[go: up one dir, main page]

タグ

genderに関するmobanamaのブックマーク (57)

  • 思春期に男女のメンタルヘルス格差が拡大 -日英両国の出生コホート研究から明らかに-

    2025年3月19日 社会健康医学研究センターの山﨑修道副参事研究員、東京大学の笠井清登教授らは、英国ロンドン大学キングスカレッジのジェンマ・ノウルズ講師と共同で「思春期に男女のメンタルヘルス格差が拡大-日英両国の出生コホート研究から明らかに-」についてLancet Child and Adolescent Health に発表しました。 思春期に男女のメンタルヘルス格差が拡大 -日英両国の出生コホート研究から明らかに- 当研究所 社会健康医学研究センターの山﨑修道副参事研究員、西田淳志センター長、国立大学法人東京大学 大学院医学系研究科精神医学分野の笠井清登教授(東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)主任研究者)らは、英国ロンドン大学キングスカレッジのジェンマ・ノウルズ講師と共同で、日英両国の若者におけるメンタルヘルスの男女格差について国際比較研究

  • 小学校のとき保健室を掃除していたら保険医さんに「いいもの見せてあげる」と呼ばれた→期待を超えるものを見せられた

    しぶりう @42_ryu @_yasu_co 高校生の修学旅行で、当時20代半ばの副担任の女の先生に「しぶりゅう君…後で先生の部屋に来て…」って言われて大人の階段登るのかと思ってうっきうきで部屋に行ったら、修学旅行に不参加の男子に買って帰るお土産の相談をされたことを思い出しました… 2021-07-13 02:11:33

    小学校のとき保健室を掃除していたら保険医さんに「いいもの見せてあげる」と呼ばれた→期待を超えるものを見せられた
    mobanama
    mobanama 2021/07/13
    "引用RTで「男は~」「男の子は~」ってめっちゃきてるけど登場人物で男はクワガタだけだよ"
  • https://napoleon5.com/?p=2818

    https://napoleon5.com/?p=2818
    mobanama
    mobanama 2019/04/05
    "東大で「インカレ(インターカレッジ=学際)サークル」というものの存在を目にしたときは衝撃だった"me too。男から見ても。人種が違うのだと思って遠ざけた。
  • ジェンダーギャップ指数とかいう使えない指標と女子教育の話|畠山勝太/サルタック|note

    この記事は以下の構成になっています。 1. はじめに 2. ジェンダーギャップ指数で教育項目はどのように評価されているか? 3. ジェンダーギャップ指数の教育項目の問題点 4. 日教育にジェンダー問題は存在しないのか? 5. 女子教育問題の見落としが致命傷になる理由 1. はじめに 世界経済フォーラムからジェンダーギャップ指数とかいう使えない指標が発表されて、日の順位は酷い、こういう対策が必要だ、という記事がバズってみんなが憤慨し、年明けにはみな忘れている、という恒例行事が始まりましたね。今年もそんな提言でバズってはダメだろうという記事がバズっていたので、ちょっとこの使えない指標についてくさしておこうと思います。 この手の世界ランキングがどうしようもないものになってしまうのは、世界大学ランキングを事例に現代ビジネスで解説したことがあるのでそちらも是非どうぞ→日人がほとんど知らない「

    ジェンダーギャップ指数とかいう使えない指標と女子教育の話|畠山勝太/サルタック|note
    mobanama
    mobanama 2018/12/19
    "ジェンダーギャップ指数とかいう使えない指標では教育分野で満点近い点数を取る日本も、蓋を開けてよく見れば、相対的な教育水準という点で見れば、女性の教育水準は先進国で文字通り最低なわけです"
  • 「日本にはセックスの話がタブー視されすぎる空気がある」女性タレントが性教育について語る理由

    「ちゃんと料理しているの?」 女性なら一度は聞かれたことがあるだろう。特に、結婚していれば。 その時、なんと答えるのが正解なのか。タレントのSHELLYさんは、テレビという公の場で質問された際、こう返答する。 「料理なんてしないですよ。うちは夫がやってくれるので」 彼女は夫と分担しながら家事をこなしている(夫の方が掃除はうまいそうだ)。「料理なんてしない」と答えるのには、意図がある。 「ここで私が『その質問はおかしい』と反論しても、めんどくさいのでカットされるだけ。一方で『がんばって料理してます』と返したら、『男は仕事、女は家事』という先入観の色を濃くしているだけですよね。だから私は『料理しない』と答えて笑いをとります。そうすると『ダメだろ!』とツッコミがくる」 「それを見ている女性が、違和感をネットで発信したり、女友達同士で話し合ってくれればいい。だってこれって、結婚した男の人にはしない

