PHP+MySQLの高機能なWebLogツール
b2からブランチしてできた。現在は後継という位置づけ。
かなり詳しく書いてあるのでまずここを見るべし
http://ja.wordpress.org/install/
管理画面からクリックで自動アップデート (バージョン 2.7 以降)。http://ja.forums.wordpress.org/topic/914 も参照
こんにちは、空音そらです🌤️前回の記事 sorane-sora.hatenablog.jp では、ブログ開設までの流れを紹介しました。 今回はその続き。「WordPressを入れた後、最初に入れるべきプラグイン」を10個に厳選して紹介します💡 🌱 そもそもプラグインとは? プラグインとは、WordPressに機能を追加できる「アプリ」のようなものです。 たとえば、 セキュリティ強化 SEO対策 画像軽量化などが、クリック一つでできるようになります。 でも… 「どれを入れればいいのかわからない💦」 そんな初心者の方のために、“入れすぎず、最低限で強い”構成を紹介します👇 ✅ WordPress初…
ブログを書いていて「トップページの一覧が長すぎる」と思ったことありませんか? 私も以前は全文が表示されてしまい、読みづらいと感じていました。 そこで使えるのがWordPressの「抜粋」設定。 記事編集画面の「抜粋」欄に短い説明文を入力しておくと、トップページや一覧ページでその文が表示されます。 もし欄が見つからない場合は、右上の表示オプションから「抜粋」を有効にしてください。 さらにfunctions.phpで the_excerpt() を調整すれば文字数を自由に変更できるので便利です。 ただし注意点は、SEOのために本文の冒頭をそのまま抜粋にするよりも、記事の要点をまとめて書くほうが効果…
WordPressで画像がアップロードできないときの原因と、SWELLテーマで実際に解決した方法を紹介します。初心者でもすぐ試せる対処法から、詳しい設定の見直しまで丁寧に解説。 記事を加筆修正して移転しています。下記からご覧ください。 nalushare.com
WordPressのフォームにreCAPTCHAを導入することで、スパム投稿や不正アクセスを防止できます。この記事では、v2・v3の違いや導入手順、注意点まで初心者にもわかりやすく解説します。 記事を加筆修正して移転しています。下記からご覧ください。 nalushare.com
WordPress の無料版でどこまでホームページが作れるか、少しずつ試しています。 今日は、項目にマウスをかざしたらリストがドロップダウンで表示される あのカッコイイやつに挑戦。 できた物。 「ナビゲーション」と「リスト」機能を使い、ようやく形が見えてきました。 ただ、「項目に枠をつけたい」と思ったのですが、どうやら無料版ではデザインの自由度に制限があるようです。それでも工夫次第で見栄えは十分良くできそう。 次の課題は、「リンク先をどうやって貼るか」。 これは、意外と簡単。リンク元に#と名前。リンク先に名前。 何故か、カラム内のボタンからリンク先へとぶことができない。 次回は、ここをさぐって…
WordPressプラグイン何個まで?入れすぎで後悔する前に読む完全ガイド 「このプラグインも便利そう」「あれも入れておきたい」そんな気持ちでWordPressプラグインを追加し続けていませんか?気づいたら10個、20個、30個と増えていき、サイトの表示速度が遅くなったり、管理画面の動作がもっさりしてきたり。そんな経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 WordPressプラグインは確かに便利です。コーディングの知識がなくても、ワンクリックで欲しい機能を追加できる魔法のようなツールです。しかし、その便利さゆえに陥りがちなのが「プラグイン依存症」です。 実は、多くのWordPress運営者…
複数の デバイス Wifi 日程 で色々試してみました。 言語を英語にしているブログだけ毎日クリック数が不足します。 1ヶ月経過しましたがやはり不足します。 日本ブログ村運営に問い合わせましたが原因調査拒否。 それで僕は、人気ブログランキングへ軸を移しました。 こっちのほうがアメブロの人が少ないんで結構平和に思えます。 シンガポールでアメブロ利用者は駐在妻が圧倒的に多いです。 駐在妻の中には違法行為者も複数います。 犯罪者の親って毒親ですね。 satsumahayato.site
Hiromiです! シンガポール在住 夫と二人暮らし子なし 主婦とは呼べないくらい家事をしない週2パート 時間はやたらあるけど何をしていいかわからない そんな私が、とにかくアウトプットしながら頭を整理してみる! という頭の中を整理するためのブログです。 実は、はてなブログが初めてではなくて、 思い立ったのは昨日。 いろいろ調べて総合してWordPressが良い!とのことで WordPressにアカウントを開設し、 初投稿もしたんですよね。。。 結果、ムズい! 開設〜投稿までに2時間くらいかかったし、 自分の記事もどこにあがってるのか探せない! 他人の記事も検索できない! デザインも自由度が高い…
WordPressを導入しただけでは、検索順位が自然に上がることはありません。SEOを意識してWebサイトを構築し、必要な項目を正しく設定・記述することで、初めて効果が期待できます。 この記事では、WordPressで実践できるSEO対策の基本ポイントを整理し、初心者からWeb担当者まで役立つように分かりやすく解説します。 WordPressとは サーバーを選ぶ 国内のサーバーを選ぶメリット SEOが考慮されたWordPressテーマを使用する 定評のあるテーマ カテゴリ・タグ・固定ページの効果的な使い方 SEOプラグインを活用する プラグインの例 SEOで必要な設定・入力項目 タイトル 本文…
Cygwin + Administrators + etc/group + XAMPP Ujiki.oO WordPress Windowsのアカウントは決して管理者では無くて、何も起動しない標準ユーザーでこそXAMPPを起動し、そんなWindows標準ユーザー権限でWordPressを運用する? 便利なbashスクリプトの操作も深掘り紹介します。 WiFi無線と有線LANに接続された全ての端末でXAMPP+WordPressを利用可能です。