[go: up one dir, main page]

タグ

sheepsaceのブックマーク (4,644)

  • GitHub Copilotを使っている人は全員"copilot-instructions.md"を作成してください - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに GitHub Copilotを使っている開発者の皆さん、.github/copilot-instructions.mdというファイルを作成していますか? このファイル1つで、Copilotをあなたのプロジェクト専用にカスタマイズし、もっと賢く、便利に使いこなすことができます。 記事では、その強力な機能と具体的な活用方法を紹介します。 copilot-instructions.mdの紹介 一言で言えば、GitHub Copilot版のCLAUDE.mdです。 つまり、GitHub Copilotに与える指示書です。 このファイ

    sheepsace
    sheepsace 2025/10/29
  • コロナワクチン、がんに効果か 米研究、生存期間長い傾向 | NEWSjp

    【ワシントン共同】新型コロナウイルスワクチンを接種した肺がん患者は接種していない患者に比べて生存期間が長い傾向を確認したとの分析を、米テキサス大MDアンダーソンがんセンターなどのチームがまとめた。接種により、がん細胞に対する免疫機能が活性化された可能性があるという。成果が英科学誌ネイチャーに23日までに掲載された。 免疫の仕組みを利用した「免疫チェックポイント阻害剤」を使った治療を受けていた患者が分析の対象。インフルエンザワクチンなど、メッセンジャーRNA(mRNA)以外の仕組みを使ったワクチンを接種した患者では効果は見られなかった。 チームは肺がんや、皮膚がんの一種「悪性黒色腫(メラノーマ)」の患者約千人の治療記録を分析。ファイザー、モデルナのコロナワクチンを接種した肺がん患者の生存期間は約37カ月で、約21カ月だった未接種患者の2倍近かった。メラノーマについても同様に接種患者の生存期間

    コロナワクチン、がんに効果か 米研究、生存期間長い傾向 | NEWSjp
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/25
  • 東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話→「私が高校入って数学についていけなくなった理由がまさにここに」

    教育界の大谷翔平(英数社3教科教員免許持ち) @BH79Ca4YNT6112 昔、東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話。 林修先生がまだ数学の先生だった頃、ある日の授業の予習をしていないことを、その授業の直前に気がついたそうです。その日は東大の過去問を解説する回でした。 林修先生は授業に対して徹底した準備をして臨みます。しかしその日の授業の準備はもう間に合いません。生徒に申し訳ないからと、その日の授業は休みにしようと塾に電話をしようとしたそうです。 しかしここで「今自分が1番やるべきことは、授業に穴をあけないこと」と思い直し、その日は授業の準備を殆どせずに、授業に臨むことになりました。 いよいよ授業が始まり、生徒は林修先生の解説を聞く準備ができています。解説するはずだった問題は殆ど初見の問題。そこで林修先生は、あーでもない、こー

    東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話→「私が高校入って数学についていけなくなった理由がまさにここに」
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/25
  • 自維、議員定数削減で合意へ 自民譲歩、協議まとまる見通し | 毎日新聞

    維新の会との政策協議に臨む自民党の高市早苗総裁=国会内で2025年10月17日午後3時、平田明浩撮影 自民党は連立入りを含めた日維新の会との政策協議を巡り、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方針を固めた。維新が16日に自民に示した12の政策項目では、議員定数削減について国会議員の1割を目標に今秋の臨時国会で法案を成立させると記されている。削減人数や衆・参、比例・選挙区などの削減対象の詳細は引き続き協議し、臨時国会召集前日の20日までの合意を目指す。自民が譲歩したことで、合意する見通しとなった。関係者が17日明らかにした。 石破茂首相の後任を決める首相指名選挙を巡り、維新の藤田文武共同代表は自民との政策協議が続いているため「野党側の連携は難しい。これ以上続けるのは失礼に当たる」と述べ、立憲民主、国民民主両党との首相候補一化を巡る協議を打ち切る考えを伝えたと明らかにした。維新は

