[go: up one dir, main page]

並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 511件

新着順 人気順

AirPodsの検索結果201 - 240 件 / 511件

  • 新型AirPods第3世代とミニLED搭載iPadが来年前半に:著名アナリスト - こぼねみ

    Appleは、AirPods第3世代とミニLED搭載iPadを2021年前半にも発売することを著名なAppleアナリストMing-Chi Kuo氏は最新リサーチレポートで主張しています。 AirPods第3世代はAirPods Proと同様のデザインを採用すると主張されており、Kuo氏の以前の報告や最近のBloombergの報告にも近いです。 これまでのところ、AirPods第3世代はより短いステムと交換可能なイヤーチップを採用し、AirPods Proと同様にバッテリー駆動時間が改善されると予想されていますが、ノイズキャンセリング技術は搭載されないと考えられています。Kuo氏によると、AirPods第3世代は2021年の前半に発売される予定です。 AirPods ProとAirPAir Kuo氏はまた、AppleがAirPods第3世代と同時期にあるいは別のタイミングでミニLED搭載の新

      新型AirPods第3世代とミニLED搭載iPadが来年前半に:著名アナリスト - こぼねみ
    • iOS14.3から「AirPods Studio」や「AirTag」のヒントを発見【更新】 - こぼねみ

      本日リリースされたiOS14.3のベータ版に、Appleの新しいオーバーイヤー型ヘッドフォン「AirPods Studio」と思われる新しいヘッドフォンのアイコンが発見されたことを9to5Macは伝えています。 アイコンのデザインは、9月にリークされた「AirPods Studio」の実機と思しき写真にも非常に類似していることが確認できます。 Bloombergは、Appleが開発中のAirPods Studioを 「回転する楕円形のイヤーカップや、細い金属製アームのヘッドバンドを備えたレトロな外観のヘッドフォン」と表現していました。 iOS14.3で発見された新しいヘッドフォンのアイコン AirPods Studioにはまた、ヘッドフォンを外すと自動的に音楽を一時停止する耳検出機能が搭載されるといわれています。そのほか、左右の耳を検知して自動的にオーディオチャンネルを変更するセンサーが搭

        iOS14.3から「AirPods Studio」や「AirTag」のヒントを発見【更新】 - こぼねみ
      • Apple、AirPods Maxの新ファームウェア「3E756」をリリース - こぼねみ

        Appleは日本時間6月9日、AirPods Max向けに新しいファームウェアをリリースしました。 新しいファームウェアのバージョンは「3E756」となります。 前回は3月にリリースされていた3C39でした。 Appleは新しいファームウェアアップデートに何が含まれているかの詳細を提供しておらず、新しいファームウェアがどのようなバグフィックスや改善が含まれるのかわかっていません。 バッテリー駆動時間の改善や、昨日Apple Musicで提供開始された空間オーディオに関するアップデートなどがあるのかもしれません。 AirPods Max AirPods、AirPods Pro、AirPods Maxのファームウェアを手動でアップグレードする標準的な方法はないようですが、AirPods Maxを電源に接続した状態でiPhoneやiPadにBluetoothで接続することで、強制的にアップデート

          Apple、AirPods Maxの新ファームウェア「3E756」をリリース - こぼねみ
        • 2023年、Appleが販売終了した製品リストまとめ! - iPhone Mania

          2023年も残すところ2カ月を切りました。Appleは毎年新製品を発表・発売するとともに、旧製品の販売を終了しています。 iPhone15シリーズ発表時に販売終了が明らかになった複数のiPhoneモデルを含め、Appleが2023年に公式ストアから外した製品をまとめてみました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleが2023年に販売を終了した製品をまとめてみた。 2. iPhoneのminiシリーズ、Touch Bar搭載Mac、レザーアクセサリーなどの販売が終了。 3. Lightning端子切り替えにより販売終了した製品もあった。 Appleが2023年に販売を終了した製品 2023年に販売が終了した製品は以下のとおりです。 iPhone14 Pro Max iPhone14 Pro iPhone13 mini iPhone12 Ligtning端子搭載AirPods

            2023年、Appleが販売終了した製品リストまとめ! - iPhone Mania
          • Apple、「探す」に追加できる持ち物数をこれまでの2倍に増大 - こぼねみ

            Appleはサポートページを更新し、「探す」に追加できる持ち物の数を最大32に増加させています。 MacRumorsによると、追加できる持ち物の数はこれまでは16でしたが、その数はサポートページで明記されていませんでした。 探すネットワーク更新されたサポートページによると、最大32個の持ち物を「探す」に追加できます。AirTagおよび「探す」ネットワーク対応製品に加えて、AirPods Maxは1つ、AirPodsとAirPods Pro(第1世代)は2つ、AirPods Pro(第2世代)は3つとしてカウントされます。 Source: Appleサポート via MacRumors ※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。 新しいiPhoneの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。 新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーに

