[go: up one dir, main page]

Frame side left
Frame side right

【とりこにするルージュプレゼント】伊勢半グループ創業200周年記念企業史展「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」に行ってみた!

Ed001ec1255104a95ed0

CONTENTS

こんにちは!
ガクラボメンバーのなみです!

今回は、ヒロインメイクやヘビーローテーションなどを展開する伊勢半が運営する資料館『紅ミュージアム』にて、企業史展「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」を期間限定で開催しているとのことで、行ってきました!

コスメやメイクの歴史、時代のトレンドなどたっぷりとお届けします♪

「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」とは

紅屋から始まった伊勢半は、昭和に入り総合化粧品メーカーへと転換します。昭和初期に誕生したコスメブランド「キスミー」は、数々の画期的商品やユニークな宣伝方法で、戦後の世の中を席巻しました。本展では、キスミーをはじめとする伊勢半グループ各社の、時代のトレンドに寄り添った名作コスメを一堂に集めてご紹介しています。

早速、B1にて開催している企業史展へ!

入った瞬間、目の前には大きくて魅力的なリップタワーがお出迎えしてくれます☆ミ

リップタワーは、造られた年号が古いものが下にあり、上に上がるにつれて最新のものになっています。自分たちの生まれた年のリップを探したり、過去のデザインと今のデザインを見比べたり、いろいろな発見があって楽しいです♪

奥へ進むと、年表が貼られていて、何年にどんなコスメが発売されていたのか、どういう背景でその商品を作ったのか、説明をしていただきながら見ていきます。当時の商品の展示もあって、じっくりと堪能してしまいました(笑)。

私たちの生まれた年には、ガーリーな渋谷系ギャルをテーマにした「キスミー ヘビーローテーション」シリーズが発売されていました!今、カラーリングアイブロウEXを使っている人も多いのではないでしょうか...!

そして、当時実際にテレビで流れていたCMなども観ることができます。懸賞・プレゼントキャンペーンでは、“身長分の5千円札プレゼント”や“現金プレゼント”など、ユニークながらもやりすぎな内容につい笑ってしまいました(笑)。

お友達や家族など、様々な人と来ても楽しめるコーナーだなと思います!「こんなのもあったんだ」「懐かしいね」など貴重な話を聞くきっかけにもなりそうです♪

そして、参加してほしいのは、「未来の化粧品を考えよう!」のコーナーです。

みんなのコメントに共感したり、付箋とペンが置いてあるので自分も書いてみたり。コスメの歴史を知ってからこそ思い浮かぶ“未来の化粧品”をぜひ、書いてみてください!

サンプルを1つもらえるコーナーもあったので、要チェックです◎

1階には、常設展示があります。ここでは、紅づくりの技や化粧の歴史や文化など、たくさんの資料を見ながら学べる空間になっています。

入ってすぐのところにミニチュアの展示があって、とても心が踊りました(笑)。

当時の日本の文化なども知ることができて、授業で学んだところと繋がる感じにワクワクしました♪今の化粧文化と同じ部分もあれば、逆に「こんな事しないよ!」とツッコミをしたくなる文化もあって、面白かったです!

紅のお試しづけも体験!

紅づくりや文化などを見たあとに、小町紅のお試しづけも体験できると聞いて心が踊りました♪ベニバナから生まれる天然色素の口紅・小町紅は、最初玉虫色なのですが、水をつけた筆で触れると綺麗な赤色に発色します!

紅は、その人の唇の色によって発色が変わるらしく、塗るまでどんな色か分からないワクワク感もいいなと思いました。人によって違う発色だと、特別感があって気分も上がりますよね♪

今回、取材をしてみて

この紅ミュージアムに行ってみて、歴史にも色々な種類があるんだなあと実感しました。私は元々歴史には興味がある方でしたが紅ミュージアムに行ったことによってまた新たな発見や興味が湧いてきてとても楽しかったです!紅体験では、パーソナルカラーが主流のこの時代で自分にあった色に発色をしてくれるのはとっても便利だなと思いました♪また改めて行ってみたいです!

抽選で5名様に【キスミー フェルム ルージュアクト 04 フォンダンローズ】をプレゼント!

※商品提供:株式会社伊勢半様よりご提供いただきました。

【応募方法】

下記のボタンから選ぶだけ!

応募する

締め切りは【10月9日(木)23:59】まで

「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」開催概要
■会期:2025年6月25日(水)~9月28日(日)
■開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
※展示室内の混雑を避けるため入場制限を行う場合がございます。
■休館日:毎週月・火曜日、7月4日(金)
※会期中は、休館日を変更します。6/23~9/28の間、日曜日を開館し、月・火曜日が休館となります。ご来館の際はご注意ください。
■観覧料:一般 200円(限定リーフレット付き)/中学生以下 無料(ジュニアガイド付き)
■主催:紅ミュージアム
■協力:(株)伊勢半、(株)エリザベス、マーシュ・フィールド(株)

本展の詳細、最新の情報等は当館webサイトをご確認ください。
https://www.isehan-beni.co.jp/cat-museum/exhibition2025/

取材・文/なみ、なな(ガクラボメンバー)
編集/マイナビティーンズ編集部

この記事をシェア!
  • Icon line
  • Icon x