[go: up one dir, main page]

FRaU
漫画/はなゆい

運動会でお弁当を食べない? 変わりゆく運動会事情に驚いた2児の母が思ったこと

子育て漫画:笑う母には福来る#87

現在小学1年生の娘と幼稚園に通う4歳の息子を育てながら、ユーモアあふれる子育て漫画をブログインスタグラム@yuihanada7)で随時発信している漫画家・イラストレーターのはなゆいさん。2児の子育てに奮闘しながらも、思わず笑ってしまったことや感動したこと、子どもたちから学んだことなどを漫画にしています。

今回は、今年開催された息子の幼稚園での運動会を振り返ります。その運動会には、はなゆいさんの妹さん家族も遊びにきてくれたそう。その際、最近の運動会のあり方についての話を聞いて驚いたというはなゆいさん。感じたことを率直に綴っていただきました。

はなゆいさんの「子育て実話漫画」一覧はこちら▶︎

パン食い競争とお弁当の時間は子どもに人気

こんにちは。小学生の娘と幼稚園児の息子を子育て中のはなゆいです。今回お届けするのは、運動会についてのエピソードです。

娘まる子、そして息子おーちゃんがお世話になっている幼稚園の運動会は一風変わっていて、園庭ではなく近所の大きめの公園で開催されるのが通例です。

人数制限や入場制限もなく、卒園生や祖父母、保育者の子どもや在園児のいとこや近所の人まで参加OK。さらに、プログラムもあるにはあるのですが、当日の子どもたちの要望によって競技の試合数が増える、なんてことも。そんな手作り感・ライブ感のある、お祭りのような運動会です。

-AD-

そんな運動会で子どもたちに絶大な人気を誇るのが、パン食い競争とお弁当の時間。中でもパン食い競争のパンは、保育者の手作りで美味しいことで有名でした。なので、他の競技に出たくない!と泣くような子でも、パン食い競争だけは率先して参加するほど(我が子がまさにそうでした)。食べ物の力って本当にすごい。

そんな幼稚園の運動会へ、私の妹ファミリーが遊びにきてくれました。そこで、コロナ禍を機に運動会のあり方が変化を余儀なくされていることや、小学校の運動会は私が参加してきたものと全く異なる景色であることを知らされたのでした。

SHARE

AUTHOR

  • はなゆい

    漫画家・イラストレーター

    はなゆい

    7歳の娘と5歳の息子を育てるママ。2歳差育児の葛藤やワンオペ育児の大変さ、育児をしている中で起こる日常の何気ないエピソードなどを「笑う母には福来る」をテーマに描いている。ブログやインスタグラムに投稿した、笑いあり感動ありのユーモア溢れる漫画は、子育て世代のママたちからたくさんの支持を集め、Instagramのフォロワーは現在12万人。livedoor公式ブロガーとしても活躍中。

    Blog:http://blog.livedoor.jp/yuihanada/
    Instagram:https://www.instagram.com/yuihanada7
    Voicy:https://voicy.jp/channel/1640

    この著者の記事一覧
HERALBONY Art Prize 2025が広げる未来