[go: up one dir, main page]

本文へ

詳細検索

    自転車 室内持込禁止マンション

    お気に入り追加
    レス33
    (トピ主0
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    🙂
    話題
    今度住むマンションの特約事項に自転車を室内に持ち込む事を禁止するという項目がありました。
    ロードバイク(購入価格約30万)を所有していて、室内に保管したいので、持ち運びはエレベーターを使わずに階段を使おうと考えています。
    それとも諦めてトランクラームなので保管した方がいいんでしょうか?
    皆さんならどうしますか?
    ※入居前に確認すればよかったのでしょうけど、自分の知識不足でまさか自転車が室内持込禁止のマンションがある事を知りませんでした。

    トピ内ID:9ea3878ef9b23173

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 10 面白い
    • 320 びっくり
    • 6 涙ぽろり
    • 87 エール
    • 10 なるほど

    レス

    レス数33

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)
    並び順:古い順

    あらま

    しおりをつける
    🙂
    とおりすがり
    階段で、とは?エレベーターに持ち込み禁止じゃなく室内禁止ですよね。違反ですよ
    それと大半のアパートは自転車持ち込み可なわけじゃなく、一般的な生活する部屋にそとで乗り回した自転車を持ち込むなんて想定外だから、禁止事項になかっただけじゃないかなー

    トピ内ID:556278acf757545e

    ...本文を表示

    自転車盗の増加

    しおりをつける
    🎶
    アイボリー
    自転車盗難が増加しているのに
    時代にそぐわないルールのマンションですね。

    お住まいのマンションは駅周辺なのでしょうか?

    自転車を室内に持ち込む事を禁止という規則なら仕方がないから
    マンション内の駐輪場で、
    異なる種類の鍵を組み合わせて二重ロック、三重ロックにします。

    トピ内ID:e96ceccd6f56b6b9

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    出し入れしやすいトランクルームがあるのなら

    しおりをつける
    さらしな
    お借りになったほうが自転車のためにも、トピ主さんのためにもいいと思いますよ。
    ロードバイクは月に何日使うのですか?
    毎日手入れしたいということなら、自宅に置いたほうがいいでしょうが。
    自転車持ち込み禁止をうたっているマンションは、たいがい過去に誰かが自転車でやらかしてるんです。
    共有部分に置きっぱなしにしたとか、エレベーターを壊したとか。
    その分、もちろん、風当たりも強くなっているでしょうから、せっかく決めたマンションなのに、自転車を持ってうろうろしているだけで、通報されてアウトでしょう。

    もし、週末しか使っていないということなら、家に入れないほうがいいと思います。
    7日のうち、使うのは1日あるかないか、程度の頻度なら、普段はトランクルームに入れておいたほうが、すっきりします。

    手入れもトランクルームでできるかも知れませんが、そのあたりの規則はトランクルームを借りるにあたり、精読しましょう。

    ロードバイク関連の物は全部トランクルームに入れるつもりでまとめてみましょう。
    案外、お部屋がすっきりするかも知れませんね。

    トピ内ID:a347b8cd475e344d

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    階段でも駄目

    しおりをつける
    🙂
    はなこ
    室内に持ち込むのが駄目なのです。持ち込み方法は関係ありません。

    自転車をマンションの部屋に入れると、エレベーターが占領されるし出入りに時間がかかるし、他の住人とトラブルの元になる。
    また、部屋に持ち込むと床や壁が痛む。

    最近、高い自転車だからと部屋に持ち込む人が増えて、「自分の持ち物を部屋に運んで何が悪い?」と考える人達が増えたので、「禁止」と契約書に加えるところが出ているのかなと思いました。

    トピ内ID:0c2ef84db680aa69

    ...本文を表示

    賃貸マンション?

    しおりをつける
    🐱
    ジュリアン
    分譲マンションなら専有部分である室内に持ち込み禁止なんてできないはずですが。
    賃貸なら所有者である家主が部屋を傷めたくないから、賃貸借契約の特約条項に入れたのでしょう。
    そうなると、自転車置き場でカバーと鍵で厳重に保管するか、トランクルームしかないですね。

    トピ内ID:e355395535b05ae2

    ...本文を表示

    持ち込み方法じゃない。部屋に持ち込むのがダメだと言ってる

    しおりをつける
    凛々
    >今度住むマンションの特約事項に自転車を室内に持ち込む事を禁止する

    【室内に持ち込むな】、これが全てです

    トピ主が階段を使おうが、クレーンで吊るそうが室内に自転車を入れるなって事でしょ?
    だったらトランクルーム一択でしょう

    持ち込み方を考える意味が分からない

    トピ内ID:b487721579d5efb1

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    考えるまでもない

    しおりをつける
    🙂
    金ドン
    駐輪場に置くのが嫌なら
    トランクルームしかないよね。
    階段を使ったって何時かはバレるに決まってるじゃん。
    選択の余地ないですよ。
    後はそこを諦めて早々に引っ越すですかね。

    トピ内ID:0b5ac2143980ad71

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    室内を傷つけるからでは?