    自維、議員定数削減で合意へ 自民譲歩、協議まとまる見通し | 毎日新聞
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/18
    立憲の野田代表も衆議院の定数削減したがってたし、協力して賛成するのが筋では?言う人が変わったら反対するなんておかしな話だなあ。
  • 2025年に試したい10のモダン開発者向けツール(オープンソース含む) - Qiita

    それでは、各ツールを詳しく見ていこう。 1. Taipy|Pythonでデータアプリを爆速構築 GitHub: https://github.com/Avaiga/taipy 僕が直面していた課題: 社内のデータ分析レポートを作るたびに、ExcelPowerPointを行ったり来たりしていた。データが更新されるたびに手作業で図を作り直すのは、正直言って苦痛だった。 Taipyで何が変わったか: Taipyを使えば、Pythonだけでインタラクティブなダッシュボードが作れる。データフローの定義からUI構築まで、すべてコードで管理できるのが最高だ。 従来のBIツールと違って、プログラマブルに制御できるから、複雑なビジネスロジックも簡単に組み込める。プロトタイプを作って上司に見せたら、「これ、どうやって作ったの?」と驚かれた。 2. FastAPIPython APIフレームワークの決定版

    2025年に試したい10のモダン開発者向けツール(オープンソース含む) - Qiita
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/15
  • システムエンジニアの悲哀 みずほ銀行がシステム更新をトラブルなく無事に完了するも、さほど話題にならない悲しみ

    産経ニュース @Sankei_news みずほ銀行が基幹システム更新、19年の格稼働以降で初 「入念な事前準備を行った」 sankei.com/article/202510… ATMやネットバンキングなどを11日夜~12日午後1時に休止し、新たな機器に切り替えた。2019年に格的に稼働させて以降、初めての大規模な更新となる。 2025-10-12 15:06:43 リンク 産経新聞:産経ニュース みずほ銀行が基幹システム更新、19年の格稼働以降で初 「入念な事前準備を行った」 みずほ銀行は12日、預金や融資といった中核業務を担う基幹システムを更新した。ATMやネットバンキングなどを11日夜~12日午後1時に休止し、新たな機器に切り替… 1 user 36

    システムエンジニアの悲哀 みずほ銀行がシステム更新をトラブルなく無事に完了するも、さほど話題にならない悲しみ
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/15
  • つくって、壊して、直して学ぶ Git&GitHub 入門 | 翔泳社

    コンフリクトしても、もう怖くない! Gitの基操作やリカバリーを体験しながら学ぶ、GitGitHubの実践的入門書。 書は、GitGitHubをハンズオン形式で解説する入門書です。 いまや9割以上の開発者が使うツールになった「Git」。 でも、たくさんのコマンドや黒い画面、エラーやコンフリクトが怖い、そんな気持ちはありませんか? 書は、Gitで挫折しがちな「エラー」や「コンフリクト」をあえて引き起こして、その直し方を解説します。 「どうすれば直るのか」「どうしてそういう挙動になるのか」ということを、手を動かしながら体験することで今度こそGitがわかる、そんな1冊です。 ■書の特徴 ・つくって、壊して、直して学ぶ - 基操作を学ぶ:ローカルリポジトリでadd、commitlogなどの基操作を学ぶ - コミットを取り消す:resetコマンドの--soft、--mixed、--

    つくって、壊して、直して学ぶ Git&GitHub 入門 | 翔泳社
  • とほほのAI入門 - とほほのWWW入門

    Copilot に質問するくらいで、これまであまり AI には積極的には関わってこなかったのですが、要望もあり、10日間ほどかけて勉強・整理してみました。しかし、最近の新化や変動が激しいため、このページの内容もすぐに古くなってしまう可能性があります。最新の動向は AI を活用するなどしてウォッチしてみてください。(2025.10.12 杜甫々) サブページ AI歴史 AI関連用語 基用語 機械学習 ディープラーニング 生成AI AIエージェント バイブコーディング モデルと入出力 モデル プロンプト トークン マルチモーダル MCP アーキテクチャ パラメータ数 LLM SLM GPU 学習方法・測定方法 教師あり学習 教師なし学習 ファインチューニング 転移学習 RAG AIの課題と未来 AI倫理ガイドライン・法律 ハルシネーション AGI シンギュラリティ AIモデル ChatGP

