない。
やっとこドキュメントを得たと思ったらなんだか一部分だけ。ブロック単位?に取得する必要がある。一発でドキュメントがテキストで得られないのはAI時代はしんどい。

追記

ありがたいことにホッテントリ入りして多くの反応があった。
いくつかレスを書いておこう。

  • Q: エンジニア個人で使うものじゃない
    • 業務利用に決まってるでしょう。画像が個人なのは情報漏洩を気にかけてです。普通の理解力があれば確認は不要だと思うが。
  • Q: トグルや同期ブロックの存在が Notion が嫌いになるのは共感できない。使わなければいいだけで…
    • 複数人だとみんな使っちゃうし、触らざるを得なくなるですよ。あるのがいけない。ぜひSIerさんのところに行ってカラフルでスペースでインデンテーションされてシェイプで表現されたMS Word/Excelをメンテする地獄を体験してきて欲しい。
    • そしてNotionから移行したいとなった場合、同等の機能が求められるわけ。同期ブロックがないと移行できないとか言われるわけ。
  • Q: まあ増田みたいなタイプは何使っても合わないので自作した方がいい
    • ここはanonymous diaryじゃない。pokoshoというサイトで私はkaibaと申す。
    • 僕はドキュメンテーションツールはesaが好きだ。タスク管理はTrelloが好きだが僕はPMではないのでここはなんとも。