    しおりをつける
    🙂
    大谷
    エレベーターを使うことが問題ではなく(それも問題かもしれないけど)、室内に傷をつけることが問題なのでは?

    高級車両なので、トランクルーム保管をオススメします。
    でも、駐輪場が敷地のオートロック内なら2重ロックで駐輪場に置くかも。
    治安がいいマンションですよね。変なイタズラと防犯カメラは確認しますけど。

    >まさか自転車が室内持込禁止のマンションがある事を知りませんでした。

    割とよくあります。
    バイク仲間に聞いてみてくださいね〜

    トピ内ID:289efe3dc818acfd

    ...本文を表示

    室内持込禁止

    しおりをつける
    🙂
    オレンジ
    エレベーターが禁止ではなく室内が禁止なので階段を使ってもダメでしょうね。
    高級なので狙われてしまう可能性を考えるとそこら辺の駐輪場では怖いですもんね。
    近くに安全な保管場所があるなら出費は痛いですがそちらに保管するしかないと思います。

    まだ入居前ですよね。違約金を払って違う物件を探すか、自転車関連の出費と手間がかかる今の物件にそのまま入居するか、天秤にかけて考えてみた方がいいかも。

    トピ内ID:32a4df65adb0136f

    ...本文を表示

    ダメなものはダメ

    しおりをつける
    🙂
    ゆき
    持ち込み禁止と書かれてるなら
    階段だろうとダメでしょう
    隣近所にチクられるのがオチですよ
    駐輪場に置くか
    他の持ち込み可のマンションを探せばいいと思います

    トピ内ID:991ea3cfab070e29

    ...本文を表示

    引っ越す

    しおりをつける
    🙂
    昼寝
    トランクルームを借りるくらいなら、自転車持ち込みOKの物件に引っ越す方がいいのでは?
    トランクルームまで行くのが面倒だし、色々メンテナンスとかしたいだろうし。

    トピ内ID:2e7bf7871c55f158

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    解体して袋に入れられる?

    しおりをつける
    🙂
    ooba
    ロードバイクならそんなに重くないはずだし

    輪とハンドル外して専用の袋に入れる

    トピ内ID:083458adfd202c1f

    ...本文を表示

    何故持ち込み方法を考えるかな?

    しおりをつける
    🙂
    めろん
    部屋に持ち込み禁止なら
    エレベーターだろうが、階段だろうが関係ない、それ以前の問題でしょうに。

    何言ってんだか。
    トランクルームを使う以外に選択肢があるなら、自転車を手放す事です。

    トピ内ID:ca3dba6a2a08d71a

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    解約したら?

    しおりをつける
    🙂
    まくら
    室内に入れたらダメってことですよ。

    定期借家とか分譲の賃貸でしたら、持ち主が禁止しているのでしょう。家やベランダ、マンション内トランクルームに入れたらばれますよ。


    その物件は解約した方がいいと思います。ロードバイクを所有していることを不動産会社に相談してみたら、違約金ゼロにしてくれるかもしれませんよ。

    トランクルーム借りたって、手入れはどうするの?どこでやるの?

    マンション外のトランクルームだとしたら、湿度管理がどうなっているか確認した方がいいです。うちが借りているトランクルームは建物内ですが、その建物は周囲の防災のための水を貯蔵していて、湿気がひどいです。ゴルフバッグがカビて、構造を初めて調べました。周囲に川が流れていたりするとロードバイクの錆びなどにつながります。