    sheepsace
    sheepsace 2025/10/15
  • 公明党、自民党との連立政権離脱 政治とカネに不満、高市氏に打撃

    公明党の斉藤鉄夫代表は10日、自民党の高市早苗総裁と会談し、自民との連立政権から離脱すると伝えた。派閥裏金事件の真相解明や企業・団体献金の規制強化を中心とした「政治とカネ」問題への自民の対応が不十分だと判断した。石破茂首相の後継を選ぶ首相指名選挙では高市氏に投票しない。選挙協力は白紙化する。早期の政権発足を目指す高市氏にとって打撃となった。日政治状況がさらに不安定化するのは避けられない。 公明は1999年10月に自民、自由両党連立政権に参加。野党に転落した時期を除き、自民を中心とした連立に加わってきた四半世紀の歴史に幕が下りる。石破政権の間は連立にとどまる。首相指名では斉藤氏に投票し、閣外協力は行わない。 斉藤氏は記者会見で、高市氏との会談を巡り「政治とカネに関する基姿勢で相違があった」と説明。裏金事件に関係した旧安倍派の萩生田光一氏を幹事長代行に起用した人事を問題視した。裏金事件

    公明党、自民党との連立政権離脱 政治とカネに不満、高市氏に打撃
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/10
    自民と維新の連立も嫌だし、国民は連合の都合上連立難しそうだし高市総裁の名前書いても批判来そうだし、票が割れて野田首相が爆誕したら嫌だし、みんなが勝手に名前書いた結果玉木首相誕生が一番ましな気もしてきた
  • 維新・吉村氏 国民・玉木氏への首相指名「立国がまとまれば話聞く」 | 毎日新聞

    維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は9日、TBS番組に出演し、立憲民主党が臨時国会の首相指名選挙を巡り国民民主党の玉木雄一郎代表への野党候補一化を提案していることについて「立憲と国民民主が気でまとまるならば真剣に話を聞く」と述べた。 玉木氏への一化は、7日の野党国対委員長会談で維新の遠藤敬氏が「この際、首相指名で玉木代表の名前をみんなで書いたらどうなんだ」と持ちかけた。 8日には立憲の安住淳幹事長が国民民主の榛葉賀津也幹事長と会談した際に「我が党も野田(佳彦代表)にはこだわらない。皆さんがまとまるのであれば、我々としても(玉木氏は)有力候補と考える」と伝えた。 吉村氏は安住氏の提案について「立憲が野田代表にこだわらないと気で言ってるなら大きな判断だ。簡単ではないが、気ならまずは国民民主と話をしてほしい」と述べた。一方、両党が合意する可能性については「極めて低い」との見方を示

    維新・吉村氏 国民・玉木氏への首相指名「立国がまとまれば話聞く」 | 毎日新聞
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/10
    自分の党から案を出しておきながら、立国がまとまらないからなあと責任を他に押しつけていくスタイル
  • 【速報】玉木氏は首相指名選挙での野党候補の一本化には応じられないとの考えを示した:時事ドットコム

    【速報】玉木氏は首相指名選挙での野党候補の一化には応じられないとの考えを示した 2025年10月09日14時22分配信 玉木氏は首相指名選挙での野党候補の一化には応じられないとの考えを示した <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2025年10月09日14時22分

    【速報】玉木氏は首相指名選挙での野党候補の一本化には応じられないとの考えを示した:時事ドットコム
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/09
    参院選の比例得票数で国民民主はおろか参政にまで負けた立憲民主の野田になるとか冗談じゃない。玉木なら個人的にはうれしいが、首相指名しておきながら政策実現の足を引っ張る無責任な立憲民主の姿が目に見える。
  • 立憲・安住氏「玉木氏でまとまれるなら」 野党候補一本化呼びかけ:朝日新聞