    「日本にはセックスの話がタブー視されすぎる空気がある」女性タレントが性教育について語る理由
    mobanama
    mobanama 2017/05/08
    タイトルそこ?
  • 色で文句を言われたくない

    当方20代。ショタコン疑惑あり。 通勤に使うため、原付バイクを買うことにした。 バイクショップで吟味した結果、某シリーズの赤色が気に入り、 それの購入を考えていることを両親に伝えたら、父親から男なんだから赤は止めろと言われた。 そういう発想がなかったので驚いたと同時に、性別を理由にされたのが腹立たしいし悔しい。 最近話題のダサピンク現象もそうだけど、50代(あるいはそれ以上)のジェンダーと色に関する認識ってどうなってるんでしょうか。 誰か教えてください。

    色で文句を言われたくない
    mobanama
    mobanama 2014/12/07
    赤系のトレーナーを着ていたら明治生まれの祖母に男のくせにとかなり強くしかられたなあ。
  • アカウントの性別によって”クソリプ”率に違いはあるか?

    一個人の体験ですのでいきなり一般化は出来ないと思いますが男性からも「女性だと勘違いして絡んできたエラそうなアカウントが当方が男性だと判明すると途端に口調が丁寧になり謝罪して去っていった」という話は結構聞きます。なお収録ツイートのアカウントは今月いっぱいで垢消しするそうですので来月以降見えなくなる可能性があります。 ※収録ツイートが削除され参照出来ないのでこのtogetterも削除しようかと思いましたがコメント欄が野鳥の会に参加する野鳥だらけで素晴らしすぎるのでこのままにしておきます。

    アカウントの性別によって”クソリプ”率に違いはあるか?
    mobanama
    mobanama 2014/11/27
    "男性とわかるアカでフェミ関連の呟きをしても、女性に比べて絡まれる率は限りなく低い""男性は日本語ネットのなかでは、男性というだけで「強力な防護服を着ている」状態"
  • 男性育児の「ケモノ」性

    Hiroyuki Takenaga @nynuts ちょっと前まで「日もこっちみたいにベビーシッター始めたらいいのに」とか思ってたんだけど、もうすっかり導入されてて、こんなところまで行ってたとは。走り過ぎだろうに。>【ベビーシッターの男逮捕へ 死体遺棄容疑、男児死亡で】http://t.co/GK8AhM2WkP” 2014-03-17 22:38:29 Hiroyuki Takenaga @nynuts ベビーシッター場のアメリカでもこんな事件起こんないんじゃないかなあ。主夫で育児やってる自分が言うのもなんだけど、男のベビーシッターってこっちにもあんまりいないからね。>【ベビーシッターの男逮捕へ 死体遺棄容疑、男児死亡で】http://t.co/GK8AhM2WkP” 2014-03-17 22:44:13

    男性育児の「ケモノ」性
  • 舛添氏「女は政治に向かない。生理の時は異常」、高齢者を「ジジイ、ババア」etc 暴言連発で炎上(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今週末9日に投開票が行われる都知事選で、主要4候補の一人と観られている舛添要一元厚生労働大臣(自民・公明推薦)。だが、過去の暴言の数々が明らかになり、ネット上では大騒ぎとなっている。発端となったのは、舛添氏の暴言を発掘した福島瑞穂参議院議員のブログだ。 もう一つ、女性差別発言がひどいことにも改めて驚きました。 「僕は質的に女性は政治に向かないと思う。たとえば、指揮者、作曲家には女はほとんどいない。女が作曲した曲に大したものがない。なぜか、と考えてみると、実は指揮者は政治家に似ていることに気づいたわけ。オーケストラを統率する能力は、女性は男性より欠けているわけです。作曲家が少ないのも、論理構成をして様々なパーツを上手にワンパッケージにまとめる能力がないから。これはシングル・イシュー・ポリティックス(単一争点政治)とも関係してくる。」 「それから、体力の差ということでいえば、政治家は24時間