              Apple、「探す」に追加できる持ち物数をこれまでの2倍に増大 - こぼねみ
            • 「iPhone 15」と同時にAirPods Pro用USB-Cケース発売:Gurman氏 - こぼねみ

              Appleは今年後半の発売を予定している「iPhone 15」シリーズと同時に、USB-Cポートを搭載した「AirPods Pro」用充電ケースを発売するという情報をBloomberg のMark Gurman氏が自身のニュースレターPower Onで報告しています。 Gurman氏はまた、AirPods Pro以外のオーディオ製品も将来的にはUSB-Cに移行する予定としています。 AirPods Pro (第2世代)Gurman氏によれば、AppleはWWDCで発表したiOS 17のAirPodsの新機能(関連記事)に加えて、新しい聴覚テスト機能の開発にも取り組んでおり、AirPodsがさまざまな音を再生することで、ユーザーの聴力を判定できるようにするそうです。Apple WatchのECGアプリが心臓の問題をチェックするのと同じように、ユーザーが聴覚の問題を調べることができるようにする

                「iPhone 15」と同時にAirPods Pro用USB-Cケース発売:Gurman氏 - こぼねみ
              • 【更新】M1後継搭載Mac&AirPods発表!Appleイベント新製品まとめ - iPhone Mania

                MacBook Pro:M1 Pro/M1 Maxチップ搭載で大幅スペック向上 Appleが独自設計するチップ「M1」からさらにパワーアップした新チップ「M1 Pro」「M1 Max」を搭載した新型MacBook Proが発表されました。 ディスプレイは14インチと16インチの2種類で、内部スペースを最適化してファン効率を向上しました。SDカードスロットやHDMI端子などのポートを搭載しており、充電はMagSafe 3ポートのほか、従来通りThunderboltポートでも給電できます。 ディスプレイのベゼル幅は3.5ミリになり、従来機種と比べるとサイド部分は24%、カメラ部分は64%細くなりました。またProMotionテクノロジーを搭載し、最大120Hzのリフレッシュレートに対応します。 16インチモデルは前世代機種と比べてCPUパフォーマンスが2倍、GPUパフォーマンスは2.5倍~4倍

                  【更新】M1後継搭載Mac&AirPods発表!Appleイベント新製品まとめ - iPhone Mania
                • AirPods/AirPods Pro/AirPods Maxに新ファームウェアリリース、「探す」ネットワークを利用可能に - こぼねみ

                  Appleは日本時間10月6日、AirPods第2世代、AirPods Pro、AirPods Max向けに新しいファームウェアをリリースしました。 新しいファームウェアのバージョンは「4A400」となります。 これまでのファームウェアは、AirPods‌が「3E751」、AirPods Max‌が「3E756」、AirPods Pro‌が「3E751」でした。 Appleはまた、Beats Solo Pro、Powerbeats 4、Powerbeats Proへも新しいファームウェアをリリースしています。 今回のアップデートにより、AirPods ProとAirPods Maxは「探す」ネットワークを利用できるようになり、AirTagと同様に、他のユーザーが所有しているAppleデバイスとの接続によって位置を特定できるようになりました。 AirPodsを「探す」App を使って探すこと

                    AirPods/AirPods Pro/AirPods Maxに新ファームウェアリリース、「探す」ネットワークを利用可能に - こぼねみ
                  • 新型AirPods第3世代、iPhone13と同時に9月15日のイベントで発表へ:著名アナリスト - こぼねみ

                    Appleは日本時間9月15日にスペシャルイベントを開催し、新型「iPhone 13」や「Apple Watch Series 7」を発表する見込みですが、AppleアナリストMing-Chi Kuo氏の最新リサーチノートによると、このイベントの中で、第3世代となる新型AirPodsも発表されそうです。 新型AirPodsのイメージ AirPods第3世代は、2019年3月発売されたAirPods第2世代の後継製品となります。 ただし、Kuo氏によると、AirPods第3世代の発売後もAirPods第2世代の販売は継続されるそうです。 つまり、AirPods第3世代がAirPods第2世代(19,580円)よりも高い価格で販売されるか、AirPods第3世代の発売後にAirPods第2世代が値下げされるか、そのどちらかになると予想されますが、Kuo氏はそのどちらになるかは示していません。

                      新型AirPods第3世代、iPhone13と同時に9月15日のイベントで発表へ:著名アナリスト - こぼねみ
                    • 「iPhone 16」発表イベントは日本時間9月11日、「Apple Watch Series 10」「AirPods第4世代」も登場:Bloomberg - こぼねみ

                      Appleは、現地時間9月10日に今年最大の新製品発表イベントを開催し、最新のiPhone、Apple Watch、AirPodsを発表する計画であることをBloombergのMark Gurman氏が報じています。日本時間9月11日(水)となります。 事情に詳しい匿名関係者の話として伝えられているもので、それによると、Appleは現地時間9月10日(火)のイベント開催に向けて準備を進めており、発売日は9月20日(金)の予定です。 来週にも、メディア向けにイベント招待状が送付される見込みです。 AppleiPhone 16シリーズについては、その外観はiPhone 15およびiPhone 15 Proとほぼ同じになりそうです。iPhone 16で最も目立つ機能は本体側面にある新しい静電容量式の「キャプチャボタン」で、写真や動画を撮影するために利用できます。 また、Apple Intelli

