[go: up one dir, main page]

2024年9月23日のブックマーク (14件)

  • お店で会計時に「SUGOCAで」と言ったら「対応できません」と断られた→「交通系で」と言えば済む話だけど、そもそも「交通系IC」多すぎでは?

    リンク www.pasmo.co.jp 交通系ICカードの相互利用|PASMO(パスモ) PASMOが1枚あれば、首都圏をはじめ、全国の鉄道・バスでご利用いただけます。 3 リンク Wikipedia 交通系ICカード全国相互利用サービス 交通系ICカード全国相互利用サービス(こうつうけいアイシーカードぜんこくそうごりようサービス)は、日の乗車カードのうち、非接触型ICカード方式を採用している電子マネー機能付き乗車カード(以下、「交通系ICカード」と記す)のうち以下の11団体が発行する全10種類のカードについて、乗車カード機能及び電子マネー機能(一部例外を除き)を相互に利用可能としているサービス。2013年3月23日から開始された。 上記各社が発行する10種類のカードを総称して10カードと呼ぶことがある。 上記の10種類の交通系ICカード 7 users 65

    お店で会計時に「SUGOCAで」と言ったら「対応できません」と断られた→「交通系で」と言えば済む話だけど、そもそも「交通系IC」多すぎでは?
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    くっ、ここもFelicaが統一された世界線ではなかった…!
  • サンコー、“座ってゲーム”が快適になる「∀クッション」発売 

    サンコー、“座ってゲーム”が快適になる「∀クッション」発売 
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    ♪〜(ホーミー)
  • 好きな漫画を流行らせたいから知恵を貸してほしい

    めちゃくちゃ好きな漫画がある。ニコニコ漫画で連載中の「イーリスリーグ」という女子野球だ。 https://manga.nicovideo.jp/comic/35835 まだ連載中の漫画だが、もう10回は読み直していて、こんなにはまった漫画人生で初めてだ。 ただこの漫画、面白さの割に知名度が低すぎるので、どうにかして流行らせる方法を探している。 あらすじとしては、 関東の7つの女子高の野球部が争う「イーリスリーグ」。 とある理由から名門高を蹴ってリーグ内唯一体育科のない最弱高に入学した主人公が監督になり、反則みたいに強い敵にと対抗し優勝を目指す。 という感じなのだが、どの高校も独自の強みがあって一筋縄ではいかないストーリーになってるし、何十人と出てくる選手たちがどのキャラが立っててかわいいしとそこらの商業漫画と比べても遜色ないクオリティの漫画になっている。 こんな漫画、世のオタクたちの大好

    好きな漫画を流行らせたいから知恵を貸してほしい
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    「既に流行っている」という前提で話を進めるのがマイブーマーの基本だってみうらじゅんが言ってた
  • マリアナ海溝から聞こえる謎の音の正体が解明される

    2014年に北西太平洋・マリアナ海溝で実施した音響調査で収集された謎の音は約10年にわたって科学者を悩ませていました。しかし、アメリカ海洋大気庁(NOAA)の研究者らがAIを用いた分析を行った結果、この音の正体を突き止めることに成功しました。 Frontiers | Bryde’s whales produce Biotwang calls, which occur seasonally in long-term acoustic recordings from the central and western North Pacific https://www.frontiersin.org/journals/marine-science/articles/10.3389/fmars.2024.1394695/full Creepy 'biotwang' noises coming fro

    マリアナ海溝から聞こえる謎の音の正体が解明される
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    Gダライアスのクレジット音思い出した
  • 福田ナオちゃんの「なか憲人先生の家に遊びに行ってビリヤニ作ったりした話」のオチが味わい深い

    福田ナオ絵🌟二日目(日)南p09a @fukku7010gmail1 福田ナオが絵を投稿するアカウントです。人生いろいろあるなりに出来るだけ楽しいことだけ描くようにしています。インターネットとTwitterが大好き!書籍版(amzn.to/3AiW2ea) Misskey作ったよ(misskey.io/@fukku7010)

    福田ナオちゃんの「なか憲人先生の家に遊びに行ってビリヤニ作ったりした話」のオチが味わい深い
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    実物は桜井賢
  • 大手企業で福利厚生充実、高給、残業ゼロ、労災なし、電車通勤可能…ただし東京ではありません←この条件で断る人どれだけいる?

