サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www.panage-mid.com
イタリア巡り2025、第四弾ですねー! 山の真ん中のオステリアで伝統料理を味わってきました! はぃどーも! パナゲ×midです! www.panage-mid.com ↑に続いて、その日の晩御飯ですね! プレポットというワイナリーのある街に戻り、電灯のない山道を少し登った所にポツンとある"オステリア" 『MEZZO MONTE(メッツォ モンテ)』 にお邪魔してきました! 建物からいい味でてるんだよなぁ。 オステリア→居酒屋 MEZZO(メッツォ)→半分 MONTE(モンテ)→山 という意味。 そのまま"山の真ん中くらいにある居酒屋"って事ですねー 居酒屋といっても日本とは感覚が少し違って、ワインを中心に気軽に食事やお酒を楽しめる庶民的なお店で、パスタやグリル料理など地方の名物料理を提供するお店が多いみたいです! 、、、 入店すると、ここでも"白ヌコ"がお出迎え。 懐っこいのよねー。 席に
イタリア巡り2025、第三弾です〜 ちょうどイタリア行ってから一ヶ月経ちましたねー。 はぃ!どーも! パナゲ×midです! ちょっと間空いてしまいましたが、、、 www.panage-mid.com www.panage-mid.com ↑↑↑ 続きですねー! まぁ内容としては、、、 綺麗な街を探索したよ! って、話なんですが、、、 その前に、、、 1つだけ言いたい事があるんです! 、、、 、、、 、、、 普段はあまりやらないのですが、、、 旅行に行くと少しやるんですよね。 『ポケモンGO』 まぁ、知らない人の為に軽く説明すると、、、 色んな所でポケモンを捕まえられるんです。 そこには、、、ヨーロッパにしか出てこないポケモンもいたり。 至る所に、アイテムが貰えたり、バトルが出来るスポットがあるんです。 そのスポットには、、、 『自分のポケモンを配置して、他の人に倒されたら手元に帰ってくる。
イタリア巡り2025の第二弾です〜 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 前回に引き続き、、、 www.panage-mid.com 寝起きの贅沢く朝ごはんから2日目(実質初日)ですね〜 最初は"プレポット"という町の近くで、お世話になる(なった)ワイナリー探索からスタート! とりあえずみてくださいよ〜 この景色! 色が変わっている部分は、黒葡萄(赤ワインの元)。 フリウリは緯度が高いので、どちらかというと白葡萄の方が多く作られてるんですねー! ロケーション最高かよ。 今年はいつもより寒くなるのが早いらしく、パナゲが探索した頃(9月末)には一部を除いて収穫は終わっていました。 パナゲのフリウリ滞在中最低気温3℃とか。笑 残っていた葡萄を味見させてもらったり、、、 醸造の仕方やこだわりなどを教えてもらいながら、探索したり❤️ 熟成中のワインを飲ませてもらったり。 最高かよ。 改めて思ったのは
皆さん! 夏休みはいかがお過ごしでしょうか!? 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 さて、たまには雑な記事と書いて雑記でも書いて行こうかとおもうのですが、、、 、、、 最近起きた個人的に悲しい話題、、、 『ハッピーセット転売問題』 について、、、 "ワン◯ース"の"コ◯゛ー"の名言を借りて、言及していきたいとおもいます。笑 ********** 、、、 、、、 『そこまでだァア~~~~!!!!』 『もうやめましょうよ!!!』 『もう これ以上転売するの!!!』 『やめましょうよ!!!!』 『 命(ポテト)がも゛ったいだいっ!!!!』 『ハッピーセットの帰りを待つ家族がいるのに!!!』 『期間限定に付いているポケモンカードに欲をかいて………!!!』 『子供に喜んでもらうためにハッピーセットを買いに来たパパママたちを見捨てて…!!!』 『その上に食べ物はそこら辺に捨てていくなんて..