    トピ内ID:903879f0bd3d4bae

    ...本文を表示

    意味がわからん

    しおりをつける
    🙂
    新人類
    室内持ち込み禁止
    なのであって、
    エレベーター持ち込み禁止
    ではないですよね。

    なぜ階段を使えばオッケー、
    という考えになるのか、
    摩訶不思議。

    まぁ、やるだけやってみて、
    見つかったらあきらめて外で保管するなり、
    トランクルームを借りるなりしたらいいのかもしれないけど、

    小心者の私は(笑)
    ルール違反にビクビクして気が休まらないです。

    トピ内ID:8eb921833beff4b0

    ...本文を表示

    ここで聞くより、管理会社に聞くほうが確実

    しおりをつける
    🙂
    むいむい
    マンションで自転車を室内持ち込みにした理由が、エレベーター利用が理由であれば、交渉の余地があるかもしれない。でも、そもそも部屋に入れる事が問題なのであれば、階段を使ってもダメでしょう?
    そこがどうなのかは、ここで聞いても誰もわかりません。マンションの管理会社に聞くしかないでしょう。
    正式に確認・相談すべき窓口があるのに、自分の勝手な解釈で行動したり、全く関係ない他人に相談して自分に都合のいい意見を根拠に行動したりすると、トラブルのもとです。
    マンションなら、マンションの管理会社(管理組合があれなら管理組合)に相談しましょう。その筋を通さないと、余計なトラブルに発展します。

    トピ内ID:a312c3656e59f212

    ...本文を表示

    いやあ

    しおりをつける
    🙂
    うみ
    輪行のように袋に入れれば室内置きが可能なのか確認し、それもダメなら違う物件をさがすかな

    自転車禁止のマンションは多いですよ。ロードバイク持ちなのに知らなかった事が驚きです。

    トピ内ID:91aaf0dd2a48dc48

    ...本文を表示

    交渉はできないんですか

    しおりをつける
    🙂
    トシロウ
    素人ですが、こういうのって交渉できないんですか?家賃の割り増しとかで。

    過去に迷惑をかけた人がいるならもう心証的にアウトでしょうけど、
    最近の風潮で書いてるというだけなら余地はあると思っちゃいます。

    トピ内ID:b192f14d56af3ce9

    ...本文を表示

    輪行袋で

    しおりをつける
    momo
    マンションで自転車を室内に持ち込むのを禁止しているのが、部屋が汚れる、エレベーターで他の人に迷惑だから、なのでしたら、
    ・輪行袋に入れて持ち込み、部屋でもそのまま保管で出さない
    ・持ち込む時は階段を使う
    で交渉できないかな。

    前後輪を取り外すタイプは分解も組み立ても大変だけど、前輪だけ外すタイプの輪行袋なら簡単そうです。
    専用の袋に入れてショルダーベルトで肩に下げれば、大きなショルダーバッグ(笑)です。
    階段も引きずる事なく軽々。
    スーツケースなら大きさに制限ないのだから、ショルダーバッグでも同様という事で。

    トピ内ID:f4395e9e848e468a

    ...本文を表示

    なぜ室内持ち込みがダメなのか確認する

    しおりをつける
    電気技術者
    むいむいさんが書かれている通り、なぜ自転車の室内持ち込みがダメなのかを管理会社に確認しましょう。

    エレベータに自転車を持ち込むのがトラブルになってということなら、階段を使いますで解決するかもしれません。ドアを通り抜けるときにハンドルなどを枠にぶつけて傷をつけるということなら、それに対する対策をトピ主さんが示せば、何とかなるかもしれません。

    トピ内ID:4689c0d7fc719fab

    ...本文を表示

    輪行袋をお勧めしたmomoです

    しおりをつける
    momo
    ここをお読みになる方でロードバイクに乗らない方には、「輪行袋」なんてわからないと思い至って追加で説明します。

    輪行袋とは、電車や新幹線などに自転車を持ち込む時に使うバッグです。
    車輪などを分解してなるべくコンパクトに収納出来るようにする専用の袋で、いくつかタイプがあってそれぞれ分解部分が違います。
    これに入れれば荷物として電車などに持ち込む事が許可されています。

    蛇足、失礼しました。
    ロードバイクは軽いので、肩から下げて階段も登れます。

    トピ内ID:f4395e9e848e468a

    ...本文を表示

    常識です

    しおりをつける
    💢
    銀さん
    分譲マンションに住んでいます。

    何年か前にマンションの規約を全面的に見直し、作り直しました。

    雛型は厚生労働省が作ったものがあって、理事長だった私は管理会社の担当者からアドバイスを貰いながらうちのマンションの実態に合わせて規約の内容を検討しました。

    そこに自転車は共有部には持ち込まないと明記されていました。

    そんなの常識だと思っていましたが、自分の専有部に自転車を持ち込む人がちらほらいるとか。
    だから明文化するのだと。

    そしたらうちのマンションにもいました。
    自転車、いや、トピ主の言うロードバイクを専有部に持ち込む非常識な人が。

    エレベーターを1人と一台で専有して平気な顔をしてるんですよね。
    図々しい。
    そもそもチャリ、じゃない、ロードバイクで共有部を通ったら通路が汚れる、傷むとは考えないのでしょうか?
    通路を掃除する方の苦労を考えないのでしょうか?
    傷んだら、その修理費は誰が負担すると思っているのでしょうか?
    1人でエレベーターを専有して構わないと思っているのでしょうか?