                        「iPhone 16」発表イベントは日本時間9月11日、「Apple Watch Series 10」「AirPods第4世代」も登場:Bloomberg - こぼねみ
                      • 「iOS 18」で追加されるAirPods Proの5つの新機能を確認 - こぼねみ

                        「iOS 18」にアップデートすることでAirPods Proで利用可能になる5つの新機能をMacRumorsがまとめています。 Siriに対する操作:声を出さずに操作可能に 声の分離 パーソナライズされた空間オーディオ より詳細なコントロールが可能になった適応型オーディオ 補聴器モード AirPods Pro (第2世代) Siriに対する操作:声を出さずに操作可能に iOS 18では、ユーザーが、ハンズフリーで、何も声を発することなくAirPods Proを操作できる新しいヘッドジェスチャーが追加されます。 Appleが「Siriに対する操作」と呼ぶこの新しい操作方法は、「はい」なら首を縦に、「いいえ」なら首を横に振るだけでSiriの読み上げに応答することができるようになり、混雑した場所や静かな場所で声を出したくない場合には特に便利になります。H2チップの機械学習により、通話への応答や

                          「iOS 18」で追加されるAirPods Proの5つの新機能を確認 - こぼねみ
                        • Apple、AirPods Maxの発売日を「12月18日より順次発売」に変更 - こぼねみ

                          Appleは「AirPods Max」の発売日を当初12月15日とアナウンスしていましたが、本日より「12月18日より順次発売」と変更しています。 米国では当初通り「Available starting 12.15」となっています。 AirPods Max:Apple公式サイト AirPods Maxは5色の本体カラーが用意されています。 記事執筆時点の確認で、スペースグレイ、シルバー、グリーンの出荷日は「12~14週間」、スカイブルーは「8〜10週間」、ピンクは配送が「2021/01/28 - 2021/02/03」となっています。 AirPods Maxは、Appleが設計したダイナミックドライバにより原音に忠実なオーディオを再現。外部のノイズを遮断し、音楽に集中できるようにするアクティブノイズキャンセリングや、周囲の音が聞こえる、外部音取り込みモードを搭載。ダイナミックヘッドトラッキ

                            Apple、AirPods Maxの発売日を「12月18日より順次発売」に変更 - こぼねみ
                          • 新型AirPods第3世代とされる新たな写真多数 交換可能なイヤーチップ採用ではない模様 - こぼねみ

                            早ければ今月中にも発売されると噂されているAirPods第3世代(AirPods 3)、この新モデルのデザインを示す新たなリーク情報が出ています。 リーク情報で知られる52Audioが新たに公開した複数の写真には、組み立て工場で撮影されたような写真も含まれており、AirPods第3世代と考えられる新しいイヤフォンをさまざまな角度から確認することができます。 新型AirPods第3世代と思われる写真 これまでのリーク情報で見られたように、写真の新しいAirPodsは現行のAirPods Proに近いデザインで、イヤフォンのステム(軸)が短くなり、ボディは丸みを帯びたデザインになっています。 新モデルのステムはAirPods Proのものよりもまだ少し長いようにも見えますが、AirPods第2世代よりもずっと短くなっているようです。 新型AirPods第3世代と思われる写真 噂では、AirPo

                              新型AirPods第3世代とされる新たな写真多数 交換可能なイヤーチップ採用ではない模様 - こぼねみ
                            • AirPods Pro/AirPods向けに新しいファームウェア「3E751」が配信開始 - こぼねみ

                              Appleは日本時間4月29日、AirPodsおよびAirPods Proの新しいファームウェア「3E751」をリリースしました。 これまでのバージョンは「3A283」で、アップデートは昨年9月以来となります。 Appleは新しいファームウェアの内容を公表しておらず、そこに含まれている改善やバグ修正などにについては不明です。 AirPods Pro AirPods、AirPods Pro、AirPods Maxのファームウェアの更新については、ユーザーに明確に告知されておらず、AirPodsから手動でアップデートできる確実な方法も提供されていませんが、通常はAirPodsがiPhoneやiPadにBluetoothで接続されている間にインストールされます。AirPodsをケースに入れ、電源に接続した後、AirPodsをiPhoneまたはiPadとペアリングしてしばらく待つと、自動的にアップ

                                AirPods Pro/AirPods向けに新しいファームウェア「3E751」が配信開始 - こぼねみ
                              • AirPods Proがさらに快適になってしまった。耳につけっぱなしでいいのかも