先日、、、イタリア大使館に行ってきました! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 、、、 大阪万博を記念して、"モリーゼ州(イタリアの踵の少し上、アキレス腱らへん)"の文化や音楽、郷土料理などをイタリア大使に紹介してもらいながら楽しむイベント! 、、、的な感じでしょうかね?笑 あいにくの大雨、雷ゴロゴロ状態だったのですが、、、 お邪魔してきました! 初めてイタリア大使館の中に入りましたが、、、 当時の日本庭園をそのまま残して、なるべく和のテイストを崩さないように建築したそうです。 雨でなければ、、、もっと綺麗にとれたかなぁ。 、、、さて! そんな難しい話は置いといて、、、 メインはコッチ! モリーゼのお料理❤️ そもそもイタリアの"モリーゼ州"という名前をあまり聞かないと思います。 その地域の料理となると尚更。 という事で今回はモリーゼ州の料理を1つ1つチェックしていこうかなと思い
最近オシャレなトマトソースを発見したんです! コレ! 『えっ!?コレ、、、トマトソースなの!?』 キッチンに飾っといたらオシャレな、 この『チェリートマトソース』と 前回記事、、、 www.panage-mid.com 、、、で残った『グリーンアスパラ』を使ってパスタを作っていこうと思います! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 このトマトソースには、、、 『チェリートマトソース』 『ダッテリーノソース』 と、二種類あるみたいなんですが、、、 リンク リンク さて、みなさん! チェリートマトとダッテリーノトマトの違いが分かりますか!? 、、、 僕は知りません!笑 という事で少しお勉強。 、、、 『チェリートマト』 いわゆるミニトマトですねー! 果肉が厚めで、甘味が強いのが特徴との事。 もう少し細かくいうと、ミニトマトでも少し小さめで、さくらんぼに似ている事からチェリートマトという
今日は七夕ですねー! 皆さんは短冊にどんなお願い事を書きましたか? 僕は毎年決まって同じ事を書いています。 、、、 はて? 元のお願い事はなんだったけな? はぃ、どーも! パナゲ×midです! 、、、さて! 今回わ! 少し前に作った物ですが、、、 極太の、、、 フレッシュホワイトアスパラを入手したので、、、 アスパラの旨みを余す事なく使い切る、、、 生米から作る 『リゾット』 を、作っていきたいと思います! 、、、 そもそも"ホワイトアスパラ" ってどんなものか知ってますかー!? 実はグリーンアスパラと同じ品種なんです! 日光に当たらないように栽培したもので、、、 グリーンアスパラに比べて、柔らかさと甘みがあるとの事! 栽培や保存に手間がかかるので、あまり流通がなく、旬が短い希少な野菜です! そして、、、高い、、、。 せっかく珍しい食材があるので、、、 無駄なく使い切って、美味しく頂きたい
先日お邪魔したお店で、、、 こんな前菜をいただきました❤️ うわぁ。。。 オシャレすぎる。。。 そんな中、、、 一際目立っていたのが、、、 真ん中ちょい右下の、、、 半熟卵! 何だコレはーーー! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 余談ですが、、、 皆さん "卵"と"玉子" の違いが何かしっていますか? 、、、 、、、 、、、 まぁ、諸説ありますが、、、 ・色々な生物が孵化して成長する事を前提としたものを"卵" ・"鶏卵"を調理したものを"玉子" と、いうそうです。 、、、うん。 余談でした。 さて! 冒頭の半熟卵、、、 お店の方に聞いてみたら、、、 『赤ワインに漬けた半熟玉子』 だそうです! オシャレすぎる。 そしてウマイ!!! 前菜としてはもちろん、お酒のアテにもめちゃくちゃいい! という事で、ざっくりなレシピを聞いて、、、 作ってみました!笑 まぁ、みてってくださいよ! L