    厳重注意して貰いました。
    どうやら賃貸で住んでいた方みたいで規約が守れないのなら退去して貰う、と管理会社はきつく言ったそうです。

    トピ主は階段を使うと言ってますけど、階段も共有部です。
    階段が汚れます。
    階段が痛みます。
    トランクルームを利用して下さい。

    トピ内ID:60e7b5aa5dce33ad

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    自転車ではなく荷物として持ち込む

    しおりをつける
    🙂
    サイドパッカー
    前輪のみ外して輪行袋に入れて荷物として持ち込んではいかがでしょうか。
    前輪のみなら、組み立ても簡単です。
    袋に入っているので、共有部分を汚す事はないでしょう。

    電車でも自転車をタイヤ部分にカバーを付ける、飛行機に持ち込む時にダンボールに入れ荷物として持ち込むのと同じかなと。

    私も30万円程のロードバイクに乗ってたので室内置きしてましたよ。

    時々、大きな荷物を持ってエレベーターに乗る人がいますが、お互い様ですよね。家族が多い所のゴミ出しだったり、スノーボードやゴルフ、旅行に行くのか大きなトランク。

    トピ内ID:7ddc19f8382aeec6

    ...本文を表示

    まあ「規約に気づかなかった」は通らんわな

    しおりをつける
    🙂
    久我重明
    それが通ったら騒音でも民泊でもペットでもみんな追認でOKになっちゃう(笑)

    正面突破するなら規約改定か特例として認めてくれるよう管理組合なりと交渉するしかないでしょ。
    「輪行袋に入れて持ち歩きする」のはまあ折衷案としてはアリかもですが、知ってる人にはバレるし「輪行袋に入れて持ち運びすればOK」と明記して無ければ苦情言われたらオワリかな、と。

    トピ内ID:5b1fb95289a20961

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    管理会社にちゃんと聞いた方がいい

    しおりをつける
    🙂
    くくる
    マンション内、エレベーターだろうと階段だろうと禁止なら持ち込み禁止だと思います。
    タイヤやハンドルがぶつかると黒いゴム汚れが付いて汚れが落ちない。
    チェーンオイルが付いて他の入居者の服や荷物を汚す恐れがある。
    建物の保護・入居者間トラブル防止の観点から禁止しているのでは。

    また輪行袋ならって書いてる方もいますが、前輪外す・再び付ける作業はどこでやるのか。
    マンション敷地内だと物件によっては出入りの妨げになる・汚れる可能性からそれもNGでは。
    賃貸だと共用部分の使用が緩い場合もありますが、分譲だと1人に許すと無法地帯になる&資産価値が落ちるからと厳しいマンションが多いです。
    ちゃんと自転車の持ち込みについて管理会社に確認した方がいいと思いますよ。

    トピ内ID:5710fbaba2f8ab3c

    ...本文を表示

    工夫しないとね

    しおりをつける
    🙂
    あらま
    解体して袋にいれて持ち込むのであれば、ギリギリOKじゃないかな。

    後は自転車にカバーをして、サドルは持ち帰る、残りは頑丈な鍵で柱に固定、駐輪上管理にするかな。

    トピ内ID:b94a31042df266fe

    ...本文を表示

    分譲マンションまで持ち込み禁止はやり過ぎ

    しおりをつける
    🐱
    ジュリアン
    賃貸マンションなら建物賃貸借契約の契約条項で持ち込み禁止にできますが、分譲マンションの専有部分は所有権の対象だから、持ち込みを禁止される理由がない。
    管理規約で共用部分を通行禁止にするという例もあるみたいですが、明らかにやり過ぎ。権利侵害ですね。
    車椅子や大きなトランク、あるいは大きな荷物の運搬などとどう違うの? 
    専有部分の所有権を制限する合理的理由がないでしょう。
    共用部分を汚したり傷つけないように注意喚起するので十分です。
    規則だから守れというのは、「悪法も法」という思考停止ですよ。

    トピ内ID:32bfaff5e3310daf

    ...本文を表示

    マンションの外で

    しおりをつける
    🙂
    気にすることはない
    電車に持ち込むようにバラして輪行バッグに入れれば文句を言われないでしょう
    要は自転車を持ち込もうとそのままエレベータに押し込んで汚したり傷つけたり
    部屋の前の玄関にそのまま放置するのが問題なのでしょうから
    もし輪行バッグでもケチを付けられるのならそんなマンションは引っ越しましょう