                                AirPods Proがさらに快適になってしまった。耳につけっぱなしでいいのかも2023.09.20 12:2096,793 はらいさん イヤホンつけっぱなしでも生活できちゃうかも...。 WWDC 2023でAirPods Pro(第2世代)の新機能として発表された適応型オーディオ。昨日9月19日のiOS 17のリリースと同じタイミングで解禁されたこちらの新機能ですが、さっそく試してみました! そもそも適応型オーディオってなに?Image: Apple適応型オーディオとは、AirPods Proの外部音取り込みモードとノイズキャンセリングモードを組み合わせて、周りの状況や環境に応じて音の聞こえ方を自動で調整してくれるモード。さらに、会話を始めると相手の声を聞き取りやすく拾ってくれたり、再生中のコンテンツの音量を環境に応じて調整してくれる機能が含まれています。 どのAirPods Proで

                                  AirPods Proがさらに快適になってしまった。耳につけっぱなしでいいのかも
                                • Apple、Beats Studio Buds向けに新しいファームウェアをリリース - こぼねみ

                                  Appleは日本時間7月12日、Beats Studio Buds向けに新しいファームウェアをリリースしました。 新しいファームウェアバージョンは「10M437」です。 前回のアップデートは11月に実施され、そのときのバージョンは「10M2155」でした(詳細記事)。 Beats Studio BudsAppleは、Beatsイヤホンについて、ファームウェアのアップデートに何が含まれているか詳細を提供していないため、それによる改善やバグフィックスについては不明です。 Beatsイヤフォンのファームウェアをアップグレードするには、イヤホンをiOSデバイスに接続した状態にしてしばらくおいておきましょう。イヤホンをケースに入れ、電源に接続し、iPhoneやiPadとペアリングすれば、アップデートされるはずです。 Source: MacRumors ※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬に

                                    Apple、Beats Studio Buds向けに新しいファームウェアをリリース - こぼねみ
                                  • iOS14.3・iPadOS 14.3・watchOS 7.2・macOS 11.1などがリリース【更新】 - こぼねみ

                                    Appleは日本時間12月15日、「iOS 14.3」「iPadOS 14.3」「watchOS 7.2」「tvOS 14.3」「macOS Big Sur 11.1」などをリリースしました。 iOS14.3では、Apple Fitness+およびAirPods Maxに対応しています。また、iPhone 12 ProでApple ProRAWの写真撮影、App Storeへのプライバシー情報の導入などの機能の追加やバグ修正が含まれます。 watchOS 7.2では、Apple Fitness+や、心肺機能レベルの低下を通知する機能などが追加され、点字ディスプレイに対応しています。そのほかにもパフォーマンスの改善も含まれます。 iOS 14.3 (18C66) iPadOS 14.3 (18C66) watchOS 7.2 (18S563 | 18S564) tvOS 14.3 (18K5

                                      iOS14.3・iPadOS 14.3・watchOS 7.2・macOS 11.1などがリリース【更新】 - こぼねみ
                                    • 【AirPods】iPhoneとの接続が途切れる問題、解決する方法10選 | ライフハッカー・ジャパン

                                      「iPhoneと同じになるな!」Androidユーザー悲鳴。アプリの自由インストール、2027年に事実上終了へ

                                        【AirPods】iPhoneとの接続が途切れる問題、解決する方法10選 | ライフハッカー・ジャパン
                                      • 2つの新型AirPods第4世代と新型AirPods Maxが来年、AirPods Pro第3世代が再来年に:Gurman氏 - こぼねみ

                                        Appleは来年からAirPodsのラインナップの大幅な刷新に着手する予定であることをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 計画に詳しい関係者によると、2024年にエントリーレベルAirPodsの改良版、2025年に新しいAirPods Proモデルが登場します。Appleはイヤーバッドのデザイン、ケースの外観、音質をアップデートする予定です。また、新バージョンのAirPods Maxヘッドフォンも2024年に登場する予定です。 2つの新型AirPods第4世代 新型AirPods Max 新型AirPods Pro第3世代 Apple AirPodsシリーズ 2つの新型AirPods第4世代 AirPods第3世代関係者によると、Appleは来年後半に第2世代と第3世代のAirPodsを段階的に販売終了する予定です。これらのモデルは、現行バージョンと同様の価格だ

                                          2つの新型AirPods第4世代と新型AirPods Maxが来年、AirPods Pro第3世代が再来年に:Gurman氏 - こぼねみ
                                        • Apple、USB-C AirPods Pro 2だけがVision Proのロスレスオーディオをサポートする理由を説明 - こぼねみ

                                          USB版AirPods Pro (第2世代)は、来年初めに米国で出荷されるVision Proヘッドセットからロスレスオーディオをストリーミングできるようになりますが、Lightning版AirPods Pro (第2世代)は非対応となっています。 その理由をAppleはようやく説明しました。 AirPods Pro (第2世代)それによると、Apple Vision ProとUSB-C AirPods Pro 2に搭載されているH2チップは5GHzで動作します。他方、Lightning AirPods Pro 2に搭載されているH2チップは2.4GHzで動作するそうです。これが前者だけがロスレスオーディオをサポートする理由だそうです。 もちろん、Lightning AirPods Pro 2もApple Vision Proで動作します。ただ、ロスレスに対応していないだけです。そして、U