連休といえば、、、 どこに行っても人だかり。 かと言って、家にいるのもなんかもったいない。。。 そんな時は! 『街ブラしながらカレーパンを食べ歩く』 という、なんとも斬新な1日を過ごしてみていかがですか!?笑 、、、 ハィ、どーも! パナゲ×midです! 、、、と!いう事で。 今回はパナゲが大好きな都内で買える 『カレーパン』 を3つ、ランキング形式でお届けしていきたいと思います! 今回ノミネートされたのはコチラ! 頑張って、1日でぐるっと買い集めてみました! 今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 にも当てはまるかな! 中には皆さんの家の近くで買えるものも!? 是非チェックしてみてください! それではいってみましょう! まずは、、、 ********** 第3位! 『TOKYO MARRIOTT カレーパン』380円 品川にある、、、 東京マリオットホテル内 ペストリー&ベーカリー
少し前に"モツァレラに転生する夢?"をみたので、、、 www.panage-mid.com これからいつモツァレラに転生してもいいように、モツァレラの種類を勉強していきたいと思います!笑 、、、 せっかくなのでラテアートで、 『転スラのリムル』 描いてみましたぁ〜 結構いい出来! それでは行ってみましょう〜 Let's 、、、Check! まずは、、、 思いつくままに"モツァレラ関連"の名前を書いていきましょうか! ①モツァレラ ②チェリーモツァレラ ③モッツァレラブッファラ ④ボッコンチーノ ⑤ブッラータ ⑥ブラッティーナ ⑦ストラッチャテッラ ⑧スカモルツァ 、、、パッと思いつくだけでも、結構出てきました💦 簡単に説明していきますねー! ********** ①モツァレラ 白くて丸い"牛乳"で作られたチーズです。笑 モツァレラにも2種類あって、水に使ってるフレッシュタイプから、ピザに
はぃ、どーも! パナゲ×midです! Vol.5に続いて、、、 www.panage-mid.com 今回もリクエスト頂いたラテアートを作っていきたいと思います! 『今週のお題「コーヒー」』 これもちょうどいいですね! 今回はSNSや某ゲーム内で頂いたリクエストの他に、はてなブログ内でコメント頂いたものも作ってみました! ドンドンリクエストを消化して、ブランクを埋めいきたいと思うの、、、で! 今、コレを見ていただいている、、、 そこのアナタ! する事はわかりすよねぇ?笑 、、、 そういえば、、、 家を整理していたら、、、 昔に一目惚れして買った、ボチボチ高いカップがでてきたので、、、 コレからは、このカップをなるべく使ってラテアートを作っていきたいと思います! それでは行ってみましょう! Let's Make! ①おでこにマッキーで落書きをしてあるモト冬樹 、、、うん。笑 令和生まれの人達
パスタを作っていると、、、 『具材を炒めている状態をそのまま食べても全然イケるよなぁ』 なんて思う事があります。 、、、はぃ、どーも! パナゲ×midです! いくらヘルシーパスタを目指して、、、 ヘルシーな野菜を入れたり、、、 青汁をパスタに入れたりしても、、、 www.panage-mid.com 麺が炭水化物なんでヘルシーじゃないじゃん! ってなっちゃいますよねー。 なので、今回はパスタの代わりに、、、 『もやし』 を使って"ヘルシーペペもやし"を作っていきたいと思います! それではいってみましょう! Let's Cook! まずはいつも通り、、、 アーリオオーリオ❤️ ニンニクの旨みが出たオイルに、、、 パンチェッタスライスを加えて、パンチェッタの脂の旨みも加えていきます! 脂が透明になってきたら、、、 もやしとしめじをドンッ!! 全体的にほぐれてきたら、、、 塩、胡椒、コンソメで味