    トピ内ID:bbd2397972486c65

    ...本文を表示

    荷物ならオッケー

    しおりをつける
    🙂
    他の方がおっしゃるように荷物として持ち込めばオッケーです。
    これで実行してしまいましょう。

    「中身は自転車だ!」と騒ぐ人がでたら、「引っ越し荷物は?でっかいスーツケースは?サーフボードは?中身は自転車ですが荷物ですよ?そういうのと同じですよ?」と言えばいいです。

    何がなんでも「中身は自転車」にこだわる人または管理会社はトピ主さんに対し訴訟を起こせばいい。
    引き受ける弁護士はいません。
    断言できる。

    袋に入った自転車、すなわち大きい荷物がダメなら、引っ越し荷物や大きいスーツケースやサーフボードもダメということになります。

    トピ内ID:ed7d938e7ed5910a

    ...本文を表示

    賃貸なら、室内でのメンテナンスも問題かも?

    しおりをつける
    🙂
    むいむい
    前のレスにも書きましたが、トピ主さんが入居するマンションで、自転車室内持ち込み禁止になった理由や経緯によるのではありませんか。
    このトピではそれがわかりませんし、賃貸か分譲かすらわかりません。
    エレベーターなど共用部分の問題で持ち込み禁止になっている場合は、輪行バッグで持ち運ぶなどの方法で交渉できる可能性がありますね。
    しかし、部屋に持ち込むこと自体が問題であれば、何に入れても荷物のつもりでも難しいでしょう。
    室内で自転車をメンテナンスする事で、部屋が傷んだり匂いがついたりする事が問題になって、禁止になった可能性も考えられるので。
    分譲マンションだとしても、個人が賃貸している部屋を借りている場合は、室内の使い方に制限が強めなこともあります。なるべく汚されたくない、資産価値を下げたくないので。
    とにかく、トピ主さんのマンションのことを知らない人に、一般論や自分の経験で大丈夫だのダメだの言われても、トピ主さんのマンション、トピ主さんが入居する部屋に当てはまるかはわかりません。
    早くマンションの管理会社や、部屋を貸しているオーナーなど、判断が出来る人に聞きましょう。

    トピ内ID:a312c3656e59f212

    ...本文を表示

    部屋はダメだよ

    しおりをつける
    🙂
    もよこ
    他にも言ってる人いますが、たぶん過去に何かやらかした人がいたんだと思う。エレベーターやマンション共有部分の壁を汚したとか、部屋の壁に当たったとか。

    そもそもロードバイクは勿論、ベビーカーも台車もペットも、エレベーターにいると同乗しにくいし本音では歓迎されませんよね。ベビーカーは期間限定、台車は自分も使う事あるかも、ペットは手放すのも困難だろう、ということでNGにはされにくいけど、ロードバイクみたいなのは何かあるとNGにされやすいのでダメなとこ意外とあると思います。
    ちなみにうちのマンション(分譲、ファミリー多い)はストライダーを部屋に運ぶのが禁止になりました。幼児の乗る小さい自転車みたいなやつで三輪車が大きくなった程度のものですが。エレベーターを汚しそうで苦情があったためです。

    分譲ですか?賃貸なら、ロードバイクは手入れも必要だろうから、愛車のために私なら他の物件に引越しします。分譲なら理事会などで意見が通ればオッケーになる可能性はゼロではないかも。難しいけど。

    かなり気に入った物件とか引っ越せないという事であれば、トランクルームですね。

    どうにかして部屋に、というのは規約違反なのでまずすぎます。

    トピ内ID:f0cdd7006bae8760

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    やめなよ。

    しおりをつける
    🙂
    .
    まさかバレなければいいと思ってるんですか?だから階段ですか?
    まさか、エレベーターなら人に会う確率が高いから階段、なんて思っていませんよね。
    室内保管禁止なんでしょう。
    高いし外に置きたくない気持ちは分かりますが、禁止は禁止です。

    本当にそんな事したらマンション追い出されますよ?
    バレないようにコソコソ持ち込んでも、必ず見てる人は出てきますから。
    ちなみに私は違反してる人を見掛けた場合、即刻管理会社に通報するタイプです。

    トピ内ID:ce72d9489e517e6d

    ...本文を表示

    しおりをつける
    🙂
    やっす
    どうしますかってどういうことだろう
    トランクルームを借りるか違反してこっそり運び込むか多数決で決めるってことかな
    トランクルームを借りてください

    トピ内ID:56272ff2c5146626

    ...本文を表示
    並び順:古い順
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0