                                            Apple、USB-C AirPods Pro 2だけがVision Proのロスレスオーディオをサポートする理由を説明 - こぼねみ
                                          • Appleが2025年に発売する予定の10の新製品を確認 - こぼねみ

                                            Appleが年内に発売する見込みの10の新製品についてMacRumorsがまとめています。 その多くは9月や10月になると予想されていますが、サプライズもあるかもしれません。 iPhone 17/iPhone 17 Air/iPhone 17 Pro Apple Watch Series 11 Apple Watch Ultra 3 Apple Watch SE AirPods Pro 3 Mac Pro MacBook Pro Apple TV 4K HomePod mini AirTag 2 新しいソフトウェア Appleの2025年の新製品:MacRumors iPhone 17/iPhone 17 Air/iPhone 17 Pro Appleは例年9月にあたらしいiPhoneを発表しています。噂の「iPhone 17 Air」は全く新しい超薄型フォームファクターが特徴であり、さら

                                              Appleが2025年に発売する予定の10の新製品を確認 - こぼねみ
                                            • 新型AirPods Maxは2024年後半、USB-Cと本体カラーの追加以外に大きなアップデートはない:Gurman氏 - こぼねみ

                                              Appleは2024年後半、AirPods Maxのアップデートを計画していますが、新しい本体カラーとUSB-Cポート以外に大きな変更はないとBloombergのMark Gurman氏は最新報告で主張しています。 AirPods MaxGurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で、Appleは、ヨーロッパの規制に準拠し、AirPodsのラインナップ全体の一貫性を保つために、LightningポートをUSB-Cに置き換えるものの、当面H2チップやその他のAirPodsの機能を追加する予定はないと予測しています。次期モデルは現行モデルと非常に類似していることから、AppleはUSB-C AirPods Pro第2世代と同様に世代番号さえ変えないかもしれません。 H2チップを搭載しないということは、適応型オーディオ、会話感知、パーソナライズされた音量など、AirPods

                                                新型AirPods Maxは2024年後半、USB-Cと本体カラーの追加以外に大きなアップデートはない:Gurman氏 - こぼねみ
                                              • Apple、「AirPods Max」を発表 本日予約開始・12月15日発売【更新】 - こぼねみ

                                                Appleは日本時間12月8日、オーバーイヤー型の純正ヘッドフォン「AirPods Max」を発表しました。 本日より予約注文を開始、発売は12月15日です。 スペースグレイ、シルバー、スカイブルー、グリーン、ピンクの5色が用意され、価格は61,800円(税別)。 AirPodsの魔法をオーバーイヤー型デザインに採り入れ、原音に忠実なサウンドを実現したとのこと。 AirPods Max Appleが設計した40mm口径のダイナミックドライバを搭載、独自の音響設計と、左右2つのH1チップを備え、先進的なソフトウェアを組み合わせてコンピュテーショナルオーディオに力を与え、アダプティブイコライゼーション、アクティブノイズキャンセリング、外部音取り込みモード、空間オーディオを通じてこれまでにないサウンド体験を提供するとしています。 AirPods Max Apple Watchからヒントを得たDi

                                                  Apple、「AirPods Max」を発表 本日予約開始・12月15日発売【更新】 - こぼねみ
                                                • Apple、AirPods Pro向けとなる2番目のベータ版ファームウェアを公開 - こぼねみ

                                                  Appleは日本時間8月5日、AirPods Pro向けのベータ版ファームウェアの2番目のバージョンをリリースしました。 新しいファームウェアのバージョンは「4A362b」となります。 Appleは先月、開発者に向けて最初のベータ版ファームウェアを公開していました。 AirPods Pro Appleの開発者向けウェブサイトによると、AirPods Proのファームウェアの2回目のアップデートでは、最初のベータ版では欠けていた「Conversation Boost(会話ブースト)」のサポートが追加されています。 Conversation BoostはiOS 15の機能の1つで、AirPods Proに搭載されているビームフォーミングマイクを利用して会話の音量レベルを上げるもので、軽度から中程度の聴覚障害を持つ方に向けとなっています。 Appleはまた、ユーザーがAirTagのように「探す」

                                                    Apple、AirPods Pro向けとなる2番目のベータ版ファームウェアを公開 - こぼねみ
                                                  • 不注意でAirPodsを盗まれたが『iPhoneを探す』機能を使って取り返すことができた「強すぎ」「警察同伴の方がいい」

                                                    in maxmax @in_maxmax 自分の不注意で盗まれたAirPods Pro、 「iPhoneを探す」アプリで無事盗んだ奴から取り返したンゴw Apple製品は足が付くから盗まない方が良いよw pic.twitter.com/sqCyzUlYco 2022-03-09 18:19:05 in maxmax @in_maxmax ちなみにこのやり方、危険だと思うのでやらない方が良いです。 AirPodsなどが無くなってしまったら、取り敢えず「紛失モード」にしておきましょう。 pic.twitter.com/FvJxA5NBFi 2022-03-09 18:51:51 リンク Apple Support iCloud.comの「iPhoneを探す」で紛失モードを使用する お使いのiPhone、iPad、iPod touch、Mac、またはApple Watchが紛失や盗難にあった場合