本場イタリア料理をチェックして、ブログやお家ご飯のネタにしていこう! のコーナーです! はぃ、どーも! パナゲ×midです! お陰様で第二弾! 今回は、、、 〜ピッツァリア編〜 を、お届けしようと思います! 第一弾はコチラから! www.panage-mid.com 最近は具をのせてオーブンで焼くだけの出来あいのピザ生地などもお手軽に手に入るので、是非参考にしてみてください! リンク それではいってみましょう〜! Let's ....Look! 今回はお店の名前を覚えていたので、、、 勝手に紹介していこうと思います! その名は、、、 『TOSELLO』 イタリアはエミリア=ロマーニャ州にある ピアチェンツァという所にあるお店ですねー! "ピアチェンツァ"はミラノとパルマの間くらいにある都市です! 、、、さて! 最初に出てきたのが、、、 コチラ! いきなりガッツリ! かと思いきや、これ、、、
新年度ももうすぐ半月経ちますが、、、 まだ元気残ってますか!? 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 今日は"生姜(ジンジャー)"を使ってパスタを作っていこうと思います! 使うのは、、、 パナゲパスタではもうお馴染みの、、、 も◯やさん! "食べるラー油"と同じくらい愛用しています❤️ では早速作っていきましょう〜 Let's Cook! 、、、 、、、 、、、でもー パナゲも疲れてるので、、、 テキトーにつくっていきまーす!笑 ********** まずはパスタが美味しくなる儀式、、、 アーリオオーリオから❤️ 玉ねぎ、しめじを炒めていきまーす! 鶏肉をいれまーす! トマトソースをいれまーす! 生姜をいれまーす! 茹で汁いれてよく混ぜ合わせまーす! 粉チーズもたっぷりいれまーす! しっかり混ぜ合わせたら〜 茹で上がったパスタをいれまーす! 盛り付けて、追い粉チーズ、ブラックペッパ
皆さん"青汁"にどのようなイメージをもっていますか? 『マズイ!もぅいっぱい!!!』 僕の上か同じくらいの世代の方なら↑が印象的な青汁のCMを見たことがあるのではないでしょうか!? 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 という事で!今回使うのは、、、 『金の青汁-大麦若葉』 最近コレにハマってるです! というか凄いんです!!! まぁ、青汁なので、、、 栄養価は言うまでもないですね。 、、、 何が凄いって、、、 不味くないんです! 感覚的にいうと、、、"抹茶"みたいな感じ? 味の濃いものに混ぜれば色が緑っぽくなるだけで、メインの味の邪魔をしてこないんです! と!言う事で! 今回作るのが、、、 『緑のカルボナーラ』 味はそのままで、栄養価が上がるならみんな食べたいですよねー! どんな感じに仕上がるのが、、、 さっそくいってみましょう! Let's Cook! まず、パナゲカルボナーラは
〜今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 みなさんは、最近どんな食べ物に感動しましたか!? はぃ、どーも! パナゲ×midです。 ワタクシは、、、 やっぱり『ピチ』ですかね。 少し前の記事で初登場。 www.panage-mid.com パナゲもこの時に初めて食べた"極太パスタ"です。 普通のスパゲッティと比べたら、その太さは一目瞭然ですよねー! 小さい頃は、、、 冷製パスタなどで使われる細いパスタの"カッペリーニ"が好きだったのですが、、、 自分でパスタを作るようになってからは、だんだん太いパスタが好きになってきました。 、、、 、、、あれかな。 パスタを好きになって歳を重ねていくと、、、 美味しいパスタソースに出会える様になって、、、 美味しいパスタの麺とソースの両方を楽しみたくなったからかな。 そして、その最終地点がこの『ピチ』。 巷ではあまり目にするパスタではないし、この乾麺に
はぃ、どーも! パナゲ×midです! たまには前フリなしでスタートするのもいいですかね?笑 、、、え? いらない!? 、、、 、、、 、、、 そんな事言わないでよぉ〜(涙) 、、、 さて、茶番はさておき。 今回は、、、 『パナゲのお昼パスタ』 という、なんともザックリとしたタイトルですが、、、 とある休日のパナゲ家のお昼パスタをUPしていきます! とりあえず前情報なし作っていきましょうか! Let's Cook! まずは、、、 アーリーオオーリオ❤️ いつも通りですね。 "唐辛子" とニンニクで、しっかり香り出ししていきます! 今回の具材は、、、 ・玉ねぎ ・舞茸 そして、、、 ・豚しゃぶ用のお肉 を炒めて行きます! いい感じに焼き目がついたら、、、 トマトペーストを入れて、、、 茹で汁を入れてしっかりと混ぜ合わせます! 粉チーズを適量いれて、、、 "塩胡椒" で味調整をします。 コレでソ