    舛添氏「女は政治に向かない。生理の時は異常」、高齢者を「ジジイ、ババア」etc 暴言連発で炎上(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mobanama
    mobanama 2014/02/07
    つ西本智実、ファニー・メンデルスゾーン(各1)。女性作曲家については、まさにそういう偏見構造のせいじゃねーの。指揮者も演奏家とのバトルだからなめられる意識構造があると不利だよね。
  • 人工知能学会の表紙は女性蔑視? - Togetterまとめ

    saebou @Cristoforou この表紙むちゃくちゃ気持ち悪い。こういう表紙にするって決めた人たちの中には女性の学会員はいたんだろうか?女性のロボットがつながれてて家事をしてるってヘテロ男性の性幻想丸出しだよね。 / “学会誌名の変更と新しい表紙デザインのお知ら…” http://t.co/K2XRDP2468 2013-12-26 00:30:36 Ryuma NIIYAMA (ニウム) @4_d 人工知能学会誌の表紙がリニューアルされて、ほうきとを持つ女性型アンドロイド(?)のイラストになった。これはダメだ…。そんな意図はないといっても、学会をあげての性差別に見える。「挑戦的なデザイン」と言って、非常に「保守的」だと思う。 http://t.co/ikliif95PG 2013-12-26 00:57:52

    人工知能学会の表紙は女性蔑視? - Togetterまとめ
    mobanama
    mobanama 2013/12/27
    アトムが掃除してる絵だったらなんと思ったのかねえ。
  • おちんちんのついた女の子

    乙武洋匡 @h_ototake 1.先日、友達が新宿二丁目にオープンしたお店に飲みに行った。二丁目と言っても、いわゆるゲイバーではなく、お客様が女装を楽しめるという風変わりなお店だ。普段から女装趣味の人もいれば、ノリで女装を楽しむ人もいれば、そうした雰囲気を味わいに来るだけの人もいる。客層は、まちまちだ。 2013-04-20 21:33:26 乙武洋匡 @h_ototake 2.店内が盛り上がっていれば僕も勢いに任せて女装してみようかなどと思っていたが、その日は客もまばら。そこでオーナーである僕の友人と、店のスタッフを相手にグラスを傾けることにした。そこで繰り広げられたセクシャルマイノリティや性志向についての会話は、とても興味深く、また刺激的だった。 2013-04-20 21:41:17 乙武洋匡 @h_ototake 3.オーナーである僕の友人は、みずからを女性だと思っている。だが

    おちんちんのついた女の子
  • 男性として生きることを選択し生涯独身を誓う、アルバニアの女性「宣誓バージン」 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 東ヨーロッパのバルカン半島南西部に位置するアルバニア、北アルバニアの村で若い頃から男性として人生を送るバルカン人女性。男性の服を着て、結婚を避け、生涯純潔を守って生きていく。そんな彼女たちのことを“宣誓バージン”と呼ぶ。かつて、この地域で、女性が男性と同等の権利を得る為には、男性のような服装に身を包み、男性のようにふるまい、生涯独身であることを誓わなければならなかった。 宣誓バージンをした女性は髪を切り、男性の服を着て、時に名前まで変える。自然に習慣づくまで、男性の仕草や歩き方を練習して“男”になる。もっとも重要なことは、生涯独身を貫くと誓うことだ。今日では、この小さな村にも近代化が押し寄せ、こんな古めかしい風習も徐々に時代遅れとなってきている。現在、宣誓バージンたちはほとんど残っていないし、新たに誓いをたてる人の数は少なく、若い人たちからはそっぽを向かれる傾

    男性として生きることを選択し生涯独身を誓う、アルバニアの女性「宣誓バージン」 | カラパイア
    mobanama
    mobanama 2013/01/16
    “宣誓処女”"かつて、この地域で、女性が男性と同等の権利を得る為には、男性のような服装に身を包み、男性のようにふるまい、生涯独身であることを誓わなければならなかった"
  • 女性マンガにおける女子の学歴・労働のはなし ~よしながふみと川原泉を起点として~