                                                      不注意でAirPodsを盗まれたが『iPhoneを探す』機能を使って取り返すことができた「強すぎ」「警察同伴の方がいい」
                                                    • AirPods Pro 2、新型AirPods 4より最大2倍高性能なノイズキャンセリング搭載 - こぼねみ

                                                      Appleはアクティブノイズキャンセリングを搭載した新バージョンを含む、全く新しいAirPods 4ラインナップを発表しましたが、これからAirPodsの購入を考えているなら、ノイズキャンセリング性能に関しては、AirPods Pro第2世代のほうがはるかに優れていることを覚えておいたほうが良さそうです。 AirPods 4Appleの公式サイトでは、AirPods Pro 2は 「AirPods Pro(第1世代)およびAirPods 4のアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能と比較して、最大2倍のアクティブノイズキャンセリング機能」を提供するとしています。その性能をAppleはプロレベルと称しています。ちなみに、AirPods Pro 2とAirPods 4の価格差はちょうど1万円。 AirPods ProとAirPods 4の主要な違いは、そのデザインです。AirPods Pr

                                                        AirPods Pro 2、新型AirPods 4より最大2倍高性能なノイズキャンセリング搭載 - こぼねみ
                                                      • 【レビュー】 シンプルで高音質。AirPods Maxで豊かになる“音楽のある生活”

                                                          【レビュー】 シンプルで高音質。AirPods Maxで豊かになる“音楽のある生活”
                                                        • AirPods Max、12月15日の発売を前に注文者に向けて発送開始 - こぼねみ

                                                          AppleのハイエンドヘッドフォンAirPods Max。 日本では12月18日以降に変更されていますが、米国などでは当初のアナウンス通り12月15日の発売となっており、その発売に先駆けて注文者に向けて発送が開始されています。 MacRumorsによれば、多くの場合は注文はまだ「処理中」や「出荷準備中」の段階ですが、MacRumorsの読者がAppleオンラインストアで「出荷済み」と表示されたAirPods Maxの注文状況のスクリーンショットをアップしています。 人気のためか、非常に品薄傾向にあり、多くのカラーが来年以降の出荷という状態です。 AirPods Max AirPods Maxは、Appleが設計したダイナミックドライバにより原音に忠実なオーディオを再現。外部のノイズを遮断し、音楽に集中できるようにするアクティブノイズキャンセリングや、周囲の音が聞こえる外部音取り込みモードを

                                                            AirPods Max、12月15日の発売を前に注文者に向けて発送開始 - こぼねみ
                                                          • 新型AirPods Pro第2世代は来年発売へ:著名アナリスト - こぼねみ

                                                            Appleが発売の準備を進めているという新型AirPods Proについて。 著名なAppleアナリストMing-Chi Kuo氏によると、Appleは来年、健康管理やトラッキングなどの「革新的な」機能を備えた第2世代モデルを発売する計画です。 Apple AirPods Pro Kuo氏はAirPodsの年内需要は「予想よりも低い」と考えられるとし、出荷予想を7500〜8500万台から7000〜7500万台に下方修正しています。 しかしながら、ヘルスケアトラッキングなどの「革新的な」新機能を搭載した第2世代のAirPods Proが来年発売されることで、出荷台数は1億台以上に増加するとしています。 Bloombergは先月、AirPods Pro第2世代にはフィットネス・トラッキングに焦点を当てアップデートされたモーションセンサーが搭載されると報じました。 Appleは先日発売された「B

                                                              新型AirPods Pro第2世代は来年発売へ:著名アナリスト - こぼねみ
                                                            • AirPodsから聞こえる音が小さい時の対処方法8つ - iPhone Mania

                                                              AirPodsやAirPods Proで再生される音量が以前より小さく感じる場合に、手軽にできる改善策を海外メディアiDropNewsがまとめているのでご紹介します。 簡単な設定変更でAirPodsの問題を解決 AirPodsやAirPods Proを使っていて、ボリュームが小さく聴こえる場合は、いくつかの設定を確認したり、AirPodsを調整するだけで改善することがあります。 ただし、Appleは長時間にわたって大音量で音楽などを聴き続けると聴覚に影響が出る可能性があると注意していますので、聴覚に影響の出ない範囲でお試しください。 Siriで音量を確認する 低電力モードがオフであることを確認する 「ヘッドフォン通知」をオフにする 片方のAirPodsだけ大きな音にする AirPodsを掃除する AirPodsの登録を解除する AirPodsをリセット(初期化)する AirPodsとiPh

                                                                AirPodsから聞こえる音が小さい時の対処方法8つ - iPhone Mania
                                                              • Apple、通話録音やAirPodsのヒアリング補助機能に加え米国英語環境でのApple Intelligenceをサポートした「iOS/iPadOS 18.1」を正式にリリース。