リクエストもチョロチョロ頂けるようになって、、、 2025年! 早くも"第五弾"でございます! はい、どーも! パナゲ×midです! 少し前に、、、 『海外でバズった誰でも描ける猫』 のラテアートも載せましたが、、、 www.panage-mid.com そろそろ、、、ね。 難しいラテアートも書いていこうかと思って、挑戦してるのですが、、、 やっぱり失敗しますよねー。 まぁ、優しい気持ちで見ていってください! それではいってみましょう〜 Let's Make! ********** ①ムーミン 最近シロップも買ったので、色が使えるようになりました! ムーミンはともかく、、、 リトルミィが、、、笑 ②藍染惣右介(BLEACH) 中途半端なクオリティを画像価格で誤魔化してますが、、、 『あまり強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ』 の、部分です。笑 少し細かく描いてみました! まだまだ練習が必要で
タイトルで『?』ついた人がいっぱいいると思いますが、、、 皆さん! 『ピチ』と『カチョエペペ』 ご存知ですか!? 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! 最近は手抜きやネタパスタが多かったので、、、 今回は皆さんの初めましてを狙ってみました! まずは、、、 『ピチ』 ピチは太麺パスタで、、、 スパゲッティとか、フェットチーネとかと一緒で、パスタの種類の名前ですね! それがコチラ↓↓↓ この状態だと分かりにくいと思うので、、、 普段つかってる『スパゲッティ』と比べてみました↓↓↓ めっちゃ太い!!!笑 いつものスパゲッティが"シャーペンの芯"に見えるくらい。笑 見ての通りざらざらパスタなので、濃厚ソースとの相性が抜群です! 今回はこの"ピチ"を使って、、、 『カチョエペペ』 を作っていきたいと思います! カチョエペペは、、、 『チーズの胡椒』 という意味で、、、 イタリアの定番名物パス
さて、何かと忙しい新年度。 いかがお過ごしですかー? どーも、パナゲ×midです! ... 『忙しい毎日でもパスタが食べたい!』 そんな気持ちにお応えして、、、 今回は誰でも簡単に作れる、激ウマパスタを作っていこうかと思います! 今回使うのは、、、 『冷凍、ぷるもち水餃子』 もちろん普通の冷凍餃子でも大丈夫! 簡単過ぎるので是非チェックしてください! それでは作っていきましょう〜! Let's Cook! まずは、、、 アーリオオーリオ❤️ さて、、、 今日はもう、、、 パスタを茹で始めて大丈夫です! パスタがアルデンテで茹で上がる時間に合わせて、冷凍餃子もぶち込みます! さて、現場のフライパンでは、、、 じっくりアーリオオーリオをした所に、茹で汁と醤油を適量いれて、しっかりと油と混ぜ合わせます! "餃子に醤油" 合わないわけないですよねー! 茹で上がったパスタと餃子をソースにぶち込んだら
皆さんはこの見た目の違い分かりますか!?↓↓↓ はぃ、どーも! パナゲ×midです! 今回の主役はコイツ! 『透明醤油』 見た目は透明なのに、、、 しっかり醤油なんです!!! 厳密にいうと、、、 『醤油風調味料』 なんですが、、、全然わからないレベルの味の違い。 皆さんは冒頭の2つの液体の見た目の違いが分かりましたか? 分からないですよねー! だって、、、 どっちも水なので。(ウザっ笑) でも、本当に水と見比べても分からないんです。 今回はそんな"透明醤油"を使って、、、 『和風パスタ』 を作っていくのですが、普通に作ってもつまらないので、、、 麺も透明にしてみました!笑 どういう風に仕上がるのか、、、 それではいってみましょう! Let's Cook! さて、今回はスパゲッティの代わりに、、、 『白滝』 を使っていきます! ヘルシーですねー! 一応"下茹で"をしなくていい白滝を買っていま