    立憲民主党の安住淳幹事長と国民民主党の榛葉賀津也幹事長は8日、国会内で会談した。安住氏は臨時国会で行われる首相指名選挙での対応について、立憲の野田佳彦代表にはこだわらず、野党候補の一化を目指したい…

    立憲・安住氏「玉木氏でまとまれるなら」 野党候補一本化呼びかけ:朝日新聞
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/09
    玉木首相が誕生したとして、政策がかけ離れている立憲はじめ野党が協力せず何も決まらなさそう。だが首班指名しておきながら協力しない無責任な立憲というカードは手に入るか。政局より政策な国民は乗らないだろう。
  • PCを開けない時間が「制作時間」に変わる! 思いついた落書きをスマホだけでビジュアル化できるAdobe Firefly モバイル版【教えて!助けて!! Adobe先生】

    PCを開けない時間が「制作時間」に変わる! 思いついた落書きをスマホだけでビジュアル化できるAdobe Firefly モバイル版【教えて!助けて!! Adobe先生】
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/08
  • 「支持率下げてやる」報道陣の一部の声が生配信で拡散か、自民・高市早苗総裁の取材待機中

    自民党の高市早苗総裁が7日夕、党部で記者団の取材に応じる前、待機していた報道陣の一部から「支持率下げてやる」「支持率が下がるような写真しか出さねーぞ」といった声が漏れたとされる動画がSNS上で拡散されている。 高市氏は、公明党執行部との会談を終えた後、党部4階で報道陣の取材を受けた。日テレビなどは高市氏が姿を見せる前からインターネット上での生配信を始めていた。この際、約1時間待機していた報道陣の会話がマイクに拾われた可能性がある。 SNSでは、「支持率下げてやる」発言以外にも、「裏金と靖国なんかでしょ」「靖国は譲れません」「イヤホン付けて麻生さんから指示聞いたりして」といった音声が拡散されている。 現在、日テレビの配信は、高市氏への取材の内容のみを伝えており、待機中の報道陣の声は確認できない。

    「支持率下げてやる」報道陣の一部の声が生配信で拡散か、自民・高市早苗総裁の取材待機中
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/08
  • 『みらい まる見え政治資金』を支える技術-国政政党がリリースしたOSSの技術選定と実装について|Jun Ito

    はじめまして。チームみらい 永田町エンジニアチームの伊藤と申します!エンジニアチームではエディと呼ばれています。 先日チームみらいでは、政治資金の流れを透明性を持って公開するプラットフォーム「みらい まる見え政治資金」をリリース、ソースコードも OSS として公開し、サービス開始から約2日で20万PVと、大きな反響をいただきました。 2日で20万アクセス!ありがとうございました!このサービスがどういったものなのか、なぜ公開するのかについてはこちらの記事に譲るとして、この記事では、ソフトウェアエンジニア向けに振り切った記事として、サービス構成と工夫した部分を紹介しようと思います。 また、関連記事として、「どのようにして95%以上のコードをLLMに書かせることができたのか」についても記事にしているので、よければ合わせてお読みください。 国政政党の提供するサービスとして意識したポイント公共性のあ

    『みらい まる見え政治資金』を支える技術-国政政党がリリースしたOSSの技術選定と実装について|Jun Ito
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/06
  • 95%以上をLLMが実装。『みらいまる見え政治資金』を45日で完成させた、AIネイティブな開発手法についてご紹介|Jun Ito

    はじめまして。チームみらい 永田町エンジニアチームの伊藤と申します!エンジニアチームではエディと呼ばれています。 どーやって作ったの?先日チームみらいでは、政治資金の流れを透明性を持って公開するプラットフォーム「みらい まる見え政治資金」をリリース、ソースコードも OSS として公開し、サービス開始から約2日で20万PVと、大きな反響をいただきました。 アプリケーションの設計や技術的な詳細については、上記の記事にまとめているので、ぜひ読んでみてください! ところで、こちらのアプリ、実は95%以上のコードをLLM(コーディングエージェント)が実装しているんです。 自分でコーディングの手を動かさない開発手法を確立できたことで、15,000行程度の中規模アプリケーションを、開発開始から約45日でリリースすることが可能になったと思っています。(なお私は別件でフルタイムの業があり、パートタイムとし