                                                                AppleがアメリカでのApple Intelligence機能に加え通話録音やAirPodsのヒアリング補助機能をサポートした「iOS/iPadOS 18.1」を正式にリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年10月28日、アメリカで英語での文章作成ツールや通知の要約などが可能なApple Intelligenceをサポートした「iOS 18.1 (22B83)」と「iPadOS 18.1 (22B83)」を正式にリリースしたと発表しています。 このアップデートでは、カメラコントロールの機能、空間写真の撮影機能、通話の録音機能、およびiPhoneでのその他の機能が向上し、バグ修正、セキュリティアップデートも含まれます。 リリースノートより抜粋 既にWWDC24やiPhone 16の発表イベントでも告知されていた通り、iOS/iPadOS 18.1では、リージョン

                                                                  Apple、通話録音やAirPodsのヒアリング補助機能に加え米国英語環境でのApple Intelligenceをサポートした「iOS/iPadOS 18.1」を正式にリリース。
                                                                • アップル ANC性能が2倍に向上した「AirPods Pro 3」を発表

                                                                    アップル ANC性能が2倍に向上した「AirPods Pro 3」を発表
                                                                  • 低価格版AirPodsと新型AirPods Maxが今年後半発売へ:アナリスト - こぼねみ

                                                                    Appleは低価格帯の新型AirPodsを今年後半にも発売するという情報をAppleのサプライチェーンに精通するHaitong International SecuritiesのアナリストJeff Pu氏が報告しています。 AirPods第3世代それによると、Foxconn系列の企業が低価格版AirPodsのサプライヤーの1つになり、2024年第4四半期にインド国内の工場でAirPodsの組み立てを開始するそうです。 BloombergのMark Gurman氏は以前、Appleが9月か10月にエントリモデルとミッドティアモデルを含む2種類のAirPods第4世代を発売する予定だと報告していました。Gurman氏によると、両モデルともにフィット感の向上、音質の改善、USB-Cポートを備えた充電ケースの更新など新しいデザインを採用し、ミッドティアモデルにはアクティブノイズキャンセリング機能と

                                                                      低価格版AirPodsと新型AirPods Maxが今年後半発売へ:アナリスト - こぼねみ
                                                                    • iOS14.2には聴覚を守るための新機能が追加されている - iPhone Mania

                                                                      iOS14.2では、ヘッドホンで音楽などを聴いている音量が、聴覚に影響を及ぼすレベルだと、ユーザーに警告し、自動で音量を下げる機能が追加されています。機能を使う方法をご紹介します。 先日正式版がリリースされたiOS14.2では、ヘッドホンで再生している音量が大きすぎる場合、ユーザーに警告する機能と、自動で音量を下げる「聴覚の健康」機能が追加されています。 これらの機能は、初期設定では無効になっているため、使うには以下の方法で有効にする必要があります。 「設定」アプリで、「サウンドと触覚」>「ヘッドフォンの安全性」と進みます。 「ヘッドフォン通知」をオン(緑)にすると、ヘッドホンから再生される音量をiPhoneが測定し、7日間の限度を超えると通知が送信され、音量が下がります。 「大きな音を抑える」をオン(緑)にすると、iPhoneが音量を分析し、設定したデシベルを超える音を自動で低減します。

                                                                        iOS14.2には聴覚を守るための新機能が追加されている - iPhone Mania
                                                                      • Apple、年内に20以上の新製品を発売へ - こぼねみ

                                                                        Appleは今年、3つの新しいHome製品、久々のアップデートを含む6つの新デバイス、5つの新しいiPhoneなど、20以上の新製品を発売するとして9to5Macがまとめています。 春:新しい「HomePad」など多数の新製品群 夏:新しいハードウェアに期待 秋:Apple最大の発表シーズン One more thing... Apple Store 春:新しい「HomePad」など多数の新製品群 MacBook Airまもなく今年最初のApple製品の発表が始まります。最初に登場すると予想される新製品としては、 M4 MacBook Air:バッテリー、カメラ、外部ディスプレイサポートなど性能向上 iPhone SE 4:有機EL(OLED)ディスプレイ、AI機能など、「iPhone 16E」などリブランディングの可能性も iPad 11:チップアップグレード、Apple Intelli

                                                                          Apple、年内に20以上の新製品を発売へ - こぼねみ
                                                                        • 9月の発表イベント、iPhone 16以外に発表される新モデルについて - こぼねみ

                                                                          Appleは来月、毎年恒例の新型iPhone発表イベントを開催する予定です。今年は現地時間9月10日になると予想されていますが、メインとなる「iPhone 16」シリーズのほかに発表されると予想されている新モデルについてMacRumorsがまとめています。 Apple Watch Series 10 Apple Watch Ultra 3 Apple Watch SE第3世代 AirPods第4世代 AirPods Max第2世代 新しいiPhoneケースとApple Watchバンド 新しいソフトウェア Apple Apple Watch Series 10 BloombergのMark Gurman氏によると、Appleは2024年にApple Watchの薄型バージョンを発表します。今年も2サイズが用意されますが、現行モデルと外観が大きく変わることはないものの、より大きなディスプレイ