皆さんは"絵心"ありますか!? はぃどーも! パナゲ×midです! ワタクシ、、、 『ラテアート描いてるから絵が上手いでしょ!』 なんて、言われるんですが、、、 そんな事ないんです! 厳密に言えば、、、 お手本を見て書く模写や風景画などは得意なのですが、頭の中にある素材を具現化する事ができないんですよねー。 何も見ないで書くと"は◯だしょうこ"もビックリのキャラクターが完成します。笑 今回、、、は! そんな"画伯達"でも簡単に書ける 『猫』 を、ラテアートとして描いていこうと思います! ※今回は動画をスクショしているので画像が粗いです。ご了承ください。 、、、 それではいってみましょう〜 Let's make! まずは、、、 "5"を4つ横並びにかきます! 次に、、、 5の先っぽと隣の5の終点を結びます。 右側の2つの5の頭を繋いで、横長の丸をかきます。 そこに、耳と目を書き込みます。 口
『さぁ、今日もパスタを作っていきますよー』 『Let's Cook〜』 『まずはね、、、アーリオオーリオ❤️をする為に、ニンニクをみじん切りにしていきましょうか!』 トントントン、、、 トントントン、、、 トントントン、、、 サクっ!(指を切る音) 『ぎぃやぁーーーーー』 バタンッッッ! 、、、 、、、 、、、 、、、 、、、 ... ... ... 『うーん。。。』 『ハッ!』 『指を切って気絶してしまってたか、、、』 『、、、ん?』 『なんか身体が思ったように動かないなぁ?』 『なんかぷにぷにする。』 『!!!』 『モツァレラに転生してる!?』 、、、 、、、 、、、 『!!!』 『目の前にあるコレは、、、!!!』 『昨日の記事に書いた、、、』 『サルシッチャと揚げなすのゴロゴロ"漢"パスタ!?』 www.panage-mid.com 『転スラ的な流れな、、、行けるはず!』 『おりゃっ
みなさんの"男飯"のイメージはどんな感じですか? 分量がテキトー? 量がガッツリ? 肉々しい? 油っこい? 、、、 はぃ!どーも! パナゲ×midです! 今回はその全てをぶち込んだ、、、 男の中の男! "漢飯"です!笑 まぁ、分量がテキトーなのはいつものことですがね!笑 それでは早速作っていきますー! Let's Cook! さぁ、まずはお馴染み、、、 アーリオオーリオ❤️ から。 ニンニクの香りをじっくりとオイルに移してる間に、、、お勉強。 www.panage-mid.com 以前↑この記事にも書きましたが、、、 今回のパスタの肉々しい代表の 『サルシッチャ』 と"ソーセージ"と違いわかりますかー? 、、、はぃ! ********** ・サルシッチャ →イタリア発祥 生ソーセージで未加熱! ハーブやスパイスなどがトッピングされたりも。 ・ソーセージ →ドイツ発祥 ゆでたり、燻製してたり
"新"年度始まりました! はぃ、どーも! パナゲ×midです! 新年度!新学期!新生活! 色々始まるこの季節。 、、、パスタが食べたくなりますよね! 、、、ね!?笑 という事で今回は、、、 新玉ねぎ!を使って、簡単シンプルだけど、色々楽しめるパスタを作っていこうと思います! 今回使う具材はコチラ! ********** ・新玉ねぎ ・パンチェッタスライス ・アリオリセット ********** でわでわ作っていきまーす! Let's Cook! まずはいつも通り、、、 アーリオオーリオ❤️ から、していきます! 香りと旨みがオイルに移ったら、、、 新玉ねぎの半分をじっくりコトコト炒めていきます! 新玉ねぎの甘みを最大限に引き出す作戦ですねー! 残りの半分はスライサーでスライスして、軽く水に晒しておきます! 薄くスライスした後に水に長い時間つけると、辛味が完全に抜けてしまうので、今回は少し辛
