<御手洗神社>水分神社(みくまり じんじゃ)から車で15分弱の所にある御手洗神社。しかしながら結構道路が混雑していて、途中道を間違えた為、時間がかかってしまいました。道を挟んだ左手にある駐車場に車を止め、早速参拝に伺いました。 工事中の為、こんな感じでしたが。平安時代末期(寛治元年)1087年、八幡総本宮である宇佐神宮から「八幡神」が勧請されたのが始まりだそうで主に厄除・八方除を担当されている神社です。こじんまりとしていますが、龍穴があったり、様々な御朱印がある所で有名な神社です。 御祭神 八幡神(品陀和気命)相殿神祭神名 春日神(天児屋根命)祭神名 天満神(菅原道真公)ご挨拶をしてこちらへ参…