                                                                            9月の発表イベント、iPhone 16以外に発表される新モデルについて - こぼねみ
                                                                          • iPhoneやMacなどApple製品を含むスマホやパソコン、半導体がトランプ関税から除外 - こぼねみ

                                                                            Appleや他の電子機器メーカーは、やっと一息つけたかもしれません。 米税関・国境警備局は、トランプ大統領の相互関税の対象から除外される製品について発表しました。 価格高騰による消費者への打撃を和らげるとともに、AppleやSamsungなどの大手電子機器メーカーに恩恵を与えることになります。 Apple iPhoneiPhone、Mac、iPad、Apple WatchなどApple製品は、中国からの輸入品に課されている125%の関税の対象にはならず、Appleは他国からの製品に課されている10%の相互関税を支払う必要もありません。 スマートフォンやノートパソコン、NvidiaのGPUなどのコンピューター部品、半導体とその製造装置、SSD、ディスプレイ、テレビなど、あらゆる電子機器が除外されています。AirPodsとHomePodは除外されていないようです。一方、Nintendo Swi

                                                                              iPhoneやMacなどApple製品を含むスマホやパソコン、半導体がトランプ関税から除外 - こぼねみ
                                                                            • あなたのAirPodsが乗っ取られる? ペアリング画面が他の人のiPhoneに表示される報告相次ぐ

                                                                              レポート あなたのAirPodsが乗っ取られる? ペアリング画面が他の人のiPhoneに表示される報告相次ぐ AirPodsをお使いのみなさん、電車の中で充電ケースをパカパカと開け閉めするのは控えたほうがよさそうです。他の人のiPhoneにそのAirPodsとのペアリング画面が表示されている可能性があります。 誰かの使用中AirPodsがアピってくる 最近Twitterで「電車内で近くの人がAirPodsのケースをパカパカする度に『接続』画面が表示されて迷惑」という内容の投稿を何度か見かけました。編集部のIさんも先日、同じような体験をしたとのことで、実際にどんな状態になるのか試してみました。 接続を求めるポップアップが出るのなら、ペアリング前のAirPodsということでしょうか? 試してみると、ペアリング前だけでなく、ペアリング済みのAirPodsでも他の人のiPhoneに「接続」を誘導す

                                                                                あなたのAirPodsが乗っ取られる? ペアリング画面が他の人のiPhoneに表示される報告相次ぐ
                                                                              • macOS 12 MontereyではボリュームAPIのバグにより、AirPodsなどのBluetoothオーディオでマイク入力をミュートするとスピーカー出力もミュートされてしまうので注意を。

                                                                                macOS 12 MontereyではボリュームAPIのバグにより、AirPodsやAfterShokzなどのBluetoothオーディオでマイク入力をミュートすると出力もミュートされてしまうので注意して下さい。詳細は以下から。 先日、Apple M1やM1 Pro/Maxチップ搭載のMacをmacOS 12 Montereyへアップグレードすると、H.264 H/Wエンコードを搭載したUVC対応のWebカメラやキャプチャーデバイスが検出できなくなるバグをサードパーティーメーカーが報告している記事を書きましたが、 これに関連して配信者の方から、macOS 12 MontereyではボリュームコントロールAPIのバグにより、AirPodsやAfterShokzなどのBluetoothオーディオの入力(マイク側)をミュートすると、それに連動して出力(スピーカー側)がミュートされてしまう不具合が

                                                                                  macOS 12 MontereyではボリュームAPIのバグにより、AirPodsなどのBluetoothオーディオでマイク入力をミュートするとスピーカー出力もミュートされてしまうので注意を。
                                                                                • 【正式発表】Apple、日本時間10月19日午前2時に発表イベント「Unleashed/パワー全開」開催 #AppleEvent - こぼねみ

                                                                                  Appleは日本時間10月13日、スペシャルイベント「Unleashed」を日本時間10月19日(火)午前2時に開催することを発表しました。 日本語では「パワー全開」です。 よりパワフルな処理能力を持ったプロセッサを搭載したMac製品、特にMacBook Proあたりが登場するのではないでしょうか。Mac miniの上位モデルもあるかもしれません。 そのほかにも、AirPods第3世代なども同時に発表される可能性もあります。 Appleイベント「Unleashed」公式サイトをiPhoneで開くとAR Viewerが起動します。 Unleashed! These next six days are going to speed by. #AppleEvent pic.twitter.com/0ops2bVPvl— Greg Joswiak (@gregjoz) October 12, 20

                                                                                    【正式発表】Apple、日本時間10月19日午前2時に発表イベント「Unleashed/パワー全開」開催 #AppleEvent - こぼねみ

                                                                                  新着記事