パスタで1番難しいのは、、、 絶対! "ペペロンチーノ" です! 、、、はぃ、どーも! パナゲ×midです。 、、、 『ペペロンチーノを制するものはパスタを制する』 という僕が今作った言葉があるように、、、 ペペロンチーノをマスターすれば、どのパスタも美味しく作れると思うのです。 オシャレで映える型破りパスタを作る前に"ペペロンチーノ"という型を極めなければなりません。 僕もパスタ作りの期間が空いてしまったりしたら、初心に戻ってペペロンチーノをつくります。 という事で。 今日は改めてペペロンチーノを作っていきたいと思います! 前回から期間あいちゃいましたからねー。 いつもは"具なし"で作るのですが、、、 今日は"ベーコン"をいれていつもより一歩進んだ状態で作ってみようかと思います! 使うのは↑と塩、胡椒のみ。 コレからパスタ作りを始める方も、普段からパスタを作ってる方も、自分がどこまで出来
ブランクを埋めるのって、、、 大変ですよね! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! さて、、、 『リクエストラテ2025第四弾』 でございます! いやーーー、ありがたいですよね。 リクエスト頂くの。 ただ、、、ね。 パナゲの腕が追いついていない!!! 今年のリクエストラテをよくよくみてみると、、、 www.panage-mid.com www.panage-mid.com www.panage-mid.com デフォルメキャラが多い!笑 まぁ、数年のブランクを埋めるには数をこなすしかないですかねー 、、、と!いう事で! 今回もリクエストをデフォルメで消化していきます!笑 それではいってみましょう〜 Let's Make! ①恐竜 facebookのグループで頂いたリクエストですねー! 最初はカッコよく描く気満々だったんですが、、、失敗しまくってデフォルメで妥協しました。笑 リクエス
"食べるラー油" 餃子、冷や奴、炒飯、ラーメン、、、 色々使えて便利なので、たまにスーパーで目に入った時は購入していました。 料理中、ふとパッケージに目をやると、、、 『なにっ』 『パ、、、パスタだとぉ。』 、、、 、、、 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! その発見をキッカケに、てきt、、、圧倒的な閃きで作ってみたパスタが、見事にどハマり! それが、、、 『食べるラー油のやみつきアラビアータ』 なんです! 前回記事で紹介した、、、 www.panage-mid.com パナゲの1番好きな"パスタの具材とソースの組み合わせ"をお家、外食共に楽しめる "俺最強、五条悟" だとすると、、、 今回の"食べラーアラビアータ"は家でつくれる超ズボラ激ウマパスタで病みつきになってしまう "特級呪物" といったところでしょうか。 "具なし"でも激ウマ!な上に、 今回は"ペンネ"で作るので、その
好きなパスタ、好きなパスタの具材はなんですか!? はぃ!どーも! パナゲ×midです! 僕が1番大好きなのは、、、 "揚げナス"を使ったトマトソースのパスタ! コレにタップリの"粉チーズ" これがパナゲの鉄板なんです! とろとろの揚げナスにチーズのタップリの重めのトマトソースがヤバい❤️ 今回は、そんなパナゲ鉄板具材に 『豚トロ』 を、加えて、、、 『とろとろ揚げナスと豚トロのトロトロトマトソース』 作っていきたいと思います! それではいってみましょー! Let's Cook! まずはアーリーオオーリオ❤️ 今回は最終的に揚げナスに全部持ってかれるので、半分に切って潰しただけのニンニクで、サクッとアリオリです! 豚トロと、冷凍の揚げナスを炒めて、、、 火が通って、いい感じの焼き目がついたら、、、 トマトペーストと茹で汁、粉チーズなどで味調整したら、、、 軽く煮込むイメージで、揚げナスにうま
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『パナゲ×midのいつものカフェ。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く