    せっつ饅頭 @Isesakiuser 事務職と労災のくだりへの反応がちらほら それをウリにしてる、というよりはそういう企業と思って頂ければ ・事務職選べます(募集職種の多くは事務職以外) ・労災は絶対起こさせません(マジで労災にうるさい、なお実態は月1〜2くらいの頻度で労災やらヒヤリハットやらの報告が飛んでくる) 2024-09-21 16:39:57 せっつ饅頭 @Isesakiuser 想定していた条件 ※職場の近くに住居を構える場合 ・地方都市まで電車で30分 (20〜40万人都市:北陸各都市、北関東各都市、長崎、宮崎、福島等) ・列車の数は最低毎時1ラッシュ毎時3程度を想定 ・周辺にスーパー、ドラッグストア等がある ・電車でイオンモール等に行けてそこで必需品全て揃う 2024-09-22 07:45:11

    大手企業で福利厚生充実、高給、残業ゼロ、労災なし、電車通勤可能…ただし東京ではありません←この条件で断る人どれだけいる?
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    リモートワーク可能なら東京であろうとなかろうと
  • 河野太郎氏が「ネトウヨ」発言 「外向けにワーワー」深圳の日本人男児殺害巡る対中対応で

    自民党総裁選(27日投開票)に立候補した河野太郎デジタル相(61)は22日のフジテレビ番組で、中国・深圳にある日人学校に通う男子児童(10)が刺殺された事件を巡る中国政府に対する日政府の対応について、「『外で見えるように強く言え』と『ネトウヨ』なんかが言うが、必ずしもそれがいいとは限らない。申し入れはきちんとやらないといけないが、外向けにワーワー言って、言っているぞ感を出せばいいというものではない」と語った。 番組には災害対応に当たる林芳正官房長官(63)を除く8候補者が出演。河野氏ら5人が事件に関する見解を尋ねられた。 河野氏は「中国と一対一でやることも大事だが、欧米を含めて、中国に対して在留外国人への安全確保、こうした事件が起きたときに速やかに説明することを、国際社会が求めるという動きにしていかないといけない」とも強調した。 高市早苗経済安全保障担当相(63)は事件の背景に中国の「

    河野太郎氏が「ネトウヨ」発言 「外向けにワーワー」深圳の日本人男児殺害巡る対中対応で
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    外向けにワーワーサッカーAA
  • 「最初に沈む国」の声が勝ち取った 国際裁判所の「画期的判断」 | 毎日新聞

    国際海洋法裁判所(ITLOS)で、気候変動の影響による島国の危機的な状況について訴える弁護士のナイマ・テ・マイレ・フィフィタさん=ドイツ・ハンブルクで2023年9月(ITLOS提供) 温室効果ガス排出は「海洋環境汚染」――。国際海洋法裁判所(ドイツ・ハンブルク)が今年、気候変動問題で画期的な「勧告的意見」を出した。「地球温暖化による海面上昇で最初に沈む国」にルーツを持つ弁護士らが勝ち取った判断は先進国に改めて重い宿題を突きつけた。 島しょ国が海洋裁判所に解釈求める 「空約束と無策が、ゆっくりと、しかし確実に私たちの未来を破壊してきました」 米ハワイ在住の弁護士、ナイマ・テ・マイレ・フィフィタさん(28)は2023年9月、ハンブルクの法廷で訴えた。 ツバルなど海面上昇で深刻な影響を受けている南太平洋の島しょ国のグループ「気候変動と国際法に関する小島しょ国委員会(COSIS)」は22年、気候変

    「最初に沈む国」の声が勝ち取った 国際裁判所の「画期的判断」 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    地球環境と.tvドメインを守ろう!
  • JR東海×アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』~大阪の街に潜む、スタンプを巡れ!|推し旅UPDATE公式サイト|JR東海

    ジョルノ・ジョバァーナが加わった マフィア組織「パッショーネ」の 仲間たちのスタンプを集める指令が下された。 舞台は歴史文化に溢れ、 実はアートな顔も持つ陽気な都市・大阪。 スタンプを巡る冒険はあなたを隠れた大阪の魅力へと誘うだろう。 さぁ、オリジナルアクリルキーホルダーを手に入れ、 多彩な色を持つ大阪の日常に潜む アートな一面を見つけ出せ。