    95%以上をLLMが実装。『みらいまる見え政治資金』を45日で完成させた、AIネイティブな開発手法についてご紹介|Jun Ito
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/06
  • Alexa+以外にも多数の秘密。Amazonの新ハードをチェックする【西田宗千佳のRandomTracking】

    Alexa+以外にも多数の秘密。Amazonの新ハードをチェックする【西田宗千佳のRandomTracking】
    sheepsace
    sheepsace 2025/10/02
  • IntelliJのちょっと目立たないお気に入り機能5選|ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)

    こんにちは。FFG DX推進部 システムソリューション部の藤田です。テックブログ第2弾をお届けします。(次からは他のエンジニアにも記事を書いてもらう予定です。) FFG DX推進部では開発者全員にIntelliJ IDEA Ultimateのライセンスが配布されていて、僕たちは日々それを使って開発しています。 今回挙げるのは、ちょっと目立たないけど僕が気に入っている機能5つです。もし「知らなかった!便利そう!」と思っていただけたらぜひ使ってみてください。 お気に入り(1) タブを縦置きIntelliJのエディタのタブ、縦並びにできますよね。タブが横に並んでいると、ファイルをいくつか開くとタブバーがスクロールしてしまいぱっと選べなくなりますが、縦に並べればファイルをたくさん開いていてもぱっと選べます。タブを複数行にする設定もありますが、僕はエディタの高さが圧迫されないこちらのほうが好きで

    IntelliJのちょっと目立たないお気に入り機能5選|ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)
    sheepsace
    sheepsace 2025/09/30
  • LPI-Japan、無償のLinux学習用教材「Linuxシステム管理標準教科書」最新版を公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は9月16日、「Linux」の学習用教材の最新版「Linuxシステム管理標準教科書 バージョン2.0.0」をリリースした。PDF版とePub版を無償提供し、有償の「Kindle」版(税込み300円)と製版(同2200円)も用意している。 Linuxシステム管理標準教科書は、Linuxを扱うシステム管理者が知っておくべき運用管理の基を系統立てて学ぶことができる。Linux技術者認定の「LinuCレベル1」「LinuCレベル2」の学習を通して体系的な技術を獲得するための基礎知識を中心としている。今回のバージョンアップでは、演習を中心に内容を簡素化して初心者が独学しやすいよう再構成した。また、最新

    LPI-Japan、無償のLinux学習用教材「Linuxシステム管理標準教科書」最新版を公開
    sheepsace
    sheepsace 2025/09/19
  • ユーザーに「欲しい機能」を聞いても意味ない|すてぃお

    「どんな機能が欲しいですか?」 この質問、プロダクト開発をしているとプロダクトマネージャーやエンジニアが聞いているのを良く耳にします。 お客さんに質問してしまっているケースもよく見ます。でも僕は、この質問は意味はなく、無駄だと考えています。 なぜ「欲しい機能」を聞くのが悪手なのか聞かれたら何か答えなきゃいけない心理ユーザーインタビューで「欲しい機能ありますか?」と聞かれたら、ユーザーは何か答えなきゃいけないと思ってしまいます。 実際、僕も他社のサービスについてインタビューを受けた時、同じ経験をしたことがあります。特に困ってないけど、聞かれたから「あったら便利かも」程度のことを答えてしまう。でも、それにお金を払うかと言われたら、絶対に払いません。 この「聞かれたから答える」という機能要望は、当のニーズとは全く違うものです。 ユーザーは自分が欲しいものを知らない「もし顧客に望むものを聞いてい

    ユーザーに「欲しい機能」を聞いても意味ない|すてぃお