    さかの原稿海 @HAUEHKA @AyahSaki 階級意識内面化系でいえば一条ゆかりはあの「のし上がり感」というか成金ぽい世界観が個人的には大好きなんですけどねwあと川原泉は女子の学歴重視でよしながふみと少し近いかな、と。清原なつのは『花図鑑』以降かなり自覚的にジェンダーや女性の抑圧を描いてるなとは思います。 2012-01-15 14:24:43 なつき@マスト丼やブルースカイ等のアカあります @sakanazuki_ntk .@summerslope さんの、「川原泉は女子の学歴重視でよしながふみと少し近いかな」という指摘は思わぬ視点で面白かった。そんな点で両者が繋がる可能性があるとは。でも確かに、川原作品に成績の良い女子はたびたび出てくる気がする。学歴はどうだったっけ。久々に読み返したいな。 2012-01-15 21:24:47

    女性マンガにおける女子の学歴・労働のはなし ~よしながふみと川原泉を起点として~
    mobanama
    mobanama 2012/09/02
    興味深いやりとり。
  • とあるワイドショー、ワールドカップ最優秀選手のご母堂に「料理は? 結婚は?」と質問するなど。

    ワールドカップで優勝したこと、彼女が大会最優秀選手に選ばれたこと(すごい!)によるインタビューで、「料理が上手いなら、いいお嫁さんになりますね」。 ……お見合いでもするんか。 自分でもこの話題に触れたら大きな反響だったので、Togetterしておくことにしました。検索結果はTogetterの限界の40ページ以上でしたが(このため、18日夕方までのツイートが拾えていない)、その大半が、午前中にツイートされた数件のRTでした。

    とあるワイドショー、ワールドカップ最優秀選手のご母堂に「料理は? 結婚は?」と質問するなど。
    mobanama
    mobanama 2011/07/19
    小倉か。なんで続いてんだろ、あれ。
  • クルム伊達公子さんのジェンダー意識変化-ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)

    ニックネーム:イダヒロユキ  都道府県:地球 HPはhttp://www.geocities.jp/idadefiro/過去ブログへはカレンダーの〈 〉記号やカテゴリーから。 »くわしく見る 『朝日新聞 be 』の09年11月28日号「逆風満帆」に、クルム伊達公子さんが、結婚してパートナーの言葉によって、ジェンダー意識、恋愛観・生き方観がかわったという話がでている。 いい記事だと思ったら、やはり、島崎今日子さんだ。書き手にちゃんとした視点があると、引き締まる。 伊達さんも、若い頃は、日人の多くの女性と同じく、ジェンダー意識を当然のことと思い込み、好きな人と離れていると不安、一緒にいるのが愛情、子どもができてこそ幸せ、男性に合わせ、男性の後を歩くのがいい、結婚したら仕事を辞めて夫に尽くし、料理をして完璧に家事をこなすのがいい、などとおもっていた。 それに対し、「異文化」というか

    mobanama
    mobanama 2011/06/22
    人としてかくありたい。
  • つくね日記 ■結婚して子供が産まれた夫婦の意識の差

    Author:2kune ◎フルネーム:つくね田つく夫 ◎年齢:不惑爺 ◎心身脆弱。脳の回線ナローバンド(時々不通)。アル中。エロ中。ひきこもり系。子。 ⇒つくねのプロフ ※俺自身はアフィリエイトは一切やっていないので、記事内に貼ってあるAmazon等へのリンクで俺に利益が発生することは全くありません。 FC2が公式に表示させている広告はFC2が管理しているもので、これも俺の方に利益が発生するものはありません。 最近の記事 ◆ブログ案内◆ (04/09) ■掛け算の出来る男 (06/08) ■結婚して子供が産まれた夫婦の意識の差 (06/08) ■俺は携帯メールを好きになれん派。 (06/06) ■『新・幸せの時間』を12巻まで読んだ。 (06/04) ■『四階の女』を読んだものの。。。 (06/04) ■『名探偵コナン劇場版 沈黙の15分』を観てきた。 (05/30) カテゴリー

    mobanama
    mobanama 2011/06/09
    "医学部を出た女性が主婦になるかどうかというのは、「女性の問題」ではない"
  • 「私の息子はゲイ」ハロウィーンに女装した5歳児を持つお母さんのブログが痛快です - みやきち日記

    (※17:00追記:一部誤訳を訂正しました) Box Turtle Bulletin » A mother refuses to be bullied by good concerned Christian women経由で知ったんですが、 私の息子はゲイ。または、ゲイではないかも。どっちでもいいんです。どのみち私の息子なんですから。息子は5歳。そして、私は彼の母親。ここまで書いたことが気に入らない人とは、知り合いになりたくありません。 My son is gay. Or he’s not. I don’t care. He is still my son. And he is 5. And I am his mother. And if you have a problem with anything mentioned above, I don’t want to know you.