    JR東海×アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』~大阪の街に潜む、スタンプを巡れ!|推し旅UPDATE公式サイト|JR東海
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    シンカンセンスゴイカタイアイスで体温を下げろッ
  • レズもの△▽はいちど観ておくべき

    はじめに断るが、俺は性的嗜好がナチュラルである成人男性である。以下の文章に性的マイノリティの方々を揶揄したり侮辱するような意図は一切ないことを了承していただきたい。 以前まで自慰を行う際は、一般的な内容のもの、つまりは男性対女性の構図が主となる内容の△▽のみを視聴していた。もちろんそういった△▽は、主な視聴者層が99%男性である。それゆえ撮影の目的も男性の欲望を満たすためのものとなるため、一方的に女性側がかなり男性に施すような内容のものが多いような気がする。もしくは、男性側が自身の好きなように女性を扱うような内容である。例えば、主観モノはその最たる例だと思う。説明するまでもないかもしれないが、主観モノは男性側の視点で女性を撮影したものであり、手軽に没入感を摂取することができる。さらには女性側が男性を悦に浸らせることに必死に動いてくれる感も演出でき、ある種の支配感も手に入れることができる。こ

    レズもの△▽はいちど観ておくべき
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    ▲▽・▲▼・△▽
  • 選挙の意味がわかってない人が大多数だからだろ。 「定期的に与党を入れ替..

    選挙の意味がわかってない人が大多数だからだろ。 「定期的に与党を入れ替えることで権力を国民のコントロール下に置く」「悪いことしたら入れ替える事で腐敗を防ぐ」 という来の選挙の意味がわかっておらず、 人気投票か、せいぜい「優れた人を選ぶ」程度にしか認識してない。 違うんだよ。 「選ぶ」機能じゃないんだよ。「変える」機能なんだよ。誰が優れてるかなんて二の次なんだよ。 「この政党になってからもろくに給料上がってねーな」と思ったら変える。 「こいつの顔見飽きたな」と思ったら変える。 やらかしたら当然変える。 それが必要なのに、ここをわかってない奴が口にするのが「他に選択肢がない」「自民党よりマシな野党がいない」「支持政党なし」だ。 この辺のセリフ口にする奴は頭悪い。 で、そういう頭悪いやつが選挙権放棄するから、票を動員できる統一教会なんぞに付け入るスキを与えて、実際引き続き自民党政権になる。 嘘

    選挙の意味がわかってない人が大多数だからだろ。 「定期的に与党を入れ替..
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    共産党が与党になると入れ替わらなくなる例が世界にはたくさん
  • アップルの「気をそらす項目を非表示」から感じるウェブ広告への危機感 | HON[.]jp News Blog

    アップルの「気をそらす項目を非表示」から感じるウェブ広告への危機感 | HON[.]jp News Blog
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    Android版Safariください
  • 3大「◯ー◯ー◯ン」

    スーラータン ピーターパン あと一つは? 追記!穴埋め増田です ブクマカのみなさん!いつも応援コメントありがとうございます!はげみになります! 今後も穴埋め増田を作っていきますね! 3大「もうやめましょうよ!」シリーズも毎日投稿しているのでそちらも応援よろしくお願いします!

    3大「◯ー◯ー◯ン」
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    テーザーガン
  • 政府は今すぐ電子レシートを普及させるべきだ

    記帳代行会計事務所や税理士事務所の基業務は記帳代行である。 記帳代行というのは、簡単に言えば紙の領収書や紙のレシートを分析して、それを帳簿につけるという仕事だ。 だいたい1枚あたり20〜60円ほどで行われる。20円はかなり安い。 これはいうならば全購入に対して20円かかっているということでもある。 個人事業主から大企業に至るまで、すべての物品購入に20円かかっている。 「20円 / 商品」はもはや税金だろ。冷静に考えてほしい。これはもう「固定消費税」みたいなもんだ。 個人事業主が確定申告のときにひぃひぃ言っているのもこれのせいだ。「固定消費税」を払いたくないから、自前で大量のレシートに対してひぃひぃ言いながら分類する。 これがめんどくさいということだ。そもそも紙はどこだなどと探すこともある。紙を管理するのがめんどいわけだ。 「めんどい」とか言っているが、固定消費税分の労働をしているわけだ

    政府は今すぐ電子レシートを普及させるべきだ
    pribetch
    pribetch 2024/09/23
    フランスは去年紙のレシート廃止したとか