サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
note.com/mansioncon
こんにちは。マンション好きの外資コンサルと申します(Xでのアカウントです)。本業の傍ら、タワマンの購入や売却を細々と投資兼趣味でやっており、東京・大阪・埼玉・神奈川・千葉で計11回の購入を経験しています。2024年度は計4件、4億8,500万円分を新規契約し、現在進行形で自分のリスクマネーを張って市況を見ているので、普通の人よりは少し知識があります。 当アカウントではフォロワーと相談DMが随分増えてきたことから、去年9月に細々と1時間2万円の有料相談フォームなるものを作ってみたのですが、Xであまり宣伝していないのに半年で140人以上の方からご相談をいただきました(超忙しかった…)。その中で多いのは資産価値の高い中古マンションの買い方やどの物件が良いか?というご相談。新築タワマンはSNSの話題を掻っ攫う花形ですが、近年は倍率が上がりすぎて買えなくなり、中古への注目が高まった構図と理解します。
こんにちは。Xでマンション好きの外資コンサルという名前のアカウントをやっています。本業の傍ら、タワマンの購入や売却を細々と投資兼趣味でやっており、東京・大阪・埼玉・神奈川で計10回の購入と2回の売却を経験しています。2024年は計3件、4億1,500万円分を新規契約し、現在進行形で自分のリスクマネーを張って市況を見ているので、普通の人よりは少し知識があります。 今までの記事は、どのような物件を買うべきか?について書きましたが今回は「買ってはいけない物件」についてお話ししたいと思います。きっかけは、とある不動産インフルエンサー(以下、A氏)が20代の社会人に「築古旧耐震狭小物件」を売って稼いでいることを知ったことです。Instagramにはそういう稼ぎ方をしている元祖(〇ェ〇ミー氏)が前からいましたが、いつの間にか世代交代し今はA氏が牽引してる様子。 私はXが普段の活動領域なのでInstag
こんにちは。Xでマンション好きの外資コンサルという名前のアカウントをやっています。本業の傍ら、主にタワマンの購入や売却を細々と投資兼趣味でやっており、東京と大阪で計8回の購入と2回の売却を経験しています。 今回は、Xで昨日話題になった京葉銀行の50年返済の住宅ローンを題材に、住宅購入初心者向けの記事を書こうと思います。題材は以下の私のポスト。 9割の引リツの反応 「50年もローンの奴隷とか何の罰ゲームwwwwww完済が先か死ぬのが先か…」 マンションクラスタ 「ウッヒョおおおおおおお京葉銀行様最高🫶🫶🫶✨✨✨」 https://t.co/pQgiWtlU0X — マンション好きの外資コンサル (@escapejapan2023) September 2, 2024 引用元は京葉銀行が50年の住宅ローンを提供開始という日経ニュースなのですが、引用リツイートを見てみると見事に反応が割れて
こんにちは。Xでマンション好きの外資コンサルという名前のアカウントをやっています。本業の傍ら、主にタワマンの購入や売却を細々と投資兼趣味でやっており、東京と大阪で計8回の購入と2回の売却を経験しています。 今回の記事は、タイトルの通り新築タワマンの資産性をどう判断するか?の検討プロセスの共有が目的です。後述の背景の通り、最初は「郊外の新築タワマンをどう判断するか?」というテーマだったのですが、書いて見ると郊外タワーに限らず、ある程度汎用的に使えそうなので、万人に一定の参考になると思います。そのため、タイトルから「郊外」を外して新築タワーマンションの資産性判断としました。歴戦のマンクラの方々には初歩的な内容ですが、ご容赦ください。 記事の背景THE TOWER 湘南辻堂という神奈川県の新築タワマンを購入することになったのですが、人生初の郊外系タワマンの購入となりました。湘南が好きなので半分趣
初めまして、マンション好きの外資コンサルという名前でXをやっております。私は米国系コンサルティング会社のサラリーマンの傍ら、東京と大阪でマンション投資をしています。その中でもタワーマンション(以下タワマン)のみに投資をしており、7回の購入と2回の売却を経験しました。 タワマンは他のマンションや戸建てと比べても値上がりのスピードが明らかに早く、売却時と購入時の差額に期待したキャピタルゲイン投資としては有望と考えます。不動産投資(自宅に住みながら投資含む)に関心がある方には、マンション買うならタワマンがいいよとオススメしていますが、そもそも何でタワマンってそんなに値上がるの?という裏ロジックが分からないと納得感のある買い物も難しいかと思います。これを言語化した記事も見当たらないので、私が理解する限りでタワマン値上がりのメカニズムを考察していきたいと思います。読めばあなたもタワマンを買いたくなる
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『マンション好きの外資コンサル|note』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く