    「私の息子はゲイ」ハロウィーンに女装した5歳児を持つお母さんのブログが痛快です - みやきち日記
    mobanama
    mobanama 2010/11/10
    "まず第一に、なんて滑稽な考えなんでしょう。第二に、息子がゲイでも私はOKです。第三に、あなたの息子が大きくなったら本物のニンジャになるだなんて私は心配しません、だからすっこんでなさい"
  • 男女別学で成績が上がる理由の一つは、偏見に囚われない教育ができるから - yuhka-unoの日記

    男女教育は学力アップ」 シンポで報告  - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/education/100815/edc1008152034007-n1.htm 結論から言うと、男女別にすると成績が上がるということはありえる。その理由は、世間に存在する性への偏見のせいだ。 男女が混ざっている環境では、男は「女性的役割」とされていることはせず、女は「男性的役割」とされていることはしない、ということになりやすい。一方、男だけ、または女だけの集団では、男も女も「男性的役割」「女性的役割」とされていることの両方をこなさなければならなくなる。つまり、別学のほうが、性偏見に囚われず自分のしたいことに挑戦しやすい、というメリットがあったりするのだ。 ブコメでも、それを指摘しているコメントが見受けられる。 id:n-y-a 女子校についてはジェンダーにとらわ

    男女別学で成績が上がる理由の一つは、偏見に囚われない教育ができるから - yuhka-unoの日記
    mobanama
    mobanama 2010/08/16
    "それにしても、元記事を書いた記者は、本気で女子校では「女らしさ」や「女としての慎み」が養われていると考えているのだろうか。実際には、多くの女子校ではむしろその逆なのだが…"
  • 「男女別教育は学力アップ」 シンポで報告  - MSN産経ニュース

    男女の違いを尊重した教育は、学力アップの効果が高いことなどが「第1回男女別学教育シンポジウム」で報告された。 「日男女別学教育研究会」(中井俊已代表)の主催で、私立校などが協力。10日に東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷(私学会館)で初めて開かれた。 基調講演した中井代表によると、10年前と比べると私立男子高は約4割、女子高は約3割減るなど私立中高などの共学化が進んでいる。一方で開成、灘、桜蔭といった東大合格者の多い学校の9割が男女別学という。 男女別学で学力が伸びるなど教育効果が欧米でも見直されている。国際学力調査で男子は理数、女子は読解力が高得点など特徴がある。また教師に対し、女子は「自分が大切に思われているか」、男子は「その先生に従っていいか」を重視するなど生徒指導上の違いもあるという。 シンポジウムでは校長らをパネリストに意見交換。授業を男女別棟で別学教育を行っている桐光学園中・

    mobanama
    mobanama 2010/08/16
    男女を分けることを正当化するほどに男性・女性それぞれの中における分散が小さいのかと。そんなはずはまずあるまい。その観点では共学で能力・適性別に教育した方がよほど効率いいだろうと思うが。ばかばかしい。
  • 男に朗報! 研究者「男が美女をジロジロ見るのは無意識だから浮気心じゃない」 – ロケットニュース24(β)

    2010年6月18日 街を歩いているときキレイな女性がいると、男性ならばついつい目が行ってしまうものだ。彼女といるときでさえ、ほかの女性を見てしまい怒られた経験のある男性は結構いるはず。この男性の行動について、オランダと英国の研究チームが興味深い研究を発表している。それによると男性がきれいな女性に目が行くのは無意識の反...男に朗報! 研究者「男が美女をジロジロ見るのは無意識だから浮気心じゃない」 2010年6月18日 街を歩いているときキレイな女性がいると、男性ならばついつい目が行ってしまうものだ。彼女といるときでさえ、ほかの女性を見てしまい怒られた経験のある男性は結構いるはず。この男性の行動について、オランダと英国の研究チームが興味深い研究を発表している。それによると男性がきれいな女性に目が行くのは無意識の反応であり、浮気心などが原因で目が行くわけではないことが判明した。 この研究はオ

    mobanama
    mobanama 2010/06/18
    "男性はとても美しく魅力的な女性の写真が目の前に出されると、あっさりと集中力が途絶えた。しかしあまり魅力的でない女性の写真の場合は集中状態が維持されていた"ひでえw//ミスコンをこの手法で審査しよう!